icon01 icon02 icon03 icon04

人に寄り添い、大切な命を守る人材に!

主な学科紹介

看護・医療系学科

看護師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師など、医師をサポートし治療に取り組む人材を育成する学科です。 医学的知識・技術を学ぶだけでなく、患者や家族を支える豊かな人間性も育みます。

介護・福祉系学科

介護福祉士などの介護職など、高齢者や障害者などの介護の担い手として、教養、知識、スキルを学び、人間性を育みます。 看護・医療・福祉系分野は、加速する高齢化社会にあって、健康志向の高まり、予防医学への注目などによって、 今後ますます社会的に求められる分野となっています。

看護学科

どのような学科?

看護師になるため、医学の基本である人体の構造や病気について学び、知識、技術、教養などを身につけます。 高齢化社会の進展にともなって、医療機関だけでなく福祉施設など活躍の場が広がっています。

取得できる主な資格・免許

看護学科では、看護師国家試験受験資格が得られるほか、専攻科に進めば保健師や助産師の国家試験受験資格が得られます。

将来の主な進路

病院、診療所、歯科医院などが一般的な勤務先です。また、福祉施設や学校などで働くこともできます。

医療技術系学科

どのような学科?

人体構造など医学の基礎を学び、病院や歯科医院などで医師を補助する医療技術者を養成する学科です。 高度医療機器の操作や専門分野に通じた医療技術者は、医療現場に欠かせない人材となっています。

取得できる主な資格・免許

医療技術系では、臨床検査技師、歯科衛生士、歯科技工士、救急救命士などの国家試験受験資格が取得できます。 また、リハビリテーション系の学科では、理学療法士、作業療法士などの国家試験受験資格を取得できます。

将来の主な進路

取得する資格によって病院、診療所、歯科医院などで活躍します。

介護・福祉系学科

どのような学科?

介護サービスに関する理論や実務、心理学、社会福祉、社会保障、公的扶助などの知識や教養をはじめ、 人間性やコミュニケーション力、マナーなどを身につけ、高齢者や障害者などの福祉に従事することができます。 高齢化社会が進み、ますます必要とされる分野です。

取得できる主な資格・免許

介護・福祉系の短大を卒業すると、介護福祉士の国家試験の受験資格が得られます。 (※平成19年施行の法律により、卒業後、介護福祉士の国家試験の合格が必須となりましたが、平成29~令和8年度末までに卒業する場合は、卒業年度の翌年度から5年間は介護福祉士として働くことができます。この5年間に国家試験に合格するか、卒業後5年間続けて介護等の業務に従事することで5年経過後も介護福祉士として働くことができます。令和9年度以降に短大を卒業する方からは、国家試験に合格しなければ介護福祉士になることはできません。)
また、介護・福祉系の短大(2年制)を卒業し、2年間実務経験(※3年制短大を卒業した場合は1年間の実務経験を要する)をすると、社会福祉士の国家試験の受験資格が得られます。
社会福祉士とは、「ソーシャルワーカー」とも呼ばれる社会福祉専門職の国家資格です。主な仕事内容は、身体や精神、経済面などにハンディキャップがある人からの相談に対応し、より充実した生活を送れるよう支援することです。

介護福祉士・社会福祉士の国家試験受験資格について

将来の主な進路

特別養護老人ホームなど高齢者が利用する福祉施設だけでなく、障害者施設、保健施設、療養施設などで活躍する場が多くあります。