短期大学への入学方法には、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などがあります。なお、大学入学共通テストを使った入試を利用した短期大学もありますので、学生が目指す短期大学の入試要項を確認してください。
短期大学への入学方法には、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などがあります。なお、大学入学共通テストを使った入試を利用した短期大学もありますので、学生が目指す短期大学の入試要項を確認してください。
総合型選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識‣技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、調査書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等(例:小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績、学習計画書等)、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。
学校長推薦を必要としない代わりに、他校と併願できない形(専願)となっているものがあります。 短期大学によって総合型選抜の受付開始時期やオープンキャンパスへの参加要件の有無、入試の名称も異なりますので必ず確認してください。
学校推薦型選抜は、調査書・推薦書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。特定の高校の生徒のみが受験できる【指定校制推薦】と、資格や条件を満たすことで受験可能な【公募制推薦】の二つがあります。また、【公募制推薦】には、学校長の推薦が求められる〔一般推薦〕、必要としない〔自己推薦〕など、さらに細かい種別があります。また、学校長からの推薦書の中で、本人の学習歴や活動歴を踏まえた「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に関する評価を記載すること、及び大学が選抜に当たりこれらを活用することを必須としています。
学校推薦型選抜に出願するには、高校の成績から算出した評定平均値(学習成績の状況)で一定数値以上をマークするなどの条件をクリアしなければなりません。また、提出書類の作成など、早めに高校の先生に相談することが重要です。
一般選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、筆記試験に加え、調査書や志願者本人が記載する資料等が重要視されます。学力試験の科目数には幅があるものの、高等学校学習指導要領における言語活動(例:説明、論述、討論等)を踏まえ、論理的な思考力・判断力・表現力等を適切に評価するため、特に国語を中心として、志願する学科に合わせた内容となっています。また、大学共通テストを利用している短期大学もありますので、早めに高校の先生に相談することが大切です。
もっと知りたい!
短大情報はこちらから