短大の特長
おすすめの理由
学科紹介
キャンパスライフ
将来の道
先生・保護者向け
短大ニュース
オープンキャンパス
短大検索
会員校専用|ログイン情報お問い合わせ
MENU
SITE SEARCH
サイト内検索
令和4年度学位記授与式を挙行しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1974
びわ湖ホールの音楽劇『シンデレラ』に本学学生が出演!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15397/
卒業式の様子が『BBCニュース』で放送されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15389/
かんたんレシピ「ウィークエンド(レモン風味)」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15241/
ヨークベニマルと商品開発
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/29936/
附属幼稚園の園児とピーナッツ体操
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2023/03/24/附属幼稚園の園児とピーナッツ体操🥜/
アートでハートなまちづくり!1日目
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/artheart1/
オンライン卒展2023
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/onsotuten2023/
バスに乗って 小浜研修旅行に行ってきました!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_86.php
3月18日春のオープンキャンパスを開催いたしました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12190/
卒業式・修了式を挙行しました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8159/
令和4年度卒業式を挙行しました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-12506/
オープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2023/03/318-1.php
ようこそ、ジンタンへ(✿˘艸˘✿)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_85.php
令和4年度 関西女子短期大学 卒業証書 学位記授与式が挙行されました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22291.html
【プロモクルー】えひめふるさとCM大賞「伊予銀行賞」いただきました!
お知らせ
https://eat.jp/eat/?post_type=program&p=41590
「山女姫散歩」に行ってきました!!&「みやじまぐちそぞろあるき情報」
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12371/
フェアウェルパーティ開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/
伝統のキャップ&ガウン~卒業式~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/29887/
基礎実験講座を開催(液体窒素アイス)
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=958
【大学公開講座】コーヒー飲み比べ
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2023/02/blog-post_22.html
2022年度の学位記授与式が開かれました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1752
【めいたん幼児教育×調理】おもちつき
お知らせ
2023.01.27 幼児教育学科×調理ビジネスコースのコラボ授業 食育教室でおもちつき。 白鳩保育園の子どもたちを招待しました。 「がんばれー」「がんばれー」 元気な声が響きます。 あんこ、みたらし、きなこ。 みんなで好きな味にして食べました。 「おもち、食べられなかったけど、今日、食べられるようになったよ。」 そんな子もいて、みんなでついたおもちには、何か特別な力があるみたい。
卒業制作パーティ&ブライダルショー
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=955
【めいたん調理】郷土料理教室
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2023/02/blog-post.html
【保育学科】選択科目「文章表現」で、『園だより』を作成しました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22288.html
名栄会様より目録をいただきました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3885/
【地域交流演習・地域社会論】新しい漁業のかたちを学ぶ
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/12/blog-post_20.html
【保育学科】選択科目「病棟保育実習」でしか学べないこと
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22280.html
みそづくりに挑戦😊
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=935
保育学科生活発表会の開催
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=931
2023 COROTON HOUSE イベントに参加してきました!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/2154/
春のオープンキャンパスを開催〔キャリア開発総合学科〕
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/20157
春のオープンキャンパスを開催〔保育学科〕
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/20102
JICAによる国内研修が本学で実施されました!!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12356/
人間生活学科2022年度特論発表会を開催しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12310/
3月のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-12322/
最初で最後のオープンキャンパス準備中!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_83.php
ユニット紹介~ビジネス・マネジメント~ 現代コミュニケーション学科
お知らせ
短期大学部の現代コミュニケーション学科、ビジネス・マネジメントユニットのキャリア科目「商業デザイン」で、静岡市にあるお茶&スイーツの店「茶町KINZABURO」で、新しく発売するテイクアウトドリンクのための告知を制作しました。写真撮影は課外活動として実際にお店を訪問して行いました。コンセプトのイメージから始まり、デザインやキャッチコピーを考え完成させた4チームの作品は、2/23より店頭看板、店内POP、フライヤーとして、展示や配布をしていただいています。学生たちの作品を是非店舗でご覧になってみてください。
【養護保健学科】公開講座の様子が、NHKの番組「明日をまもるナビ」HPで紹介されました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22273.html
特別研究発表会~キャリア教養学科~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/29864/
令和4年度 教育懇談会を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3858/
【保育学科】「ほいく・みゅーじっく・ふぇすた」第21回定期演奏会を開催しました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22275.html
レストラン実習 2022 バレンタイン
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12232/
沖縄研修旅行(2023.2.9~2.11)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12259/
卒業制作展及び作品展の結果発表(2022年度)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12213/
ユニット紹介~イングリッシュ・コミュニケーション~ 現代コミュニケーション学科
お知らせ
本学短期大学部、現代コミュニケーション学科の芦澤・リチャードゼミでは、静岡県内の観光地を英語で紹介する冊子「Eiwa Express – MY HOMETOWN」を、毎年制作発行しています。先日完成した2023年版では、学生たちによる富士山の景勝地や伊豆、浜松など県内各地の案内が掲載されています。冊子は本学の図書館や、学外では国際交流協会清水支部(静岡市役所清水庁舎2階)などに置かれています。3月から外国客船の清水港への寄港が再開され、毎週のように大型客船が入港する予定ですので以前のように乗客の方々にも紹介し、地域連携に役立てていきます。
保育学科 進路ガイダンス集中講座を開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/20082
〜わくわくミニオペレッタ〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
【医療秘書学科】医療秘書学科紹介動画を是非ご覧ください!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22269.html
令和4年度 同窓生功労賞・奨励賞の授賞式及び記念講演開催。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3792/
〜わくわく春のオープンキャンパス(来場型)申し込み受付中〜
お知らせ
https://jc.hachinohe-u.ac.jp/news/event/r050311
学外集中授業「差別化戦略と企業イメージ」
お知らせ
https://kokutan.net/blog/202209image1/
学外集中授業「空港ビジネスとホスピタリティ」
お知らせ
https://kokutan.net/blog/220822/
授業風景紹介~栄養指導実習Ⅱ~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
リクエストにお応えして、これまでの学スタLIVEを録画配信します♪
お知らせ
https://kokutan.net/open/live/
2024年卒向け「就職ガイダンス・業界職種研究会」開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19877
【保育学科】総合演習発表会を行いました!
お知らせ
https://www.ube-c.ac.jp/topics/2023-02-14-14801
【保育学科】税の紙しばいを付属幼稚園でお披露目しました!
お知らせ
https://www.ube-c.ac.jp/topics/2023-02-14-14796
ユニット紹介~ビジネス・マネジメント~ 現代コミュニケーション学科
お知らせ
短期大学部の現代コミュニケーション学科では、ビジネスマネージメントユニットのキャリア科目「商業デザイン」の集中講義が行われています。この日は静岡市のお茶&スイーツの店「茶町KINZABURO」で新しく発売するテイクアウトドリンクを告知するためのチラシ制作を進めていました。
【保育学科】渡邊由美子教授が「一般社団法人全国保育士養成協議会会員校教職員表彰」を受賞しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22267.html
新企画『栄養士・管理栄養士の仕事まるわかりフェア2023』開催
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3642/
神武天皇御一代記御絵巻を!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/神武天皇御一代記御絵巻を!/
校外実習シンポジウム~校外実習生に望むこと~を開催いたしました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3762/
【国際交流】韓国春海保健大学との交流会を行いました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22262.html
キャリアサポート「就職活動体験談」を実施しました。(専攻科生, 2年生対象)
お知らせ
https://www.c.seibi.ac.jp/
キッズビジネスコース
お知らせ
https://www.chiba-kc.ac.jp/news/20230124-02.html
バレンタインオープンキャンパスを行いました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
福島県女性会議誕生!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/29770/
第9回 高校生スイーツコンテスト開催のお知らせ
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3707/
「茶道」許状伝達と初釜が行われました
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19881
大作!ホイクカ女子の飛び出す大型絵本
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2023/02/07/news-564/
ひとり暮らし高齢者にクリスマスプレゼント
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=887
カクテルショーを開催
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=885
【歯科衛生学科】研究発表会を実施しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22258.html
3年コースの学生が調理師試験に合格しました! 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
ユニバーサルな対応を学ぶ 放課後等デイサービスでのボランティアに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/37389/
【幼児教育科】内定者報告会を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1913
「認定絵本士」を目指す学生の活動が新聞に掲載されました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/event/preschool/2023/4176/
模擬披露宴「TOITA ウエディング・レセプション」を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/35762/
フレッシュネスバーガー✖️戸板女子短期大学 コラボ企画 都内3店舗限定販売
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/37019/
カンボジアへ絵本を!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/カンボジアへ絵本を!/
第19回学生&企業研究発表会の学内表彰式を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1934
竹内浩一先生特別授業!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/竹内浩一先生特別授業(日本画)/
JOBセミナー(業界研究合同説明会)
お知らせ
11月29日(火)と12月13日(火)に、本学内に複数の企業にお集まりいただき、業界研究合同説明会を開催しました。 職業選択や業界研究に関する講話を企業の代表者の方にしていただき、その後はブース形式でお集まりいただいた全ての企業の説明を聴講し、進路選択に関する考えを深めました。 一部の企業ブースでは卒業生も企業の担当者として来ており、説明会終了後は教員と談笑していました。
学修成果発表会(子育て支援事業 ぶんぶんひろば)
お知らせ
地域の乳幼児とその保護者の皆様にお越しいただき、子ども学科の学生が企画・運営する遊びを体験していただく「ぶんぶんひろば」を年7回程度開催しています。今年度は、新型コロナウイルス感染症に留意しながら、開催することができました。 今年度の最終回となる12月には、子ども学科2年生の学生が、学修成果発表会として2年間の学びをいかして普段より多くの企画を披露しました。 12月8日(木)は近隣の認定こども園の幼児を招待し、12月10日(土)は地域の乳幼児とその保護者の皆様にお越しいただきました。 お芝居、手遊び、楽器遊び、ダンスなど様々な遊びがおこなわれました。
令和4年度「なごや健康カレッジ」全6回を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3665/
食品学実験 2022 生クリームから脂肪球の分離
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12002/
「最多図書利用賞(2回生)」の表彰をしました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2023/01/-2.php
給食校外実習報告会(オンライン) 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
♡模擬保育しました♡
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/child/news/dt_post_79.php
卒業生が会社説明に
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業生が会社説明に/
北海道の観光コンテンツについて学生発表会を行いました
お知らせ
https://www.hokusei.ac.jp/news/152408/
「親子で楽しむお菓子作り①クリスマスのお菓子をつくろう!」を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3621/
第22回幼児教育保育科コンサート『YOUKON』を開催しました
お知らせ
https://kodomo.senzoku.ac.jp/
✨給食管理実習 バイキングを行いました✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_78.php
附属幼稚園の園児とお餅つきをしました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15226/
レシピ動画「手作り甘酒と発酵鍋」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15220/
協定校特別推薦編入試に合格しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12106/
【授業のひとコマ】幼児教育学科―保育実習指導Ⅰ
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=a15438b3f71e65f63b3863dcef34bafe
授業風景紹介~調理学実験 part2~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
「業界勉強会」を開催しました
お知らせ
学生が様々な企業の採用担当者と面談を行うイベントで、業界の特徴や仕事内容などを直接聞いて実際の就職活動に役立てることを目的としています。 今年もコロナ禍のためZoomを利用したオンライン方式で行われ、学生は学内や自宅などからパソコンやスマホで参加しました。本学職員がミーティングルームの管理を行い、学生たちは参加企業25社の中から30分ずつ前半と後半に分け、4回面談を行いました。質疑応答では具体的な質問をし、企業や業界の理解を深め、就職活動を充実させるよい刺激となりました。
短期大学部の「2年生を送る会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1932
江田島・倉橋島の食材を活かした ドレッシングの開発
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-12019/
2022年度のEnglish Studio Lessonが終了
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/899
短期大学1年生・大学3年生を対象とした「学園内合同業界研究セミナー」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/897
「第10回食育シンポジウム『子どもたちの成長につながる“つくる力”』」開催 (2023年2月4日)のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/858
本学学生が「全国大学ビブリオバトル」関西地区決戦(Bブロック)チャンプに輝きました!
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/893
調理コースが「日本料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/891
英語教育センターがクリスマスイベントを開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/892
調理コースが「私の自慢料理コンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/890
第5回「英語プレゼンテーション/暗唱大会 English Presentation/ Recitation Contest」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/889
2022年度 全国高校生ファッションデザイン画コンテスト審査結果
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/886
生活デザイン学科の百々教授がスペインのマドリードにて開催中の展覧会《JAPAN DESU》で、オンライン講演を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/885
生活デザイン学科の学生が「令和4年度 T シャツデザイン画コンテスト」で入賞
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/884
佐方地区とんど祭に参加しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11976/
製菓専攻『令和4年度卒業作品制作発表会』が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3574/
大学生のいけばな交流イベント「花キャン」に本学学生が参加しました!
お知らせ
http://www.ikenobo-c.ac.jp/event/2023/01/20221217_hanacan.html
授業風景紹介~栄養指導実習~ 食物栄養学科
お知らせ
短期大学部食物栄養学科では、食育の取り組みの一環として「大学生のための食生活指導と健康管理」をテーマに、学生食堂に卓上栄養メモを展示しています。この機会に、自分自身の健康や体調管理、栄養不足や食事バランスなどを見直し、より健康的な食生活について考えてみましょう。
授業風景紹介~栄養教諭 教職実践演習~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【幼児教育科】クリスマス会が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1912
特別国民体育大会冬季大会に本学学生が出場します!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15204/
第16回「名古屋文理お料理コンテスト」表彰式が行われました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3559/
フレッシュネスバーガー×戸板女子短期大学 ご褒美試食会が行われ サプライズ!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/36600/
本学園が愛知県より感謝状を拝受いたしました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3539/
保育イベント(保育現場体験ツアー、保育の課題探求)を開催しました!
お知らせ
高校1・2年生対象の保育イベントを開催しました。 今回は初めての2日間! 【1日目】保育現場体験ツアー 今回で3年目となる「保育現場体験ツアー」✨ 同じ敷地にある附属幼稚園で、幼稚園教諭体験! 子どもとの触れ合いや、先生のお仕事を体験してもらうことで、保育への興味・関心をさらに深めてもらいました。 午前は、自由遊びや製作遊び(羽子板・羽根づくり)、午後は、環境構成のお手伝い等を体験しました。 【2日目】保育の課題探求(NEW) 初めての企画!参加者それぞれが探求したい課題を設定し、短大の教員がマンツーマンで指導✨ すぐ隣にある仁愛保育園で課題の情報収集し、パワーポイントで資料を作成・発表する1日でした。 みなさん、とても上手に資料をまとめ、発表していました。 今回の様子は、インスタグラムでもご紹介しています。そちらも是非ご覧ください! 【1日目のインスタグラム】 【2日目のインスタグラム】
JINS PARKで開かれた冬のイベントに参加!!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/2064/
国際平和論~沖縄研修~平和について学ぶ
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/29673/
模擬披露宴「TOITA ウエディング・レセプション」を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/opencampus_category/35762/
成田空港 × 航空科学博物館 ナイトミュージアムツアーイベントに参加して
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/36161/
卒業制作展および作品展について(2023年2月5日開催)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11751/
都立青井高等学校の2年生が学校見学会で星美短大に来てくれました!
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2022/12/post-9e39.html
【フィットネス】インストラクターデビュー!
お知らせ
健康スポーツコミュニケーション学科では12月20日に「GFI発表会」を行いました。 GFIとは、日本フィットネス協会が認定する「グループへの運動指導」の資格です。 健康スポーツコミュニケーション学科はGFIの養成校として、以下の5種類の資格を取得できます。 ・ADI(エアロビックダンス エクササイズ インストラクター) ・REI(レジスタンス エクササイズ インストラクター:いわゆる筋トレです) ・SEI(ストレッチング エクササイズ インストラクター) ・WEI(ウォーキング エクササイズ インストラクター) ・AQWI(アクアウォーキング エクササイズ インストラクター) 毎年行っている「GFI発表会」では、1年生の資格理解を促すために、資格を取得した2年生が1年生に実際に指導を行います。 今年はADIを取得した2名、SEIとREIを取得した1名が指導しました。 2年生はインストラクターデビューでした! 動画はこちらをご覧ください→《公式》西日本短期大学健康スポーツコミュニケーション学科 (@nishitan.sports) | TikTok インストラクターとして指導する2年生はとても格好良かったです。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 2023年1月28日(土)、2月23日(木・祝)、3月5日(日) \\西日本短期大学 春のオープンキャンパス 開催!// 詳細・予約は大学HPから→https://www.nishitan.ac.jp/
【運動遊び】留学生と運動会を行いました
お知らせ
http://nishitan.jp/sports/
福井農林高校、坂井高校生がキャンパス見学に来てくれました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/-12.php
カワイイ!ラッピングバス
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/kashibus/
【歯科衛生学科】歯科衛生学科PR動画を作成しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2023/t22237.html
授業紹介「幼児と造形表現Ⅱ」
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=878
お弁当配食サービス
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=886
伊吹PAとのメニューコンテスト
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15162/
革コンで3年連続最優秀賞!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/革コンで3年連続最優秀賞!/
【幼児教育科】スポーツ大会が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1892
新作! ピーナッツ体操完成!!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2022/12/27/news-548/
人間生活学科 ビジネス系検定試験合格者 速報
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11908/
レストラン実習 2022 クリスマス
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11760/
図書館で写真サークルの写真展!さらにメタバースにも!?
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/post-186.php
日本酒記念ボトル&パッケージデザイン
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/奥村組記念-お酒ラベルデザイン/
ハンドベルの美しい音色が仙台駅東口・ダテリウムに響きました
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19753
カトレアクラブとのクリスマス会を開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19639
国際交流クリスマスパーティを開催しました!
お知らせ
https://www.instagram.com/kokusai_junior_college/
医事コンピュータ技能検定に全員合格しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15087/
創立50周年記念事業「しがたんフェスタ」を開催しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15049/
びわ湖大津プリンスホテルにヘキセンハウスを展示中
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/15006/
製菓・製パンコース2回生「ヘキセンハウス」を制作
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14992/
【授業紹介】『特別研究(井上・加藤ゼミ)』
お知らせ
https://kodomo.senzoku.ac.jp/
「グローバル・プロジェクトⅡ」の授業風景を紹介します
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11773/
「特別演習Ⅱ」の授業風景を紹介します
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11701/
【授業紹介】いけばな・花デザイン ブーケ制作に挑戦しました!
お知らせ
http://www.ikenobo-c.ac.jp/event/2022/12/post_757.html
滋賀県立栗東高等学校のみなさんが来校されました!
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/
【就職】企業見学に行ってきました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/post-176.php
人間生活学科 授業紹介VOL.1
お知らせ
1年の後期授業「医療コミュニケーション」 この授業は、医療医務ビジネスコース2年生で夏季休暇中に医療実習に参加する前の準備学習として、1年生後期に開講されています。 今回「医療現場で求められる人材とは」をテーマに、グループごとにワークを行い、口頭発表を行いました。 言葉遣いや態度、患者さんの不安や緊張をほぐす「聴く力」、そして信頼される医療従事者となるために「どんな人材が求められるのだろう」について、グループごとに話し合い、まとめた内容をそれぞれ発表しました。
「山女姫」の企画が、スタートしました!!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11790/
こどもたちと一緒に焼きいも大会
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/29623/
授業風景紹介~食品衛生学実験~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【めいたん介護】フクシの魅力発見フォーラムに参加するの巻
お知らせ
https://youtube.com/shorts/wSM6IvLVOzg
「クリスマスを迎えるミサ」が行われました。
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2022/12/post-e29b.html
2022年度 公開講座「絵本作家サトシンさんと絵本のトークショー」を開催いたしました。
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/2001/
身近に潜むサイバー犯罪から身を守ろう!~サイバー防犯ボランティア啓発活動 in 仁愛女子高校~
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt__in_1.php
キャリアプランニングの授業が開かれ、現在、社会の第一線で活躍する3人の卒業生が講師を務めました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1691
小柳桜さん(栄養士専攻)『ミルク料理レシピコンテスト』に入賞
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3530/
ホテル視察&ケータリング実習を行いました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11646/
アメリカ在住の卒業生による特別授業が行われました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11622/
2年目に入った『グローバル文化交流』
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11511/
JINTANSAI IN SHIWASU 2022
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/jintansai-in-shiwasu-2022.php
クリスマス礼拝とミニコンサートを行いました
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CmLTOeor_kF/
【授業のひとコマ】総合文化学科―基礎ゼミナール
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/
PBL授業「高校生が魅力に感じる、多様な学びの創出」について研究成果を発表しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1688
イルミネーションを飾りました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11719/
食品学実験 2022 褐変反応
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11667/
創作劇の上映会 ー附属幼稚園のお友達がやってきたー こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
テーブルコーディネート論
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=858
学内にブライダルサロンを常設
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=875
【保育学科】実習体験交流会:2年生に実習の体験談を聞こう!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22221.html
生活支援講習
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/CmK0Xh1JYPc/?utm_source=ig_web_copy_link
PBL授業「テーマは短大プロモーション動画の制作」で受講生が学修成果を発表しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1682
「絵本のリサイクル」で地域貢献
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=847
医療事務資格試験に合格!
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=855
教員採用試験に合格!
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=856
【キッズスポーツ指導演習】西短キッズスポーツフェスティバルを開催!
お知らせ
http://nishitan.jp/sports/
動画完成!!成果発表会が行われました(^^)/
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/post-183.php
前橋市元総社小学校で「紙コップアート」のワークショップを開催いたしました。
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1985/
専攻科「乳幼児のあそびと健康教育」巧技台メーカー訪問しました
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2022/12/post-c9a1.html
栄養士実力認定試験を実施しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
聖和幼稚園との交流会を実施しました。
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19384
子どもと一緒に「収穫感謝」
お知らせ
「収穫感謝」は、アメリカでは毎年11月の第4木曜日、カナダでは毎年10月の第2月曜日に、感謝祭(サンクスギビング Thanksgiving Day)として行われています🍂 秋の恵みに気づき、感謝してわかち合うこの時期に、聖和短期大学にはかわいいお客さんがやってきました✨ 隣接する聖和乳幼児保育センターと関西学院ぽぷら保育園から子どもたちが訪れ、歌や折り紙の作品をプレゼントしてくれました🎁 子どもたちから秋の気配とエネルギーを分けてもらった学生たちでした😊
中学生・高校生限定!クリスマスリース作りを開催いたしました
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1969/
【授業紹介】専攻科生 造形の授業でこんな可愛いどんぐりを制作!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Cl8G2JgutjK/
『第20回ザ·地産地消 家の光料理コンテスト』で佳作受賞!
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3507/
「POP・本の帯コンクール」で受賞!
お知らせ
https://www.s-bunkyo.ac.jp/news/59748
レストラン実習 2022 中国を感じよう!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11654/
佐方地区花いっぱい運動(秋)に参加しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11669/
【乳幼児の親子のためのクリスマス★マーケット】を開催しました
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2022/12/post-6391.html
福井県の食材でスイーツバイキング🍰✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_77.php
【授業紹介】ブライダル お客さまのテーブルに欠かせない「卓上装花」に挑戦!
お知らせ
http://www.ikenobo-c.ac.jp/event/2022/12/post_755.html
保育づくしの2日間!保育現場体験ツアー&保育の課題探求開催
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/11/post-175.php
国際女性会議WAW!で福島学を発表
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/29511/
学生が先生に!江戸川区と「コラボDE料理教室」開催!!
お知らせ
https://www.aikoku-jc.ac.jp/news/event-news/18722/
就職試験対策講座を開催しました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/12/post-180.php
第53回純美禮祭を開催しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14886/
創立50周年記念事業「講演会&トークショー」を開催しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14859/
【保育学科】笑顔でいっぱい!の“ほいく・あーと・ふぇすた”
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22214.html
授業風景紹介~給食管理実習Ⅱ~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
名古屋市教育委員会主催「土曜学習プログラム」を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3492/
食品学実験 2022 食品の糖度・塩分・pH測定
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11601/
食品学実験 2022 食品の糖度・塩分・pH測定
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11601/
山陽学園短期大学附属幼稚園で「読み聞かせ」 こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
令和4年度 公開講座・わいわいひろば連携講座を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1863
「ホームカミングデー」
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/ClmzvLHp6g4/?utm_source=ig_web_copy_link
学外研修「シェラトン・グランデ東京ベイ」
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/ClmutdmgFd5/?utm_source=ig_web_copy_link
「健康づくり教室」
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/ClkxmipArhq/?utm_source=ig_web_copy_link
【保育学科】保育・教育実習合同報告会を実施しました。
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-12-01-14542
新校舎竣工記念行事 ビブリオバトル
お知らせ
滋賀文教短期大学では、70周年を記念して新校舎「松翠館(ショウスイカン)」を開設しました。 その竣工記念行事として、本学国文学科2年生の学生が企画・運営をし、ビブリオバトル(書評合戦)を開催しました。 本学国文学科では司書の資格が取得可能で、今回は司書課程の授業「情報サービス演習Ⅱ」の一環として実施しました。 面白いと思った本を6名の学生が持参し、5分間で本の魅力を伝えました。3分間のディスカッションを経て、最後に、参加者全員が「どの本が一番読みたくなったか?」について一人一票で投票をおこないました。 最多票を獲得したチャンプ本は、本学図書館に蔵書予定です。 国文学科1年生の学生、子ども学科の教員の参加も見られ、本の面白さを共有しあい、充実した学びとなりました。
健康栄養学科の食育実践活動が新聞に掲載されました
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/event/foodnutrition/2022/3993/
デザイナーって何してるん?の会
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_76.php
【幼児教育科】地域のマラソン大会にボランティアとして参加しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1885
ビジネス実務学科と美術学科のコラボ授業
お知らせ
https://www.kinjo.ac.jp/kjc/wp/?p=21105
やさしいイルミネーションの灯りがともっています。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/29383/
授業風景紹介~調理学実験~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【FC今治コラボ授業 – 食物栄養コース 第2回 】2022.10.28 実施報告
お知らせ
FC今治コラボ授業(食物栄養コース)では、FC今治の選手の皆さんの食生活を中心とした日常生活について学び、選手の皆さんが食べたらよい食事内容について学生が考えることを目標としています。 第2回は、FC今治トップチーム管理栄養士の河南こころ先生をお迎えして、競技にプラスになる食事選択の一つである「グリコーゲンローディングと補食」をどう活かせばよいかをお話いただき、近藤高虎選手・武井成豪選手・松井治輝選手と一緒にグループワークで意見交換を行いました。 また、この授業は一般公開とし、一般参加者もスポーツ栄養についての学びを深めていただきました。 はじめに、河南先生がサポートされたアスリートの食事写真を使って、トップアスリートの食事をご紹介くださいました。 意外なことに、スーパーフードが入っているといった特別なものではなく、馴染みのあるメニューばかり。遠征や合宿では、ホテルのビュッフェスタイルの食事から自分で選ぶことが多く、どのように食事を組み合わせるかがポイントとなるようでした。 また、フィギアスケートの選手は、余計な体脂肪をつけないように、油を使わない和食をメインとし、品数を多くして、栄養をしっかりとっていました。 「継続は力なり」という言葉があるように、大切なのは続けることで、いかに継続してもらうかということも考えながらサポートする必要があり、飽きないように味の工夫をしたり、手ごろな値段、手に入りやすい食材などを使って、メニューを作成しているそうです。 アスリートの裏話も聞きながら、5大栄養素をバランスよくとる基本的な食事のとり方についてお話を伺ったあと、いよいよ専門的なお話に入っていきます。 グリコーゲンローディング(カーボローディングとも呼ばれる)とは、エネルギー源(グリコーゲン)をため込む(ローディング)食事戦略のこと。炭水化物中の糖質が体内に入ることで、グリコーゲンというエネルギー源(最大約1220kcal)を筋肉と肝臓、血中に蓄えることができます。持久系の高強度で長い間走り続ける競技では、この糖質のエネルギーをたくさん使うため、最初に満タンにしておくそうです。 サッカーも、試合中の補給はなかなかこまめにできないため、事前に準備しておくことができるグリコーゲンローディングは効果的とのこと。 【試合時の栄養戦略】 ▶試合前…グリコーゲンの蓄積 パスタや白米など炭水化物を多く含む料理をたっぷりとってグリコーゲンを満タンに。 ▶試合中…グリコーゲンの維持 ようかん・ジャムパンなど、すぐにエネルギーになる吸収の速いものを。 トップアスリートもおにぎり、バナナ、エネルギーゼリーなどを補食としている。 食欲促進、競技中の食べやすさも大切なので、味、サイズ、包装方法などの工夫も必要。 ▶試合後…グリコーゲンの回復 糖質(筋肉の分解を抑制)とたんぱく質(筋肉の合成を促進)を一緒にとると、さらにグリコーゲンの貯蔵量がUPして疲労回復が促進される。その割合は3:1~4:1が良い。 \河南先生イチオシ/ ①リカバリードリンク 低脂肪乳と100%オレンジジュースの割合を1:1にすることで、グリコーゲンの貯蔵量がUPする割合である糖質とたんぱく質が3.6:1でとれる。 ②アーモンド 疲労回復を促進するビタミンEが手軽にとれる。 最後に、やっぱり食事の基本は「美味しく・楽しく」ということが大事と、笑顔でおっしゃいました。 講義の後はグループワークに入ります。 3つのグループに分かれ、それぞれのテーマで選手の実体験をふまえて話し合いました。 A.試合前日の夕食メニューと補食:近藤高虎選手とのグループワーク 食事:普段と同様の食事。脂質や揚げ物等をとらない。試合の時間にあわせて夕食をとる。 補食:プロテイン・バナナ B.試合当日の食事と補食:武井成豪選手とのグループワーク 2日前、3日前は食べる量を増やし、当日の量は控える。 食事:うどん、おにぎり、フルーツ。あぶらっこいものをさける。 補食:バナナ、おにぎり、ゼリー C.グリコーゲン再補充のための補食または食事:松井浩輝選手とのグループワーク 食事:松井選手は試合後体重が2kg程減るため、水分を中心とした食事。魚。油ものをさける。 補食:ゼリー、バナナ、カステラなど 【感想】 河南先生より スポーツ栄養をしたいという学生は多いが、現場に行けなかったり、選手と直接話せないことがほとんどなのに、このように選手と話すことができるというのは、とても恵まれていると感じました。 FC今治選手より 地域のみなさんとこのように学ぶ機会があり、嬉しい。 こころ先生に講義していただいたグリコーゲンローディングの効果は、サッカーのパフォーマンスにつながっているのを実感できているので、参考にしてみてほしい。 また、自分の食事について再確認できてよかったと思います。 一般参加者の方より スポーツ愛好家や、スポーツをする小・中・高校生の保護者が多く、参考になったという感想を多くいただきました。 講義終了後も質問をたくさんいただき、充実した時間となったようで嬉しく思います。 次回の公開授業では、今までの授業で学んだことをふまえて、選手の皆さんが食べたらよい食事内容を考え、みなさんにご紹介したいと思います。
飲酒運転撲滅!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/橿原警察署-プロジェクションマッピング/
【めいたん幼児教育】めいたんファームでお芋ほり
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/11/1.html
ユニット紹介~イングリッシュ・コミュニケーション~ 現代コミュニケーション学科
お知らせ
11/27(日)10:30-15:30、青葉シンボルロードで開催された「静岡わいわいワールドフェア」に、本学短期大学部 現代コミュニケーション学科のリチャード先生と学生4人が参加しました。ステージでの民族舞踊や楽器演奏、世界の屋台料理など盛りだくさんのイベントで、リトルワールドという体験コーナーの中でイギリスのブースを出展しました。イギリスに関するクイズに多くの人が参加してくれ、プレゼントのスコーンは大人気でした。地域の方々と国際交流をする大変よい機会となり、大盛況の中終了しました。お越しになってくださった皆様、ありがとうございました!
本学教員がテレビに生出演しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3465/
【めいたん幼児教育】絵本の読み聞かせ
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/1_0255224729.html
【めいたん幼児教育】稲刈りをやってみよう
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/1.html
【めいたん栄養】健康共育実践演習
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/college-life-vol10.html
秋のオープンキャンパス『ヘルマンハープ』でお出迎え!
お知らせ
https://www.ikuei-g.ac.jp/college/news/2022/000525.html
【共立女子短期大学】文科 読書室委員会が共立祭に参加!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Cj0IFKCp6VQ/
【共立女子短期大学】「文学とことばの卒業セミナー」で京都研究旅行へ
お知らせ
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/junior_college/bunka/news/detail.html?id=3665
【幼児教育科】子育て支援企画「学生と遊ぼう&おしゃべり会」を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1881
県議会ラウンジコンサートに「ハンドベル」が出演
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19388
【めいたん幼児教育】FC今治ホーム戦でのイベントレポート
お知らせ
10月2日(日)、10月23日(日)のFC今治ホーム戦フットボールパーク会場で幼児教育学科有志が、子ども向けの手作り応援グッズ作成のイベントを実施しました! 参加してくれたみなさんが帽子やうちわに自分の好きな絵をかいたり、バングルやミサンガの製作をしたりして、試合に向けてのワクワクを共有しました。 2日間で107組の方が参加してくれて、ブースも大賑わいでした。 授業とはまた違ったリラックスした雰囲気でこどもたちと関わることができて楽しかったと、学生もにっこり。 イベントの後は、試合会場でFC今治の応援! 会場では、みんなが一緒に作った応援グッズを使って応援してくれて、嬉しかったです。 学生手作りのFC今治応援バージョンの「めいたん」も大活躍でした!
【めいたん栄養】来島海峡SAでの活動
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/college-life-vol11sa.html
札の辻巡り
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/札の辻巡り/
ドン!ドーン!重機!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/sasainakamura/
体をつかった保育を知ろう!
お知らせ
🌼【保育内容 健康】授業風景のご紹介🌼 この授業では乳幼児期の健康に関することや心身の発育・発達について学んでいます。 今回は、体を動かす遊びの中でも子どもたちに人気のしっぽとりを実際に自分たちで体感しました! 赤・黄・緑の3チームに分かれて対戦!キャンパス内の森を全力疾走しました💨 しっぽとり後は、気付きや保育の現場でどのように活かしていくかなどを振り返りました😊
第71回 池坊短期大学 『大学祭』を開催しました!
お知らせ
http://www.ikenobo-c.ac.jp/event/2022/11/school_festival.html
【観光事業論】旅行プラン「路線バスの旅-鵜戸神宮・サンメッセ日南編」作成のため現地視察に行ってきました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11461/
【法律学】宮崎地方裁判所で裁判を傍聴しました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11457/
令和4年度「教養講座」を開催しました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/kyouyou_kouza2022/
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/883
幼児教育学科で2022年後期授業より「認定絵本士」養成講座を開設
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/880
調理コースが「中国料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/882
短期大学2年生・大学4年生を対象とした10月度学内合同企業説明会を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/881
英語教育センターがPower Up! English Study Workshop: Skills Master!を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/879
調理・製菓学科 調理コースと「さとの雪食品株式会社」との協同企画「大阪成蹊短期大学レシピコンテスト2022」が同社HPに掲載
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/878
【めいたん国際観光】緊張しすぎる人のための「あがりさよなら」セミナー開催!
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/blog-post_31.html
食品学実験 2022 小麦粉
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11480/
大人気!御城印☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/gojyoin/
JAGDA国際学生ポスターアワード2022
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/jagda国際学生ポスターアワード2022!/
古民家で展示!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/専攻科展クラフトデザイン/
陶芸コース学外展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/陶芸コース作品展なら工藝館/
文化教養学科1年生「日本の伝統文化3~浴衣の着付け~」
お知らせ
文化教養学科1年生「日本の伝統文化3」では、日本の民族衣装である着物の機能・知識・マナーを身に付けるとともに着物の着装技術も体得します。 今日はグループに分かれ、浴衣の着付け体験を行いました。何度も練習し、一人で着付けが出来るようになりました。
コラボ企画「(株)レパスト」×「福岡農業大学校」×「健康栄養学科」~学生食堂ランチ小鉢プロジェクト~
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1667787751
【保育学科】ほいくあーとふぇすた
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22192.html
2022年度「さがたっこひろば」に参加しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11560/
第55回かささぎ祭が開催されました
お知らせ
11月12日(土)に、「第55回 かささぎ祭」が開催されました。 テーマ『共瞬満笑 シェアスマイル ー素敵な瞬間を旭から世界へー』 学長による歌で開会式が行われ、本学の客員教授であり世界各地を旅し音楽活動を続ける 歌手の松田美緒さんによる素敵な曲を披露されました。 ステージのパフォーマンスでは留学生によるネパールのダンス・韓国の歌・仮装大会・書道の パフォーマンス・ジェスチャーゲーム・K-POPカバーダンス等が繰り広げられました。 各教室の展示では、ハングル習字・美術部の学生作品・学生ボランティア部Sun-Kissedの防災と 野菜マルシェ・茶道部はお茶会~和み~を行いました。 天候にも恵まれステージや模擬店など屋外での企画も盛り上がりました。ご来場の方にも楽しん でいただけたと思います。ありがとうございました。
【FC今治コラボ授業 – 幼児教育学科 第2回 】2022.10.28 実施報告
お知らせ
【親子あそびプログラムの立案(リハーサル)】 第3回コラボ授業での「子育て広場の実践」に向けて活動内容が決まってきました。 今日は、プログラムの流れに沿って体育館で実際に動いてのリハーサルです。 まずは、学生が担当する「はじまりタイム」「ふれあいタイム」「おしまいタイム」の動きを安倍コーチに確認してもらいました。 ねらいに沿った活動になっているのか、進行の際の言葉がけ、移動方法および動線の確認、準備物の置き場など、細かくチェックしていきます。 次は、学生が親子役になって安倍コーチのリハーサルです。専門性を生かした活動内容と指導力で、学生たちも童心にかえって盛り上がりました。 サッカーの基本的なボールの扱い方など、初心者が取り組みやすい運動が中心でしたので、今後の遊びに取り入れたいものがたくさんありました。 振り返りでは、話すスピードが速い、声が小さく聞こえなかった、他チームとの連携が大切だと感じた、動きが小さく参加者に伝わらない、など、気付いた点をお互いに発表し、改善点を話し合いました。 安倍コーチの的確なアドバイスも含め、子どもたちに「楽しい」「また来たい」と思ってもらえるように、本番に向けてあと数回リハーサルを重ねていきます。
保育学科でR4実習報告会
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/ClAlxmJgJ8X/?utm_source=ig_web_copy_link
フレッシュマンセミナーで地域医療について学びました!!
お知らせ
11月15日のフレッシュマンセミナーにて、臨床検査学科の1年生が島根県津和野町から病院や行政関係の方々を招いて地域医療について学びました。 臨床検査技師を目指す学生に対し、医療機関と行政が連携して地域医療に取り組む現状やその魅力、そこでの臨床検査技師の役割などについてそれぞれの立場から現場の声をお聞かせいただきました。将来の進路選択の幅を広げる貴重な機会となりました。
ハロウィン
お知らせ
10月31日(月)は、ハロウィンの日でした。 子ども学科の学生が、カボチャの箱からお菓子を取り出して、学生や教職員に配ってくれる姿を見かけました。この日のために、牛乳パックやフェルトを用いてカボチャの箱を制作したそうです。 小学校教諭や保育士などを養成している子ども学科の学生は、幼児や児童向けの教材を制作する授業もあり、制作が得意な学生が多数います。 図書館でも司書がハロウィンイベントを行い、学内各所で「Trick or Treat!」という声を聞きました。
3年ぶりに大学祭を開催!
お知らせ
10月29日(土)は、3年ぶりに大学祭(翠湖祭:スイコサイ)を開催しました。 参加対象は学内関係者限定とし、調理による飲食物の販売の禁止、会場や参加者の手指の消毒など、感染症対策を講じて開催しました。 謎解きクイズのスタンプラリーでは、学内に貼られた10個のクイズを解いてスタンプを入手すると、参加賞としてチェキが撮影できました。 景品抽選大会で、全問正解者の中から豪華景品が当たりました。 ステージ上では「割り箸早割り&豆移し王」「熱唱!カラオケバトル!」「先生を当てろ!幼少期写真クイズ」「カラオケ披露」「軽音サークルによる演奏」があり、4時間の大学祭はあっという間に終了しました。
福島学、国際女性会議WAW!本会議での発表決定!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/29282/
【幼児教育科】災害救護訓練を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1875
【食物栄養科】JA全農とやまとのコラボレシピがクックパッドへ掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/33120/
カフェ「enchanted」オープン!
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/Ck-GzoAp6si/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
スペシャルオリンピックス ボランティア参加
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=835
アートパーク15 伝説のクリエイティブ魂 」が開催されました!NO1~「子どもの木」見るアートパーク編~
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2022/10/31/news-531/
スポーツ方法実習1(ジュニアスポーツ)
お知らせ
https://www.instagram.com/reel/Ck9sOn5J8ba/?utm_source=ig_web_copy_link
2022年度第6回(11月13日)秋のオープンキャンパスを開催いたしました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11528/
レストラン実習 2022 ハロウィン
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11467/
【幼児教育科】グループワークキャンプが行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1874
授業風景紹介 ~栄養学実習~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
就職懇談会 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
専攻科福祉専攻の同窓会組織「福祉の里」が「3年越しの卒業を祝う会」を開きました!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22110304
第3回Sanyo子育て愛ねっと 親子交流広場 わくわくスタンプラリーを行いました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
第53回 山陽学園大学祭 こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
SDGsワークショップ「カレーの衝撃」第2弾を創造祭で実施!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22110303
令和4年度「平井の丘の祭り」開催 こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
「防災フェス2022」を創造祭で開催!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22110302
幼児教育・保育科学生が地域の「読み聞かせボランティア」活動に参加してきました!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/221015
✨福井県の郷土料理!お献立自作✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_74.php
「せかいはつなぐ児童画展」10月31日(月)まで学内にて開催しました。
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/221006
短期大学部1年 KGCベーシックスBの全体授業が行われました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1633
豊橋市の市民協働推進補助金事業報告会で、本学学生による2団体が令和3年度の活動報告を行いました。
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220829
教育・文化活動を支援する神野教育財団の助成対象に幼児教育・保育科佐野・葛谷セミナーが選ばれました!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220818
【服飾芸術科】東レの生地展示会にお邪魔しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/31403/
【食物栄養科】ホテルグレイスリー田町 朝食ビュッフェ開発(後編)
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/32655/
保育学科 +αの資格取得!
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=823
食物栄養学科 フードフェスティバルに参加
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=833
【FC今治コラボ授業 – 調理ビジネスコース 第2回 】2022.10.20 実施報告
お知らせ
大島のポパイズクラブ(オリーブ園)でオリーブ収穫体験と開発レシピの料理試食会を行いました。 今回のレシピ開発のテーマである食材は、甘長とうがらしとオリーブ。 甘長とうがらしは学内の「めいたんファーム」での栽培によって、オリーブはこのポパイズクラブでの収穫体験を通して食材への理解を深めます。 今回の授業の目的はこれらの食材についての理解と、第3回の料理動画制作に向け、開発中レシピの意見交換です。 いよいよ今日、第1回でFC今治選手と一緒に地元食材について学び、グループワークからの提案をもとに、試作を繰り返してきた料理をFC今治選手やポパイズクラブのみなさんにお披露目します。 オリーブ園に到着すると、まず、オリーブの実の採り方のレクチャーを受け、収穫を開始しました。FC今治の髙瀨太聖選手、モハメドアダム選手も同様に収穫体験です! ちょうどこの日、テレビ愛媛の番組の企画で村上ショージさんがオリーブ園を訪れ、インタービューしていただきましたので、開発中のレシピにかける思いを熱く語らせていただきました。 村上さんにも料理を試食していただき、「うまい!」のお言葉をいただけました! また、FC今治選手やFC今治スタッフの方、愛媛県職員の方、ポパイズクラブの方々にも味の評価をしていただき、「おいしい」「すごいね」と言っていただきました。 「おいしい」という言葉は、作り手にとって最高のご褒美です! アンケートに書いていただいたご意見を参考に、第3回に向けて、レシピを洗練させていきます。 地域のみなさんが「食べたい!」「作りたい!」と思うレシピを考えて、多くの方に今治産の甘長とうがらしとオリーブを使った料理を楽しんでいただけるきっかけを作れたらいいなと思います。 【取材いただいた番組】 テレビ愛媛 ふるさと絶賛バラエティ「い~よ!」 2022年11月12日(土)12:00~ (放送予定)
【白梅学園短期大学】学園祭を実施しました!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CkE89MUpPi5/
子ども学科1年生「保育基礎2」太宰府散策~観世音寺~
お知らせ
子ども学科1年生「保育基礎2」では、グループに分かれて学外での活動です🍀こちらは「観世音寺」グループ✨お掃除も頑張りました✊
子ども学科1年生「保育基礎2」太宰府散策~榎社~
お知らせ
子ども学科1年生「保育基礎2」では、グループに分かれて学外での活動です🍀こちらは「榎社」グループ✨お掃除の後の夕焼けが綺麗でした💖
子ども学科1年生「保育基礎2」太宰府散策~石穴稲荷神社~
お知らせ
子ども学科1年生「保育基礎2」では、グループに分かれて学外での活動です🍀 こちらは「石穴稲荷神社」グループです。本殿及び奥の院での参拝の後、境内の落ち葉の掃き掃除をしました。 学生の感想です。 「貴重な場所で活動できて、気分もリフレッシュできてとても良かったです。気持ちよく参拝もでき、日頃神社のお手入れをされている方にも感謝しなければという気持ちになりました。」 「今はもみじの緑がとても綺麗で、もうちょっとしたらもみじの紅葉がほんとに綺麗なんだろうなと思いました。」 「以前から気になっていた神社で参拝することが出来て良かった。岩にある祠は、古くからの信仰が垣間見えた感じがした。」 様々な発見があったようでした。
第30回 廿日市市生涯学習フェスティバルに参加しました!!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11451/
テーブルマナー講習会
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11441/
マックスバリュ東海のYouTubeチャンネルに生活学科の学生が出演
お知らせ
https://nagoya-wu-college.jp/
【食物栄養科】ホテルグレイスリー田町 朝食ビュッフェ開発(前編)
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/32652/
戸板女子短期大学「TOITAFes2022」実行委員紹介【第3弾】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/toitafes2022%e5%ae%9f%e8%a1%8c%e5%a7%94%e5%93%a1/
来年度の大学案内の撮影が始まりました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/post-170.php
~わくわく八戸学院星の子シアター~
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
〜わくわくインスタはじめました〜
お知らせ
https://www.instagram.com/hachinohewakuwaku
〜わくわくブックハンティング〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWYRepRet/
〜はちがくフェス2022打ち上げ花火〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWWwKUpN0/
〜はちがくフェス2022〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWUoslYSF/
〜はちがくフェス2022開催〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWRO69hJL/
〜わくわく光星祭×八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWOoaxtn3/
〜わくわく光星祭×八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部〜
お知らせ
https://fb.watch/gGWJSJWxYg/
〜わくわく介護福祉学科研究演習〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
〜わくわくさんフェア青森2022ブース設置〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
沖縄でリゾートホテル研修を実施しました♪
お知らせ
https://kokutan.net/blog/resort1/
【国際コミュニケーション学科】English Speech Contest開催!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/32678/
【保育学科】「第71回宇部まつり・キャンパス広場」に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-11-08-14441
【服飾芸術科】人気企業の美容部員を目指す!早期就活対策セミナーを開催
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/32986/
戸板女子短期大学「TOITAFes2022」実行委員紹介【第2弾】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/toitafes2022%e5%ae%9f%e8%a1%8c%e5%a7%94%e5%93%a1/
森田中学校2年生がインターンシップに来てくれました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/11/2-14.php
レストラン実習 2022 秋季
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11255/
地産地消を考えた商品開発
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11360/
【めいたん幼児教育】ダンス練習(2022.10.11/10.18)
お知らせ
10月11日 子育てひろばでの実践に向けて、保育者としての表現力を身につけるために卒業生でダンス講師の空山葉月先生にダンスを教えていただいた後、グループごとに練習し、発表しました。 10月18日 今回はダンスの振付を自分たちで考えて、発表します。 上手くできても、できなくても、みんなの協力で、楽しい発表ができました。 まずはみんなが楽しんで笑顔でいること。 そして、ダンスを通じて子どもたちの気持ちを汲み取り、やろうとしていることにつきあって、子どもに寄り添い共感することを大切に取り組みたいと思います。
【めいたん幼児教育】FC今治安倍コーチとの打ち合わせ(2022.10.11)
お知らせ
2022.10.11 第2回コラボ授業に向けて、FC今治ホームグロウンの安倍コーチが来てくれました。 「はじまり・おしまいタイム」班、「ふれあいタイム」班それぞれが、ここまで考えてきた活動計画を安倍コーチに発表しました。 イベントにおいて、学生からの協力依頼も快く「やりましょう」と引き受けてくださいました。なんだか楽しいイベントになりそうです! 安倍コーチや教員のアドバイスのもと、活動を再考していきます。 最後に先日行った、親子サッカー教室の様子を紹介していただきました。 「どれだけ子どもを動かしつづけられるか」ということを常に頭に置いて、プログラムを実行しているとのこと。 学生たちも、子どもたちの「楽しい」が続くプログラムを目指して頑張ります!
短大学友会主催のハロウィンパーティーが開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1872
【服飾芸術科】TOITAFes2022ブランディアとコラボ!サスティナブルファッションショー
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/33026/
戸板女子短期大学「TOITAFes2022」実行委員紹介【第1弾】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/toitafes2022%e5%ae%9f%e8%a1%8c%e5%a7%94%e5%93%a1/
【食物栄養科】学食ハンバーグメニューを考える!コロワイドMDインターンシップに参加しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/31965/
学内農園でさつまいもの収穫とネイチャークラフトを体験
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/29216/
第3回 親子交流広場 Sanyoわくわくスタンプラリー 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
オンライン作品展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/2022sionsai/
チャリックス!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/チャリックス-体験/
保育学科 ホームカミングデー開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19242
保育学科のサツマイモ掘り
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19218
地域の絵手紙教室に参加
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19204
鯖江高校1年生がキャンパス見学に来てくれました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/1-4.php
「日本平夢テラス開館4周年記念イベント」に参画をします
お知らせ
日本平夢テラスでは11月3日(祝)、開館4周年記念イベントが開催され、このイベントに本学学生が参画します。 本学の人間社会学部人間社会学科の川﨑ゼミ(川﨑友加講師)と、短期大学部食物栄養学科の小川クラス(小川ももこ講師)の学生が、「ロープdeアート」と「ラウンジ限定メニュー」を提供し、イベントを盛り上げます。 期間限定になります。是非学生が考案した「ロープdeアート」(11月3日(祝)~11月13日(日))、「限定メニュー」(11月3日(祝)~11月6日(日))をお楽しみください。
オレンジリボン運動について知ろう
お知らせ
11月が児童虐待防止推進月間であることから、聖和短期大学では昨年に引き続き、学生にオレンジリボン運動について知ってもらう催しを行いました🍊 オレンジリボン運動についての説明を受けたあと、生徒一人ひとりがオレンジリボンを手づくりしました。 運動の趣旨がリボンを通じて多くの方々へ届きますように。
生活情報デザイン専攻の学生が「最優秀デザイン賞」に選ばれました!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_72.php
食品学実験 2022 デンプン
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11114/
「福島駅前軽トラ市」で,そばプリンと果実ピューレの琥珀糖!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/29179/
大学生と短大生による「絵本のおはなし会」を開催しました!!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1731/
群馬県立前橋西高校で「総合的な探究の時間」のサポートに行ってきました!!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1461/
ぐんまこどもの国で「食育イベント」を行いました!!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1777/
南九州短期大学インターンシップ発表会(ホスピタリティ産業演習)を開催しました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-11076/
創立50年記念事業を開催します
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/50th/
今年もやりました!✨プロから学べる授業Part3✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_70.php
【歯科衛生学科】 歯科診療補助実習の様子をお届けします!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/
【ライフデザイン総合学科】夏季インターンシップを実施しました!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/
【保育学科】はじめての実習!附属幼稚園観察参加実習
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22175.html
フードコーディネートコースが学外授業「テーブルマナー研修」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/876
2022年度大学祭を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/875
2022年度 1年生対象「就活キックオフセミナー」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/874
谷口学科長が強化クラブ部員対象の調理実習「食事もトレーニングです」を実施(大阪成蹊アスリートプログラム内)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/873
調理コースが「北海道食文化研修」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/872
大阪成蹊ロールケーキコンテスト(SR-1)の入賞作品が吹田市旭通商店街で販売
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/869
JINTAN SDGs Studio 出品中@東京ビックサイト
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt__japantex2022nifyoung_textile_2022_o_httpsjapantexjpp12622.php
平井の丘の祭り・第53回山陽学園大学祭 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
表現遊びからミュージカルへ!!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2022/10/14/news-526/
☆仁短祭2022☆Now or Never☆
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/2022now-or-never.php
滋賀県交通安全協会長表彰を受賞しました
お知らせ
https://www.s-bunkyo.ac.jp/news/59125
食物栄養学科の大学祭 2022
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11069/
山陽女子短期大学 「第59回陽月祭 ” 始 はじまり”」
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11125/
第17回製菓コンテストが開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3410/
1回目の栄養学実習
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_1.php
【授業紹介】『保育者のための文章表現』
お知らせ
https://kodomo.senzoku.ac.jp/
聖翔祭2022を開催!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/19125
【食物×服飾】学生によるウエディングドレスショーの音響をやってみた
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/32262/
森のようちえんで子どもたちと思い出遠足を楽しみました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/29122/
公開講座『Autumn English Camp -⾃然の中で英語を学ぼう︕-』を開催
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/autumn-english-camp-1.php
【服飾芸術科】 2022年10月14日(土)〜31日(月)TOITA ✖️ WEGO HELLOWEEN@原宿竹下通り店
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/33088/
【逆就職活動】TOITAフォーラム2022 いよいよスタート!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/32441/
群馬県立伊勢崎興陽高校でワークショップ開催!
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/event/1591/
「食育セミナー!親子でエコ・クッキングを学ぼう」
お知らせ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/news/1643/
令和4年度 公開講座・わいわいひろば連携講座を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1863
【保育学科】「うべの里アートフェスタ2022」に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-10-19-14320
【服飾芸術科】正解のないファッション業界、夢の実現は情熱に 尽きる
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/ohtakishuichi
【お知らせ】3年連続「教員採用試験」現役合格「福岡県教員採用試験6名・福岡市教員採用試験1名」
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1666085910
「いずみハロウィン」2022の会場装飾に参加!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/18928
【医療秘書学科】私たち、“京都 大原三千院” で癒されました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22166.html
授業風景紹介~栄養生理学実験~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
学生ブログでインターンシップ体験をご報告!
お知らせ
https://kokutan.net/blog/34897/
学生企画『朝ごはんカフェ』が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1860
【服飾芸術科】airCloset様のインターンシップに参加しました【後編】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/32159/
【服飾芸術科】TOITA ✖️ WEGO HELLOWEENイベント開催@原宿竹下通り店【産学連携】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/32522/
【食物栄養科】辛ラーメン販売のお手伝いをしました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/32147/
就職ガイダンス~知っておきたい働くときのルール~
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/1-3.php
避難訓練を実施しました
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/18868
令和4年度就職ガイダンスを開催しました。
お知らせ
https://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/archives/85
一宮市赤ちゃんセミナーの講師を務めました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3335/
【服飾芸術科】サスティナブルデザイン発表
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/30837/
「ニュージーランド留学プログラム」の説明会が行われました
お知らせ
10月12日(水)「ニュージーランド留学プログラム」の説明会が行われました。2023年2月11日から3月4日まで、ニュージーランドのオークランドに滞在し、ホームステイをしながら政府認可の語学学校「New Zealand Language Centre」で英語研修を行うプログラムです。参加した学生は現地の状況やプログラム内容の説明を聞き、熱心に質問していました。 入国制限の緩和により留学がしやすくなり、様々な留学プログラムが再開されています。この貴重な機会を活かし語学力や国際感覚を身に着け、グローバルな社会人をめざしましょう。
ビジネス系検定試験 合格者紹介!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11010/
ライフデザイン系の地域交流活動
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/18911
1回生はじめての実習(附属幼稚園)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/child/news/dt_post_69.php
【食物栄養学科】「へら塩ベジうべかんたんレシピ」で学生が最優秀賞を受賞しました
お知らせ
【食物栄養学科】1年生が秋の和定食を実習しました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2022-10-12-14272
川﨑教授のPBL 大阪府立長尾高校と連携
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1595
2022高山竹あかり☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/1089takeakari/
【医療秘書学科】医療秘書学科リカレント講座で在学生と卒業生がともにチャレンジ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22161.html
【保育学科】付属幼稚園の運動会に参加しました。
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-10-12-14249
ビジネス系検定試験 合格者紹介!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11010/
学会で発表!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-11005/
中国料理応用 2022 生炒蝦鬆
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10067/
第25回みちのくYOSAKOIまつりに出場!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/18894
私たちのSDGs展示中(≧◡≦)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_sdgs_1.php
3年連続「教員採用試験合格(現役生)」達成!
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1665451272
2022年度 第1回栄養教諭教育実習報告会 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【食物栄養科】戸板栄養士会:地域活動栄養士会での取り組み
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/30967/
【2DAYS】戸板女子学園祭「TOITAFes2022」開催します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitafes2022
【服飾芸術科】ストライプインターナショナル様のインターンシップに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30794/
【学生企画】ハロウィンナイトオープンキャンパス【高校1・2年生限定】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/opencampus_category/31691/
地域とコミュニケーションを考える
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/20220924/
文化祭2022を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/wisteria-festival2022/
生活創造学科で箱庭研修を行いました
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CjW0fdXrEGp/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
包丁研ぎ~相棒(包丁)に感謝を込めて~
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_68.php
千代女アートプロジェクト2022
お知らせ
https://www.kinjo.ac.jp/kjc/wp/?p=20815
プロモーションクルー「撮り旅」動画完成しました!
お知らせ
「地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜」のチャレンジ、いよいよラストスパートです! 8月18日に旅行行程の作成とアポ撮りを半日かけて行い、9月2日に今治の旅を、翌日3日に編集を行いました。 ▼チャレンジの様子はこちら 【8月18日 旅行行程作成・アポ取り】 チームごとに行きたいところを全体で話し合い、最終的に「どこに行くか」を決めました。 意見が一致したり、譲れなかったりで、「どうしてここに行きたいか」「ここでどういう画を撮りたいか」など、理由づけをしながら、案をまとめました。 場所を決めた後は、「どこにあるか」「営業時間や最適な時間帯」を調べて行程を固め、手分けして予約や撮影許可を取っていきます。 相手に失礼なくきちんと伝えるために、入念に準備を行いました。 ー初めてのことに挑戦するー 撮り旅は、その連続でした。 【9月2日 撮り旅】 いよいよ今治を観光しながら撮っていきます。 📸別宮大山祇神社:決起集会。初めて会うスタッフさんに自己紹介。 最初にカメラの使い方、撮り方のコツをしっかりと学びます。 ドローンを使った撮影は、初めての体験で、だんだんとテンションが上がります。 📸伯方ビーチ:全員一致で行きたかったドルフィンファームしまなみ。 かわいいイルカ🐬に癒されました。 📸能島水軍潮流体験:最後には全員総立ちに(※特別に許可をいただいています) 📸ボヌール ブッソール 3373・伊豫水軍:チームで分かれて行きたいお店へ。 しまなみ海道が見える絶景の中、美味しい料理に舌鼓を打ちました。 📸今治城:あいにくの雨でしたが、立派な藤堂高虎像や石垣の重厚感を収めることができました。 📸テクスポート今治:今治タオルのふわふわ感を出すために、みんな試行錯誤。 📸十味鳥(波止浜):想像以上の美味しさに、テイクアウト者続出。 📸今治城:夜のライトアップが幻想的でした。 【9月3日 編集作業】 昨日の旅の余韻と疲れが残る中、編集作業を行っていきます。 Adobe Premiere Proという動画編集ソフトを使って、制作を始めます。 まずは、作りたい動画をイメージして曲を選びます。 次に、撮影した動画の中から使いたい部分を選びます。 この作業に午前中いっぱいかかりました。 午後からようやく編集作業に入ります。 使ったことのないソフトですが、プロの方が丁寧に教えてくださったので、無理なく自分たちで編集を進めることができました。 「何を」「どう」伝えたいか、みんなで話し合いながら、入れる順番や効果などを考えて編集していきます。 完成の目標18時を少し過ぎましたが、なんとか仕上がりました。 最後の試写会は、思った以上の出来栄えで、学生たちはすごく嬉しそうでした。 みんなで考えて、作品をつくる。 自分たちのアイデアを出し合って、意見交換しながら進めていく。 この企画を通して、学生たちは大きく成長できました。 AOI Pro.のみなさま、ありがとうございました。 完成動画こちら! ①【撮り旅 in 今治】行ってこーわい、今治(今治明徳短期大学) ②【撮り旅 in 今治】よかろ(いいね)今治(今治明徳短期大学) ぜひ、ご覧ください。
薪割り!穴窯!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/陶芸コース%E3%80%80穴窯-2/
【服飾芸術科】ホテル ザ セレスティン東京芝 様 ブライダルイベント
お知らせ
https://youtu.be/nsiKNuPKvtA
幻のクロイチヂク狩りと石割体験
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/10/blog-post_13.html
公開講座『親子のための楽しいコンサート』開催!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/10/post-167.php
「短大プロモーション動画制作」のPBLで、アメリカ、モロッコからの留学生たちと交流しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1589
廿日市市学生消防隊の活動紹介
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10971/
中国料理応用 2022 フカヒレ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10053/
企業見学に行ってきました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/09/post-165.php
保育士+αの知識と技術【幼児体育指導者(2級)】
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=750
保育士+αの知識と技術【赤十字幼児安全法支援員】
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=753
【緑地環境学科】ふくおか、みどりの研修会2022
お知らせ
http://nishitan.jp/ryokuchi/2022/09/17151
高校生対象 お弁当献立コンテスト
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=783
高大連携講座で高校生が来学
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=717
【服飾芸術科】ウエディングドレスショー2022
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/30559/
【子ども学科】幼児体育指導者2級全員合格
お知らせ
10月1,2日に日本幼少年体育協会の幼児体育指導者検定2級の検定講習会がありました。福岡女子短期大学子ども学科1年生7名が受験し、2級に全員合格しました。 短期間でハードでしたが、みんな笑顔で充実した二日間でした。
秋のコラボ弁当発売!! 食物栄養専攻
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/29045/
後期の授業がはじまりましたヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ”
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_67.php
文化村と連携強化!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/bunkamura/
【国際コミュニケーション学科】千葉トヨペット 様のインターンシップに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30815/
【食物×服飾】ウエディングセレモニーの照明を担当した私
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/30750/
鉛筆デッサンコンクール結果発表!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/edc22/
卒業後の支援につながる「愛知県現任保育士研修」
お知らせ
https://www.nyusi.nagoya-wu.ac.jp/topics/
[健康スポーツコミュニケーション学科] 福浜地区健康体操教室
お知らせ
http://nishitan.jp/sports/
今年もやりました!✨プロから学べる授業Part2✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt__2022.php
【国際コミュニケーション学科】赤羽歯科 様&ニチイ学館 様のインターンシップに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30560/
社会を変えるアイデアフェスに参加しました(#^^#)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10847/
コラボ企画【健康栄養学科】「二日市済生会病院」×「福岡女子短期大学」〜ヴィ―ガン食プロジェクト~
お知らせ
福岡女子短期大学健康栄養学科は、二日市済生会病院と「ヴィ―ガン食」に向けての研究を行っています。ヴィ―ガン食とは、肉類や魚介類、動物性の食物を避け、植物性たんぱく質や野菜、果物を使用した食事です。 二日市済生会病院では、治療食の一部にヴィーガン食を取り入れることを目的として献立メニューの検討および、嗜好に関するアンケート調査をおこないました。今回は、本学給食管理実習室で試作しました。二日市済生会病院、健康栄養学科教員、学生が試食会に参加しました。 和食メニューとして、ちらしずし、枝豆コロッケ、ほうれん草の白和え、厚揚げと炒め野菜の味噌汁、デザートには豆乳餅を用意しました。中華メニュー、洋食メニューにつきましても試食していただきました。済生会二日市病院では、11月に入院食の行事食として患者さんへ提供されます。
先輩にまなぶ(Ŏ艸Ŏ)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_oo.php
BeSunny!ポスターにリニューアル!
お知らせ
旭学園ブランディングプロジェクトBeSunny!が始動し、新たな展開の一つとして、 本学の一号館玄関付近に『BeSunny!特大サイズポスター』を飾りました! 以前まで飾っていた絵を数十年ぶりにリニューアルし、玄関の雰囲気もより華やかになりました。 本学にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください!
大津市PR動画作成のため撮影を行いました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14672/
かんたんレシピ「シフォンケーキ(バニラ)」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14487/
【公開講座】お菓子の講座を開催しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14498/
「おもしろ観光ツアー演習」のツアー実習を行いました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14449/
【公開講座】子どもプログラミング教室
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14425/
9月オープンキャンパスを開催しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
第4回 オープンキャンパスを開催しました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
【国際コミュニケーション学科】ホテル ザ セレスティン東京芝 様のインターンシップに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30670/
【音楽科】高校生・受験生を対象とした「音楽講習会」を開催しました
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1664154263
【食物栄養科】DANRAN亭 鉄板バル様へ「女性向けメニュー」をご提案!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/30752/
【国際コミュニケーション学科】ストップモーションアニメ大公開!
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=YhYqa9Fqc6w
ファッションショーへ٩(ˊᗜˋ*)و
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_65.php
【保育学科】夏休みの思い出・子どもたちと楽しんだ「TAMA遊び」!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22146.html
SDGsを考える 海岸清掃&ビーサンとばし大会
お知らせ
https://www.kinjo.ac.jp/kjc/wp/?p=20509
給食管理実習 2022前期 Bグループ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10427/
PBL授業で本学広報部とコラボ 「テーマは短大プロモーション動画の制作」
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1950
演奏活動【音楽科】西鉄サンカルナにおいて「敬老の日お祝いコンサート」を実施しました
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1663723917
愛知県立佐屋高等学校と高大連携に関する協定を締結しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-3250/
「令和3年度 大学等におけるインターンシップ表彰」最優秀賞受賞
お知らせ
文部科学省において、令和4年3月30日に「インターンシップフォーラム~大学等におけるインターンシップ表彰~」が開催されました。 「大学等におけるインターンシップの届出制度」における取組の中から公募の結果、32校から申請があり、大阪夕陽丘学園短期大学が最優秀賞を受賞しました。 産学連携キャリア創造コースがスタートして1年目で実践的なプログラムであることが文部科学省によって証明されました。 発表の応援に学生たちが来てくれ、企業実習の感想を発表しました。 ※1:52:27から学生たちの発表をご覧頂けます。 https://youtu.be/bhCLPw6byng インターンシップフォーラム発表動画 https://www.youtube.com/watch?v=ethr93ySPxA 発表資料 https://www.mext.go.jp/content/20220328-mxt_senmon01-000000396_1.pdf
保育士業界の給与について
お知らせ
https://www.akikusa.ac.jp/akitan/index.cgi?mode=notice_view&key=174
森田で地域交流「もりのわフェスタ」に仁短生も参加!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_64.php
エコツアーで地域を元気に!豊かな森で循環型の暮らしを学ぶ
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/28947/
【文化教養学科】図書館実習訪問④
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Cigkbs_vTta/
【国際交流】ブルガリア共和国大使館を訪問しました!
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=mObAkHMnDHM
外短の魅力を紹介する特設サイトをオープン
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/special/
【健康栄養学科】1年生「ライフステージ別栄養学実習」
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CibgdwHPNAZ/
「森のようちえん」で“とっておきの場所”を創りました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/28860/
給食管理実習 2022前期 Aグループ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10419/
神戸市・西宮市との連携授業を行いました!
お知らせ
聖和短期大学では、各自治体と連携し、授業の中で学生が自治体における保育の現状や展望などを知る機会をつくっています😊 今回は「保育原理ⅠB」の授業の中で、神戸市と西宮市から講師をお招きし、それぞれの市の就学前児童数や保育ニーズ等についての保育を取り巻く現状や、保育人材確保施策について講演いただきました。 また、就職活動についてのアドバイスもいただき、学生にとってさまざまな情報を知れる良い機会となりました✨
第1回作新リカレント講演会を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1840
【メディア掲載】千葉テレビでいすみ市との商品開発の様子が紹介されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/30517/
【学生ライター】オープンキャンパスでプレゼン!いすみ市お弁当プロジェクト
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/30496/
★☆ 留学 ☆★ オーストラリアで海外短期留学研修を実施中!
お知らせ
https://www.instagram.com/kokusai_junior_college/
染色ワークショップ_featuring仁愛保育園
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_ws_featuring.php
【警視庁から感謝状】学生が防犯アプリ「デジポリス」紹介動画を作成
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=gc-JXvkLlBQ
第21回福岡医療短期大学公開講座を開催します【10月30日】
お知らせ
https://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/archives/81
サーラグループとの連携事業 SDGsワークショップ「カレーの衝撃」開催!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22081802
豊橋市こども未来部との連携事業、幼児教育・保育科が「SOZOふれあいひろば」開催!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220806
「就職メイク講座」開催。地域で活躍できる人材の育成を目指して!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220729
「SOZOこどもクッキング」豊橋市こども未来館ここにこで開催
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220720
「西短大の体育館であそぼう!」と「双子ママの子育て交流会」を開催しました
お知らせ
http://nishitan.jp/sports/
【競泳】インカレと国体に出場!
お知らせ
http://nishitan.jp/sports/
2022高山竹あかりポスター完成!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/2022takeakari/
リニューアル!!!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/youchien/
Sanyo子育て愛ねっと 親子交流広場「たべもの博士になろう」を開催しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【学生ライター】ミズ 東京小町でインターンシップ
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30049/
【公開講座】梅シロップ作りをしました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/09/post-161.php
2022年度第5回(9月3日)オープンキャンパスを開催いたしました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10562/
給食管理実習 2022前期 佐方高齢者お弁当
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10438/
【服飾芸術科】アールイズ・ウエディング様のインターンシップに参加しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/internship_category/30076/
【学生ライターが取材】戸板のオープンキャンパスで出張「WEGO」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/29536/
【文化教養学科】図書館実習報告③
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Ch847y8PlZ2/
第3回オープンキャンパスを開催しました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
8月オープンキャンパスを開催しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
いちごジャムを作りました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_60.php
鶴舞中央図書館で「ちりめんじゃこから海の生き物をさがそう!」を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2974/
廿日市中学校の生徒さんが学校訪問に来られました♪
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10528/
「FIFA U-20女子ワールドカップ コスタリカ2022」で、大阪成蹊短期大学の学生が大活躍!日本代表は準優勝!
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/868
「FIFA U-20女子ワールドカップ コスタリカ2022」で、大阪成蹊短期大学の学生が大活躍!次戦は8/26のブラジル戦!
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/865
英語教育センターがSummer English Workshop 2022を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/864
大学4年生・短期大学2年生を対象とした7月度学内合同企業説明会を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/859
【幼児教育科】「赤十字幼児安全法支援員養成講習会」を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1836
【幼児教育科】地域イベントでバルーングリーティングを行いました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1831
給食管理実習の前期の様子!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_59.php
現役プロデューサー小松玲奈さんによるアパレルブランドの作り方
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/29302/
9月4日オープンキャンパス内開催!「かき氷 選手権」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/30242/
「管理栄養士国家試験合格支援講座2022」を開講!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/28828/
幼児教育学科の学生が調理実習!?
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/child/news/dt_post_58.php
現役の外大生が企画したオンラインイベント「FIND」に高校生延べ1700人が参加しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1551
大津市PR動画制作のため撮影を行いました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14406/
高校生「手づくり絵本コンクール2022」募集スタート!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14394/
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14377/
【守山すみれ講座】ウエーブストレッチを開催しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14359/
レシピ動画「ゴーヤとコーンのかき揚げ」&「ミントとライムのグリーンジュース」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14342/
コラボ企画【健康栄養学科】ヨシダフーズインターナショナルジャパン(株)のオリジナルソースを使用しました!②
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Ch1Twkev6r5/
9/4(日)まだまだ間に合うオープンキャンパス!
お知らせ
https://www.nishitan.ac.jp/opencampus/
~わくわくテント寄贈式~
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
【TOITA×フレッシュネスバーガー】大人のバーガーカフェにふさわしい20代向けの商品提案
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/29586/
仁短で「コミュニケーション力」が伸びる理由
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_56.php
中国料理応用 2022 棒々鶏麺
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10038/
【文化教養学科】図書館実習報告②
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Chs--gNPctT/
「日本の文化」で着付けを学ぶ
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_55.php
ABCクッキングスタジオで「セルフスタイルクッキング」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/29240/
コンテスト情報【音楽科】『第10回九州新聞社ピアノコンクール一次予選』にてグランプリを受賞
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Chqoa90vCyo/
今年もやりました!✨プロから学べる授業✨
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_54.php
伝統衣服演習で刺し子作品を製作しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/29304/
地域貢献プロジェクト・成果発表会を行いました
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-10403/
8月のオープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
https://www.mkjc.ac.jp/post-10490/
【栄養士専攻】『専門実践教育訓練給付講座』指定継続です。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/admission/exam-news/
【保育学科】第18回 夏季セミナー「おもちゃインストラクター養成講座」
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22117.html
中国料理応用 2022 辣爆明蝦
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-10024/
8/7(日)オープンキャンパス、その後(JIN-TOWN)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/08/87-4.php
第4回【いすみ市お弁当開発PR産学官連携プロジェクト!】
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/isumicity4/
マックスバリュ東海株式会社とのコラボ商品が販売されます!
お知らせ
https://nagoya-wu-college.jp/
【文化教養学科】図書館実習報告①
お知らせ
https://www.instagram.com/p/ChV2ivOvx17/
緑生涯学習センター災害講座にて講師をつとめました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2843/
「地域課題研究」にて『フードドライブ』を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2718/
給食校外実習の報告会をオンラインで実施しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
「たぶんセミナー中、50回は笑います」参加体験型
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/28763/
【FC今治コラボ授業 – 食物栄養コース 第1回 】2022.07.21 実施報告
お知らせ
7月21日、FC今治と食物栄養コースのコラボ授業が始まりました。 食物栄養コースは、全体を通して公認スポーツ栄養士の濱西美幸先生(常盤小学校栄養教諭)にコーディネートいただき、スポーツ栄養について学びを深めていきます。 第1回は「サッカー選手の食生活について理解を深めよう」というテーマで、近藤高虎選手と武井成豪選手にお越しいただき、いろいろとお話を伺いました。 開始前は選手も「緊張しています」と言いつつも、壇上ではピッチのように堂々とお話くださいました。 対談形式で、選手お二人の学生時代の部活のこと、プロになったきっかけ、プライベート、練習や食事についてお話いただきながら、本学の運動習慣や朝食の状況と選手の学生時代の食生活を比較していきました。 さらに、選手の普段・試合前日・当日の食事・補食などの写真を見ながら、スポーツ選手に必要な栄養素は何が・いつ・どういう目的で必要となるのかについても、濱西先生が栄養学的な要素を加え、わかりやすく解説してくださいました。 =近藤選手= ・試合前日にはカレーを、当日にはうどんなど、短時間で消化できるものをとる。 ・補食は、練習後などにミネラルとエネルギーを同時に摂取できる発酵食品やプロテインなどを摂る。 普段の食事では、品数の多さに、濱西先生も「すごい」の一言。 =武井選手= ・試合の2日前から炭水化物・糖質をとり、当日動ける身体をつくる。 ・試合前にはバナナを食べる。(バナナは吸収の速度がちがう糖質が含まれていて、すぐに使われるものとゆっくり吸収されるものがある) ・試合後にリカバリーでアミノ酸を摂取する。 グループワークでは、さらに深掘りし、学生からの質問に気さくにお答えいただきました。 プロになってからより栄養を意識して食事をとるようになったこと、専属スポーツ栄養士に食事内容を相談し、アドバイスをもらって食べていること、ファーストフードを控えるなど、食事の大切さや日頃心がけていることを教えていただきました。 また、大学時代とは違うプロの練習の厳しさや、メンタルを強くするにはなどの質問にもお答えいただきました。 学生にとっては、今回の授業でスポーツ選手が栄養を意識して試合に臨んだり、身体づくりを行っていることをリアルに知ることができました。また、スポーツ選手を身近に感じ、より自分たちの専門の学びについて興味を深めるきっかけになりました。 選手のお二人も、今回の授業が食事について考えなおすきっかけとなったこと、また、今回の授業で改善できる点にも気づくなど、勉強になることがたくさんあったとお話いただきました。 本日は貴重な経験をありがとうございました。
アカデミックインターンシップを開催しました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
アカデミック・インターンシップを開催しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
【健康栄養学科】2年生「テーブルマナー研修」を実施
お知らせ
https://www.instagram.com/p/ChBXc52PjRx/
【FC今治コラボ授業 – 調理ビジネスコース 】第2回に向けての準備2
お知らせ
7月29日、前回つくったFC今治コラボ授業の試作品の学内評価をもとに、前回のものに改良を重ね、再度試作品を調理しました。 味や見た目、主役とする素材の味をどう活かせるのかを検討した第2弾です。 どれも美味しかったのですが、第2回のオリーブ収穫のコラボ授業で選手やポパイズクラブのみなさんに試食していただくため、この中から早速20品まで厳選していきます。 また、最終目的はレシピ動画の作成であることから、「動画に向いている作品はどれか」「見てくれる人が作りたくなる料理はどのようなものか」「料理に慣れていない人も気軽に取り組める料理はどのようなものか」なども考慮していかなければなりません。 さて、引き続き第2回に登場する料理はどれになるのでしょうか。 ぜひ、当ててみてください♪
【幼児教育科】わいわいひろばオンライン企画を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1820
中国料理応用 2022 馬拉魷絲
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9949/
同窓会設立50周年記念リーフレットの発行について
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14236/
大学連続講座を開催しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14277/
「滋賀の食文化財」鮒ずしを漬けました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14232/
かんたんレシピ「パンナコッタ」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/14149/
~わくわくSGグループ介護機器体験~
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
〜わくわく八戸小唄まつり参列〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
廃棄衣料 SDGs プロジェクト デファクトスタンダードへ
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/29090/
【プロモーションクルー】「撮り旅」企画始まりました!
お知らせ
今年度スタートしたばかりの「プロモーションクルー」という今治明徳短期大学の学科・コースにとらわれない学生で構成されている広報メンバーが、いろいろなことに試行錯誤しながらチャレンジしています。今は、オープンキャンパスで学校紹介を担当したり、動画制作などに取り組んでいます。 この夏は「地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜」にチャレンジする予定です。 このプロジェクトは、ANA HDが事務局を務める「旅と学びの協議会」の一環で、auやゼスプリ、トヨタ自動車、大塚製薬のCMなどを制作している大手映像制作会社のAOI Pro.が持つ映像制作のノウハウを学生に提供していただき、旅先で感じた地域の魅力を映像で発信することによって、「旅×学び×映像」の可能性を追求するプロジェクトです。 撮り旅を通して、楽しみながら映像づくりに取り組むことで、論理的思考力、課題解決力、情報伝達力の向上を目指します。また、地域の観光PRにもつなげていく予定です。 7月13日、AOI Pro.の方にお越しいただき、プロジェクトの概要の説明を受けました。 7月20日には、旅についての企画を考える授業を本学と東京のAOI Pro.本社をつなぎ、リアル×オンラインで実施しました。 それぞれ学生が旅をして動画にしたいスポットをピックアップし、何を伝えるために、どこへ行き、どんなタイプの撮影や編集がしたいかなどを考えました。 授業では、提出していた事前課題について、いいところ、改良すべき点など、スタッフの方から一人ひとりに対して的確にアドバイスしていただきました。 学生たちは、いつもとは違う学びに目を輝かせて話を聞いていました。 8月中旬には旅行行程の作成やアポどりの仕方を教えてもらい、9月初旬にみんなで旅をし、編集して動画を仕上げていきます。 どんな映像になるのか、いまからワクワク、ドキドキです。
私たちにできること~学生会 節電への取り組み
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/28597/
コラボ企画【子ども学科】蔦屋書店コマーシャルモール博多コラボ企画「オリジナル缶バッチを作ろう!!」
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1659514353
特別編【伊勢海老の調理講座】いすみ市お弁当開発プロジェクト
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/28414/
中国料理応用 2022 創作中国料理
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9660/
彩ユニオン マネキン見学〜VMDに繋がる技術を学ぶ〜
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/28749/
【FC今治コラボ授業 – 調理ビジネスコース 】第2回に向けての準備
お知らせ
7月15日、FC今治コラボ授業第2回に向けて試作品を作成しました。 愛媛県東予地方局今治支局の方にもお越しいただき、一人あたり3品の試作品を作成し、味の評価を行いました。 うまくいったところや、失敗したことなど共有し、試食をしながら意見交換を行いました。お互いにこの中から数品を選び、第2回に向けて試作を重ねて行きます。 第2回に登場する料理はどれになるのでしょうか。次回をお楽しみに!
【健康栄養学科】1年生「ライフステージ別栄養学実習」
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CgjBjhKPj8l/
【FC今治コラボ授業 – 幼児教育学科 第1回 】2022.07.05 実施報告
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/07/fc-20220706.html
社会のSDGsを体験!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_sdgs.php
【医療秘書学科】卒業生のサポートを受け、医療秘書病院実習も心配無用!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22104.html
第2回 オープンキャンパスを開催しました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
栄養指導発表を行いました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9891/
7月オープンキャンパスを開催しました 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
ビジネス・コミュニケーション科の外国人留学生が日本語弁論大会で受賞しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20220726.html
コラボ企画【子ども学科】TSUTAYA書店太宰府店「夏祭り」に参加しました
お知らせ
子ども学科ではTSUTAYA太宰府店の夏のイベント「夏祭り」に参加しました✨子ども学科のブースでは「塗り絵」や「オリジナルマグネット作り」を実施。1年生が地域の子どもたちと楽しく過ごしました。
卒業生交流会を実施しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9903/
中国料理応用 2022 牛肉焼売
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9658/
SDGs企画【健康栄養学科】長崎県五島市「未利用魚活用プロジェクト」
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CgTG3gAp47f/
7月16日のオープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9836/
食肉の加熱殺菌の検証
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_49.php
授業風景紹介 ~栄養指導実習Ⅰ~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
2022.7.17 OPENCAMPUS
お知らせ
7/17(日) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人数を制限しての開催となりましたが、オープンキャンパスを開催し多くの方々にお越しいただきました。参加者の方にお渡しした資料を元にオープンキャンパスのスケジュール説明、各専攻の分野説明、大学の特色についての案内を行いました。 その後は、模擬授業を 理学療法学専攻「三次元動作解析の実際」 作業療法学専攻「自分の脳を知って、鍛えてみよう~作業療法と脳トレ~」というテーマで、希望する専攻に分かれて体験して頂きました。 在学生との交流会では、はじめに学生からの自己紹介と参加者の皆様からオープンキャンパス予約時に頂いた質問についてお答えしました。また、フリートークの時間では、学校生活や実習や勉強、アルバイトの取り組み方についてなど様々な質問を頂きました。オープンキャンパスのスケジュールの最後に、大学の入試説明を行い、ご希望の方向けに総合型選抜説明会と個別相談を行いました。
【幼児教育科】就職ガイダンス(OG講話)を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1815
学生広報委員会「せいたんなび」がオープンキャンパスを企画運営
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/28400/
海外短期留学研修に向けて準備中!
お知らせ
https://kokutan.net/news/n_30119/
英語教育センターが「バーチャルツアーで街歩き ハワイ・ワイキキ」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/856
【幼児教育科】七夕祭りを開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1812
高校3年生対象「福井プレカレッジ」を開催しました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/07/3-420.php
「親子で作ろう!こうさくきょうしつ」豊橋市まちなか図書館で幼児教育・保育科2年生がワークショップ
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220715
豊橋市まちなか図書館「おはなし会」で、幼児教育・保育科の学生たちが「エプロンシアター」を披露〔連携事業第2弾〕
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220707
Sanyo子育て愛ねっと 第1回親子交流広場「夏祭りごっこ」を行いました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
公開講座【子ども学科】地域の子ども達を招いて「1年生・2年生合同の発表会」を実施
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CgEugR0ph27/
コラボ企画【文化教養学科】TSUTAYA書店イオンモール筑紫野にてPOP展示
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CgEKJz_JilX/
中国料理応用 2022 鎮江排骨
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9631/
外大生が企画した高校生向けオンラインイベント「FIND」特設サイトを公開
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/2022online-evt/
放課後の様子(✿˘艸˘✿)
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_50.php
【作業療法学専攻_授業紹介】地域作業療法学実習
お知らせ
https://www.yuai.ac.jp/new/%e3%80%90%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e7%99%82%e6%b3%95%e5%ad%a6%e5%b0%82%e6%94%bb%ef%bc%bf%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%91%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e7%99%82%e6%b3%95%e5%ad%a6%e5%ae%9f/
参院選「移動期日前投票所」を本学キャンパス内に開設。本学短大生が立会人を務める!
お知らせ
参院選で豊橋市は、従来の期日前投票所に加え、6日から8日まで市内6カ所を巡回するバスを使った「移動期日前投票所」を走らせました。 本学は、豊橋市と連携協力協定を締結しており、豊橋市選挙管理委員会に対して、大学内駐車場に移動期日前投票所を設けることに、協力させていただきました。 7日は午前10時から午後2時まで、本学の第2駐車場に設置され、投票立会人として、本学の短期大学部の女子学生二人が乗車しました。 暑さにもかかわらず投票開始前から地域の人たちが並び、隣接する受付で投票券の交付を受けてからバスに乗車し、投票。友人と連れ立って訪れている高齢者が多く、「移動期日前投票所が設置されてから、毎回、ここで投票している。家から近いのがいい」と話していました。 移動期日前投票所の設置に伴い本学でも、学内にポスターを貼るなどして学生たちに投票を呼びかけました。この日は午後2時までに学生や教職員も投票に訪れ、本学会場での投票者数は138人でした。 立会人を務めたキャリアプランニング科2年の二人の学生は、「創造大学は駐車場が広く、移動バス投票所はノンステップでお年寄りにも優しい。投票所で投票するよりも参加しやすい気がする」「短大の授業で、期日前投票が全体に占める割合が高くなっていることを知った。期日前投票の制度は大切だなと思った」と述べ、「選挙の一票が未来につながると信じられるような政治になって欲しいなと思います」と答えていました。
豊橋市まちなか図書館「おはなし会」で、幼児教育・保育科の学生たちが「エプロンシアター」を披露〔連携事業第1弾スタート〕
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220526
令和4年度「豊橋わかば議会」に本学短大生4人がの若者委員に選出!本学学生が議長に指名されました。
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220706
第8期新城市若者議会委員として短大幼児教育・保育科2年生が所信表明!
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22051202
【めいたん幼児教育】西条市出身の日本体育大学 伊藤雅充教授より特別講義をしていただきました。
お知らせ
6月24日(金) 「思わず体を動かしたくなる環境づくり」というテーマで西条市出身の日本体育大学 伊藤雅充教授より特別講義をしていただきました。 子どもが思わず体を動かしたくなる環境づくりのために、その環境の一部である保育者がどのような工夫や配慮ができるのかについて、コーチング学領域の知見から授業をしていただきました。 同じトレーニングでも誰が誰に対して、いつ、どこで、どのようにコーチングするか、その指導者がどのような価値や哲学に支えられているかで効果に違いがみられます。それは、保育者が子どもに専門職としてかかわる際にも同様だと考えられます。指導者や保育者が、専門職として子どもが自らやってみたい、もっと知りたいという意欲が持てるように関わっていくこと、またその取り組む過程に寄り添い、支えていくことの大切さを体験しながら学ぶことができました。 学生からは、「聞きながら自分をふり返った」「大人の役割は大きいと思った」「保育の環境づくりと同じだと思った」という意見がありました。 保育者としてどうあるべきかを学生一人ひとりが体験を通して考えることができる時間となりました。 今後の学びに生かしていければと思います。
【調理ビジネスコース×FC今治コラボ授業 第1回】2022.6.21 実施報告
お知らせ
FC今治コラボ授業で、高瀬選手・佐藤選手と一緒に地域食材について学び、開発したいメニューを考えました。 3つの班に分かれ、2選手は3人組のグループに入っていただき、授業を受けていただきました。 「好きな芸能人は?」など雑談も交えつつ、選手のみなさんも気さくに話しかけていただき、いろいろと意見交換ができました。 まずは、レシピ開発を行う地元の食材について学びます。いまばり博士より、食材についての歴史も学びつつ、知識を深めていきます。 続いて、愛媛県東予地方局今治支局の方から甘長とうがらし、島オリーブ・島ワイン・今治産小麦などのお話をうかがった後、それぞれの食材の試食を行います。 ①甘長とうがらし(ビール漬け・マヨネーズあえ・パウンドケーキ) ②オリーブオイル(2種) ③今治産小麦で焼いたパン 「美味しい!」や「苦い!」など、みんなで試食して、意見交換を行います。 同じ味でも感じ方は人それぞれ。オリーブオイルは収穫時期で味が異なるのに驚き、好みも分かれます。 「苦いのは大人の味だね」なんて言いながら、かなりの数の試食をこなします。 試食を終えたら、本題のメニュー開発用の料理を考えていきます。 「どんな料理が食材を活かしたおいしいレシピができるのか」事前に学生が用意したメニューを挙げたシートを見ながら、グループで選手と相談していきます。 後日、ポパイズクラブのみなさんにも意見をうかがい、人気投票のメニューリストを作成しました。 この意見をもとに、試作品を作成していきます。 メニュー開発頑張るぞ!
短期大学部のPBL授業で受講生がプレゼンテーションしました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1522
演奏活動【音楽科】『第4回Kクラリネットコンクール全国大会』大学・一般の部にて奨励賞を受賞
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1657279544
生活デザイン学科 百々徹教授のインタビュー記事が『家庭画報』に掲載
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/855
中国料理応用 2022 紅焼海参
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9337/
【保育学科】付属幼稚園の園児に現代版「たなばた物語」を披露しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-07-11-13545
学生インタビュー|2年後にはじまる、新しい自分。 関西外短で見つけた、夢。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/2802
マックスバリュ東海との連携「ちゃんとごはん」のYouTube配信
お知らせ
https://nagoya-wu-college.jp/
東山動物園見学と発表
お知らせ
https://nagoya-wu-college.jp/
【食物栄養学科】栄養指導実習Ⅰで食育媒体の作成と発表を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-07-11-13524
高校生向けWEBマガジン「Take Action!」オープン!語学の、その先を見つけるヒントをお届けします。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/
【保育学科】おもちゃの広場へようこそ!(学園創立80周年記念事業)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22082.html
今年も「子どもと青年の異世代交流事業」が始まりました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/28458/
コラボ企画【子ども学科】TSUTAYA書店太宰府店「ベジイチ」に参加しました!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CfyE2JUPLIA/
コラボ企画【健康栄養学科】TSUTAYA書店太宰府店「ベジイチ」に参加しました!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CfyFlBKv6iD/
演奏活動【音楽科】九州国立博物館「きゅーはくカフェコンサート」を開催しました
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Cfv5JOYPR8c/
〜わくわく七夕の日〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
シミュレーション学習「あかね運動会」
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=666
食物栄養学科 包丁研ぎ講座
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=645
授業pickup「フォトクリエイトⅠ」
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=665
短期大学部2年のKGCベーシックス全体授業が開かれ、プレゼンテーションの成果を発表しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1517
〜わくわくSGグループ奨学金説明会〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
広島女学院大学と「連携事業に関する協定」を締結しました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9710/
花植えを行いました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-11/
2022年度管理栄養士国家試験対策講座のご案内
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2372/
「学生クラブ援助金授与式」を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2471/
就職ガイダンス(幼児教育学科) ~履歴書を書いてみよう~
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/07/6-1.php
学長と学生との懇談会を実施しています。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13978/
就職支援講座を開催しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13885/
かんたんレシピ「冷や汁そうめん」動画UPしました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13875/
《開催案内》VTC/VTS日本上陸 30 周年記念フォーラム2022「対話型鑑賞のこれまでとこれから」のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/854
【医療秘書学科】第2回“The Dreams and Wills Championship” 学園長杯 医学用語カルタ大会が開催されました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22075.html
公開講座【子ども学科】「みんなで遊ぼう♪七夕会」を開催しました
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/scripts/fwjc-cgi2/news1/shosai.cgi?num=1655180012
幼児体育指導者検定を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/topics/page.php?id=1796
令和4年度 学生表彰が執り行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1797
『たなばた』始めました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9610/
中国料理応用 2022 芙蓉蝦仁
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9334/
SDGs企画【健康栄養学科】長崎県五島市「未利用魚活用プロジェクト~美味しいキッシュうに大変身~」
お知らせ
https://twitter.com/fukuoka_wjc/status/1542801951657644033?s=20&t=FSFXL9kItcIwoaqy1oQEkQ
初夏にさわやかレアチーズケーキを作りました。
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt_post_46.php
人間健康科食物栄養専攻の学生がレシピを考案した『きゃろめるばたぁ(びたぁ)』が販売中
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20220628-2.html
学内でスポーツ大会を開催しました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9575/
【保育学科】子ども役や先生役になってみました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22073.html
チャレンジ!調理講座
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=630&utm_source=LINE
文化教養学科1年生「プレゼミナール」
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CfYeeaGP49M/
第1回オープンキャンパスを開催しました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
精華パティシェ学級が開催されました
お知らせ
5月21日、2年ぶりとなる、精華パティシェ学級が開催されました。今回は、「バスクチーズケーキ」と「フルーツババロア」を作りました。 バスクチーズケーキのポイントは、しっかり焦げ目を付けること。ほろ苦い味がアクセントになりました。フルーツババロアは、甘さ控えめのババロアの上に色鮮やかなフルーツ入りのゼリーが夏にピッタリの一品でした。 参加者の方々からも、実際にご家庭で作ることを想定した質問が多く挙がっていました。 この精華パティシェ学級は、ご家庭で用意しやすい材料、器具、そして失敗しないポイントとリカバリーする方法を、分かりやすく丁寧にご指導いただいております。
小さなお客さまが遊びに来てくれました♪
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_48.php
中国料理応用 2022 麻婆豆腐
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9310/
管理栄養士国家試験合格体験談 2022 #2
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9253/
〜わくわく砂浜彫刻〜
お知らせ
https://www.facebook.com/hachinohewakuwaku/
東日本大震災・原子力災害伝承館・震災遺構請戸小学校視察を通して~福島学 フィールドワーク~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/28235/
コラボ企画【健康栄養学科】ヨシダフーズインターナショナルジャパン(株)のオリジナルソースを使用しました!①
お知らせ
https://twitter.com/fukuoka_wjc/status/1540243861880315904?s=20&t=FSFXL9kItcIwoaqy1oQEkQ
学生消防隊2022訓練開始!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9526/
佐方地区花いっぱい運動に参加しました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9501/
SDGs企画【子ども学科】世界の子どもにワクチンを~使用済み切手回収プロジェクト~
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CfIKYPzPLAT/
【保育学科】地域の子どもたちに、創作したあそびを実践しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2022-06-23-13465
健康栄養学科のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
授業風景紹介~臨床栄養学実習~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
ウクライナ学生のための支援募金を行いました
お知らせ
https://miyagi-seishin.ac.jp/campus/6306/
福井県警「サイバー防犯ボランティア」として委嘱を受けました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_47.php
〜わくわく研究演習活動(介護福祉学科)〜
お知らせ
https://jc.hachinohe-u.ac.jp/news/topics/r040601/
大学4年生・短期大学2年生を対象とした学内合同企業説明会を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/853
調理コースが「イタリア料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/851
幼稚園・保育園で清掃体験!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/child/news/dt_post_44.php
第8回高校生スイーツコンテスト結果発表
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2277/
短大部クラス対抗ソフトバレーボール大会 3年ぶりに開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1901
調理実習(上級)でケーキ・パン作り
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=623&utm_source=LINE
STAY&VISIT OPEN CAMPUS 2022
お知らせ
https://www.kamakura-u.ac.jp/prospective/open_campus/experience/summer/index.html
大学体験授業~大学の授業を体験しよう!進路研究に役立てよう!~
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/admission/high-sc/
SDGs企画【健康栄養学科】長崎県五島市「未利用魚活用プロジェクト~かまぼこ作り~」
お知らせ
https://twitter.com/fukuoka_wjc/status/1537726564309250048?s=20&t=FSFXL9kItcIwoaqy1oQEkQ
SDGs企画【健康栄養学科】長崎県五島市「未利用魚活用プロジェクト~五島市福岡事務所の皆さん来校~」
お知らせ
https://twitter.com/fukuoka_wjc/status/1537734730153488384?s=20&t=FSFXL9kItcIwoaqy1oQEkQ
小柳桜さん『第43回おしえてレシピコンテスト』審査員特別賞を受賞。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-2224/
保育技術セミナーであなたの特技を伸ばす!
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//univ/hoiku/hoiku_douga.html
栄養学科が1年生対象の「特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/849
授業風景紹介~食品学実験~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
教育センターがWelcome Weekイベントを開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/850
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/847
2022年度第2回(6月12日)オープンキャンパスを開催いたしました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9340/
清掃活動を行いました!!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9325/
聴覚障害基礎知識について学びました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9316/
プロモーション動画を公開しました!
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=gkP4kpyatQw
日経キャリア教育「キャリエデュ」のサイトに本学が紹介されました
お知らせ
https://www.soka.ac.jp/swc/news/2022/05/10633/
授業風景紹介~給食管理実習~ 食物栄養学科
お知らせ
今年も食物栄養学科の「百食実習」が行われています。病院や学校などで多数の人に食事を提供するための知識や技術を学ぶ給食管理実習で、集大成として100食のランチを作ります。食券は事前にラウンジにて380円で発売。この日の班のメニューは、ご飯、みそ汁、鶏肉のからあげ、三色ごま和え、みかんゼリーでした。 朝早くより先生の指導を受けながら手際よく作業を進め、昼休み前に準備完了。出来上がったランチは感染症対策として入り口で受け渡しを行っていました。カロリーはもちろん、盛り付けの美しさや提供するタイミングにも気を遣い、率直な意見・感想を伺うためアンケートを実施していました。
「国際交流フェア2022」を開催しました
お知らせ
5/28(土)「国際交流フェア2022」を2年ぶりに開催しました。依然としてコロナ禍のため一般の方の参加をご遠慮いただき、英和の留学生と日本人学生のみの参加で「留学生が教えてくれる母国のこと!世界と日本の色んな文化を体験」をテーマに行いました。 学長挨拶、留学生センターの紹介の後、ミャンマー・ベトナム・スリランカそれぞれの文化や食べ物を紹介。その後、カルタやけん玉大会で日本文化体験を行うなど盛りだくさんのプログラムでした。参加者のみなさんは学生同士や教職員の方々と楽しく交流を深め、お互いの文化を学ぶ有意義な時間を過ごしました。
先輩たちの名言(迷言?)を聞いてみよう! ~キャリア教養学科~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/28129/
初めての園児とのふれあい –附属幼稚園見学実習
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2022/05/31/news-488/
食物栄養学科 料理フォト講座
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=631
☆保育学科☆リトミック学内特別講習会
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=590&utm_source=LINE
「善意フェスティバル2022」にキャリアプランニング科の学生らがポランティア参加! ~聴覚障害者の方々と交流~
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220601
豊川市民病院若手事務職員、キャリアプランニング科学生に特別講義〔豊川市民病院との連携事業〕
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220606
子どもたちに本に親しんでもらいたい!豊橋創造大学附属図書館で「図書館こどもフェスタ」を開催しました。
お知らせ
「大学の図書館って、一般の人は入館できるの?」 そんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。 豊橋創造大学附属図書館は、子ども読書の日&読書記念週間記念イベントとして、豊橋市内の図書館などと協力して、「図書館こどもフェスタ」を開催しました。 わくわくスタンプラリーに参加している施設に出かけてスタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 参加している各施設では、それぞれ子ども向けの「おすすめの本」を紹介しています。 こうした企画を通して、大学の図書館へも、一般の方を含めて、多くの方に雷管していただき、本に親しんでもらいたいという思い出実施しました。 本学の幼児教育・保育科の学生たちも、図書館に設けられた「子ども向けの本」特集展示コーナーに足を止めて居ました。また、外部からは、新たに70組の親子の利用がありました。 実施した期間:2022年3月26日(土)~4月24日(日) 参加図書館等:豊橋中央図書館、豊橋まちなか図書館、向山図書館、大清水図書館、精文館書店、豊川堂、豊橋創造大学附属図書館の計8カ所 豊橋創造大学は、これからも地域に開かれた大学として、貢献していきたいと思います。 豊橋創造大学附属図書館HP
豊橋市の子育て支援施設「つどいの広場」が豊橋創造大学短期大学部キャンパス内に開設されました。(豊橋市こども未来部との連携事業)
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22040802
【食物栄養学科】うべたんキャンパスランチを更新しました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2022-05-31-13294
【食物栄養学科】道の駅ソレーネ周南でトマトクリチーパイの販売が始まりました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2022-05-20-13122
花びらで和色の染め物体験!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/28144/
ちいさな黄色い手紙展2022
お知らせ
http://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/22052702
【保育学科】ミニ作品展(みんな見てね)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22053.html
HBGあかねの森でたけのこ掘り
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=573
授業風景紹介~給食管理実習~ 健康栄養学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/foodnutrition/
5月 オープンキャンパス開催報告!
お知らせ
https://www.hbg.ac.jp//news/?id=625
「環境A」の授業で苗植えをしました こども育成学科
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/education/college/preschool/
入試対策は「絶対安心サポート」します
お知らせ
http://www.yamamura-tandai.ac.jp/nyushi
車通学が可能です
お知らせ
http://www.yamamura-tandai.ac.jp/copy-334
臨床栄養学実習 潰瘍食・周術期食
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8338/
広報えどがわ (6/1日号)の表紙に食物栄養専攻 の2年生!
お知らせ
https://www.instagram.com/p/CeTQJDThBW-/?utm_source=ig_web_copy_link
J:COMチャンネル『江戸川元気!パラダイス』出演!
お知らせ
https://www.aikoku-jc.ac.jp/news/event-news/17806/
【保育学科】子どもたちと一緒に楽しくからだを動かしました!(レクリエーション実習)
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-06-07-13347
学生が制作した保育教材のページができました。
お知らせ
https://sites.google.com/meitan.ac.jp/tool/
短期大学部の保護者懇談会が開かれました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1468
「食品化学実験」で1回生初めての実験!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/food/news/dt__1.php
「情報デザイン総論」でコミュニケーション力アップ!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/subject/design/news/dt_post_43.php
公務員ガイダンスを開催しました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/06/post-140.php
カトレアクラブと介護福祉 グラウンド・ゴルフ大会開催⛳
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/17334
5/28オープンキャンパスを実施しました!
お知らせ
SEIWA FESTA~あなたの”好き”が保育につながる~ 5/28(土)にオープンキャンパスを行いました! 聖和のオープンキャンパスは「あなたの”好き”が保育につながる」をテーマとし、聖和の保育に触れてもらう体験型オープンキャンパスです✨ 授業体験はもちろん、在学生による絵本の読み聞かせや施設体験、さらには隣接する聖和乳幼児保育センターへの保育園見学体験など、プログラムが盛りだくさん😲 ぜひあなたも聖和の保育を体感してみませんか? 次回オープンキャンパスは6/11(土)です!お申込みお待ちしております🌸
折り鶴を送りました!!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9179/
臨床栄養学実習 PC食
お知らせ
食物栄養学科 栄養管理コース 2年生の「臨床栄養学実習」をご紹介します。今回はたんぱく質コントロール食(PC食)の実習でした。 腎臓の病気では、たんぱく質や食塩を制限(摂取を少なく)することがあります。たんぱく質は、糖質・脂質とともにエネルギー産生栄養素ですので、たんぱく質を減らした分は、糖質・脂質を増やしてエネルギーを摂取します。必要に応じて治療用特殊食品を使うこともあります。 〈常食〉 〈PC食〉 ごはん → たんぱく質調整米 サバの塩焼き → タラのホイル焼き きんぴらごぼう → 減塩きんぴらごぼう ほうれんそうのおひたし → 減塩おひたし 吸い物(豆腐、かまぼこ) → 吸い物(花麩、そうめん) りんご → りんごゼリー 〈常食〉 〈PC食〉 エネルギー 617kcal 601kcal たんぱく質 27.4g 13.9g 食塩相当量 3.5g 1.3g
【保育学科】第1回山口県民パラスポーツ大会で「うべたん保育チーム1が優勝!」
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2022-05-31-13298
2022年度 全国高校生ファッションデザイン画コンテスト (応募期間:7/18〜9/30)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/845
2022年度第1回(5月22日)オープンキャンパスを開催いたしました!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-9151/
食物栄養専攻「お菓子バイキングコンテスト」
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/topics/2022/03/youtube-1.php
SDGs企画【健康栄養学科】福岡県うきは市「規格外トマト活用プロジェクト」
お知らせ
https://twitter.com/fukuoka_wjc/status/1531509411352432641?s=20&t=FSFXL9kItcIwoaqy1oQEkQ
ウクライナ支援募金~今 私たちにできること~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/28064/
今年もすみれランチ提供が始まりました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13795/
レシピ動画UPしました!「クッキー(ミルク)」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13730/
《開催案内》卒業生対象「2022年度 管理栄養士国家試験対策講座」オンライン開催のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/844
「Team SEIたん」オープンキャンパス・ボランティア活躍中
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/16891
第22回ほいくまつりを開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20220531-3.html
【保育学科】あそびフェスティバルを実施しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2022-05-27-13170
第8回 高校生スイーツコンテスト開催
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-91/
調理コースが2年生対象の「製菓特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/843
SDGs企画【健康栄養学科】長崎県五島市「未利用魚活用プロジェクト~すり身作り~」
お知らせ
https://www.instagram.com/p/Cd5VHQPvBrg/
【保育学科】図書館ガイダンス(学習のサポーター=図書館を使いこなすために)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22033.html
【歯科衛生学科】歯科衛生学科3年生 宣誓式を行いました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22042.html
【保育学科】マナー学習で“美味しいお茶のいれ方”にチャレンジしました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22041.html
同窓会のみなさん、サイクリング同好会へのご支援ありがとうございます!
お知らせ
サイクリング同好会の立ち上げにあたり、同窓会(くすの木会)より、金一封をいただきましたので、自転車を2台購入しました。✨ ありがとうございます。大切に使わせていただきます😊 明徳短大サイクリング同好会ではメンバーを募集しています! 自転車に興味のある学生は、ぜひ、一緒に自転車でいろいろなところにでかけましょう♪
令和4年度学長表彰授与式を行いました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13681/
中国料理基礎 2021 おまけ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8189/
聖和短大すずめ隊OB・OG「侃舞」(かんまい)デビュー
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/16924
【保育学科】4/29オープンキャンパス報告
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22032.html
啓明学館高等学校の皆さんが来学されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/other/post_156.html
食品ロス削減・食べきりレシピの作成が今年もはじまりました!
お知らせ
https://www.aikoku-jc.ac.jp/news/event-news/17474/
オンライン謎解きイベント「子どもの体力低下の危機からの脱出」を開催(主催:大阪市PTA協議会)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/841
中国料理基礎 2021 天津飯
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8308/
令和4年度 短大1年生歓迎会が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1774
【華頂短期大学/総合文化学科】2023年度から3つのコースが誕生します!
お知らせ
https://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=28f91c84f091321ff0a8ba84fc4d8ccf
学園農園で畑づくり!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/27899/
スポーツ大会が行われました。
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1104
【医療秘書学科】“学校検診サポート隊”大阪府立八尾翠翔高等学校に参上!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22029.html
保育学科「青葉の休日」ボランティア参加
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/16843
【保育学科】実習発表会:保育実習Ⅰ(施設)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22026.html
部活動勧誘の演舞会を開催しました!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/16699
学生歌「この丘陵(おか)から」が完成しました
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/16165
めいたんバーチャルサイクリング動画完成
お知らせ
/ しまなみ海道の素晴らしい景色 サイクリングの楽しさ 今治の魅力をつたえるぞ~! \ そんな意気込みで、10月29日(金)えいじろう先生率いる介護福祉コースの学生が、レンタサイクルを利用してサイクリングへ行った動画が完成しました! ▶当日の記事はこちら(GOTO!しまなみサイクリング10月29日) 学生みんなのスマートフォンでサイクリングの楽しさを撮影し、「海」「自転車」「食べ物」をテーマに学生とえいじろう先生が動画にまとめました。 学生もえいじろう先生も、動画制作は初挑戦とのことで、ちょっぴり大変そう…でしたが、先生の感性もミックスされ、ほっこりと楽しさが伝わる作品に仕上がったのではないでしょうか! 一緒に行ってみたいなぁ…と感じていただけると嬉しいです。
学内業界説明会を実施しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8764/
人間生活学科 インターンシップに参加!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/internship/
中国料理基礎 2021 パーティ料理
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8305/
2022年第1回 5月22日(日)開催 来学型オープンキャンパス
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8738/
かんたんレシピ今年も始まります!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/13607/
2021年度学生表彰を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/839
大阪成蹊大学・短期大学が2021年度「色彩検定協会優秀賞」を受賞
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/838
「キャンパスガイド2023」を発行しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1760
新入生とも仲良くなれました!!B&L交流会開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/27836/
ピアサポーターによる「新入生相談会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1758
滋賀県湖魚協同組合連合会と『湖魚を使った学校給食レシピ集』を制作しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/12490/
滋賀銀行の情報誌『かけはし』に記事が掲載されました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/12483/
【保育学科】新入生が入学しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t22012.html
いちご一会とちぎ大会選手団サポーター養成講座が開かれました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/topics/page.php?id=1755
中国料理基礎 2021 精進料理
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8237/
「新入生交流会」が行われました
お知らせ
4月12日、昼休みに留学生センター主催の「新入生交流会」が、体育館横の芝生広場で行われました。コロナ禍のため今年も1月の「国際交流フェア」は中止となってしまいましたが、こちらのイベントは久しぶりに開催することができました。 学生スタッフによる留学生センターの活動紹介の後、質問コーナーでは授業についてやおススメの飲食店など上級生が様々なアドバイスを送っていました。新入生は先輩学生や教職員に温かく迎えられて、自己紹介をし合いながら楽しい時間を過ごしました。また、参加した日本人学生にとっても異文化交流のよい機会となりました。 室外で感染対策を万全に行い開催されました。留学生センターではこれからも異文化交流のイベントを企画していくそうです。
「アーモンドまつり」に製菓専攻学生考案商品を出展。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_154.html
令和4年度 入学式を挙行しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1749
一宮市赤ちゃんセミナーの講師を務めました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_153.html
中国料理基礎 2021 中華まん
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-10/
2022年度入学式が行われました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8534/
第68回生の入学式が執り行われました。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/27748/
アーっト驚く学生さんフェス!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/アーっト驚く学生さんフェス/
2022年度の入学式が行われました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1850
SDGs企画【健康栄養学科】栄養士の卵たちが「SDGs」に挑戦中!地域の課題解決に取り組んでいます
お知らせ
https://www.fukuoka-wjc.ac.jp/course/health.html
中国料理基礎 2021 蒸(蒸す)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7403/
機械工学科とものづくり創造工学科の新2年生を対象に合同企業説明会を開催!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/03/post-827.html
明日香のお宿に!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/明日香の襖絵/
2022年 春のコラボ弁当が好評発売中!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/27718/
竹芝みなとフェスタで オリジナルマスクスプレーを販売します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/maskspray/
中国料理基礎 2021 炸(揚げる)
お知らせ
食物栄養学科 栄養調理コース 1年生の「調理学実習Ⅲ(中国料理基礎)」をご紹介します。今回は”油で揚げる”調理法である炸(チャー)の実習でした。
【医療秘書学科】第19回 日本医療秘書学会 学術大会にて発表しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21298.html
在学生が新入生に向けたWelcome Message動画を作成
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=dV66mNKTfiU
調理コース卒業生中本千尋さんが「あまから手帖」に掲載
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/831
最大35万円が入学金から免除!総合型選抜スターチャレンジを開催中
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/entrance_category/24351/
第4回「”大阪成蹊カップ”プレゼンテーション大会」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/834
佐屋高校様にて栄養分野に関する講義をおこないました②
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_150.html
「竹芝みなとフェスタ」で芝ミツを販売します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/shibamitsu/
卒業式
お知らせ
卒業式(2022.03.16) コロナ禍での2度目の卒業式となりました。 人数や内容に制限がある中でも、このように新しい門出を祝うことができ、嬉しく思います。 2年間はあっという間でしたね。 入学から卒業までずっとコロナ対策とともにありましたが、ほとんどの授業を対面で行い、イベント、実習を行い学び続けてこられたのは、学生の協力あってこそ実現できたことでした。 ともに笑い、泣き、たくさんの思い出がここにあふれています。 また、近況報告に帰ってきてください。 「おかえり」といえる日を楽しみにしています。 卒業おめでとうございます。
【めいたん調理】猪彩結縁
お知らせ
【本学と岡山理科大獣医学部の取り組みを取材していただきました】 今治市の島しょ部で捕獲された猪を使った料理のレシピを考案する「猪彩結縁」の取り組みを今治市広報番組「i.i.imabari!瀬戸内の新しい風~駆ける×イマバリ!~」で取材していただきました。 緊張しながらもレシピ開発にかける熱い想いをしっかりと伝えることができました。 ぜひ、ご覧ください。 ▼放送予定日時 「i.i.imabari!瀬戸内の新しい風~駆ける×イマバリ!~」 3月27日 16:55~17:25(南海放送) ▼過去の放送分はこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL1J9vE0-N62iFpbzd-6kJ3gJXg26YNxf1
中国料理基礎 2021 炒(油炒め)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7333/
小柳桜さんが『やさいを使った食育おやつレシピ』にて準グランプリを受賞
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_149.html
【めいたん介護】オカリナコンサート
お知らせ
2年間の学びの集大成である「介護研究集会」をZoomで開催しました。 介護研究集会では、たくさんの視聴者の前で緊張しつつも、一人ひとり立派に「事例研究」を発表することができました。 エンディングで披露したオカリナ演奏(介護実習室にて収録)をご紹介します。 どうぞ、お楽しみください。 ▼プログラム ⏱0:00 春の小川 ⏱1:04 ふるさと
第8回 高校生スイーツコンテスト開催のお知らせ
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/8.html
入学前準備プログラム「数学基礎学力講座」を実施
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/03/post-826.html
卒業式66th Commencement Ceremony
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/27670/
【幼児教育科】幼児安全法・救急法等の講習会を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1728
鯉が光る!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/鯉が光!?/
【医療秘書学科】卒業研究の集大成、卒業研究発表会と卒業論文集⇨学位授与へ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21291.html
食物栄養学科の報告会・発表会 2021
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7868/
第68回 学位記授与式を挙行しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1798
料理コンクールのサポートをしました(2022.3)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-8088/
【戸板栄養士会】2月の幹事会を実施しました!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/toitaeiyoushikai202202/
卒業研修発表会を行いました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/03/post-823.html
エバラ食品「プチッと鍋」とのコラボプロジェクト、特設サイトオープン!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/ebarapetit/
井桁堂株式会社様とのアーモンドに関する商品開発!!
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_148.html
調理コースの学生が全国第10位(受験者3961名中)でフードスペシャリスト協会より表彰
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/828
レストラン実習 2021 ランチの下準備
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7708/
広報紙「TOITA charms 2022.1月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/24047/
なら歴史芸術文化村!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=14328
オンライン卒展2022
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=14323
超超十代 -ULTRA TEENS FES- 2022@TOKYO にスタッフとして学生が参加します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/chojudai2022/
食品開発実習 2021 おまけ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5787/
生活デザイン学科が2021年度 卒業制作コレクションを開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/825
本学の教員が監訳、翻訳した書籍「観光マネジメント」が発売
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/826
連携講座「親子で楽しむ マジパン細工」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_144.html
【食物栄養学科】うべたんキャンパスランチを開設しました!!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2021-12-21-11986
【食物栄養学科】JA全国女性協創立70周年記念賞を受賞しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2022-02-22-12581
2022年度より実習白衣がリニューアルします!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/renewal/
【保育学科】2021年度 総合演習発表会を実施いたしました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2022-02-17-12548
保育学科の授業紹介-初めての実習!「附属幼稚園観察参加実習」(1年生)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21272.html
愛知県立佐屋高校様にて栄養分野に関する講義をおこないました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_143.html
第3回 美術教育学会 リサーチフォーラム「社会・人のための美術教育? 美術教育の未来へ向けての疑問符」のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/815
尼崎市西消防署の協力を得て、「地震発生による学舎内火災発生」を想定した防災避難訓練を実施
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/02/post-821.html
人間生活学科2022年特論発表会が開催されました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7787/
【戸板栄養士会】子ども食堂『にこにこ清風食堂ワゴン』
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/23400/
汗と汗と涙の結晶「卒展!」
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=14300
在学生が外短の魅力を紹介!動画制作に挑戦しました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1728
卒業制作展及び作品展の結果発表(2021年度)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7762/
機械工学科2年生が「機械設計技術者試験3級」に合格!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/02/23.html
こども保育コース学習成果発表会を開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/27451/
授業風景
お知らせ
人間生活学科2年 「食品学実験」 の授業風景です。 食品学実験は、食品に含まれる成分やその特性について実験・実習を通して知るための授業です。 人間生活学科の食育健康コースで取得できる資格「食育インストラクター」の必修科目です。 食育健康コースでは三田市・兵庫県・JA・生産者との協働で「三田産農畜産物の魅力発信事業」に取り組んでいます。 今年度は三田市の特産品であるヤマフクモチ(もち米)をテーマに取り組んでいるため、食品学実験のテーマに、もち・もち米を使った実験を多く取り入れました。 今回の授業は、もち米の品種別に弾力性・伸展性についての実験です。実験を通して、もち米とうるち米の特性の違い、もち米品種間の差、加熱による変化等を学びました。
栄養学科が「2021年度卒業作品展」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/824
調理・製菓学科が「2021年度卒業作品展」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/822
「人間力を育む 読書コンクール」「ビブリオバトル」の表彰式を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/823
【めいたん調理】令和3年度卒業作品展
お知らせ
卒業作品展は1年間の集大成! 個人作品を90センチ四方で表現します。 ぜひ、ご覧ください。 調理師専修科【1年制】最後の作品展です。 令和4年度4月からは、よりグレードアップした調理ビジネスコース【2年制】が誕生します。
【めいたん調理】あんこう料理に挑戦
お知らせ
2021.12.24 日本料理ラストの授業はあんこう料理です。 教員による「あんこうの吊し切りデモンストレーション」のあと、あんこうの下処理や野菜を切るなど、指導を受けながら、学生全員で分担し、鍋と雑炊を作り上げました。 初めてあんこうを食べる学生もいて、新たな味との出会いに感動していました。 みんなで作った鍋で心も体もほっこり温まりました。
【戸板栄養士会】~会員の活動紹介~ 海外での食生活について 食物栄養かわらばん
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/22554/
履修証明プログラム修了式を行いました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/02/post-820.html
おっと!奈良芸vol.3
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/おっと!奈良芸3/
レストラン実習 2021 和洋中折衷
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7625/
【応用調理A】人気のスイーツ調理の授業内容を紹介します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/23448/
【歯科衛生学科】研究発表会を行いました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21264.html
機械工学科2年生が材料に関する研究発表会にて優秀発表賞受賞!!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/02/2-8.html
2/4 18時から久しぶりのYouTubeLiveオープンキャンパス放送します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/opencampus_category/23516/
食品開発実習 2021 麩(ふ)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-7/
名古屋市教育委員会主催「土曜学習プログラム」を実施
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_141.html
【幼児教育科】内定者報告会を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1680
連携講座「親子で楽しむ パン細工」を開催しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_140.html
TOITAアンバサダーの活動を紹介します
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/23308/
TOITAFes 2021の売上金を募金しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/23286/
製菓専攻「令和3年度卒業作品発表会」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/3_1.html
レストラン実習 2021 A HAPPY NEW YEAR
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7534/
尼崎市西消防署による中・高層建物火災防ぎょ訓練を実施しました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/01/post-818.html
【幼児教育科】キャンパスツアー動画を公開
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/childfood_education/page.php?id=119#anchor1
「クラシックショコラ」レシピ動画UPしました♪
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8c%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%80%8d%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e2%99%aa/
びわ湖大津プリンスホテルでお正月も展示しています!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%81%b3%e3%82%8f%e6%b9%96%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%81%a7%e3%81%8a%e6%ad%a3%e6%9c%88%e3%82%82%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84/
調理製菓学科、栄養学科の卒業生(大阪成蹊大学3年次編入)が府立環境農林水産総合研究所と共同開発したレシピに関する記事が朝日新聞に掲載(1/11)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/814
【保育学科】文章表現で園だよりのつくり方を学びました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21256.html
和歌山県「休暇村紀州加太」に行ってきました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/22681/
【SDGsプロジェクト】図書館の雑誌を差し上げます!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/library_category/23188/
機械系の学生2名がAIに関する検定試験に合格!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/01/2ai.html
【幼児教育科】広報新聞に実習体験談が掲載されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/common/sysfile/content_blocks/ID00002792binary3.pdf
第15回名古屋文理お料理コンテスト1年生の部が開催。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/event/151.html
この時季にしかできない貴重な遊びと言えば“雪遊び“!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/27391/
調理製菓学科長の松野陽教授が令和3年度調理師関係 厚生労働大臣表彰
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/811
【ものづくり創造工学科】卒業研修中間発表会を実施!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2022/01/post-817.html
【めいたん栄養】めいたん元気ふれあい広場
お知らせ
2021年12月23日 「めいたん元気ふれあい広場」を開催しました。 「めいたん元気ふれあい広場」は、授業で学んだ栄養の知識や技術を地域の方に伝えながら一緒に健康について考えるイベントです。 昨年度に引き続き、今回で2度目の開催となります。 コロナウイルス感染症防止のため、地域・人数を制限させていただいた上で開催しました。 イベントは、健康チェック(体脂肪等の測定)を行った後、食育SATシステム※を使用し、日頃の食事の栄養バランスチェックをしたうえで、分析に基づいた食事の相談等、学生が日頃の学びを生かして全力でアドバイスをさせていただきました。 学生たちも、交流を通して、多くの学びを得ることができました。 定期的に続けてほしいという声をいただいており、今後も継続して開催していきたいと考えています。 ※食育SATシステム:食品模型を選んで乗せることで、普段の食事量や栄養量が適正でバランスがとれているかを瞬時に確認できるシステム
高校生食育講座「食の大使事業」を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_139.html
食品開発実習 2021 ちくわ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5734/
「介護予防(フレイル予防)の第一歩は食事から」
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7437/
2021年度短大学友会主催「クリスマス会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1690
【医療秘書学科】生け花を学ぶ、そして、体験する!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21246.html
名古屋市主催マジパン教室の講師を務めました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_138.html
防災イベントで講師及びサバメシ指導を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_136.html
【保育学科】柏原市の子どもたちのために(子育て支援センターとの連携)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2022/t21236.html
第4回「英語プレゼンテーション/暗誦大会 English Presentation/ Recitation Contest」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/806
エバラ食品「プチッと鍋」とのコラボプロジェクト、始動しました!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/22192/
模擬披露宴「TOITA ウエディング・レセプション」を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/opencampus_category/23024/
「第5回めざせMaestro! 大阪成蹊学園ピアノコンペティション」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/804
調理コースが「日本料理特別授業」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/801
経営会計学科が外部講師による特別授業を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/800
製菓コースが「第5回ガトーコンテスト」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/796
食品開発実習 2021 魚醤
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5732/
授業風景紹介~栄養指導実習~ 食物栄養学科
お知らせ
短期大学部食物栄養学科では、食育の取り組みの一環として「大学生のための食生活指導と健康管理」をテーマに、学生食堂に卓上栄養メモを展示しています。今回の展示期間は1/6(木)~2/10(木)です。この機会に、自分自身の健康や体調管理、栄養不足や食事バランスなどを見直し、より健康的な食生活について考えてみましょう。
明徳短大生とFC今治による地域活性化を目指したコラボ講義がスタートします
お知らせ
https://www.meitan.ac.jp/information/?id=120
【食物栄養学科】簡単クリスマスデザートの作成を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2021-05-12-10569
食品開発実習 2021 カテージチーズ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5721/
【保育学科】「保育所・教育実習報告会」を実施いたしました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2022-01-04-12096
【保育学科】地域のクリスマス会に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-12-28-12080
授業風景
お知らせ
人間生活学科1年 クッキングⅡの授業風景 もうお馴染みになりましたクッキングの授業風景です。 クリスマスメニューの次は、お正月メニューです。 煮しめやお雑煮に挑戦です。 それぞれの持ち場で腕をふるいます。 毎回悩むのが盛り付けです。 出来上がったお料理が、美味しそうに見えるかみえないか… 盛り付け方も大事ですね。
【保育学科】先輩のフォローがあるから安心。学外実習の準備を進めよう!(1,2 年合同ゼミ)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21231.html
楽しくまなぶ佐賀弁講座
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1066
【保育学科】2年生、小学校参与参観で小学生と関わりました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-12-27-11995
【保育学科】「施設実習報告会」を実施いたしました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-12-24-12015
中国料理基礎 2021 餃子(ぎょうざ)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6423/
お弁当を提供しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7022/
【めいたん介護】車椅子移乗
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=QIy96cjKm2Y&list=PLr2FOSWayqzedxUZWMhYNNf13JjeM4f-y&index=3
【保育学科】クリスマスを一緒に楽しもう!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21232.html
桶寿司講習会が開催されました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-7040/
幼児教育科の学生による「学内クリーン活動」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1679
「第6回短大フォーラム」を開催します
お知らせ
https://www.tandai-forum.com/
図書館司書課程履修者が多賀城市立図書館にいってきました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/26726/
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科1年 生活福祉基礎演習の授業風景です。 本学には、保育士資格を取得した後、介護福祉士国家試験受験資格の取得ができる『専攻科』があります。 そちらの道へと進むことも視野に入れた学生が受講している授業です。 11月27日と12月4日にそれぞれ介護施設へ体験実習に行き、その様子の発表会を開きました。 それぞれが体験した事や感じた事を発表し、それについて意見交換や教員からのアドバイスなど、ディスカッションをし皆で共有しました。
【めいたん調理】しまなみ産オリーブ収穫体験 withポパイズクラブのみなさん
お知らせ
11月18日(木) 調理師専修科の学生と教職員が今治市吉海町の「ポパイズクラブ」でオリーブの収穫を体験しました。 ポパイズクラブは、平均年齢73歳超の男性7人によるチームで、約8年前からこの地でオリーブ栽培を始めています。初年度は400本、2年度は200本と栽培数を増やしていき、今では1.6haの園地でオリーブの栽培やオリーブオイルなどの製造をしています。 この収穫体験は、調理師専修科と愛媛県東予地方局今治支局産地戦略室が連携した活動の一環で、オリーブの収穫体験を通して、学生の食材に関する知識を深めることが目的です。 今回のポパイズクラブの方々との収穫と選別作業を通して、食材の知識だけではなく、地域の方々が力を入れている町おこしや地産地消の取り組みについても伺うことができ、学び多き一日となりました。
山陽女子短期大学 58回 陽月祭in イルミネーション
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6995/
【機械工学科】卒業研修中間発表会(2回目)を実施
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/12/2-7.html
レストラン実習 2021 Merry Xmas
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6915/
授業風景紹介~調理学実習Ⅳ~ 食物栄養学科
お知らせ
食物栄養学科では毎年この時期、調理学実習で餅つきを行っています。青木先生の指導の下、自分たちで薪を割り火を入れたかまどでもち米や玄米を蒸した後、クチナシで黄色に染めた餅やヨモギを練りこんだものも作りました。初めて持つ杵は想像以上に重く、振り下ろす際にふらついてしまう学生もいましたが、自分たちでついた出来たてのお餅は格別だったようで、きなこやあんこ、ごま油や大根おろしをつけ笑顔で頬張っていました。
【めいたん幼児教育】クリスマス会に向けてのハンドベル練習
お知らせ
幼児教育学科の2年生の保育実践演習の授業風景です。 今治福祉園利用者の方とのクリスマス会でみなさんに喜んでもらえるよう、ハンドベルの練習を頑張っています。 ⏱00:05 We Wish You a Merry Christmasおめでとうクリスマス🎄 ⏱01:15 Deck the Halls ひいらぎかざろう
授業風景
お知らせ
人間生活学科1年 食育健康コース クッキングⅡの授業風景 今日はクリスマスに向けて、クリスマスメニューの作成です。 デコレーションはすっかりクリスマスです。 チキンの照り焼きにサラダ、フルーツたっぷりのロールケーキにと、 ひと足早くクリスマス気分を味わいました。
第12回話してみよう韓国語福岡大会のスキット部門で受賞
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1056
給食管理実習 2021後期 Aグループ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6733/
焼き芋大会&焚き火で棒パンづくりを体験!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/26879/
【保育学科】笑顔でいっぱい!の“ほいく・あーと・ふぇすた”
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21210.html
【機械工学科】卒業研修中間発表会を実施しました!!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/12/post-814.html
小学校でライブペイント!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=14055
授業風景
お知らせ
人間生活学科1年 養護教諭コース 看護学実習Ⅰの授業風景です。 今日は『ベッドメイキング』の練習です。
「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」本戦に、本学学生1名が 出場(12/11,12,19)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/795
製菓コースが「製菓実習Ⅳ」の授業の一環として「第6回SR-1 ロールケーキコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/794
レストラン実習 2021 秋の味覚
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-6/
【めいたん介護】立位介助のテクニック
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=RNopQUkCDCA&list=PLr2FOSWayqzedxUZWMhYNNf13JjeM4f-y
中国料理テーブルマナー講習会を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=523
2022年4月 デジタルライフビジネス学科 開設のお知らせ
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/2022%e5%b9%b44%e6%9c%88-%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%80%80%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5/
佐藤生一名誉教授がメーテレ「ドデスカ!」の取材を受けました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_134.html
アーク溶接特別教育を行いました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/12/post-812.html
機械工学科2年生が第25回スターリングテクノラリーに出場!HWクラスで3位入賞!!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/11/225hw3.html
グローバルコミュニケーション学科の学生が「学生英語プレゼンテーションコンテスト2021」(主催:学生コンソーシアム大阪)で3位入賞
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/792
関東の女子大・女子短大として初めて、生理用ナプキンの無料提供サービスを導入
お知らせ
https://www.soka.ac.jp/swc/news/2021/11/10551/
【養護保健学科】関女技能オリンピックを開催しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21209.html
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科2年 『保育・教職実践演習』の授業風景です。 本学附属幼稚園 北摂中央幼稚園のイベント、デイキャンプで本学に来ました。 せっかく来ていただけるのであれば、何かしないと!で、教職実践演習の授業とコラボしました。 学生はグループに分かれ、それぞれが考えたゲームや遊びを実践しました。 授業後はお決まりの、キャンパスでおいかけっこです。 度々園児達が遊びに来てくれ、触れ合う機会があるのが附属園のある本学の強みです。
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科1年 『こどもの健康と安全』の授業風景です。 乳児のおむつ交換、着替えの演習です。 赤ちゃんの人形で練習しますが、この人形は、体重であったり、首が座る前の状態であったりと、リアルなあかちゃん人形です。 抱っこする時やおむつ交換、着替えの際に注意する事など気を付けながら練習します。
献血運動推進への貢献が認められ「厚生労働大臣表彰状」が授与されました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/11/post-811.html
2021年度 全国高校生ファッションデザイン画コンテスト審査結果
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/791
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/787
学外研修に行ってきました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=522
幼児教育科にて「スポーツ大会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1661
クリスマスディスプレイデザイン
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=14011
「フードドライブ活動」を実施しました。
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=520
中国料理基礎 2021 片(薄切り)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6413/
【医療秘書学科】癒しの旅、淡路島へ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21201.html
第16回製菓コンテストが開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/_3111115216_11521116_1_2_12_1_2soulagement.html
授業見学会
お知らせ
11月23日(火)の勤労感謝の日。この日は通常授業日です。 祝日に通常授業をしますので、この機会に高校生に授業を見ていただこう、普段の学校の雰囲気を味わっていただこうと、学校見学会を開催しました。 通常授業をしている様子を見ていただきました。 人間生活学科 医療事務コンピュータコースでの『医療秘書事務』ではレセプト作成の授業、 養護教諭コースでは『教職実践演習』という授業で、まさに実践です。小学校で生徒の前に立ち、保健指導をしている実践をします。 幼児教育保育学科では『小児体育』、園児と一緒に体を動かす遊びの授業をしました。 また、来ていただいた生徒さんに、すこーしだけですが、授業体験もしていただきました。 各学科の授業で使うテキストや、作成した作品の展示も見ていただき、湊川短期大学を少しでも分かってもらえたのではないかと思います。
【医療秘書学科】秘書になる、そして、働く⇨なんて、素敵なんだ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21200.html
【医療秘書学科】短大を卒業する⇨無限の可能性が広がる!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21199.html
福島から世界記録にチャレンジ!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/26642/
SDGs環境フェスティバル
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/sdgs環境フェスティバル/
第54回かささぎ祭が開催されました
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1050
幼児教育科にて「災害救護訓練」を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1645
中国料理基礎 2021 炒飯(チャーハン)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6374/
【保育学科】関女技能オリンピック・保育学科
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21196.html
子育てあいあい講座
お知らせ
本学キャンパス内にあります『三田市地域子育て支援センター』のイベント、お茶会『親子でお茶を』です。 本学の特色でもある『茶道』。 本学に入学をした学生は、1年前期に全員が必修となっている科目です。 本学から徒歩3分ほどの場所に『松聖庵』というお茶室があります。 純日本家屋、日本庭園という風情のあるお茶室です。 お茶室への入り口『躙り口(にじりぐち)』から入室です。ここからお茶会が始まっています。 躙り口とは、茶室の中ではすべての人が平等ということを示すために入り口を低くし、 どんなに身分が高い人でも、刀を外し頭を下げなくては茶室に入ることができません。 初めてのお点前を体験し、子どもには少し苦いかな? 茶器に触れていただき、ゆったりと流れていく時間を体験していただきました。
教育実習
お知らせ
幼児教育保育学科1年 短大に入学をして初めての実習です。 本学の附属幼稚園で5日間、実習を行います。
お芋掘り
お知らせ
本学キャンパス内にあります、三田市地域子育て支援センター前にお芋畑があります。 遊びに来てくださった親子の方たちとお芋掘りです。 春に苗を植え、今日の日を楽しみに職員がお世話をしてきました。 子どもたちはお芋に傷をつけないように、そろ~りそろ~りと畝を掘り、中から出てきた大きなお芋に大喜びでした。 掘ったお芋はお持ち帰りいただきました。 美味しいおいもスイーツが出来ますように。。。
感謝メッセージ掲示&空港ビル見学に参加しました
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1046
保育参観実習を行いました!
お知らせ
保育科1年生が、10月に初めての実習となる『教育保育参観実習』に参加しました🌸 『教育保育参観実習』とは、実際の保育の現場に行って、子どもたちの動きや保育者の仕事を観察し、保育者の役割への理解を深める実習です。 実習先は、同じキャンパスにある関西学院幼稚園と聖和乳幼児保育センターで行いました! やはり同じキャンパスに幼稚園と保育所の両方があるのは、保育を学ぶ上では非常にいい環境ですね😄
華頂祭Report!
お知らせ
https://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=63dcaa30bd33c495e4e1a6dafc0f87c0
授業風景
お知らせ
人間生活学科 養護教諭コース1年 『救急処置法』の授業風景です。 絆創膏の外れにくい貼り方です。
小柳桜さんが『超ラク!朝めしコンテスト2021』1位を受賞しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/20211.html
【保育学科】英語コミュニケーションでハロウィン🎃パーティ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21189.html
GOTO!しまなみサイクリング
お知らせ
10月29日(金)チーム「めいたんヨロシク組」の14名と教職員3名、今治市観光課職員4名がしまなみサイクリングに行ってきました! 楽しそうに見えますが、このサイクリングは「今治市学生まちづくり補助金活動応援事業補助金」の一環で、アフターコロナのしまなみサイクリング促進を目的として行うためのもので、じつは、ただの遊びではないのです。 活動内容は、学生同士がサイクリングを楽しむ姿をみんなで撮影し、その写真や動画を集結して1本の動画を作成します。出来上がった動画をSNS等で発信することで日本だけではなく、世界の方々にしまなみ海道の魅力を知っていただくというのが「めいたんヨロシク組」の狙いです。 また、道中、自転車やヘルメットにWEBカメラを搭載してのサイクリング動画や、観潮船からの撮影も行いました。 晴天に恵まれ、いい撮影ができました。 今治市観光課の職員の方々からサイクリングの注意点などのお話や、旅の同行をしていただきましたので、きっと全員しまなみサイクリング通になったはず♪ また、出発前には旅好きが集まるHISの公式オンラインサロン「TABIFLEEEEEK」で中継もさせていただき、ハプニングがありつつも、しまなみ海道の魅力を伝えられたのではないかと思います。 本命の旅はというと、レンタサイクルでサンライズ糸山を出発し、来島海峡大橋を渡り、道の駅よしうみいきいき館で瀬戸内海の美味しいものを食べたり、吉海町下田水港から発着している来島海峡急流観潮船に乗ったりして、リアルに観光を楽しみました。 ―みんなが楽しむこと― それがこの活動で一番大切なことです。 これから、撮影した動画を編集していきます。 完成したら、ご紹介しますね。 どんな映像になるのか、乞うご期待!!
「ドラえもん展」で カミコプター!?
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/26692/
レストラン実習 2021 秋天
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6597/
図書館見学
お知らせ
図書館見学 本学の附属幼稚園『北摂第一幼稚園』の年中のこどもたちが、本学の図書館見学に来ました。 図書館のお仕事ってどんなお仕事? 本の貸し出しのバーコードを『ピ!』 大型紙芝居を見たり、絵本を読んだりと、図書館のお仕事の様子を見ていただきました。 見学の後は、キャンパスの芝生で学生たちと追いかけっこをしたり、キャンパス内にある子育て支援センターで遊具を使って遊んだりと、 こどもたちの声が響きわたり、賑やかなひと時でした。
授業風景
お知らせ
人間生活学科1年 食育健康コースの授業風景 おはぎ、パインケーキと作ってきた食育健康コース1年の学生が、今回は酢豚を作りました。 材料のカット、調味料の配分、レシピを基に。 盛り付け方は各自オリジナリティ溢れる盛り付けです。 最後はしっかりといただきました。。
【めいたん幼児教育】10月の活動
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/search/label/幼児教育学科
【保育学科】附属幼稚園の先生方に、保育学科2年生への講話をお願いしました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21186.html
中国料理基礎 2021 中華包丁
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6346/
総合文化学科レポート】総合文化学科の1・2回生6名が授戒会に参加しました
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=e6382c39b2bd53e93753002a750fe5f3
さが国際フェスタ
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1039
一宮市赤ちゃんセミナーの講師を務めました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_131.html
2年連続受賞!W受賞!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/2年連続受賞!w受賞!/
令和3年8月豪雨災害復旧復興支援@大町町(炊き出し)
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/1030
短期大学部幼児教育保育科の学生が上勝町ゼロ・ウェイストセンターにて「キッズヨガ」「やさしいヨガ」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20211102-3.html
令和3年度 幼児教育科グループワークキャンプが行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1648
短大のハロウィンパーティーが開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1650
「第76回福岡県美術展覧会(県展)」彫刻部門 福岡県美術協会賞受賞!
お知らせ
「第76回福岡県美術展覧会(県展)」において、九州産業大学造形短期大学部2年の川添茉玲さん(東筑紫学園高校)の作品「天空海闊」が、彫刻部門の「福岡県美術協会賞」を受賞しました。
「はたちのりんかく」求龍堂賞&養命酒製造賞受賞!
お知らせ
六花亭製菓㈱が主催する中札内美術村企画公募展「はたちのりんかく」で、九州産業大学造形短期大学部2年の山口知咲さん(佐賀北高校)が求龍堂賞を、2年の田川俊介さん(長崎工業高校)が養命酒製造賞を受賞しました。 人生に一度、20歳の人だけが応募できるこの自画像コンクールには、全国から157点の応募がありました。 受賞に際し、山口さんは「大人になりたくないが大人になってしまうという複雑な心情を暗い青のトーンで描き出すとともに、顔の半分に光を当てることで一縷の希望を表現しています」と話しました。 また、田川さんは「この20 年を振り返った時に、過去に対する悔いと同時に、それも含めて自分の人生だという感情が湧き上がってきました。今までの道のりに対して、自分自身を認めることができたという思いです」と語りました。
造短×海洋堂×毎日新聞「フィギュアの世界」展示中
お知らせ
九州産業大学造形短期大学部と日本を代表するフィギュアメーカー・海洋堂、毎日新聞社のコラボレーションによる特別展「『好き』を形にする。フィギュアの世界」が、10月31日(日)まで北九州市立美術館分館にて開催中です。 映画やアニメーションのキャラクター、恐竜、仏像など、海洋堂の作品約3,000点を展示するほか、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの名場面を再現したジオラマなどが楽しめる特別コーナーも設けています。 また、毎日新聞に掲載された歴史的事件などの写真を造形短期大学部がフィギュアで再現し、実際の紙面を背景に展示しています。 ぜひお越しください。 ※詳しくはコチラ
オンライン語学研修の報告会を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=517
食レストラン実習 2021 ハロウィンパーティ
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6362/
日本遺産で作品展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/日本遺産で作品展/
オープンキャンパスを追加実施します!
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/opencampus/
四国大生の活躍や大学生活などの情報が盛りだくさん!受験生応援情報誌「yondai style」発行☆
お知らせ
https://edu.career-tasu.jp/p/digital_pamph/frame.aspx?id=7542000-3-26&FL=0
授業風景
お知らせ
人間生活学科 食育健康コース1年 クッキングⅡの授業風景です。 今回はパイナップルケーキです。 かなり甘いケーキですが、紅茶ととても合います。 最後はラッピングをして出来上がりです。
2021紫苑祭オンライン作品展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/2021紫苑祭オンライン作品展/
ネイチャーゲームリーダー養成講座を開催しました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/26437/
「とくしまSDGsシンポジウム2021」「とくしま国際消費者フォーラム2021」に短期大学部ビジネス・コミュニケーション科の加渡いづみ教授が登壇しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20211027-2.html
授業風景
お知らせ
人間生活学科 食育健康コース2年生の食品学実験の授業でフィールドワークに出掛けました。 食育健康コースでは昨年度から「もち」をテーマに取り組み、若者目線からの「もちの魅力発信」を目指してきました。 今年度は三田市の特産品である「ヤマフクモチ(もち米品種)」を使った三田市のPR方法について検討しています。 今回のフィールドワークは株式会社CMC様や三田市、兵庫県の皆様にご協力いただき、もちの生産や販売の現場を見せていただきました。 フィールドワークの現場では、阪神農業改良普及センターの方に「ヤマフクモチ米」に関する質問にお答えいただいたり、株式会社CMC様では工場を見せていただきました。
子供たちとライブペイント!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/三条通でライブペイント!/
Sanjo献血の日
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6447/
テーブルマナー講習会
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6459/
食品開発実習 2021 ハム
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5706/
加藤恵子教授が厚生労働大臣表彰を受賞しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_128.html
子育てあいあい講座
お知らせ
湊川短期大学キャンパス内にある「三田市地域子育て支援センター」のイベント。 子育てあいあい講座は、短大の教員がそれぞれの専門分野から子育てに関するお話や実践をを行うイベントです。 今日は「親子で楽しむコンサート」です。 音楽担当教員のピアノ演奏に合わせて、音楽や楽器に触れて親子で楽しく過ごしました。
【めいたん介護】今治市の防災について学びました。
お知らせ
10月20日、今治市の防災について今治市の危機管理室長 玉井栄次氏をお迎えして講義をしていただきました。 今回の講義は、ライフデザイン学科介護福祉コースの「救急処置法」のカリキュラムを一般の方にも参加していただけるように、公開講座といたしました。 「救急処置法」は、高齢者に起こる割合が高い窒息、感染症、火傷、骨折などの「応急処置法」や脱水、熱中症、ヒートショックなどの「予防法」について学ぶ科目です。 防災の講義は、将来介護福祉士として災害時に利用者の命を守れるよう、介護福祉コース「救急処置法」のカリキュラムに取り入れられています。 自分はもちろん、家族、職場、そして地域で暮らす多くの命を守れるよう、日頃から防災意識を高め、いざというときに適切な行動がとれるように、みなさん真剣な表情で講義をうけていました。 この講義での学生インタビューが、10月21日にラジオバリバリで放送されます。 ぜひ、お聴きください。 ラジオバリバリWEBサイト=番組紹介 【放送日】10月21日 17:00~17:50「守るぞ☆IMABARI☆」 http://baribari789.com/program/守るぞ☆imabari☆/ ▼📻NOW ON AIR【こちらからリアルタイムで聴けます】 https://www.jcbasimul.com/radio/865/ 今治市の避難・避難所情報はこちらから確認できます。 今治市防災情報ポータル https://city-imabari.secure.force.com/
【めいたん介護】オカリナプチコンサート
お知らせ
今日は、10月14日に行われました「オカリナプチコンサート」をみなさんにお届けします♪ 介護福祉コース2年生がえいじろう先生に教えてもらいながら春からオカリナをピロピロ練習しておりましたら思いのほか上達してしまい…( ゚Д゚)! 介護実習先の施設でちょっと吹いてみたら喜んでもらえたので、1年生に聞いてもらおうとプチコンサートを開くことにしました。 このあと、1年生が2年生に実習のことなどを質問したりして、楽しい交流になりました。 癒しの曲です。どうぞお聴きください。
保育実習
お知らせ
幼児教育保育学科 幼稚園教育実習につづき、8月と10月の2回、保育実習があります。 園児の前に立って設定保育や、給食の配膳・環境構成など、学内で学んだ事を実践します。
食品開発実習 2021 乳酸菌による発酵
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5691/
第41回山陽女子短期大学公開講座(2021年度 後期)
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6328/
科学館校外学修を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=513
高山竹あかり!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/高山竹あかり!-2/
授業風景
お知らせ
人間生活学科1年 『クッキングⅡ』の授業風景 蒸したもち米を搗くところから始めました。 小豆でくるんだりきな粉をぶして「おはぎ」 うぐいす餡をデコレーションした「和菓子」などなど。 最後はラッピングをして完成です。
食品開発実習 2021 海藻多糖類の特徴
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-6__trashed/
人間健康科食物栄養専攻の学生が果樹アグリスクールに参加しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20211021.html
【医療秘書学科】医療秘書として、地域医療連携室で活躍する!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21164.html
運動会を開催~体育実技まとめ~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/26349/
令和3年度なごや健康カレッジがスタートしました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_126.html
【学内レポート】聖日知恩院参拝
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=1366385f153442bc470334cbb50ef97a
【保育学科】付属幼稚園の運動会に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-10-07-11589
本学の学生が表彰されました。
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6163/
食品開発実習 2021 でんぷんの糊化・老化
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5676/
ウォーキング大会を開催しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-6000/
9月26日(日)オープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
9月26日(日)オープンキャンパスを開催しました! さわやかな秋晴れの中、来校型オープンキャンパスを開催いたしました。 新型コロナウィルス感染予防対策に十分配慮をしながら、参加者の方々にも検温や手指消毒などご協力いただき、実施できましたことに対し感謝申し上げます。 人間生活学科 人間生活学科では、コース・フィールドの特徴や取得できる資格について説明をした後、「志望理由書の書き方」で、ポイントや注意点についてご説明いたしました。 次に、「在学生と語ろう」では、最初に在学生9名による自己紹介タイムを設け、参加してくださった高校生・保護者の皆様にご挨拶、その後在学生が各テーブルに移動し、「希望するコースの授業内容」「取得できる資格」「学生生活の様子」などの質問を受け、自分達の経験から説明やアドバイスをしながら、高校生・保護者の皆様と楽しい語らいの時間を過ごしました。 食物栄養学科 食物栄養学科では学科の特徴や入試についての説明の後、面接や志望理由書のポイントをご紹介しました。その後テーブルコーディネートに触れながら在学生と自由にお話をして頂きました。 面接対策や志望理由書の書き方では、実例を用いて解説し、皆様メモを取るなど真剣に聞かれていました。 今回のテーブルコーディネートは季節に合わせた2種類をご用意し、ペーパーナプキンでバラや王冠などを作って頂きながら在学生との会話を楽しまれていました。在学生と話すことで学生生活をより近いものとして思い浮かべられたのではないでしょうか。 秋風が肌に心地よい季節となりました。皆様お健やかにお過ごしください。 臨床検査学科 臨床検査学科では、はじめに全体説明を行い、学科の特色や入試の内容および就職・進学についてご説明しました。その後、高校生の皆さんには、グループ勉強会として数学・化学・生物の問題を解いてもらい、在学生の解説を聞きながら一緒に楽しく学んでいただきました。保護者の方々には、教務および学科長から学生生活を送る上で必要なことなどをお話させていただきました。皆様、とても熱心に聞いておられました。高校生・保護者の皆様には、実習室を見学していただきまして、実習が行われるところの設備や機器についてご紹介させていただきました。
【めいたん調理】甘辛とうがらしレシピ商品化
お知らせ
【甘辛とうがらしレシピ商品化!】 本学調理師専修科の学生が開発した25の甘長とうがらしレシピのうち5品が「さいさいきて屋」の食堂とカフェで商品化されました。 提供は収穫のある11月初旬ごろまでです。 ぜひ、ご賞味ください。 ▼食堂メニュー ①おかか炒め ②あまから味噌炒め ③かきあげ ④混ぜご飯(もぶり飯) ▼カフェメニュー ⑤ジャーマンポテトグラタン ▼さいさいきて屋WEBサイト さいさいきて屋 【甘長とうがらしレシピを公開しています】 7月28日の試食会で発表されたレシピが愛媛県農産物生産振興のWEBサイトで公開されています。 ぜひ、みなさんもご自宅でチャレンジしてみてください。 ▼甘長とうがらしレシピはこちら https://www.pref.ehime.jp/tou51106/imabari/topix/amanagareshipi.html このレシピは「さいさいきて屋」でも配布しています。 【ラジオで語る甘長とうがらしレシピ開発】 先日、「さいさいきて屋」で竹田貴好講師がこの甘長とうがらしレシピ開発についてのインタビューに答えました。そのインタビューがラジオ番組で放送されます。 FM愛媛ムーンデイポップ「のりてぃ×みきてぃのバリツーリズム」 【放送日】 10/1(金)12:05より ぜひ、お聞きください。 後日、今治市のWEBサイトからも聞くことができます。
食品開発実習 2021 小豆あん
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-3/
食物栄養科 横浜FCメニュー開発 スポーツ栄養 プロジェクト
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/yokohamafclp/
秋のコラボ弁当発売中!!食物栄養専攻
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/26236/
短大部1年生のK.G.C.ベーシックスで PBLとサービス・ラーニングの成果を発表
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1288
第5回鉛筆デッサンコンクール結果発表!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/第5回鉛筆デッサンコンクール結果発表!/
2021高山竹あかりポスターデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/13639/
シャッターアート!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=13613
ガス溶接技能講習を実施しました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/09/post-809.html
食品開発実習 2021 味噌
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-5/
食品開発実習 2021 米麹
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-4/
食品開発実習 2021 マーマレード
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/__trashed-9/
第4弾「デリバリーした時に「はっ」とするケーキ」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/19384/
産学官コラボ10周年記念のお弁当を販売しました
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/faculty_packaging/food/newstopics/t_20210911
カフェテリア同好会が 話題の芝公園のケーキ屋 cake to go の全品を制覇!
お知らせ
https://youtu.be/f6069_yYJW8
「森のようちえん」で秘密基地づくりを体験!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/26170/
教えて! 短大生の アルバイト事情 戸板女子短期大学学生会
お知らせ
https://youtu.be/a4cpJnga4t4
サンデー、ジャンプで!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/サンデー、ジャンプで!/
佐藤生一名誉教授が「秘密のケンミンSHOW極」に出演。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/show.html
さがら自然農園との連携協定調印式
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/990
門限無しの指定学生寮・シェアハウスは実際どうなの?共立メンテナンスさんに聞いてみた!
お知らせ
https://youtu.be/3V_xcZ-sHhg
TOITAFes 2021 を2021年11月14日(日)に開催します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/19496/
アートを決めろ!MASKBOOKプロジェクト 学生達がアートを体験しました!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/19197/
第20回 ダイエット&ビューティーフェア2021にて、食物栄養科の学生がプレゼンテーションを行います!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/19185/
【保育学科】暑い日にはcommons caféスイーツ!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21142.html
学校紹介動画を更新しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1341
「夏だ!ワクワク科学館まつり2021」に出展しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2021_3.html
【保育学科】ピアノの授業(2年生春学期)をのぞいてみよう!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21137.html
防災活動で地域貢献~福島市学生消防団入団~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/26010/
【介護福祉コース】介護の魅力♡を伝えるYouTubeLive アーカイブ配信中
お知らせ
https://www.youtube.com/user/imabarimeitan
1回生の就職活動準備、始動!
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=1dac2e322476439ba9f54e4b30be7d4c
親子で遊ぼう!
お知らせ
本学内にあります三田市地域子育て支援センター主催のイベント『親子で遊ぼう!』の様子です。 三田市にあります体操教室『キッズパル I・AM』のインストラクターの方2名にお越しいただき、未就園児の親子を対象に運動遊びをしていただきました。 走ったり跳んだり、親子で体を動かして楽しく運動遊びをしました。
櫻井瞳先生『第39回中部洋菓子技術コンテスト大会金賞』受賞!!
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/39.html
2022年度学科別募集定員の一部変更について
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/08/2022.html
レスキューロボットコンテスト20×21に参加し「レスキュー工学アイデア賞」を受賞しました!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/08/2021-1.html
料理コンクールのサポートをしました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-5229/
作大・作短広報新聞「燦(KIRARI)第47号」を発行しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/common/sysfile/topics/ID00001603binary1.pdf
入試まであと少し!戸板生 私たちの 入試体験談
お知らせ
https://youtu.be/oSi-93BraKs
幻の豚肉 TOKYO X 豚の芳醇包み レストランメニュー開発しました
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/18791/
【保育学科】~子どもが出会う生き物たち~保育内容演習(環境)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21122.html
【保育学科】2年「あそびフェスティバル」を実施しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-08-17-11178
【保育学科】2年生音図体合同発表会で付属幼稚園の子ども達にお披露目!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-08-17-11159
基本からスタートした調理実習も。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/25811/
【めいたん調理】甘長とうがらし新レシピ試食会
お知らせ
【7月28日甘長とうがらし新レシピ試食会】 愛媛県今治支局産地戦略推進室より本学調理師専修科の学生に「今治産『甘とう美人』を活かした料理を若者の視点で考えてください」という開発のお題をいただいてから、本学の畑で甘長とうがらしを栽培・収穫、試作を重ね、いよいよお披露目の日がやってきました。 この日は朝早くから調理にかかり、11時にはテーブルの上に、和・洋・中、デザートと、25もの作品がズラリ。 試食会では、学生による1品あたり20秒ほどの説明を受けたあと、今治市副市長、東予地方局長をはじめ、9名の方々に試食、審査をしていただきました。 1~3位と、スイーツ部門1位に輝いた作品は以下の通りです。 【1位】スズキと甘長とうがらしのクリームソース 【2位】チーズ肉巻き 【3位】 スパイスカレー 【スイーツ部門 1位】チーズケーキ 審査員の投票で順位は決まりましたが、(株)フードスタイル代表取締役の近藤路子先生からの「どの作品も完成されていて素晴らしかった」との総評をいただき、学生はにっこり。ひとつ一つの作品に対する学生たちの想いを伝えることができたようです。 実演会では、近藤路子先生に甘長とうがらしを使った「甘長とうがらしと鶏のバスク風煮込み」を披露していただきました。 スムーズな実演の中で、素材の活かし方、レシピ開発のポイントなど、惜しげもなく学生に伝授していただき、学生たちは言葉のひとつひとつを逃さないように真剣に講義を受けていました。 このレシピの中のいずれかが、実際に商品化される予定です。 どの商品が商品化されるかは、現在検討中ですが、店頭に並びましたら、ぜひ、ご賞味ください。
【介護福祉コース】介護の魅力♡を伝えるYouTube Live!
お知らせ
https://youtube.com/playlist?list=PLr2FOSWayqzedxUZWMhYNNf13JjeM4f-y
『縄文遺跡群登録記念弁当』が販売されました
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/faculty_packaging/food/newstopics/1023
幼児教育学科の特設ページを公開
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/768
編入学体験談をお話しする会を開催しました!!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/07/post-187.html
令和3年前期を終えようとしている学生の皆様へ Toita’s 7 Promises とコロナ禍 vol.1
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/progress_category/17924/
ポスター・パンフデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/ポスター・パンフデザイン/
【授業紹介】ホテル経営
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=501
台湾祭 in 東京タワー カフェテリア同好会がレポートします!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/17836/
附属園の先生と語る会
お知らせ
湊川短期大学には、5つの附属幼稚園と2つの附属保育園があります。 それぞれの幼稚園・保育園から現役の先生をお招きし、幼児教育保育学科2年生の学生を対象に、 日々の現場のお話や、勉強へのアドバイス、学生からの質問に答えていただいたりと、充実した会となりました。
学長メッセージ
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%82%92%e8%bf%8e%e3%81%88%e3%82%8b%e5%ad%a6%e7%94%9f%e8%ab%b8%e5%90%9b%e3%81%b8/
幼児教育科の学生による「学内クリーン活動」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1594
8月18日 キャンパス見学会を開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/envision/event/campustour-college/
杜若高等学校様への進路支援事業「食のプログラム」が実施されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_122.html
ABCクッキングスタジオ フードシェアプロジェクト1回目を終えて
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/17952/
保育学科にとっての図書館
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21101.html
オンライン語学研修を実施中です
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=500
LINEチャットによる個別相談を行っております!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2021/08/linechat.html
手形アートでB&L交流会!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/25728/
「森のようちえん」で夏の森の不思議を体験!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/25788/
PBL授業で、ソフトキャンディーや知育菓子の販路拡大についてプレゼン
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1663
授業風景
お知らせ
人間生活学科&幼児教育保育学科 今日の授業風景は、本学必修科目の『湊川のあゆみ』&『地域社会入門』 学科関係なく1年生の全学生がチームを作り、地域課題に取り組みます。授業最終日は、チーム毎にポスター作製して学修成果を発表します。
7月のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
https://www.sanyo.ac.jp/news/post-4565/
高校生対象 現役外大生が企画したオンラインイベントを8月28日に開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/2021online-evt/
びわ湖大津プリンスホテルの施設見学を行いました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%81%b3%e3%82%8f%e6%b9%96%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%bd%e8%a8%ad%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97/
「トマトのシャーベット」かんたんレシピ動画UPしました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8c%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%ae%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%99%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%93%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97/
【養護保健学科】採用試験対策について~ブレーンストーミング~
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21093.html
【授業紹介】観光ビジネス学科/観光ゼミナールD
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=498
経営会計学科がIT関連企業の採用担当者による特別授業を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/760
新入寮生歓迎会を実施しました。
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=b83829d7064545575cff97317ee6a9a9
【医療秘書学科】The ” Dreams and Wills” Championship 開催!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21094.html
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/749
調理コースが「イタリア料理特別授業」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/750
【調理師専修科】甘長とうがらしメニュー開発
お知らせ
https://sites.google.com/meitan.ac.jp/cook/
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科 『お話の世界』② 前回の授業で作成したパクパク人形。 物語も自分たちで考えました。 出来上がったパクパク人形で発表会です。
クラウドファンディングの返礼品をデザイン
お知らせ
造形短期大学部を今春卒業した学生5 人が、福岡を拠点に活動するダンスカンパニー「CKK 」のクラウドファンディングの返礼品をデザインしました。 新型コロナウイルスの感染拡大で上演が延期となる中、運営の継続に加えて福岡における舞台芸術のさらなる活性化を図りたいと、本学部に依頼されたものです。 学生たちは、「CKK 」が行うダンスパフォーマンス「ハジマリ」から、踏み出した最初の一歩や日の出、朝日をイメージしながらデザイン。プレゼンテーションを重ねて、シューズ入れとしても活用できる巾着袋のほか、トートバッグやTシャツなど計100 個を制作しました。
【授業紹介】リハビリテーション学科 基礎作業学演習
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=495
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科 『保育内容健康』の授業風景。 本庄地区ふれあい推進協議会の方をお招きして、『乳幼児が遊べる昔遊び』をテーマに、竹を使った物を作成。 竹馬や竹とんぼの作り方を教わりながら実践してみました。
【保育学科】”おはなしの世界”を動画にしてみよう!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21083.html
短期大学部の2年生にエールを送る「Midsummer Ceremony」が開かれました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1610
幼稚園・保育所・認定こども園・施設を対象とした合同就職説明会を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/757
【幼児教育学科×調理師専修科】めいたん広場で親子の食育教室
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2021/07/76.html
タレント小林アリスさんから地域づくりを学ぶ
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/25521/
栄養学科が、連携授業の一環として「カフェメニューコンテスト」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/758
「令和3年度 公務員試験対策講座」がスタートしました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1572
ゴミ拾いボランティアを行いました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/volunteer20210706/
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科 『お話の世界』① パクパク人形劇にむけて、製作中です。
【授業紹介】総合演習Ⅱ(佐藤ゼミ)
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=491
幼児教育科の学生による「七夕祭り」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1586
校外授業を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=490
西洋料理テーブルマナー講習会を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=489
第7回高校生スイーツコンテスト結果発表
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/event/7_2.html
第21回ほいくまつりを開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210705-2.html
【販売は終了しました】短期大学部 人間健康科 食物栄養専攻と株式会社 岡萬本舗がコラボした和スイーツが販売されます
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/event/20210625.html
佐藤生一名誉教授がメーテレ「ドデスカ!」の収録を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_119.html
新聞記者になった2人の先輩がやってきた! ~今こそ後輩に伝えたいこと~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/25505/
戸板女子短期大学×ABCクッキングスタジオ フードシェアプロジェクトが始動します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/16548/
食健康コース2回生(B班)が「すみれランチ」を提供しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b92%e5%9b%9e%e7%94%9f%ef%bc%88b%e7%8f%ad%ef%bc%89%e3%81%8c%e3%80%8c%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%80%8d%e3%82%92%e6%8f%90/
チームといたんが TOITAFes について語ります!
お知らせ
https://youtu.be/MuHMXHR-HD4
短大生の就活状況 今どうなっているの?2021夏 戸板女子短期大学
お知らせ
https://youtu.be/AGAx2ddilKY
【保育学科】こどもと一緒に創る授業「こどもの運動遊び」
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21078.html
3組の模擬挙式「TOITA Wedding ceremony2021」を7/25(日)オープンキャンパス内で開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/16522/
第73回滋賀県総合バドミントン選手権大会の試合結果
お知らせ
6月19日(土)、20日(日)に開催された第73回滋賀県総合バドミントン選手権大会の結果をお知らせします。一般の部、女子ダブルスで準優勝、3位という好成績を収めました。 出場された選手の皆さん、おめでとうございます! ◎バドミントン部(女子) ■ダブルス 準優勝 星加実玖・若野真子ペア 第3位 松本葉月・笹島晴菜ペア
手形あそび
お知らせ
湊川短期大学キャンパス内に、三田市地域子育て支援センターがあります。 親子で色々なサークル活動をしています。 今日は『手形あそび』をしました。
車いすテニス「チャレンジカップ2021+ inせんだい」に参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=488
貴重な資料!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/貴重な資料!/
オープンキャンパス内容の変更 8/7(土)、8/21(土)
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/87821.html
【医療秘書学科】只今、医療系就職活動、頑張っています!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21075.html
TOITA Fes in summer Youtubeライブを開催します。
お知らせ
戸板女子短期大学では、2021年8月22日(日)に夏の学園祭「TOITAFes in summer」をオンラインで開催いたします。 2年越しの開催となる今回の「TOITAFes in summer」では、新型コロナウイルス感染拡大の影響から皆様の安全面を第一に考え、Youtube LiveやInstagramなどのデジタルやSNSを活用したイベントを計画しています。 今回のコンセプトは アオハル ~夏を青春しよう~ です。 新型コロナウイルスの影響により様々な制限がある状況でも、諦めず限られた2年間を最大限に楽しみ「青春」を感じたい。 コロナ禍の今を過ごす学生達のリアルな声、思いをコンセプトに込めました。
学長と学生の懇談会を実施しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e5%ad%a6%e9%95%b7%e3%81%a8%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%87%87%e8%ab%87%e4%bc%9a%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
写真館ディスプレイデザイン
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/写真館ディスプレイデザイン/
食健康コース2回生 A班のすみれランチ提供
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b92%e5%9b%9e%e7%94%9f%e3%80%80a%e7%8f%ad%e3%81%ae%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e6%8f%90%e4%be%9b/
こども保育コース~Back to the Natureプロジェクト~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/25134/
食健康コース1回生 調理学実習の授業紹介
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b91%e5%9b%9e%e7%94%9f%e3%80%80%e8%aa%bf%e7%90%86%e5%ad%a6%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%81%ae%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
大津サービスエリアと提携!コラボメニュー販売中
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a8%e6%8f%90%e6%90%ba%ef%bc%81%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%9c%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
WEBオープンキャンパス開催中!
お知らせ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9YYey0qglVWwZjwt8KwBOYVhhjwJaBt1
【食物栄養科】「ハッ」とするケーキ作ります!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/16033/
コラボ餅
お知らせ
人間生活学科 食育健康コースの学生が、三田の特産品「ヤマフクモチ」という米を用いて商品開発を行いました。
学生インタビュー|2年半で2つの学位。短期大学部ダブル・ディグリー留学とは。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/2226
教育実習
お知らせ
幼児教育保育学科 2年生になれば、幼稚園で3週間の教育実習があります。
授業風景
お知らせ
人間生活学科 心肺蘇生の授業風景
授業風景
お知らせ
幼児教育保育学科 図画工作の授業風景。 しゃぼん玉作り。モールを色々な形に作成してシャボン玉を飛ばしてみました。
劇団四季『The Bridge ~歌の架け橋~』を鑑賞しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=485
校外実習へ向け実践リハーサルを行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=484
文化財を守れ!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=13330
自分の働く姿が戸板女子短期大学の学生のモデルケースになるように
お知らせ
2021年5月に戸板女子短期大学 入試・広報部に入職した高山以津美さん。彼女は、イベントプランニングやクリエイティブの広告代理店を経由し、新たな大学広報というフィールドに足を踏み入れた。戸板女子短期大学での彼女の役割は多岐に渡る、その思いを語ってもらいました。
韓国で大人気!ハニーバターアーモンドの作り方(予告編)
お知らせ
https://youtu.be/nL6KKrlDmok
戸板ッショナル ~TOITAFes in summer YouTubeライブコンセプト発表
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=8aDyLSdK550&list=TLGGctEDa0okxsoxODA2MjAyMQ
こども未来学科にこども養護コース新設!
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/971
学生たちが紹介!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/学生たちが紹介!/
7月3日(土)OPEN CAMPUSは2部制で開催します。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/73open_campus.html
オンライン国際交流IEP 春学期も国境を越えた活発な交流
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/2186
卒業生対象「2021年度 管理栄養士国家試験対策講座」オンライン開催のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/753
初めての実習“附属幼稚園見学実習”
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2021/06/04/news-391/
【保育学科】ジュニア保育士デビューしました!(オープンキャンパスにて)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21055.html
広報紙「TOITA charms 2021.6月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/16171/
短大部で保護者懇談会を実施 200家族が参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1575
屋上緑化プロジェクト「ルーフトップ・ラボ」を開始します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/16062/
【授業紹介】理学療法学専攻 骨関節障害理学療法評価学実習
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=480
高校時代の取り組みが、TV番組で紹介されました。
お知らせ
5月13日、日本テレビの番組「Oha4!」の新型コロナウイルスに負けない様々な取り組みをしている「若い力」の特集で、初等教育学科1年の大倉万依さんの高校時代の活動が紹介されました。 大倉さんは福岡県の古賀章成館高校の出身、「新型コロナについて思うこと」「自粛期間が終わったらやりたいこと」をテーマに全校生徒と教職員からメッセージを集め、縦3メートル×横4メートルのモザイクアートを制作し注目を集めました。 放送された内容は、こちらからご覧いただけます→ https://www.news24.jp/articles/2021/05/13/07871470.html
啓明学館高等学校の皆さんが来学されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/other/post_116.html
短大ダブル・ディグリー留学 米国ミラコスタカレッジへの派遣1期生が卒業
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1547
奈良芸って?まとめページ
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/奈良芸って?まとめページ/
K.G.C.ベーシックス全体授業で自校教育 Zoomで実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1540
観光ビジネス学科 新聞セミナー開催
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=477
【保育学科】乳児保育Ⅱ演習授業 ~「こんにちは!赤ちゃん 命の授業」初めての体験~
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21043.html
調理製菓学科 調理コースが2年生対象の「製菓特別授業」を実施(苺とレアチーズのシャルロット)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/748
「いちごのオムレット」スイーツレシピ動画お届けします。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8c%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%94%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%8a%e5%b1%8a/
2021年度 全国高校生ファッションデザイン画コンテスト (応募期間:7/19〜9/30)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/751
幼児保育学科と附属幼稚園との合同保育を実施しました
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/faculty_packaging/infant/newstopics/20210520
MOS世界学生大会2021 ワード部門で入賞しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/15563/
明治 meチョコ ASMRプロジェクト 三野宮 鈴さんに実際に食べてもらいました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/12042/
短大生が手あそび・読み聞かせ・エプロンシアターのボランティアに参加しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1560
授業風景紹介~給食管理実習~ 食物栄養学科
お知らせ
今年も食物栄養学科の「百食実習」が始まっています。病院や学校などで多数の人に食事を提供するための知識や技術を学ぶ給食管理実習で、100食のランチを作ります。食券は事前に本学のラウンジにて380円で発売。この日の班のメニューは、さくらごはん、ささみのマヨソテー、ひじきの煮物、豆乳豚汁、羊羹でした。学生の皆さんは朝早くから先生の指導を受け手際よく作業を進めていました。出来上がったランチは感染症対策として一皿ごとにラップをかけて配膳。お腹をすかせた学生たちが笑顔で受け取っていました。
「AOMORIおとなのおうちごはんBOOK」の製作に協力
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/regional_alliances/newstopics/20210518
【医療秘書学科】芽がでました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21040.html
【食物栄養学科】2年生が保育所給食実習を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2021-05-12-10569
2021フレッシュマンセミナーを開催しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/2021%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
5/20もSHOWROOMライブ相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/520showroomlive/
【歯科衛生学科】 歯科衛生学科3年生 宣誓式を行いました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21039.html
【保育学科】玉手山学園Front Square でゼミ授業!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21037.html
出来立てほやほや!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=13118
新入生のための「簡単料理教室」を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/20210330kantanryouri/
【歯科衛生学科】 オンラインリアルタイム配信授業を開始しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t21031.html
お寺で作品展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/今年は開催!お寺で作品展!/
花悠豚(ボタニカルポーク)プロジェクトが始まりました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/15236/
令和3年度 短大1年生の歓迎会が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1550
「お菓子教室」を開催いたしました
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/news/20210501
幼児教育科の「学外オリエンテーション」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1545
子どもたちとピアノペイント!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=13060
ドッキドキの新入生オリエンテーション
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2021/04/06/news-374/
2020年度の学生表彰授与式を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/742
大手食品メーカー「クラシエフーズ」とコラボ! 短大部・沼田教授のPBL
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1472
高校生を対象に外大生が企画したオンラインイベントを5月29日に開催します
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/news/detail/?id=1205
産学連携プロジェクトケーキ店「cake to go(ケーキトゥーゴー)」がオープンしました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/14598/
戸板女子短期大学の学生が「フラワーデザイナー」のモデルとして掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/14654/
名古屋市西生涯学習センター「シニア世代の生活を賢く安全に送るために」開催
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/community/3/post_14.html
令和3年度入学式後ウエルカムガイダンス 学科代表プレゼンテーション
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/14746/
キャンパスの建築デザインをご紹介
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/about/page.php?id=676
松重和美学長が東京2020オリンピック聖火リレーのランナーを務めました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210420.html
扶桑社とのコラボ TOITA BOOK SALON 第一弾「チーズはどこへ消えた?」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/library_category/14873/
短大部で米国生まれの経験学習型科目サービスラーニング始動 説明会に100人参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1450
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/交通安全啓発看板ができました/
「ワンパン弁当」レシピ動画UPしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8c%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%b3%e5%bc%81%e5%bd%93%e3%80%8d%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
「奨学金授与式」を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_109.html
入学おめでとうございます
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-1019.html
「オンライン語学研修」説明会を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=467
SHOWROOMでライブ相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12986
海洋プラスチック 港資源化センター見学に行ってみた。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/14463/
2020年度 戸板女子短期大学 進路進路・就職活動振り返り調査について
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/13922/
2021年度 青森中央短期大学入学式を挙行しました
お知らせ
https://www.chutan.ac.jp/news/20210408-1
学生団体・クラブ活動の紹介動画を公開しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/club/page.php?id=671
空から見たキャンパス動画を公開しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1505
シカっち☆が道案内!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12924
佐藤生一教授へ名誉教授称号が授与されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/post-366/
2021年度入学式が挙行されました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1382
「令和3年度入学式」を挙行しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210403-2.html
福岡医療短期大学
短期大学
郵便番号:814-0193 所在地:福岡市早良区田村2-15-1 電話番号:092-801-0439 学校URL:https://www.fdcnet.ac.jp/jcol/
■授業風景■
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=e5ee1af997e9829675d38abcd7bffb88
「第52 回卒業制作展」を実施
お知らせ
2月2日( 火)~7日(日)、福岡市美術館で、グラフィックデザインやフィギュア、書道、絵画、彫刻、写真、ファッション、陶芸など、2 年間の集大成である約160 点を展示しました。
第3回大阪成蹊カップ プレゼンテーション大会および表彰式を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/738
「九産大スイミングクラブ」の壁画を制作
お知らせ
造形短期大学部の学生12 人が、「九産大スイミングクラブ」の駐車場の外壁( 横3 , 328 cm× 高さ220 cm )に、勢いよく泳ぐペンギンと潮を吹くクジラの絵を描きました。」 スイミングクラブから造形短期大学部に依頼があったもので、学生たちは現地視察を経て、3グループに分かれてデザインを考案。当日は、近隣の方々の温かい声援を受けながら、ペンギンの飛び込みからゴールまで、連続性を持たせた壁画を完成させました。 原画を描いた2 年の江頭優菜さん( 佐賀北高校)は、「30 mほどの外壁なので、単調にならないように気を付けながら、住宅街に馴染むデザインを心掛けました。スイミングを利用する方や道路を通る方など、多くの方に楽しんでほしいです」と語りました。
大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学が大阪府吹田市と連携協定を締結
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/737
小学生の獅子頭作りをサポート
お知らせ
福岡市美術館で、獅子頭を作る小学生向けワークショップが実施され、造形短期大学部の学生12人がサポートを行いました。 郷土芸能の獅子舞に興味を持ってもらおうと福岡市文化芸術振興財団などが主催したもので、学生指導のもと、子どもたちは段ボール製のパーツを組み立て、思い思いの模様や表情を施した獅子頭を完成させました。 2年の斉藤涼さん( 明蓬館高校)は、「禍をよけるという獅子頭を子どもたちが楽しく簡単に学べるように、事前準備を進めながら当日はサポートを行いました。子どもたちの笑顔を見ることができて、充実感でいっぱいです」と語りました。
JR西戸崎駅前に立体文字オブジェが出現
お知らせ
3月15日(月)、造形短期大学部の学生2人が、JR西戸崎駅前(福岡市東区)のロータリーに、駅名の立体文字オブジェを設置しました。 志賀商工会によるまちおこし「SAITOZAKI アメリ化再現プロジェクト」の一環として実施したもので、プラスチック段ボールを加工し、耐水性樹脂と白いインクで、縦1m×横5.2mの“SAITOZAKI”という立体文字を完成させました。 造形短期大学部の同プロジェクトへの参画は、商店街の店舗のシャッターにアメリカをテーマにした絵を描いた第1弾に続き、これが第2弾となります。 造形芸術学科1年の神田陽菜さん(長府高校)は、「西戸崎の新たなシンボルになればと制作したものが、駅前の目立つ場所に設置できて感無量です。これをきっかけにさらに駅前が賑わえばうれしいです」と語りました。
2021-2022 OC・選抜日程一覧
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12890
【幼児教育学科】 てあらい動画ができました
お知らせ
保育内容「健康」の指導法の授業で幼児教育学科2年生が製作した保育教材で動画を作成しました。 これらの教材は、2020年7月に今治市保育所および認定こども園に寄贈し、手洗い指導にご活用いただいております。 今後、学生は、ねらいおよび内容、対象年齢等が適切であるかなどの現場からの評価をもとに振返り、学びを深めていきます。 ▼保育教材作成における授業の目的 正しい手洗い方法および清潔習慣獲得のための指導方法について考える ~保育の場における正しく・楽しく・身につく手洗い指導~
令和2年度一宮市赤ちゃんセミナーの講師を務めました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_106.html
令和2年(2020年)度卒業式・学位記授与式を挙行しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/732
調理コースの学生が全国第7位(受験者4028名中)でフードスペシャリスト協会より表彰
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/733
第65回卒業式を伝統のキャップ&ガウンで。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/24458/
卒業式
お知らせ
今治明徳短期大学の卒業式を3月16日に執り行いました。 新型コロナウイルス感染症対策を行い、例年とは異なった式となりましたが、このように学生の旅立ちをみんなで見送ることができ、嬉しく思います。 卒業、おめでとうございます👏
◎学内イベント◎
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=a5d8fe8bdb2d0ba55a6d4fa268ae97c6
「近江牛」生産・流通推進協議会HPに「食健康コース学生考案レシピ」を連載中!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%80%8c%e8%bf%91%e6%b1%9f%e7%89%9b%e3%80%8d%e7%94%9f%e7%94%a3%e3%83%bb%e6%b5%81%e9%80%9a%e6%8e%a8%e9%80%b2%e5%8d%94%e8%ad%b0%e4%bc%9ahp%e3%81%ab%e3%80%8c%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc/
【調理師専修科】2020年度 卒業作品展
お知らせ
調理師専修科 修了生の卒業作品展です。 1年間の集大成をぜひ、ご覧ください。
人間健康科食物栄養専攻の学生がレシピを考案したレトルト食品が伊勢丹新宿店徳島フェアで販売されます
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210317.html
大人から子ども達へ
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/大人から子ども達へ/
幼児体育指導者検定講習会を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1515
29社をお招きし、第2回業界研究会を開催しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/13205/
広報紙「TOITA charms 2021.3月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/12341/
コロナ禍でも大学祭実施!「オンライン聖翔祭」紹介します!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/11129
「令和2年度 卒業証書・学位記授与」を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210316.html
みんなありがとう!学生会の思い出を語ろう① 戸板女子短期大学
お知らせ
https://www.youtube.com/watch?list=TLGGQ2cynqzffpwxNTAzMjAyMQ&v=1RErYmeTCcc&feature=emb_title
令和2年度 卒業証書・学位記授与式 を行いました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e5%8d%92%e6%a5%ad%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e3%83%bb%e5%ad%a6%e4%bd%8d%e8%a8%98%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%bc%8f-%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
Teaching English to Children 3 港区立赤羽小学校における小学校英語指導補助員実地体験
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/13073/
第67回学位記授与式が挙行されました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1341
SHOWROOMでライブ相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/showroomでライブ相談会!/
幼児教育保育学科・ピアノ未経験者のための基礎講座を開催
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/%e5%b9%bc%e5%85%90%e6%95%99%e8%82%b2%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%83%bb%e3%83%94%e3%82%a2%e3%83%8e%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e-2/
◎学内イベント◎
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=5f614ac64e8be2999f230c8b9b076733
「ありがとう伊丹!」校舎の壁面に思い出写真上映!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/937
コロナ禍の大学をテーマに短期大学部のK.G.C.ベーシックスFD研修会が開かれました
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1331
ビジネスコミュニケーション学科の学生が平野学区のまちづくり提案をしました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%81%ae%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8c%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%ad%a6/
第7回 高校生スイーツコンテスト開催のお知らせ
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/7.html
【医療秘書学科】「卒業研究発表会」を実施しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20283.html
就職試験対策講座を開催しました
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/blog/2021/02/-1-112.html
TOITA アンバサダー 海洋プラスチック現地調査~神奈川県 江の島チーム編~
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/13234/
フラワーエコバッグ作りに挑戦しました!!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/ecoback/
卒業生のお仕事?先生ってどんな人?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業後のお仕事と先生の紹介%E3%80%82/
TOITA アンバサダー 海洋プラスチック現地調査~千葉編~
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/13223/
グローバルコミュニケーション学科の学生が、「第122回 秘書技能検定 1級試験」に合格
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/719
生活デザイン学科が2020年度 卒業作品展を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/717
調理・製菓学科が2020年度 卒業作品展を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/708
「三短大カレー部頂上決戦」が、3月6日(土)に開催決定!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/13319/
朝月真次郎教授デザインのドレスが「フラワーデザイナー スペシャルエディション」に掲載
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/13105/
▷就職支援◁
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=d14b8008afdce41f1dd0b77e97f31493
令和2年度STARプロジェクト活動報告会を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210219.html
関女保育学科☆『ほいく・みゅーじっく・ふぇすた』(第19回定期演奏会)を開催しました。
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20270.html
福島市産官学連携プラットフォームが総合支援事業に選定!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/platform_list/24353/
卒業生インタビュー【特集】
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/department/post.html
学生が実務技能検定協会より表彰されました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-1002.html
日本医師会認定医療秘書に全員合格!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%8c%bb%e5%b8%ab%e4%bc%9a%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e5%8c%bb%e7%99%82%e7%a7%98%e6%9b%b8%e3%81%ab%e5%85%a8%e5%93%a1%e5%90%88%e6%a0%bc%ef%bc%81/
オンライン卒展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12788
卒業生が「二級建築士試験」合格!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/912
2/23 オンライン聖翔祭 PEEK-A-BOO!! & 白A 特別ライブ配信!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/10806
◎学内イベント◎
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=f8b9820a534f8d1e7068886a74707fec
西生涯学習センター連携講座「マジパン講座」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_103.html
東北自動車道 国見サービスエリアで絶賛販売中!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/24332/
令和2年度学友会活動報告会をZoom開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/7728/
「黒豆サラダちらし寿司」レシピ動画UPしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8c%e9%bb%92%e8%b1%86%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97%e5%af%bf%e5%8f%b8%e3%80%8d%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
【食物栄養コース】めいたん ベジ・ファーム
お知らせ
https://youtu.be/9OZQkhpra5Q
臨床検査技師国家試験 激励会!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-987.html
【保育学科】地域貢献、地元老人ホームのフェンスに節分を飾りました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2021-02-04-9985
福井市のCM動画(日野川の桜づつみ)を作成しました!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/information/news/004891.html
2021年4月末に~フロントスクエア(仮称)~が完成します!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20264.html
人間生活学科2021年特論発表会が開催されました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-986.html
大津サービスエリアと連携!新メニューコンテスト
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a8%e9%80%a3%e6%90%ba%ef%bc%81%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9/
卒業制作展及び作品展の結果発表(2020年度)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-985.html
【医療秘書学科】第2回「卒業生講話」を実施しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20262.html
戸板女子短期大学の学生が麻布十番にある和菓子屋さんの取材に挑戦!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/13006/
▷就職支援◁
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=0221b1700cd2af14c925f1e699892137
戸板女子短期大学は挑戦できる場をたくさん作ってくれる大学
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/progress_category/12362/
人間健康科食物栄養専攻の学生が開発に参加した「れんこん薬膳粥」と「れんこんカレー」の販売を開始しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210202-3.html
日本最高峰のファッションコンテスト 装苑賞 グランプリ受賞
お知らせ
第94回装苑賞を本学テクニカル専攻科の岡本直美さんが装苑賞(グランプリ)を受賞いたしました。 作品テーマ「四次元の可視化」 三次元空間に時間を出現させると四次元空間が生まれるという、相対性理論から発想し、壁のゆがみなどを可視化するPETシートを用いて、体の部位に合わせて切り込みを入れることで立体的に制作。年齢による人体の移ろいからある一瞬を切り取り、体のラインを色の変化で見せることで、人生の一瞬の時間を表現し、審査員から高い評価を受けました。 【装苑賞】 「若い才能を発見し、世に送り出す」という精神で、新人デザイナーの登竜門として1956年に創設されて以来、コシノジュンコさん、髙田賢三さん、山本耀司さんなど数多くの著名デザイナーを輩出してきた日本最高峰のファッションコンテストです。 【関連リンク】 ・装苑賞HP ・第94回装苑賞 公開審査会(『装苑』公式YouTubeアカウントより)
レストラン実習 2020 食で!国内旅行
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-984.html
健康栄養学科食物栄養専攻 校外実習・教育実習体験発表会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/7678/
令和2年度同窓生功労賞・奨励賞の授賞式及び記念講演が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_101.html
関女技能オリンピックのダイジェストを公開中です!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/profile/kanjyoop.html
ガトー紅屋」様より、洋菓子や和菓子の器具等をご寄贈いただきました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_100.html
第8回大阪成蹊学園コンサート「仲道郁代ピアノリサイタル」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/707
弓道部の学生が徳島県議会議員の方と意見交換会を行いました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210205-2.html
人間健康科食物栄養専攻「令和2年度 卒業実験発表会」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210205.html
栄養士実力認定試験の結果報告!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/24165/
音楽科の学生が北島町商工会との連携事業で企業の魅力を発信するラジオCMソングを製作しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20210202.html
栄養学科が令和2年度卒業作品展を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/714
生活学科レシピ動画「クラムチャウダー」UPしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%80%8c%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%83%81%e3%83%a3%e3%82%a6%e3%83%80%e3%83%bc%e3%80%8dup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97/
【歯科衛生学科】 研究発表会を実施しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20251.html
ホイクカ女子制作!子育て支援動画公開中!!!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2021/02/02/news-357/
味の違いを比べてみる
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004880.html
愛を込めて糖尿病食献立を考える
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/24097/
のこりもの課題
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004885.html
▷就職支援◁
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=013a08a7c96fcbad44a8fd4f130537c4
オペレッタの発表会を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=449
長浜農業高校の皆さんが見学に来られました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%e9%95%b7%e6%b5%9c%e8%be%b2%e6%a5%ad%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%ab%e6%9d%a5%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
卒展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/220〜22オープンキャンパス/
TOITA REAL 入学式 2019 Looking back on two years
お知らせ
https://youtu.be/VqxrNa3R-N4
TOITAアンバサダー 海洋プラスチック SDGs課題解決プロジェクトが始まりました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/12402/
医事コンピュータ技能検定 全国成績優秀賞受賞!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%8c%bb%e4%ba%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e6%8a%80%e8%83%bd%e6%a4%9c%e5%ae%9a-%e5%85%a8%e5%9b%bd%e6%88%90%e7%b8%be%e5%84%aa%e7%a7%80%e8%b3%9e%e5%8f%97%e8%b3%9e-2/
高校生手づくり絵本コンクール入賞者が決定しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/libinfo/%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%94%9f%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%85%a5%e8%b3%9e%e8%80%85%e6%b1%ba%e5%ae%9a%ef%bc%81/
見立てから学ぶアップサイクル
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004877.html
栄養学科の栄養教諭 教職履修学生が「クリスマス 子ども料理教室」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/713
レストラン実習 2020 春節
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-981.html
子どもと絵本
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004817.html
生活学科レシピ動画UPしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
夢ギャラリー森田で開催中♪
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/blog/2021/01/post-661.html
製菓専攻「令和2年度 卒業作品発表会」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2_3.html
滋賀短期大学 『就職支援講座』を開催しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%e3%80%8e%e5%b0%b1%e8%81%b7%e6%94%af%e6%8f%b4%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8f%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
春期休業期間中の図書長期貸出について
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/712
調理学実習Ⅱ
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004772.html
「日本タイポグラフィ年鑑2021」入選
お知らせ
今春造形短期大学部を卒業し芸術学部ソーシャルデザイン学科に3年次編入した大村雅人さん(浪岡高校)が、日本タイポグラフィ協会主催「日本タイポグラフィ年鑑2021」で入選しました。 入選した「Skeleton~文字の可能性を考察~」は、“情報を伝えるための記号である文字の形を応用したデザイン”をテーマに制作したもので、著名なフォントのデザイナーとフォント名を示し、それぞれの出身国の国鳥の骨格にフォントを織り込んだ作品です。 大村さんは、「6つの作品に連続性と統一性を出しながら、それぞれのフォントの特長を生かしつつ、どのように1文字で骨組みをシンプルに表現するかに苦心しました。発想力を磨き、グラフィックデザインの可能性を突き詰めていきたい」と語りました。
SHOWROOMライブ相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12692
2021年就職活動の第1歩!12月23日(水)業界研究会を開催しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/11912/
メディアセンター 情報リテラシー学修サポートを開始します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/12187/
新しい形の披露宴「TOITA ウエディング・レセプション」を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/11933/
手作り絵本コンクール入賞作品の紹介
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e6%89%8b%e4%bd%9c%e3%82%8a%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%85%a5%e8%b3%9e%e4%bd%9c%e5%93%81%e3%81%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
ペーパーウェイト制作中の様子
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004827.html
アカデミックスキルズ~ぐるぐる~司書資格も取得できます。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/23991/
【保育学科】グループ発表をしました ~2年 保育・教職実践演習~
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2021/t20234.html
就職内定者 インタビュー
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/career/interview/index.html
「子どもソーシャルワークとは何かー支援の現場から」特別授業実施
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%80%8c%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%80%80%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%a0%b4/
広報紙「TOITA charms 2021.1月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/11752/
Rerie同好会が、和歌山県と「じゃばら」を広めようプロジェクトを開始します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/11598/
■授業風景■
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=e82d71f77b25598db063bd3a59dc88d2
2020年度のEnglish Studio Lessonが終了
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/706
■授業風景■
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=072b053fa8148183db49cfa61738dd7e
新年あけましておめでとうございます
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/blog/2021/01/post-660.html
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~湖魚料理~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e6%b9%96%e9%ad%9a/
レストラン実習 2020 クリスマス
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-975.html
今年最後の「給食管理実習」!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004865.html
【調理師専修科】クリスマスデコレーションケーキ
お知らせ
12月24日 調理師専修科の授業で、デコレーションケーキコンテストを開催しました メリークリスマス
幼児教育科にて「クリスマス演奏会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1470
【医療秘書学科】「病院実習報告会」を実施しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20226.html
幼児教育科にて「赤十字幼児安全法短期講習会」を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1458
リモート実習報告会を実施しました
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2465&cat=7
ライフ・キャリアデザインコース100日プラン中間発表!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2471&cat=7
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=2500f5a6f30cc4d745465546e362d05b
産官学連携プラットフォームを構築、協定締結しました。
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7507
製菓実習 2020 クリスマスケーキ
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-971.html
ナンバープレートデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/ナンバープレートデザイン!/
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=79ebf3a94cd061808e4dcceba26661ad
「第4回めざせMaestro! 大阪成蹊学園ピアノコンペティション」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/705
【保育学科】私たちの作品です!保育学科行事 造形作品展
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20221.html
聖和幼稚園との交流会を開催しました。
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7467
栄養学科の学生が「学生おべんとうコンクール2020」(近畿農政局主催)で受賞しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/702
CAREER FESTIVAL Recording 2020 開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7464
【幼児教育学科2年】保育実践演習ークリスマス会ー
お知らせ
12月18日(金)今治福祉園の利用者の方をお迎えして、幼児教育学科2年生が手遊びや歌、パネルシアターなどで交流しました。 皆さんに喜んでいただけて、とてもうれしく思いました。
幼児教育科にて「学外オリエンテーション」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1460
英語教育センターがクリスマスイベントを開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/703
メリークリスマス!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12597
ビジネス系検定試験 3種類受験 すべて合格! おめでとうございます!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-973.html
速報!!公務員採用試験合格者
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/23700/
食物栄養学科で就職内定率100%達成!!(12月20日現在)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-974.html
年越しに向けて迎春の準備
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004862.html
歯科衛生学科1期生たちにインタビュー
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/special/dental/students.html
公立保育園合格者インタビュー
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1459
日本情報処理検定協会の『会長賞』を受賞(^^♪
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-970.html
四国大学ゴールデンZクラブが勝浦町でみかん収穫支援ボランティアを行いました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201222-3.html
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=1550f6953470e1042cf74a6678fedfd8
学習発表会を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_com/20201210/
誕生カード
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004837.html
短大1年生「K.G.C.ベーシックス」の全体授業で”セカンドステージ”学ぶ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1295
ミニ演奏会
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004806.html
幼児教育科にて「学内クリーン活動」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1444
学生会役員選挙も桜の聖母らしく
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/23628/
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~お正月料理~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%8a%e6%ad%a3/
校外授業を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=434
西生涯学習センター連携講座「飾りパン講座」を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_96.html
▷就職支援◁
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=180060acededfe3381f966c618052d12
キムチ後編
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004859.html
港区立赤羽小学校での英語教育サポートボランティアが始まりました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/10967/
学生図書委員 食物栄養科の授業を紹介します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/library_category/10973/
レストラン実習 2020 菜食兼備
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-968.html
幼児教育科による「スポーツ大会」を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1443
オリジナル絵本製作中!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004858.html
第3回「英語プレゼンテーション/暗誦大会 English Presentation/ Recitation Contest」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/699
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=7f0c5db7a88063442ea9dc7f7525ed5c
【建築・インテリアコース】在学生がインテリアデザインコンペで入選!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/903
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=4fee546ee9d1d4a6552fe3079bc6bbf0
寒い冬には!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004856.html
調理コースが「オリジナルレシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/689
国連グローバル・コンパクト活動報告
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/7532/
服を通して「幸せ」を生み出したい。 その一歩が、ビジネスコンテスト。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/1114
「学生と教職員との意見交換会」を開催しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20211.html
木の温もりを届けに
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004853.html
オンラインで短大生と留学生がクリスマスパーティーを開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/1083
「保育インターンシップ」中間事例報告会開催!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20201208/
名古屋市西文化センターにて佐藤短期大学部長が講演しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_95.html
「第16回吉野川杯 四国大学英語スピーチコンテスト」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201209.html
ライフ・キャリアデザインコースビジネスワークショッププロジェクト始動1〜野菜編
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2434&cat=7
シルクスクリーンプリント
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004841.html
須恵町福祉センター「ほたるの湯」の露天風呂に壁画を描きました
お知らせ
11月28日(土)・29日(日)、九州産業大学造形短期大学部の学生26人が、須恵町福祉センター「ほたるの湯」の露天風呂の壁に、富士山や竜をモチーフにした絵を描きました。 改修工事中の「ほたるの湯」の露天風呂の外壁(横16m×縦2.6m)には、色鮮やかな配色の躍動感あふれる竜と町の花「ツツジ」が、内壁(横8m×縦2.6m)には、富士山を背景に町の鳥 「ウグイス」や町の木「やまもも」などが描かれています。 造形短期大学部では、アートの力でまちおこしを目指す須恵町を応援するため、2015年から同町との連携プロジェクトに取り組んでおり、展示会やワークショップをはじめ、「高齢者遺影制作プロジェクト」や「トリックアート制作プロジェクト」など、毎年さまざまなプロジェクトを実施しています。今回のプロジェクトも、「ほたるの湯」を芸術の香り高い新たな名所として生まれ変わらせたいという須恵町の要望に応えるものです。 完成した作品を前に、須恵町教育委員会社会教育課係長の山下啓之氏は、「若い学生ならではの発想で、どんどん町が明るく元気になっていくことはとても意義深いと感じています」と話します。 外壁の原画を作成した1年の古川紗也夏さん(太宰府高校)は、「インパクトが必要な外壁ということで、縁起が良いと言われる竜をモチーフに、今にも動き出しそうなダイナミックさをビビッドな彩色で表現しました。町内外の方に須恵町の魅力を伝えられたら」と語りました。
「第44回九州青年美術公募展」審査員特励賞受賞!
お知らせ
地方美術の振興のため九州地方の新人・青年作家の優れた才能を発掘することを目的に開催された「第44回九州青年美術公募展」で、造形短期大学部1年の山口知咲ちさきさん(佐賀北高校)が審査員特励賞を受賞しました。 受賞作品「memory」は、“過去の記憶に執着している自分自身”をテーマに、ショッキングピンクのアクリル絵の具で染めたティッシュや光沢感のある布を何層にも重ねて、はかなくて曖昧な記憶の積み重ねを昇華して自己肯定する様を表現した、縦160cm×横160cmのミクストメディアです。 山口さんは、「挑戦した抽象画でこの表現方法が認められてうれしい」と喜びを語りました。
西戸崎の街並みをアメリカ風に彩りました
お知らせ
10月24日(土)・25日(日)、造形短期大学部の学生40人が、西戸崎(福岡市東区)にある9つの店舗のシャッターと壁1カ所にアメリカをテーマにした絵を描きました。 西戸崎にはかつてマリリン・モンローが訪れた米軍基地があり、志賀商工会によるまちおこし「SAITOZAKI アメリ化再現プロジェクト」の一環として実施したものです。 学生たちは、チームごとに9月からアメリカをテーマにしたデザインを考案。自由の女神やマリリン・モンロー、アメリカン・コミックや映画などをモチーフにした絵をもとに、シャッター37枚と壁に描きました。 次は、JR西戸崎前にオブジェを制作する予定です。
子どもの体調不良などに対する適切な対応について学びました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/202011207/
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=b6b56b31da3048b48a0fad8e4d3958bc
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~コビル~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%82%b3%e3%83%93/
「人とサル共生プロジェクト~木頭ゆずちぎりたい(隊)!~2020」を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201207-2.html
『BBCニュース』で放送されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8ebbc%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8f%e3%81%a7%e6%94%be%e9%80%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
食品加工実習 ハム作り
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004850.html
オンライン学内企業フェスタを開催いたしました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_93.html
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=b328a1e4d10263faf64b8f33f8e35c49
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=7638b222f21ac273958dda31c04d3b65
ヘキセンハウスの森のクリスマス完成!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%83%98%e3%82%ad%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%81/
革コンで最優秀賞受賞!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/革コンで最優秀賞!/
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=504765c68a629c155bb5f6d42532ff40
【授業紹介】総合演習Ⅰ(佐藤ゼミ)
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=433
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~みそ~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%bf%e3%81%9d/
クレパス画遊び
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004839.html
愛知県立美和高等学校と高大連携協定を締結しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_92.html
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~あん~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%82%e3%82%93/
「短期大学教育功労者表彰」を青木章彦教授が受賞しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1439
子どもと表現
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004819.html
クリーンキャンペーンを実施しました
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20204.html
人間生活学科 「医療コミュニケーション」の授業紹介
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-965.html
ごっこ遊び
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004829.html
【国際交流】2020年度スピーチ大会を開催しました
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/904
レストラン実習 2020 秋の中華
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-964.html
和紙との出会い。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/和紙との出会い%E3%80%82/
生活学科レシピ動画UPしました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
森田駅をミニ美術館に!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004834.html
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=10fef8f5b712af12dbabbf8bd92a7ef6
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=c55587982d52c286e74dca2613401434
学生がSDGs体験イベントに参加しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8csdgs%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
食品加工実習始まります!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004815.html
ペーパーウェイト完成!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004845.html
新しいスタイルでの学園祭「第54回あかしや祭」開催~初日~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/23476/
機械工学科の学生研究グループが日本繊維機械学会で研究発表しました
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2020/11/post-166.html
教員2名が大阪府より表彰されました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/693
全国的に休日、本学は普通授業?でも全員出席!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/6845
人間健康科食物栄養専攻主催「とくしまブランドde簡単料理コンテスト2020」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201127-2.html
集中講義『こどもと野外活動』の様子 紙飛行機全日本チャンピオンによる授業 ・北海道博物館での学び
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2413&cat=7
読売新聞に、北尾ゼミの活動が掲載されました
お知らせ