-
子どもと絵本
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004817.html
-
夢ギャラリー森田で開催中♪
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/blog/2021/01/post-661.html
-
製菓専攻「令和2年度 卒業作品発表会」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2_3.html
-
春期休業期間中の図書長期貸出について
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/712
-
調理学実習Ⅱ
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004772.html
-
「日本タイポグラフィ年鑑2021」入選
お知らせ
今春造形短期大学部を卒業し芸術学部ソーシャルデザイン学科に3年次編入した大村雅人さん(浪岡高校)が、日本タイポグラフィ協会主催「日本タイポグラフィ年鑑2021」で入選しました。
入選した「Skeleton~文字の可能性を考察~」は、“情報を伝えるための記号である文字の形を応用したデザイン”をテーマに制作したもので、著名なフォントのデザイナーとフォント名を示し、それぞれの出身国の国鳥の骨格にフォントを織り込んだ作品です。
大村さんは、「6つの作品に連続性と統一性を出しながら、それぞれのフォントの特長を生かしつつ、どのように1文字で骨組みをシンプルに表現するかに苦心しました。発想力を磨き、グラフィックデザインの可能性を突き詰めていきたい」と語りました。
-
SHOWROOMライブ相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12692
-
2021年就職活動の第1歩!12月23日(水)業界研究会を開催しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/11912/
-
メディアセンター 情報リテラシー学修サポートを開始します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/12187/
-
新しい形の披露宴「TOITA ウエディング・レセプション」を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/11933/
-
ペーパーウェイト制作中の様子
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004827.html
-
アカデミックスキルズ~ぐるぐる~司書資格も取得できます。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/23991/
-
就職内定者 インタビュー
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/career/interview/index.html
-
「子どもソーシャルワークとは何かー支援の現場から」特別授業実施
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%80%8c%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%80%80%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%a0%b4/
-
広報紙「TOITA charms 2021.1月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/11752/
-
Rerie同好会が、和歌山県と「じゃばら」を広めようプロジェクトを開始します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/11598/
-
■授業風景■
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=e82d71f77b25598db063bd3a59dc88d2
-
2020年度のEnglish Studio Lessonが終了
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/706
-
■授業風景■
お知らせ
https://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=072b053fa8148183db49cfa61738dd7e
-
新年あけましておめでとうございます
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/blog/2021/01/post-660.html
-
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~湖魚料理~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e6%b9%96%e9%ad%9a/
-
レストラン実習 2020 クリスマス
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-975.html
-
今年最後の「給食管理実習」!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004865.html
-
【調理師専修科】クリスマスデコレーションケーキ
お知らせ
12月24日
調理師専修科の授業で、デコレーションケーキコンテストを開催しました
メリークリスマス
-
幼児教育科にて「クリスマス演奏会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1470
-
【医療秘書学科】「病院実習報告会」を実施しました!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20226.html
-
幼児教育科にて「赤十字幼児安全法短期講習会」を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1458
-
リモート実習報告会を実施しました
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2465&cat=7
-
ライフ・キャリアデザインコース100日プラン中間発表!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2471&cat=7
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=2500f5a6f30cc4d745465546e362d05b
-
産官学連携プラットフォームを構築、協定締結しました。
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7507
-
製菓実習 2020 クリスマスケーキ
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-971.html
-
ナンバープレートデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/ナンバープレートデザイン!/
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=79ebf3a94cd061808e4dcceba26661ad
-
「第4回めざせMaestro! 大阪成蹊学園ピアノコンペティション」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/705
-
【保育学科】私たちの作品です!保育学科行事 造形作品展
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20221.html
-
聖和幼稚園との交流会を開催しました。
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7467
-
栄養学科の学生が「学生おべんとうコンクール2020」(近畿農政局主催)で受賞しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/702
-
CAREER FESTIVAL Recording 2020 開催
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/7464
-
【幼児教育学科2年】保育実践演習ークリスマス会ー
お知らせ
12月18日(金)今治福祉園の利用者の方をお迎えして、幼児教育学科2年生が手遊びや歌、パネルシアターなどで交流しました。
皆さんに喜んでいただけて、とてもうれしく思いました。
-
幼児教育科にて「学外オリエンテーション」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1460
-
英語教育センターがクリスマスイベントを開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/703
-
メリークリスマス!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=12597
-
ビジネス系検定試験 3種類受験 すべて合格! おめでとうございます!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-973.html
-
速報!!公務員採用試験合格者
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/23700/
-
食物栄養学科で就職内定率100%達成!!(12月20日現在)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-974.html
-
年越しに向けて迎春の準備
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004862.html
-
歯科衛生学科1期生たちにインタビュー
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/special/dental/students.html
-
公立保育園合格者インタビュー
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1459
-
日本情報処理検定協会の『会長賞』を受賞(^^♪
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-970.html
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=1550f6953470e1042cf74a6678fedfd8
-
学習発表会を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_com/20201210/
-
誕生カード
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004837.html
-
短大1年生「K.G.C.ベーシックス」の全体授業で”セカンドステージ”学ぶ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1295
-
ミニ演奏会
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004806.html
-
幼児教育科にて「学内クリーン活動」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1444
-
学生会役員選挙も桜の聖母らしく
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/23628/
-
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~お正月料理~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%8a%e6%ad%a3/
-
西生涯学習センター連携講座「飾りパン講座」を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_96.html
-
▷就職支援◁
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=180060acededfe3381f966c618052d12
-
キムチ後編
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004859.html
-
港区立赤羽小学校での英語教育サポートボランティアが始まりました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/10967/
-
学生図書委員 食物栄養科の授業を紹介します!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/library_category/10973/
-
レストラン実習 2020 菜食兼備
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-968.html
-
幼児教育科による「スポーツ大会」を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1443
-
オリジナル絵本製作中!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004858.html
-
第3回「英語プレゼンテーション/暗誦大会 English Presentation/ Recitation Contest」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/699
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=7f0c5db7a88063442ea9dc7f7525ed5c
-
【建築・インテリアコース】在学生がインテリアデザインコンペで入選!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/903
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=4fee546ee9d1d4a6552fe3079bc6bbf0
-
寒い冬には!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004856.html
-
調理コースが「オリジナルレシピコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/689
-
国連グローバル・コンパクト活動報告
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/7532/
-
服を通して「幸せ」を生み出したい。 その一歩が、ビジネスコンテスト。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/1114
-
木の温もりを届けに
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004853.html
-
オンラインで短大生と留学生がクリスマスパーティーを開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/media/archives/1083
-
「保育インターンシップ」中間事例報告会開催!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20201208/
-
名古屋市西文化センターにて佐藤短期大学部長が講演しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_95.html
-
ライフ・キャリアデザインコースビジネスワークショッププロジェクト始動1〜野菜編
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2434&cat=7
-
シルクスクリーンプリント
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004841.html
-
須恵町福祉センター「ほたるの湯」の露天風呂に壁画を描きました
お知らせ
11月28日(土)・29日(日)、九州産業大学造形短期大学部の学生26人が、須恵町福祉センター「ほたるの湯」の露天風呂の壁に、富士山や竜をモチーフにした絵を描きました。
改修工事中の「ほたるの湯」の露天風呂の外壁(横16m×縦2.6m)には、色鮮やかな配色の躍動感あふれる竜と町の花「ツツジ」が、内壁(横8m×縦2.6m)には、富士山を背景に町の鳥 「ウグイス」や町の木「やまもも」などが描かれています。
造形短期大学部では、アートの力でまちおこしを目指す須恵町を応援するため、2015年から同町との連携プロジェクトに取り組んでおり、展示会やワークショップをはじめ、「高齢者遺影制作プロジェクト」や「トリックアート制作プロジェクト」など、毎年さまざまなプロジェクトを実施しています。今回のプロジェクトも、「ほたるの湯」を芸術の香り高い新たな名所として生まれ変わらせたいという須恵町の要望に応えるものです。
完成した作品を前に、須恵町教育委員会社会教育課係長の山下啓之氏は、「若い学生ならではの発想で、どんどん町が明るく元気になっていくことはとても意義深いと感じています」と話します。
外壁の原画を作成した1年の古川紗也夏さん(太宰府高校)は、「インパクトが必要な外壁ということで、縁起が良いと言われる竜をモチーフに、今にも動き出しそうなダイナミックさをビビッドな彩色で表現しました。町内外の方に須恵町の魅力を伝えられたら」と語りました。
-
「第44回九州青年美術公募展」審査員特励賞受賞!
お知らせ
地方美術の振興のため九州地方の新人・青年作家の優れた才能を発掘することを目的に開催された「第44回九州青年美術公募展」で、造形短期大学部1年の山口知咲ちさきさん(佐賀北高校)が審査員特励賞を受賞しました。
受賞作品「memory」は、“過去の記憶に執着している自分自身”をテーマに、ショッキングピンクのアクリル絵の具で染めたティッシュや光沢感のある布を何層にも重ねて、はかなくて曖昧な記憶の積み重ねを昇華して自己肯定する様を表現した、縦160cm×横160cmのミクストメディアです。
山口さんは、「挑戦した抽象画でこの表現方法が認められてうれしい」と喜びを語りました。
-
西戸崎の街並みをアメリカ風に彩りました
お知らせ
10月24日(土)・25日(日)、造形短期大学部の学生40人が、西戸崎(福岡市東区)にある9つの店舗のシャッターと壁1カ所にアメリカをテーマにした絵を描きました。
西戸崎にはかつてマリリン・モンローが訪れた米軍基地があり、志賀商工会によるまちおこし「SAITOZAKI アメリ化再現プロジェクト」の一環として実施したものです。
学生たちは、チームごとに9月からアメリカをテーマにしたデザインを考案。自由の女神やマリリン・モンロー、アメリカン・コミックや映画などをモチーフにした絵をもとに、シャッター37枚と壁に描きました。
次は、JR西戸崎前にオブジェを制作する予定です。
-
子どもの体調不良などに対する適切な対応について学びました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/202011207/
-
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=b6b56b31da3048b48a0fad8e4d3958bc
-
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~コビル~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%82%b3%e3%83%93/
-
『BBCニュース』で放送されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%80%8ebbc%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8f%e3%81%a7%e6%94%be%e9%80%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
食品加工実習 ハム作り
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004850.html
-
オンライン学内企業フェスタを開催いたしました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_93.html
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=b328a1e4d10263faf64b8f33f8e35c49
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=7638b222f21ac273958dda31c04d3b65
-
ヘキセンハウスの森のクリスマス完成!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%83%98%e3%82%ad%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%81/
-
革コンで最優秀賞受賞!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/革コンで最優秀賞!/
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=504765c68a629c155bb5f6d42532ff40
-
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~みそ~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%bf%e3%81%9d/
-
クレパス画遊び
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004839.html
-
愛知県立美和高等学校と高大連携協定を締結しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_92.html
-
食健康コース「地域伝統食実習」のご紹介~あん~
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8c%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bd%9e%e3%81%82%e3%82%93/
-
「短期大学教育功労者表彰」を青木章彦教授が受賞しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1439
-
子どもと表現
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004819.html
-
人間生活学科 「医療コミュニケーション」の授業紹介
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-965.html
-
ごっこ遊び
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/infant/news/004829.html
-
【国際交流】2020年度スピーチ大会を開催しました
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/904
-
レストラン実習 2020 秋の中華
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-964.html
-
和紙との出会い。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/和紙との出会い%E3%80%82/
-
生活学科レシピ動画UPしました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
森田駅をミニ美術館に!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004834.html
-
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=10fef8f5b712af12dbabbf8bd92a7ef6
-
■授業風景■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=c55587982d52c286e74dca2613401434
-
学生がSDGs体験イベントに参加しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8csdgs%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
食品加工実習始まります!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/004815.html
-
ペーパーウェイト完成!!
お知らせ
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/design/news/004845.html
-
新しいスタイルでの学園祭「第54回あかしや祭」開催~初日~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/23476/
-
機械工学科の学生研究グループが日本繊維機械学会で研究発表しました
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2020/11/post-166.html
-
教員2名が大阪府より表彰されました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/693
-
全国的に休日、本学は普通授業?でも全員出席!
お知らせ
https://www.seiwa.ac.jp/archives/6845
-
集中講義『こどもと野外活動』の様子 紙飛行機全日本チャンピオンによる授業 ・北海道博物館での学び
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2413&cat=7
-
読売新聞に、北尾ゼミの活動が掲載されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e8%aa%ad%e5%a3%b2%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%ab%e3%80%81%e5%8c%97%e5%b0%be%e3%82%bc%e3%83%9f%e3%81%ae%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%8c%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=c5df68614220c596a8f8526f6018f71f
-
地元花材を使ったフラワーアレンジメント大会
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/11/blog-post_10.html
-
【食物栄養コース】「めいたん元気ふれあい広場」を開催しました。
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/11/college-life-vol16.html
-
奈良芸広報紙「わだちとわ」
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/奈良芸広報紙「わだちとわ」/
-
幼児教育保育科の学生が幼児・小学生を対象としたハロウィンイベントに出演しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201110-2.html
-
産学連携プロジェクト 3T’s with JAL ~Touch, Try, Taste~ を開催します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/10832/
-
戸板女子短大生100人がインスタで #ビフィズス菌トレ にチャレンジ!!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/10363/
-
TOITAFes2020 ~The traveler~をオンライン開催しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/6801/
-
港区立赤羽小学校での英語教育サポートボランティアが始まりました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/globalnews_category/10967/
-
親子で使えるエコバッグづくりに挑戦!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20201118/
-
新型コロナウイルス感染症への対応について
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1203
-
附属すみれ保育園「すみれがーでん」でおやつを提供しています!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e9%99%84%e5%b1%9e%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%92%e3%80%8c%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%82%93%e3%80%8d%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4%e3%82%92/
-
藤林教授が短期大学教育功労者として授章
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1199
-
■12/13(日)OPEN CAMPUS開催■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/visit/opencampus2020/1213.html
-
レストラン実習 2020 大人様ランチ
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-962.html
-
経営会計学科1年生が京セラ株式会社本社を訪問
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/681
-
栄養学科が日清医療食品株式会社による特別授業を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/692
-
コスプレ部の学生企画による「プロカメラマンを招いての人物写真撮影講座」を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201116-3.html
-
第14回名古屋文理お料理コンテスト2年生の部が開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/142.html
-
第14回名古屋文理お料理コンテスト1年生の部が開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/141.html
-
かんたんレシピ「ブラウニー」動画UPしました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%93%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e3%80%8c%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%80%8d%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
教育懇談会を開催しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%e6%95%99%e8%82%b2%e6%87%87%e8%ab%87%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
-
おっと!奈良芸☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/おっと!奈良芸☆/
-
伝統のハロウィンイベント開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/23389/
-
オンラインによる保護者懇談会を実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1180
-
外短生が企画!動画を見て、知る。関西外短の魅力とは。
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1167
-
【保育学科】特別講話 開催!「観察実習での学び」(1年生)
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2020/t20175.html
-
栄養士学外実習報告会(2回生)を行いました。
お知らせ
生活学科食健康コース2回生が栄養士学外実習(給食経営管理学外実習)の報告会を10月15日に行いました。
-
名誉フードスペシャリストの表彰を受けました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_90.html
-
ビジネスコミュニケーション学科1年生を対象に「新入生交流会」を開催しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%ad%a6%e7%a7%911%e5%b9%b4%e7%94%9f%e3%82%92%e5%af%be%e8%b1%a1%e3%81%ab%e3%80%8c/
-
幼児教育科のハロウィンパーティーが開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1426
-
株式会社十六銀行と産学連携に関する協定書を締結しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_89.html
-
徳島市長と本学アスリートとの意見交換会を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201105.html
-
【幼児教育学科】おでかけ児童館
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
-
英語教育センターがハロウィンイベントを開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/687
-
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/685
-
紫苑祭オンライン作品展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/紫苑祭オンライン作品展/
-
レストラン実習 2020 和はろうぃん
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-960.html
-
後期「調理学実習Ⅱ」の授業紹介!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e5%be%8c%e6%9c%9f%e3%80%8c%e8%aa%bf%e7%90%86%e5%ad%a6%e5%ae%9f%e7%bf%92%e2%85%b1%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81/
-
留学生懇談会及び情報交流会が開催されました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%e7%95%99%e5%ad%a6%e7%94%9f%e6%87%87%e8%ab%87%e4%bc%9a%e5%8f%8a%e3%81%b3%e6%83%85%e5%a0%b1%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
-
絵本大賞W受賞!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/えほん大賞w受賞!/
-
紫苑祭!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/紫苑祭-2/
-
レシピ動画「かぼちゃと麹のホットドリンク」UPしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%80%8c%e3%81%8b%e3%81%bc%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%a8%e9%ba%b9%e3%81%ae%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%80%8dup%e3%81%97/
-
幼児教育科グループワークキャンプを開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1417
-
調理コースが「西洋料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/682
-
調理コースが「日本料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/680
-
レシピ動画UPしました。「ハーバリウムのアクセサリー」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bbup%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%80%8c%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b5/
-
【調理師専修科】学生が考案したメニューが「道の駅今治湯ノ浦温泉レストラン」に登場!
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/search/label/%E5%88%A5%E7%A7%91%20%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%B0%82%E4%BF%AE
-
第15回製菓コンテストが開催されました。(令和2年10月19日、22日)
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/152101922.html
-
奨学金贈呈式とクラブ援助金授与式をおこないました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_88.html
-
機械工学科の学生研究グループが化粧品の国際会議で研究発表を行います!
お知らせ
https://www.sangitan.ac.jp/topics/2020/10/post-164.html
-
陸上競技部 幸長慎一選手(大学院1)が徳島県知事を表敬訪問しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201026.html
-
「九州産業大学造形短期大学部絵画展」を開催しました
お知らせ
9 月12 日(土)~ 24 日(木)、須恵町立美術センター久我記念館で、「九州産業大学造形短期大学部絵画展」を開催しました。
糟屋郡須恵町と連携したアートプロジェクトの一環として実施したもので、在学生と卒業生21 人に加え、黄ファン禧晶ヒジョン教授の絵画作品の計31 点を展示しました。
-
現代美術家協会主催「第76 回現展」入選
お知らせ
入選作品「酔狂」は、“ 人のしないようなことを好んでする物好き” をテーマに制作した、縦65 . 2 cm× 横53 . 0 cmの自画像です。絵の具やシール、ビーズなど、種類や性質の異なる素材を用いるミクストメディアという手法で、独自の世界観を表現しました。材質がもたらす効果にこだわって制作したことで、立体感だけではなく、「現実に存在する異物感」も加えられたと思います。
作品に自分自身の感情を投影することを大切にしているため、ショッキングピンクで内なる情熱を表現しつつ、劣等感という自己の本質と向き合いました。作品制作を通して、その本質を作品にぶつけることで昇 華され、私自身もさらに成長できたと感じています。
今後も新しい作風を構築しながら、自分らしい作品を積極的に制作していきたいです。
-
【高校生の皆さまへ】11月7日より「メール進学相談」開始!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/893
-
第57回陽月祭
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-957.html
-
速報!!四年制大学への編入学合格者
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/support_list/23202/
-
下野新聞ニュースカフェが本学で期間限定オープン
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1412
-
広島県協同組合大学生応援プロジェクトに参加しました
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-955.html
-
創立50周年記念事業「手作り絵本コンクール」募集中!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e5%89%b5%e7%ab%8b50%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%80%8c%e6%89%8b%e4%bd%9c%e3%82%8a%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%8b%9f%e9%9b%86/
-
ネイチャーゲームリーダー講座で自然を満喫!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20201012/
-
1回生対象に「人権講演会」を開催
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/1%e5%9b%9e%e7%94%9f%e5%af%be%e8%b1%a1%e3%81%ab%e3%80%8c%e4%ba%ba%e6%a8%a9%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%8d%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac/
-
高山竹あかり☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/高山竹あかり☆/
-
りったんカフェ❤ライブ配信動画を公開しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/important/20200927-rittan-cafe-live/
-
鉛筆デッサンコンクール受賞・入選者決定!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/第4回鉛筆デッサンコンクール結果発表!/
-
陶芸コース進級制作展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/陶芸コース%E3%80%80進級制作展-2/
-
新型コロナ感染拡大防止リーフレットを制作
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/889
-
付属幼稚園運動会で園児の支援を体験
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2020-10-07-9606
-
陸上競技部 幸長慎一選手(大学院1)が「第104回日本陸上競技選手権大会」男子砲丸投で優勝しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201006.html
-
四国大学ゴールデンZクラブが吉野川河口干潟のクリーンアップボランティアに参加しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20201005.html
-
レシピ動画配信!「秋野菜の揚げびたし」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bb%e9%85%8d%e4%bf%a1%ef%bc%81%e3%80%8c%e7%a7%8b%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e6%8f%9a%e3%81%92%e3%81%b3%e3%81%9f%e3%81%97%e3%80%8d/
-
学生が日本情報処理検定協会の『検定委員長賞』を受賞されました!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-954.html
-
9月27日(日)オープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-953.html
-
大手前祭-online-2020開催のお知らせ
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/888
-
【1年生対象】自己PRプレゼンチャレンジ2020を実施します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/8952/
-
戸板女子短期大学で、いよいよ対面での後学期授業がスタートしました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/10074/
-
兵庫県立淡路三原高等学校と包括連携協定を締結しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200930.html
-
令和2年度一宮市赤ちゃんセミナーの講師を務めました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_86.html
-
あかしや祭実行委員会~みんなでつくる学園祭~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/22664/
-
医療事務コースで実技演習が行われました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%8c%bb%e7%99%82%e4%ba%8b%e5%8b%99%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a7%e5%ae%9f%e6%8a%80%e6%bc%94%e7%bf%92%e3%81%8c%e8%a1%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
-
調理コースが「カルローズ料理コンテスト2020年」に参加
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/658
-
調理コースが「企業連携レシピコンテスト」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/665
-
発表!!新たな生活様式に必要な新たなお弁当
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/22700/
-
レシピ動画を配信スタート!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%8c%e9%85%8d%e4%bf%a1%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%81/
-
製菓・製パンコースの取組紹介!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e8%a3%bd%e8%8f%93%e3%83%bb%e8%a3%bd%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%8f%96%e7%b5%84%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81/
-
製菓基礎実習 (洋菓子)のご紹介
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e8%a3%bd%e8%8f%93%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e5%ae%9f%e7%bf%92-%ef%bc%88%e6%b4%8b%e8%8f%93%e5%ad%90%ef%bc%89/
-
【といたん餃子娘激推し!】餃子に合うタレNo.1決定戦★
お知らせ
https://youtu.be/FXpfthxpiyw
-
【メディア掲載】9/7(月) ジモト応援!東京つながるNews でTOITAアンバサダーが紹介されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/9303/
-
【1年生対象】自己PRプレゼンチャレンジ2020を実施します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/8952/
-
外大生が高校生のギモンに答えるONLINE EVENTを開催!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1147
-
給食経営計画実習の授業紹介!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%a8%88%e7%94%bb%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%81%ae%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81/
-
【入試】9月は土日も個別見学を実施します!(お知らせ)
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/news/200227-63042-91504-46407-45594-14456-26903/
-
社会人1年課程プログラム開講式を行いました!
お知らせ
http://www.sangitan.ac.jp/topics/2020/09/1-4.html
-
WEBオープンキャンパスを開設しました!
お知らせ
http://www.sangitan.ac.jp/entry/movie.html
-
おっと!奈良芸「トートバッグ展」
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/おっと!奈良芸「トートバッグ展」/
-
子どもが楽しくできる感染予防!2020 動画ができました!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/09/08/news-318/
-
AERAMOOK「就職力で選ぶ大学2021」に掲載されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/aeramook%e3%80%8c%e5%b0%b1%e8%81%b7%e5%8a%9b%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%81%b6%e5%a4%a7%e5%ad%a62021%e3%80%8d%e3%81%ab%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
幼児教育科の動画「図画工作の学びについて」を公開しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/childfood_education/page.php?id=116
-
古屋文理大学短期大学部の地域連携活動を公開しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2019_6.html
-
調理学実習でタイ・ラオス料理をつくりました!
お知らせ
食健康コース1回生が調理学実習でタイ・ラオス料理をつくりました!
-
人間生活学科 ビジネス系検定試験受験の勉強会スタート!
お知らせ
検定試験対策に向けての勉強会は、一人の学生の一言で、決まりました。
学生:「先生、夏休み、検定試験の補講をしてください。」
先生:「もちろん、いいよ!」「いつにする?」「やって欲しい日を教えてね。調整するから」
学生:「自動車学校にも行きたいので、早速予定を立ててみます!」
こうして、ビジネス系の検定試験の勉強会がスタートしました。
今年は、コロナの影響で、本学も非対面授業が主となり、8月末まで授業そして期末試験と続きました。そのため、残念ながら今年の夏休みは1ヶ月もありません。本当に短い夏休みですが、この休みの期間も短期大学2年間の学びの中では、集中して勉強できる大切な時間です。
今回の勉強会は、ビジネス系検定試験の受験を希望している学生向けです。6月と11月に実施される試験ですが、残念ながら今年6月の検定試験はコロナの影響で検定試験自体が中止になりました。学生にとっては、今年度11月が唯一受験できるチャンスです。ビジネス系検定試験には、「秘書検定」「ビジネス実務マナー検定」「サービス接遇検定」「ビジネス文書検定」と4種類ありますが、そのうち3種類の検定試験に挑戦する学生もいます。
人間生活学科の良いところ、それは学生が「こうしたい」「あれをしたい」という希望に、先生方がすぐに応えて、学生の「前に踏み出す力」をサポートする体制が整っていることです。
担当の先生は、「ほかに補講に参加したい人はいない?」と呼び掛けて、早速1回3時間、勉強会がスタートしました。
酷暑の中、短い夏休みですが、しっかりコロナ対策をしての対面学習です。
勉強会第1回目では、学生が慶弔業務で必要な「のし袋」の使い分け方を学び、のし袋や封筒の表書きそして返信用はがきの書き方のポイントの指導を受けた後、実際に「書いてみる」ことで知識の定着を目指しました。
また、学生にとってあまりなじみのない電報の知識を学び、社会人として必要な一般常識やマナーもしっかり学習し、検定試験に臨みます。
人間生活学科の学生は夏休みでも時間を惜しんで、11月のビジネス系検定試験合格を目指して頑張っています!
-
公務員特講Ⅰを開講中!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e7%89%b9%e8%ac%9b%e2%85%b0%e3%82%92%e9%96%8b%e8%ac%9b%e4%b8%ad%ef%bc%81/
-
【ライフデザイン総合学科】資格取得者褒賞授与式
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/885
-
【学生の皆さんへ秋山学長のメッセージを配信しました】秋山学長メッセージ その3「後期に向けて」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%a7%8b%e5%b1%b1%e5%ad%a6%e9%95%b7%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%80%80%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%93%e3%80%8c%e5%be%8c%e6%9c%9f%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a6%e3%80%8d/
-
生活学科の原知子教授が「名誉フードスペシャリスト」に!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%81%ae%e5%8e%9f%e7%9f%a5%e5%ad%90%e6%95%99%e6%8e%88%e3%81%8c%e3%80%8c%e5%90%8d%e8%aa%89%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%aa/
-
高山竹あかりポスター完成!
お知らせ
http://www.naragei.ac.jp/project/
-
西宮市大谷記念美術館と包括連携協定を締結
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/880
-
【国際交流】ミャンマーの留学生とZOOM交流会を行いました
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/detail/873
-
第37回中国・四国ブロック研究会の「学生プレゼンテーション大会」
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-950.html
-
食健康コース2回生が、地域伝統食実習で米こうじ作りをしました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%92%e5%9b%9e%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%80%81%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%81%a7%e7%b1%b3%e3%81%93%e3%81%86/
-
8月卒業の皆さまへ|学長からのメッセージ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1133
-
食健康コース2回生が、地域伝統食実習で鮒ずしを漬けました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%92%e5%9b%9e%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%80%81%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%a3%9f%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%81%a7%e9%ae%92%e3%81%9a%e3%81%97/
-
ZOOM交流会を開きました。(人間生活学科)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-948.html
-
【福島学】オーストラリアについてSDGsの観点から学びました!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/22561/
-
授業紹介「給食管理実習(学内)」
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/8853/
-
本学学生が、滋賀県国際協会の奨学金制度に採用されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e6%9c%ac%e5%ad%a6%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%80%81%e6%bb%8b%e8%b3%80%e7%9c%8c%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e5%8d%94%e4%bc%9a%e3%81%ae%e5%a5%a8%e5%ad%a6%e9%87%91%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ab%e6%8e%a1%e7%94%a8/
-
大和の妖怪描きました☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/大和妖怪描きました☆/
-
卒業生対象「2020年度 管理栄養士国家試験対策講座」オンライン開催のお知らせ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/663
-
給食経営計画実習「すみれランチ」が終了しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%a8%88%e7%94%bb%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%80%8c%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%80%8d%e3%81%8c%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97/
-
楽焼が行われました〜
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/楽焼が行われました♪/
-
生活学科の草津市立渋川小学校への学習支援
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%81%af%e3%80%81%e8%8d%89%e6%b4%a5%e5%b8%82%e7%ab%8b%e6%b8%8b%e5%b7%9d%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ae%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%92%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%97/
-
シティ・ハウジング株式会社様によるスポーツドリンクの贈呈式が行われました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200818.html
-
新しいオンラインでの結婚式「TOITA ウエディング・セレモニー」を開催しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/8178/
-
共通科目の「近江学入門」で学長がフィールドワークを実施しました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%85%b1%e9%80%9a%e7%a7%91%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%80%8c%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%ad%a6%e5%85%a5%e9%96%80%e3%80%8d%e3%81%a7%e5%ad%a6%e9%95%b7%e3%81%8c%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%af/
-
学生の広報組織「せいたんなび」活躍中。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/22425/
-
学生企画の観光ツアー実施(ビジコミ学科)!!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%81%ae%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e5%ae%9f%e6%96%bd%ef%bc%88%e3%83%93%e3%82%b8%e3%82%b3%e3%83%9f%e5%ad%a6%e7%a7%91%ef%bc%89%ef%bc%81%ef%bc%81/
-
朝月真次郎教授デザインのドレスが「フラワーデザイナー8・9月号」に掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/8131/
-
横浜FCコラボ 産学連携プレゼンテーション 食物栄養科決勝戦結果発表
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/kawaraban_category/7852/
-
『地域コンサル 助っ人』様より食料のご寄附をいただきました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200805.html
-
留学生の感謝の言葉、学長に届く!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%95%99%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%84%9f%e8%ac%9d%e3%81%ae%e8%a8%80%e8%91%89%e3%80%81%e5%ad%a6%e9%95%b7%e3%81%ab%e5%b1%8a%e3%81%8f%ef%bc%81/
-
3密を避けて『音楽療法』の授業が行われました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20200728/
-
広報新聞『燦 -KIRARI-』第43号を発行しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/about/page.php?id=108
-
完全リモート制作!! 小さな物語「ぞうさんぽ」
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/07/31/news-308/
-
「親と子のひろば」が再開し、親子と学生が楽しく過ごしました。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/22310/
-
福島県議会でテレビレポーターデビュー
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/22299/
-
【学生の皆さんへ秋山学長のメッセージを配信しました】新型コロナウイルス感染症の第2波に向けて
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/urgent/%e3%80%90%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%b8%e3%80%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%97%87%e3%81%ae/
-
人間生活科学研究科の院生が「徳島新聞生命科学分野支援金」を贈呈されました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200730.html
-
【食物栄養コース】本学Webサイト「明短WEB新聞」の記事を更新しました♪
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/search/label/食物栄養コース
-
令和2年度就職ガイダンスを開催しました。
お知らせ
http://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/more.html?id=1499
-
令和2年度四国大学学生GPプロジェクトが決定しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200721-2.html
-
本学の留学生が「外国人による徳島県日本語弁論大会2020」で熱弁をふるいました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200721.html
-
四国大学ゴールデンZクラブが吉野川河口干潟の生物観察・調査ボランティアに参加しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200727-2.html
-
広報紙「TOITA charms 2020.7月号」を発刊しました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/5060/
-
TOITAFes2020 オンラインでの開催について
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/event_category/6801/
-
模擬挙式「TOITA Wedding ceremony2020 supported e-mariage」を8/2(日)に Youtubeで生中継します。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/4681/
-
本学の就職サポートについて紹介します
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=385
-
第3回「出会いのキャンパス」実施 短大1年生158人参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1110
-
こども学科「進学体験イベント」が終了しました
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1990&cat=7
-
食物栄養専攻~「管理栄養士国家試験合格支援講座」今年もスタートします~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/21957/
-
本学卒業生対象2020年度管理栄養士国家試験対策講座
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2020.html
-
第2回「出会いのキャンパス」を実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/1001
-
WEBオープンキャンパスページを開設しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/nyushi/opencampus/web-opencampus_2021/
-
就職ガイダンスを実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=374
-
私が短大を選んだ理由 – 第2話 –
コンテンツ
第0話
第1話
第2話
-
短大部の新入生を対象に「出会いのキャンパス」実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/984
-
【スイーツ・カフェコース 】冷菓を作りました
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/06/blog-post_29.html
-
食物栄養専攻が家庭料理技能検定成績優秀者を受賞!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/21891/
-
【食物栄養コース】はたけ
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/06/college-life-vol1.html
-
【介護福祉コース】前期授業始まっています♪
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/06/blog-post.html
-
【今治地域農産物地産地消推進緊急プロジェクト】 調理師専修科×今治産小麦粉
お知らせ
https://meitan-webnews.blogspot.com/2020/06/blog-post_18.html
-
[食物栄養学科]2年生 給食管理実習「学内実習」①
お知らせ
http://www.fukushima-college.ac.jp/information/depart/syoku/%ef%bc%bb食物栄養学科%ef%bc%bd2年生%e3%80%80給食管理実習「学内実-4/
-
[食物栄養学科]カロリーアンサー始動!!
お知らせ
http://www.fukushima-college.ac.jp/information/depart/syoku/%ef%bc%bb食物栄養学科%ef%bc%bdカロリーアンサー始動%ef%bc%81%ef%bc%81/
-
主任によるコース紹介ムービー公開!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/主任によるコース紹介ムービー公開!/
-
朝月真次郎教授デザインのドレスが「フラワーデザイナー6・7月号」に掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/2750/
-
今年も1年生全員が参加!「産学連携プロジェクト」が始まります!!
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/project_category/1314/
-
染織コース進級制作展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/染織コース%E3%80%80進級制作展-2/
-
卒業生のその先。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業生のその先トークライブが開催されました/
-
調理のスキルをもっている高校生に朗報!奨学制度が新設されます。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/exam/post_80.html
-
【メディア掲載】販促会議に服飾芸術科 井上近子准教授の記事が掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/news_category/2787/
-
「昼休み Zoomで手軽に♪あつまれキャリアセンター就職座談会」を開催してます。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/career_category/2924/
-
情報公開 令和2年度版を公開しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_79.html
-
食物栄養専攻の遠隔授業~栄養指導論Ⅰ~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/21714/
-
おっと!奈良芸
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/クラフトデザインコース進級制作展-2/
-
四国大学大学発ベンチャー第一号認定企業が誕生しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/cooperation/cocplus/news/20200615.html#005167
-
一人暮らし学生の懇親会
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/21729/
-
オンライン授業が本格的にスタート
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/973
-
卒業生いらっしゃ〜い!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業生紹介陶芸コース/
-
日本画コース進級制作展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/日本画コース%E3%80%80進級制作展/
-
フェイスシールドをご寄贈いただきました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_75.html
-
「CHIRENキッズサイト」を開設
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/chiren.html
-
新型コロナウイルスへの対応について
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/virus/index.html
-
~卒業生の皆さまへ~桜の聖母短期大学教員からのメッセージ
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/tandai_list/21420/
-
私が短大を選んだ理由 – 第1話 –
コンテンツ
第0話
第1話
第2話
-
新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組み
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_76.html
-
日本画の授業
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/?p=11464
-
再開2日目の教室では…
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/再開2日目の教室では/
-
授業再開〜!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/始まりました〜/
-
「入試相談会」・「電話で個別相談」の実施について
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/event/20200529.html
-
対面授業を再開しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200528-3.html
-
新型コロナウイルスへの対応について
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/953
-
6月21日(日)オープンキャンパス ライブ配信のお知らせ
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/news/621/
-
webで見れます☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/webで見れます☆/
-
66将棋がアプリに!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/66将棋がアプリに!/
-
四国大学が「令和2年度消費者支援功労者表彰」で内閣府特命担当大臣表彰を受賞しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200430.html
-
第9回全国高校生ファッションデザイン画コンテスト作品募集
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/645
-
SHOWROOMで相談!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/531日のオンライン相談会は!/
-
「ともに乗り越えよう」メッセージ動画配信
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/932
-
コロナに負けるな!香蘭女子短大応援プロジェクト
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/cat417/20200512.html
-
ザクッ!と解説、ゆるっとキャンパスツアー!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/オンラインオープンキャンパスって?/
-
ONLIN OPEN CAMPUSページを開設いたしました。
お知らせ
https://www.kamakura-u.ac.jp/prospective/open_campus/online_oc/index.html
-
第4回 鉛筆デッサンコンクール
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/全国公募-第4回鉛筆デッサンコンクール/
-
終息願う鯉のぼり。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/終息願う鯉のぼり%E3%80%82/
-
明石家さんまの転職DE天職に!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/明石家さんまの転職de天職に!/
-
「令和2年度 入学許可および新入生ガイダンス」を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200403.html
-
WEBオープンキャンパスページを開設しました!
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/news-pickup/webopencampus/
-
関西外短生が紹介する「外短」の特徴!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/807
-
Webおやこで“ゆるりん” 第二段 表現あそび「さかなサカナさかな」
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/04/21/news-286/
-
りったん通信 special edition
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/
-
休校中の奈良芸は!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/休校中の奈良芸は今/
-
学生の記事が情報紙ゆうゆうかんPRESSに掲載されました
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/学生の記事が情報紙ゆうゆうかんpressに掲載されま/
-
学長からの挨拶~授業開講に向けて~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/#message
-
オンラインオープンキャンパス開催中!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/動画やチャットで奈良芸!/
-
造形短期大学部卒業生 「第51回福岡市美術展」最高賞受賞!
お知らせ
造形短期大学部卒業生で芸術学部芸術表現学科3年の代住しろずみ芙祐香ふゆかさん(御船高校)が、「第51回福岡市美術展」で、最高賞である特別賞を受賞しました。
日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインの7部門914点の応募作品の中から最高賞に選ばれた作品「4次元ポケット」は、母親と母の兄の子ども時代の写真をベースに、自分の中にある子どもの世界を描いた、横162cm×縦130cmの油彩画です。
写真を描画アプリで加工し、色や質感を変えた10枚の画像を重ねて下絵とすることで、多重露出のような構成で時間の流れを表現しました。
代住さんは、「今まで見たことない現代的な作品づくりを目指そうと、今年の3月に造形短期大学部を卒業し、芸術学部に編入しました。タイトルの『4次元ポケット』には、機械化していく便利な現代社会において子どもの純粋さが失われていないかという思いを込めました。この受賞に満足せず、より良い作品を生み出していきたいです」と語りました。
-
「第51回卒業制作展」を開催しました
お知らせ
2月11日(火・祝)~16日(日)、福岡市美術館で「第51回卒業制作展」を開催しました。
グラフィックデザインやフィギュア、映像、書道、絵画、彫刻、写真、ファッションなど、2年間の集大成である161点を展示し、1,317人の来場者が訪れました。
-
第64回卒業式~伝統のキャップ・ガウン姿で~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/20925/
-
紺野学長より新入生の皆様へ歓迎のメッセージ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/628
-
学生の論文と掌編小説が書籍として刊行されました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/629
-
ホームページをリニューアルしました!
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/
-
学科名称変更のお知らせ
お知らせ
http://www.sguc.ac.jp/news?tid=4697
-
動画でチャットで奈良芸!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/動画やチャットで奈良芸!/
-
オープンテラスができました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/オープンテラスができました%ef%bc%81/
-
大阪成蹊短期大学 令和元年度 卒業生へのメッセージ
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/626
-
2019年度卒業証書・学位記および各種表彰の授与が行われました
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/info/200323-2/
-
ビジネス実務マナー技能検定 団体優秀賞を受賞しました!
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/info/200323-3/
-
卒業式!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/令和元年度-卒業式・修了式/
-
卒業生が大集合!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業生が大集合!/
-
私が短大を選んだ理由 – 第0話 –
コンテンツ
第0話
第1話
第2話
-
【ファッション総合学科 】卒業・修了制作展
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/event/20200319.html
-
【食物栄養学科】レシピコンクールグランプリ!
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/event/20200318.html
-
「令和元年度 卒業証書・学位記授与」を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200316-2.html
-
■Kacho Twitter■
お知らせ
https://twitter.com/KachoUniv
-
■学外レポート■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=d9ebafed2dce32f7932a572a0387f3ef
-
ライフ・キャリアデザインコース 企業実習中止のご報告!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2250&cat=7
-
観光学科と栄養学科が、2学科合同特別授業「ロシア料理とフードツーリズム」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/621
-
コンテスト優勝パフェを高校生とタッグで商品化!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/20698/
-
奈良県優良企業ガイドブック!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/奈良県優良企業ガイドブック2020/
-
廃棄物から作品に!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/テーマ『遊園地』/
-
『クラブ指導におけるハラスメント防止研修会』を開催しました
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/info/200305/
-
延期となりました。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/315オープンキャンパス/
-
【食物栄養学科】「食べられる茶葉」の料理レシピ発表・試食会を行いました 2/27
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2020-03-02-8177
-
保育科授業紹介【児童文化Ⅲ〜2】学習成果発表会までの道のりFinal!!!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/02/25/news-265/
-
祝! 初段に昇段しました(合気道部)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-897.html
-
卒展終了しました。
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒展終了しました☆/
-
人間生活学科2020年特論発表会が開催されました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-895.html
-
【製菓衛生師通信教育課程】製パン実習:ベーグル
お知らせ
製パン実習はもちもちでヘルシーなベーグル。
きれいに成形するのって、なかなか難しいですね…。
そんな中、個性的な形が逆にかわいいという人気のベーグルも登場しました♪
焼きたてのパチパチという音を聞きながら、今日の感想をみんなで話し合いました。
どのベーグルがうまくできたかから始まり、コロンとしたまるい形を作る難しさや、段取りをつけて手際よくするにはどうしたらいいかなど、パンを囲みつつ反省会。
-
【製菓衛生師通信教育課程】洋菓子実習:チョコレート
お知らせ
バレンタイン前とあり、この日の実習はチョコレート。
「トリュフ・オ・ショコラ」「ロッシェ・ショコラ」「アマンド・ショコラ」の3種。
初めての挑戦に戸惑いつつも、とても美味しくできました。
-
【製菓衛生師通信教育課程】スクリーングが始まりました
お知らせ
【製菓衛生師通信教育課程 1年制】
今回のスクーリングは、2月3日~3月6日の15日間。
製菓衛生師受験資格が得られるこの通信教育課程のスクーリングでは、和菓子・洋菓子・製パンの実習でしっかりお菓子の基礎を学びます。
少人数で気さくな講師ばかりなので、アットホームな雰囲気で、リラックスして学べるのも本学の特徴です。
スクーリングは実習のイメージが強いですが、しっかり座学の授業もあります。
衛生法規・公衆衛生学・栄養学・食品衛生学など、知識をしっかり身につけ、安全でおいしいお菓子を作れるように、今日もみなさん真剣に受講中。
本学在学中に併修として受講し、在学中に複数の国家資格取得を狙う学生もいます。
-
令和元年度教育懇談会を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_47.html
-
経営会計学科が「リクルートヘアメイクセミナー」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/611
-
経営会計学科が卒業研究発表会を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/612
-
調理製菓専攻「卒業作品発表会」を実施しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/6179/
-
リーダーズキャンプを行いました
お知らせ
https://www.sagami-wu.ac.jp/info/200221-1/
-
「認定こども園あけぼの」の子どもたちが遊びにきてくれました!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2223&cat=7
-
卒展準備中!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業制作展-準備中です/
-
【スイーツ・カフェコース】学内スイーツコンテスト
お知らせ
【スイーツ・カフェコース】
2月10日 学内スイーツコンテストを開催しました。
特に決まったテーマはなく、独自の発想と、飴細工・マジパン細工・アイシングなど、在学中に学んだ技術をフルに駆使して個人の実力が試されるのがこのコンテスト。
時間をかけてイメージを膨らませ、製菓実習室で毎日コツコツと制作に取り組んできた、その努力の成果が、本日いよいよお披露目となりました。
四季をテーマにしたものから、宇宙や物語の世界まで、それぞれの学生の個性が出た作品が並び、スイーツが与えるワクワクと喜びを見る人に与えてくれました。
後日、審査結果で金・銀・同賞が選ばれます。
果たして金賞は誰の手に??
-
竹内浩一先生の特別授業!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/竹内浩一先生の特別授業!/
-
人間健康科食物栄養専攻の学生が八朔を使った商品開発の成果報告会を実施しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200218.html
-
人間健康科食物栄養専攻 「令和元年度 卒業実験発表会」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200213-2.html
-
洋画コース合評会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/洋画コース☆卒展に向けて合評が行われました/
-
CROWD×CLOUD制作秘話!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/crowd-x-cloud-制作秘話/
-
【保育学科】「スペシャルオリンピックス日本・山口 キャンプ」に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2020-02-17-8043
-
令和元年度 同窓生功労賞・奨励賞の授賞式及び記念講演が開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_43.html
-
ルワンダの教育を考える会「出会いは力を持っている」
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/20466/
-
編入支援~夢に向かって目指せ編入~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/20594/
-
短期大学部1年生対象の就職模擬面接 100人が参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/747
-
FD活動:授業改善のための学生との懇談会(第2回)を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/fd2.html
-
泉6大学まちづくりフェスティバルに参加しました。
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/20i6umf.html
-
子育て支援の実践による成果発表 〜学生フォーラム〜
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/01/28/news-257/
-
卒業制作展及び作品展の結果発表(2019年度)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-891.html
-
【食物栄養学科】食物栄養ゼミ発表会を行いました 2/13
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2020-02-25-8139
-
名古屋市青少年交流プラザ主催マジパン教室が開催されました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_45.html
-
「大阪成蹊カップ」 第2回プレゼンテーション大会を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/605
-
食育イベントを開催しました
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10898.php/
-
TOEIC高得点取得者紹介!
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10861.php/
-
経営会計学科が「女性起業家応援博覧会(LED関西)」を見学しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/608
-
学生が実務技能検定協会より表彰されました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-890.html
-
【食物栄養コース】中華料理の実習
お知らせ
http://meitan-webnews.blogspot.com/2020/01/college-life-vol13.html
-
調理・製菓学科が2019年度 卒業作品展を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/602
-
名古屋文理食と栄養研究所 講演会を開催します
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_41.html
-
汗と涙の結晶!卒展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/2019-卒業・修了制作展!-2/
-
花と器
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/陶芸コース%E3%80%80専攻科-作品展「花とうつわ展」/
-
レストラン実習 2019 和洋中折衷
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-888.html
-
せいよう祭の売り上げの一部を寄付しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=280
-
卒業制作展および作品展のご案内(2020年2月9日開催)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-889.html
-
ちいさなおんがくかい♪で一足早く幼稚園の先生に
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/ongakukai2020/
-
学友会活動報告会を行いました。
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/6129/
-
全経簿記1級の合格証書の授与が行われました。
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=279
-
給食管理実習 2019後期<Bグループ>
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-884.html
-
服飾芸術科 朝月真次郎教授デザインのドレスが「フラワーデザイナー2・3月号」に掲載されました。
お知らせ
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/fashionnews_category/3420/
-
2019年度のEnglish Studio Lessonが終了しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/604
-
滋賀短期大学生活学科「みそ作りの親子体験講座」行いました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%81%bf%e3%81%9d%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%ae%e8%a6%aa%e5%ad%90%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%81%94%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%94%e3%81%96%e3%81%84/
-
東中田市民センター 市民公開講座 東中田いきいきタイム
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=277
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=03c1cef45f0b5ca2218fb40a817e83b5
-
人間健康科食物栄養専攻の学生が「阿波地美栄×狩猟フェスタ」にブース出展しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20200114.html
-
人間健康科食物栄養専攻の学生が八朔の収穫・郷土料理の調理体験を行いました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20191224.html
-
就職指導ニュースに今井ゼミの活動が紹介されました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/topics/detail.php?topics_c=276
-
大崎地方青年文化祭「ユースフェスティバル」に参加
お知らせ
http://miyagi-seishin.ac.jp/free/4822/
-
公開講座「哲学カフェ(13)-哲学ことはじめ⑦- ~人生を豊かにするエッセンス~」を実施しました(1月25日)
お知らせ
https://owc.ac.jp/%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e5%93%b2%e5%ad%a6%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%ef%bc%8813%ef%bc%89-%e5%93%b2%e5%ad%a6%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e2%91%a6-%ef%bd%9e/
-
【介護福祉コース】臨床美術ってなんだろう?
お知らせ
http://meitan-webnews.blogspot.com/2020/01/blog-post_21.html
-
【調理師専修科】卒業作品展
お知らせ
1月22日(水)
調理師専修科【1年課程】の卒業作品展を開催しました。
この作品展では、学生が1年間の学びの集大成を90cm×90cmの作品の中で表現します。
ずらりと並ぶ作品は、どれも力作揃いで、見学者の「すごい」「食べたい」の声に制作した学生は思わず笑顔に。
見に来られた保護者の方は、この1年での成長ぶりに、驚いていたようで、作品を前に頷きながら写真撮影する方もいらっしゃいました。
卒業生もかけつけてくれて、プチ同窓会のような雰囲気にもなり、和やかな雰囲気の作品展となりました。
卒業後、それぞれの現場での活躍を楽しみにしています。
-
幼児教育科において「動物とのふれあい特別授業」を実施
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1239
-
幼児教育科の学生企画☆子育て支援イベントを開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1234
-
「2年生を送る会」が開催されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1235
-
「巻き柿」佐賀・大和町の伝統菓子を小学生たちと
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/726
-
レストラン実習 2019 恭喜
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-885.html
-
2019年度学生大会を行いました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-886.html
-
保育科授業紹介【児童文化Ⅰ〜2】私の手袋人形
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2020/01/17/news-254/
-
「パティスリーイチリュウ」の新しい制服がお披露目
お知らせ
卒業生で、カプリ株式会社に勤務する安田佳世さん(2019年3月卒業)と、石田杏花さん(2019年3月研究生修了)が在学中にデザインした「パティスリーイチリュウ」の制服が、「パティスリーイチリュウ創業100周年 感謝の集い」でお披露目されました。
2018年より授業の一環として、企業調査やデザイン画制作、プレゼンテーションを重ねてきた結果、2つのデザインが採用されました。
制作者である石田さんは、「“少し大人なチョコレートケーキ”をイメージしました。この企画で、誰かのためにデザインする楽しさ、難しさを体感しました」、安田さんは「クライアントの方々がぜひ着たいと思えるデザインを届けたい一心で制作しました。現在は婦人服の企画職をしていますが、この経験が仕事をするうえで励みになっています」と語りました。
-
卒業生が「2019年度グッドデザイン賞」を受賞!
お知らせ
卒業生で、大国段ボール工業株式会社に勤務する黒木美里さん(2018年3月研究生修了)がデザインした、視覚障がい者の方がスマートフォンを使って書類を撮影するためのスタンド「よむん台」が、「グッドデザイン賞」を受賞しました。
受賞した黒木さんは、「持ち運びやすいように、軽くコンパクトな設計にしました。今後も、人の暮らしや社会をより良くするためのデザインを生み出していきたい」と抱負を語りました。
-
「学生ディスプレイデザインコンテスト」で2チームが受賞
お知らせ
「学生ディスプレイデザインコンテスト2019 in 博多エキナカ“マイング”」で、学生作品「見ていきんしゃい!!」が優秀賞を、「ハッピーハロウィン!」が奨励賞と社長賞を受賞しました。
このコンテストは、福岡でデザインを学ぶ11の学生グループが、ハロウィンをテーマとしたディスプレイ作品を展示し、一般の方と専門家の投票によって各賞が選ばれます。
受賞作は、博多駅構内マイングのディスプレイボックスに展示されました。
-
産学連携で新しいおもちゃを開発中
お知らせ
造形短期大学部、幼児用おもちゃの開発を行う「Have Some Fun!」と、株式会社グッデイが運営する「ファブラボ太宰府」が連携して、ビー玉転がしのおもちゃ「SlowP」を使った児童向け商品を開発中です。
昨年実施した香椎祭では、来場した約120人が開発中のおもちゃを楽しみました。
-
日比野教授の研究が朝日新聞デジタルで紹介されています
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_40.html
-
1月10日(金)令和元年度卒業研究発表会を実施しました!
お知らせ
https://owc.ac.jp/1%e6%9c%8810%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%85%83%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%97/
-
千葉ジェッツふなばしとオフィシャルサプライヤー契約を締結
お知らせ
学校法人千葉経済学園と株式会社千葉ジェッツふなばしは、両者が相互協力関係の充実を図り深く連携しながら、お互いの持つ特性を有効に活用し、学生の人間性を高め、千葉県スポーツの一層の振興に取り組むため、オフィシャルサプライヤー契約を締結しました。
1月14日(火)、千葉経済大学短期大学部にて契約の調印式が行われ、佐久間勝彦理事長と米盛勇哉株式会社千葉ジェッツふなばし代表取締役社長が契約書に署名を行いました。
本契約は、短期大学部体育館を千葉ジェッツふなばしユースチームの練習拠点として使用することが目的であり、その他に学生のボランティア活動、人材育成、大学・短期大学部の授業における千葉ジェッツふなばしからの講師招聘、地域振興、情報発信などについて連携協力を行います。また、附属高校のバスケットボール部との交流練習も行います。
今後は、さらに人材育成やスポーツ振興に向けての連携、効果的かつ効率的な推進を図ってまいります。
-
観光学科の学生4人が参加したワークショップを反映した女性向け旅行商品がJTBより販売されます
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/599
-
調理・製菓学科 卒業料理作品展 開催のお知らせ(1/24)
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/594
-
食物栄養学科は廿日市市の魚食普及事業を応援します。Part3!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-882.html
-
キャリア教養学科~みかわだい運動会~ここから発信2020
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/20173/
-
経営会計学科が「あべのハルカス近鉄本店」の社会貢献活動に協力しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/596
-
再編統合前にPVを!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/大宇陀高校pv公開!/
-
みそ作りの親子教室の参加者を追加募集!(1月14日締切)
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e3%81%bf%e3%81%9d%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%ae%e8%a6%aa%e5%ad%90%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e5%8b%9f%e9%9b%86%ef%bc%81%ef%bc%88%ef%bc%91%e6%9c%88/
-
フードドライブ活動を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=215
-
日本酒ラベルデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/日本酒ラベルをデザイン☆産学連携プロジェクト/
-
ビジネスキャリア学科の学生が宅地建物取引士試験に合格しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=214
-
キャリア教養学科~みんなで描く巨大チョークアート~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/20056/
-
【保育学科】乳幼児の親子さんと楽しく遊びました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-12-27-7892
-
12月26日(木)岡山短期大学令和元年度FD・SDワークショップを実施しました。
お知らせ
https://owc.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2019/12/2019fdsd.pdf
-
【保育学科】地域の母推さん主催、クリスマス会に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-12-27-7887
-
英語教育センターにて「Let’s Sing Christmas Carols!」 を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/597
-
第3回「大阪成蹊学園ピアノコンペティション」を開催しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/595
-
食育イベントを開催しました
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10821.php/
-
「浸水した幼稚園・保育所を助けよう!」募金活動報告
お知らせ
「浸水した幼稚園・保育所を助けよう!」
この秋、立て続けに三度の台風に見舞われた千葉県。自分の住む自治体の幼稚園・保育所の被害を知ったこども学科2年の学生たちは、短期大学部の学園祭で募金活動を行いました。
お預かりした義援金は過日、茂原市役所と浸水被害の大きかった同市内の幼稚園にお届けしました。
茂原市の豊田正斗副市長=写真=からは、同市の水害についての歴史を伺ったり、エンゼル幼稚園=写真=で浸水被害の状況を見せていただいたりしました。保育職として、これから社会に出る学生たちにとって、貴重な学びの場となりました。
全国から支援の手を差し伸べてくださった皆様には、この場を借りて心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
-
クリスマスパーティー☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/クリスマスパーティー☆/
-
タイポグラフィ年鑑2020
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/10522/
-
イラストレーション展
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/crowd-x-cloud-で展覧会が開催中☆/
-
歯科衛生学科3年生が卒業研究発表会を行いました。
お知らせ
http://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/more.html?id=1504
-
学習発表会を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/gakushu-happyo2019/
-
【スイーツ・カフェコース/調理師専修科】デモンストレーションイベント
お知らせ
12/3(火)に今治市の「アイアイ今治キャンペーン」の一環として、「スイーツから今治を盛り上げる!」をコンセプトに今治市と共催の今治(バリ)ブレストのデモンストレーションイベントが本学で開催されました。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのエグゼクティブ シェフ パティシエの德永純司シェフ(今治市出身)に来校いただき、新作レシピ公開とデモンストレーションの授業をしていただくという夢のような企画です。
德永シェフは、数々のコンテストにおいて輝かしい受賞歴を持ち、2015年の情熱大陸の出演をはじめ、現在放送中の「グランメゾン☆東京」ではお菓子の監修もされています。
今回の授業では、德永シェフと本学学生(スイーツ・カフェコース、調理師専修科)が、シェフの新作レシピ「今治(バリ)ブレスト」一緒に作り、試食しました。
ひとつひとつのデモンストレーションを見逃すことなく学び取ろうと学生たちは、いつにもまして真剣なまなざしでメモを取り、授業を受けていました。
-
幼児教育科の学生主催「クリスマス会」を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1214
-
全国栄養士養成施設協会会長表彰 受賞!!
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_39.html
-
クリスマス礼拝をまもりました
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10813.php/
-
学長カフェを開催しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=211
-
専攻科生が地域とのコラボイベント企画・運営に挑戦!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20191220/
-
キャリア科;キャリフェス2019を開催しました
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/19cfno1.html
-
公開講座・わいわいひろば連携講座を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1208
-
公務員試験(保育士)合格者等に学長表彰と奨励金が授与されました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1209
-
【高校生対象】クリスマスイベントを開催!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/11713
-
食物栄養学科は廿日市市の魚食普及事業を応援します。Part2!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-880.html
-
【産官学連携】希少糖スイーツ公開講座を開催
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/11655
-
JR西日本のポスターコンテストで最優秀賞!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/11519
-
地域貢献活動報告会を開催!
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/11514
-
ひゃくにぎりチャレンジ!ミッション食物栄養学科
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10749.php/
-
調理コースが「日本料理特別授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/589
-
ANAエアラインスクールのフォローアップ講座を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=210
-
ひとり暮らし高齢者のクリスマス会
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=693&parent_id=2&category=3&index=1
-
今年最後の「K.G.C.ベーシックス」全体授業 2年生は短大生活の総括
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/705
-
絵本展開催中!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/crowd-x-cloud-で展覧会が開催中☆/
-
レストラン実習 2019 Merry Christmas
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-879.html
-
学生発!「短大パンフレット」完成 12月21日オープンキャンパスより配布スタート!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/696
-
👧子どもといっしょに発表会👧
お知らせ
https://owc.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2019/12/146b7b038d1b09f63aceebb62d8d0c70.pdf
-
『仙台ウィンターパーク』コラボ企画「映えスイーツ」に挑戦!
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_324.html
-
第1回入学前教育を実施しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/5963/
-
【食物栄養学科】製菓演習でクリスマスケーキを作りました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-12-11-7746
-
ハンドベルコンサート出演
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_323.html
-
幼児教育科の学生企画☆子育て支援イベントを開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1203
-
ミッション食育イベントを開催しました!
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10736.php/
-
河北新報スクラップコンクール2019にて佳作に選ばれました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=209
-
3年目を迎えたぞ!高大連携「ジャンボパフェコンテスト」!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/19664/
-
「成道会」と「榊原光裕先生の講演と演奏会」を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_322.html
-
花いっぱい運動、子ども餅つき大会に参加しました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-878.html
-
令和元年度五峯祭 総集編
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/5872/
-
宮城県ハンドベルコンサートに出演
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_321.html
-
『学生&企業研究発表会』において金賞を受賞!
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1196
-
授業紹介「油粘土で遊ぼう-共同制作-」造形表現
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/11/29/news-243/
-
調理コースが「日本料理テーブルマナー研修会」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/575
-
名古屋市西児童館主催行事「キッズクッキング」が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_34.html
-
短大生主催の「スポーツ大会」を開催!
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1200
-
【食物栄養学科】付属香川高校食物調理科の2年生を対象とした体験授業を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-11-15-7538
-
【食物栄養学科】プレ給食実習を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/topics/2019-11-12-7530
-
【食物栄養学科】 和食マナー試食会を行いました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-11-14-7545
-
【食物栄養学科】客員教授の真田昭彦先生が特別講義を行いました。
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-12-02-7702
-
経営会計学科1年生が(株)内田洋行大阪支店ショールームを見学
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/585
-
橿原市の風景を描く!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/洋画コースの作品展!/
-
第60回中・四国保育学生研究大会に参加
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=680&parent_id=2&category=4&index=1
-
第2回 ビブリオバトル大会開催!
お知らせ
https://www.honan.ac.jp/news/2019/11/2_11.php
-
フードコーディネートコースが「テーブルマナー研修会(中国料理)」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/584
-
「短期大学部音楽科 第52回定期演奏会」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20191128.html
-
レストラン実習 2019 秋の味覚御膳
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-875.html
-
歯科衛生学科就職ガイダンスを開催しました。
お知らせ
http://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/more.html?id=1499
-
短大生主催の「学内クリーン活動」が行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1194
-
第2回 地域交流フェス!リアル野球盤 熱闘甲子園
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2_5.html
-
ライフ・キャリアデザインコース 1年〜ドーナツ販売の巻
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2157&cat=7
-
ファッション総合学科 東京・企業研修
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/fashion/lesson/20191126.html
-
フードコーディネートコースが「デザートバイキング体験授業 ①」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/581
-
フードコーディネートコースが「テーブルマナー研修会(和食)」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/580
-
学内ギャラリーで!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/crowd-cloud-初・作品展/
-
聖徳太子ゆかりのお寺で!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/〜王寺ミルキーウェイ2019〜素敵な一夜になりまし/
-
製菓コンテスト(2年生の部)が開催されました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_33.html
-
学生企画☆子育て支援イベントを実施します!
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1191
-
わいわいひろばで「ママ企画 親子フィットネス」を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1190
-
市立ひらかた病院と関西外大合同イベント 「ひらホス オータムフェスティバル」開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/676
-
食物栄養学科×雪印メグミルク「チーズ講習会」
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/event/20191125.html
-
全学運動会を開催しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=207
-
食物栄養学科は廿日市市の魚食普及事業を応援します!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-874.html
-
■学校見学会■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=263dbca9859003de8a9c5076041cb946
-
■授業風景■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=d3edb4adf3d617598f652edefdf9dd9e
-
「さがたっこひろば」に参加しました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-873.html
-
観光学科が大阪国際空港で「運輸業実務学外授業」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/578
-
お料理コンテスト1年生の部開催
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_31.html
-
「宇都宮マラソン大会」にボランティアで参加しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1185
-
フードコーディネートコースが授業内で「フラワーアレンジメント体験」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/577?admnlgin=true
-
ライフ1年学生!公開講座運営スタッフ大活躍!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2143&cat=7
-
公開講座 サッカー教室&フィットネス教室実施
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_316.html
-
本学の留学生が「アクア・チッタフェスタ2019」でブース出店しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/cooperation/cocplus/news/20191118.html#004764
-
2019 SEIWA環境美化運動にトライ
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2019_seiwa.html
-
給食管理実習 2019後期<Aグループ>
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-872.html
-
第8回ワクワクながつかとうべえ祭り
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=675&parent_id=2&category=1&index=2
-
学校見学会を開催しました!
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/%e4%bf%a1%e6%a5%bd%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
日本酒ラベルをデザイン!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/日本酒のラベルをデザイン!産学連携プロジェク/
-
王寺ミルキーウェイ2019☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/王寺ミルキーウェイ2019☆/
-
ゼミ活動の一環で芋煮会を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=205
-
【食物栄養学科】「おいしさ満載 うべ短弁当」の販売が始まります!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2019-11-14-7513
-
【食物栄養学科】周南ブランドと短大生のコラボメニュー登場!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/information-news/2019-11-11-7457
-
【食物栄養学科】 校外実習報告会を実施しました。 10/12
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-10-23-5147
-
グローバルコミュニケーション学科の2年生が「黒門市場」で学外授業を実施!
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/576
-
レストラン実習 2019 Autumn Lunch
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-871.html
-
保護者懇談会(就活編)を開催:キャリア開発総合学科
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_315.html
-
仙台市泉区民文化祭 オープニングを飾る
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/40.html
-
【保育学科】「第15回パラスポーツレクリエーション」に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-11-13-7488
-
【保育学科】リコーダー同好会、「藤山ゆめ音楽祭」で披露しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-11-12-7481
-
調理・製菓学科 調理コースが「おうちごはんコンテスト」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/571
-
調理・製菓学科 調理コース2年生が「淡路島牧場」で学外授業
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/570
-
「第59回芳藍祭」を開催しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20191111.html
-
第30回作新祭を開催しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1184
-
名古屋市消費生活フェア2019に連携ブース出展
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/_1121.html
-
ファッション総合学科「楽しい防災デザインコンテスト」学生作品が受賞されました
お知らせ
http://koran.ac.jp/news/info/20191111.html
-
杜若高校で体験授業『1食に何をどれだけ食べたらよいか』を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_30.html
-
ゼミでボランティア活動を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=204
-
おかたんの実習報告会
お知らせ
https://owc.ac.jp/%e5%ad%a6%e5%a4%96%e5%ae%9f%e7%bf%92%e5%a0%b1%e5%91%8a%e4%bc%9a%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
長町秋のフェスティバルに参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=202
-
大盛況!!第53回あかしや祭
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/18856/
-
春学期 中国留学@北京語言大学が2020年に本格始動
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/657
-
■京都最大の学生祭典に参加■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=7814c0136dcec3eb4d59f701fd854fc4
-
【保育学科】コーディネーショントレーニング講習会に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-11-07-7441
-
山陽女学園中等部・高等部の文化祭に参加しました
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-868.html
-
「ワンダーフェスティバル2019」に出展しました
お知らせ
千葉県幕張メッセで開催された国内最大規模を誇る造形イベント「ワンダーフェスティバル2019[夏]」に、初めてブースを出展しました。
今回は、教員や学生の作品展示のほか、「オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクターを制作した谷口亮客員教授のオリジナルフィギュアキットを販売し、盛況のうちに終了しました。
数万人が参加するイベントで自分の作品を展示したことで、学生たちは大きな自信と刺激を得ることができ、次回、2020年2月9日(日)の開催に向けて、早くも始動しています。
-
余った食品をおいしく食べきる 「Saitama Sunday Soup(日曜日は食べつくスープ!)」のレシピ
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/5843/
-
王塚古墳に巨大「トリックアート」が出現
お知らせ
https://www.kyusan-u.ac.jp/news/trick-art-2019/
-
名古屋市立西陵高等学校と高大連携に関する協定書を締結しま
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_28.html
-
■学校見学会■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=ce2fb6fe3a7dd702fec0f0795002107a
-
福島バス研修を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=201
-
調理・製菓学科調理コースが「フランス料理特別授業」を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/568
-
幼児教育科の学生主催「ハロウィンパーティー」を開催
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1178
-
聖翔祭2019『NEW ERA〜物語は始まったばかり〜』
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2019new_era.html
-
あかねカフェ「OMO cafe」
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=673&parent_id=2&category=2&index=1
-
■学校見学会■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=e71ef69f65dfd88243ba17a225c42796
-
授業紹介【児童文化Ⅱ〜2】折り紙遊びから育まれる保育者の心
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/10/29/news-236/
-
フードコーディネートコースが「ビュッフェスタイル体験授業(西洋料理)」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/572
-
「未来の保育士コンテスト2019」であざみ会特別賞を受賞いたしました!
お知らせ
https://www.kamakura-u.ac.jp/sys/news/2019/10/2019-621.html
-
レストラン実習 2019 和風ハロウィン
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-865.html
-
臨床検査学科がラオススタディツアーを実施しました
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-867.html
-
ひろしまフードフェスティバル2019に参加しました!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-866.html
-
幼児教育科グループワークキャンプが行われました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1176
-
生活デザイン学科では7日間のパリ海外研修を実施しました。
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/556
-
1日限りの幻想的なイベント
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/1日限りの幻想的なイベント/
-
紫苑祭終了しました⭐︎
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/紫苑祭終了しました☆/
-
第56回陽月祭(大学祭)を開催しました!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-863.html
-
国際ボランティアインカナダ
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/19058/
-
【高大連携事業】高校へ出張講義に行ってきました。
お知らせ
https://www.jc-humanitec.ac.jp/blog/
-
メイクゼミが高齢者施設で地域貢献活動
お知らせ
https://college.otemae.ac.jp/news/11266
-
🖼おかたんの公開講座🖼
お知らせ
https://owc.ac.jp/%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e7%b5%b5%e7%94%bb%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%8d%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%8810%e6%9c%8826/
-
フードコーディネートコースが「イタリア料理特別授業」を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/569
-
ひろしまフードフェスティバルに参加
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=663&parent_id=2&category=3&index=1
-
■Kacho Instagram■
お知らせ
https://www.instagram.com/kacho_university.college/
-
■学園祭 information■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=404ff661a03d57548b2974f8de741c0b
-
おかたんのリカレント教育
お知らせ
https://owc.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2019/10/ecc0b210cde69600596908214f3a51bc.pdf
-
「子ども大学さやま」入学式・第1日目講義
お知らせ
https://www.musashino.ac.jp/mjc/topics/2019/31.html
-
保護者懇親会を開催しました
お知らせ
https://www.musashino.ac.jp/mjc/index.html
-
「健康まるごと福岡学園」を開催しました
お知らせ
今年も同法人の3大学(福岡医療短期大学・福岡歯科大学・福岡看護大学)合同で「健康まるごと福岡学園」が10月19、20日の2日間で開催され、地域の方々にもご参加いただき大盛況のうちに終了しました。1日目の午前中は少しお天気が心配されましたが、午後と2日目はとても良いお天気で沢山の方々においでいただき、事故もなく無事に終了しました。短大からは今年も沢山の学生が参加しました。参加の形はいろいろですが、みんなとても楽しそうでした。今回はその様子をレポートします。
-
赤い羽根共同募金活動に参加しました
お知らせ
http://www.fdcnet.ac.jp/jcol/news/more.html?id=1488
-
下野新聞社NEWS CAFEが期間限定でオープン!
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1164
-
経営会計学科が京セラ株式会社の企業見学を実施しました
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/567
-
WISTERIA FESTIVAL 2019 を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/wisteria-festival-2019repo/
-
医療事務資格試験に1年生18名が合格
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=655&parent_id=2&category=2&index=1
-
短大生がスペイン語圏の留学生と交流
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/637
-
学祭準備中〜☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/紫苑祭準備中☆/
-
秋です 地域行事・地域貢献活動が盛んです
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_314.html
-
ひとり暮らし高齢者へのお弁当配食サービス
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=646&parent_id=2&category=3&index=1
-
■スポーツ・レクリエーション大会/白川清掃ボランティア■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=72e1818230fb8a7e91b57fddf4cb19d6
-
幼児教育保育学科で「あの日のオルガン」上映会を行いました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e5%b9%bc%e5%85%90%e6%95%99%e8%82%b2%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%80%8d%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a/
-
幼児教育科で「労働問題」に関する特別講義を実施
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1160
-
西区在住高齢者対象栄養教室を実施しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_26.html
-
はつかいち環境フェスタ2019
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-859.html
-
台湾インターンシップツアーに参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=197
-
韓国 梨花女子大学へ短期留学の報告会を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_312.html
-
福島空港での実務体験を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=196
-
ユマフェス2019が行われました!
お知らせ
https://www.jc-humanitec.ac.jp/blog/
-
【保育学科】第54回山口県スポーツ・レクリエーションフェスティバルに参加しました
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-10-09-4065
-
令和元年度 第2回 FD研修会を開催しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=195
-
「華やぎ」大好評でした☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/「華やぎ」大好評でした☆/
-
モンゴル医科大学看護学校3校学長が本学を訪れました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=189
-
3泊4日語学研修に参加しました
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10437.php/
-
FD活動:授業改善のための学生との懇談会を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/fd_S1910.html
-
アートパーク12-伝説の子ども魂―を開催しました!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/10/04/news-231/
-
10月3日(木)、4日(金)は短期大学基準協会の令和元年度認証評価の訪問調査です!
お知らせ
https://owc.ac.jp/10%e6%9c%883%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e3%80%814%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89%e3%81%af%e7%9f%ad%e6%9c%9f%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%9f%ba%e6%ba%96%e5%8d%94%e4%bc%9a%e3%81%ae%e4%bb%a4/
-
令和元年度なごや健康カレッジがスタートしました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_24.html
-
【保育学科】Happy Together2019~障害者の祭典~に参加しました!
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-10-01-4018
-
川渡フィールドセンターにて校外授業を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=194
-
橘高校のみなさんに来学いただきました。
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/18966/
-
第4回 短大フォーラムを開催いたしました
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/cat490/20190930.html
-
ファッション総合学科 中国 ・大連 ファッションコンテストに参加 協定大学にて連携授業を行いました
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/fashion/event/20190927.html
-
安城市と連携協力に関する協定書を締結しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_23.html
-
夜の図書館でお月見☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/夜の図書館でお月見☆/
-
かぐや姫ライブペイント!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/かぐや姫ライブペイント!/
-
■学校見学会■
お知らせ
http://style.kyotokacho-u.ac.jp/news/detail.php?un_id=feb3590cb34405c7df2bd748719d1974
-
🍑おかたん子育てカレッジ「地産地消!地元の野菜や果物を使ったおやつ作りにチャレンジ!」を実施しました🍑
お知らせ
https://owc.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2019/09/20190921okatancoll.pdf
-
グローバルコミュニケーション学科がアメリカ文化演習を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/559
-
食物栄養学科「栄養士研究会」
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=632&parent_id=2&category=3
-
令和元年度赤ちゃんセミナーの講師を務めました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_22.html
-
【食物栄養学科】 研修旅行を行いました。 9/17~18
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-09-27-3999
-
「GLOBAL COMMONS 結 -YUI-」に住む外大生、留学生ら300人、フィールドワークで名古屋へ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/614
-
名古屋市西生涯学習センター連携講座第5回を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/5.html
-
「名古屋柳城短期大学×名古屋文理大学短期大学部 第6回学生交流プログラム」開催
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_20.html
-
生活デザイン学科がパリ海外研修を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/556
-
東クローバー教室が行われました
お知らせ
http://www.shoken-gakuen.jp/university/news/detail/id/814/from/volunteer/1569380425/5d8ad849b2672
-
高等教育の修学支援新制度の対象機関として認定
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_19.html
-
2019年度 名古屋文理交流会を開催しました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2019_4.html
-
こどものくに開催
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2083&cat=7
-
「キャリア形成講座」に参加しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/5696/
-
製菓;東北ブロックコンテスト2019に出品
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2019_3.html
-
令和元年度 外部評価委員会を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_310.html
-
高山竹あかりポスター完成!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/高山竹あかりポスター完成!/
-
■授戒会■
お知らせ
http://www.kacho-college.ac.jp/news/detail.php?un_id=3915d03a31adac55eb126f52af1fc839
-
観光学科が「ハワイ文化・語学研修」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/553
-
自然との遊び方を学び ネイチャーゲームリーダーに!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20190914/
-
松戸宿坂川献灯まつりのステージに出演!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/09/13/news-227/
-
2019年度台湾研修
お知らせ
https://www.ocjc.ac.jp/2019/09/12/20190912_taiwankensyu/
-
第75回福岡県美術展覧会(県展)入賞・入選
お知らせ
https://www.zokei.kyusan-u.ac.jp/news/2152
-
デンタルショーに参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=188
-
地域の課題解決を学ぶ「#クリスロード」プロジェクトが行われました
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_307.html
-
24時間テレビ42『愛は地球を救う』に協賛参加
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2442.html
-
【日本語日本文学科】「HeARTful Concert Reiwa 1st.」内で「詩の朗読」
お知らせ
https://www.tokoha-jc.ac.jp/blog-news/190809-5/
-
【専攻科音楽専攻】「AOIのオープン・デイ2019」に出演
お知らせ
https://www.tokoha-jc.ac.jp/blog-news/190807-1/
-
大崎市議会報告会・意見交換会を行いました
お知らせ
http://miyagi-seishin.ac.jp/free/4543/
-
図書館でお月見!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/今年も図書館でお月見!/
-
シカ、大仏、相談会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/奈良県文化会館で待ってます!/
-
保育食育プロジェクトでフィールドワーク
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/child_list/18752/
-
9月のオープンキャンパス
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/admissions/open/oc1909.html
-
市立ひらかた病院との関西外大のコラボ企画
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/572
-
【食物栄養学科】ふれあい食講座を開催しました。(栄養指導実習Ⅰ) 7/18
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-07-29-3773
-
🍆おかたんのボランティア活動🍆
お知らせ
https://owc.ac.jp/4391-2/
-
浴衣でぃ♥でコミュニケーション力アップ!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/campus/campusblog2019yukata-day
-
名古屋市西生涯学習センター連携講座第3回を行いました
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_16.html
-
「赤十字幼児安全法支援員養成講習会」を実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1144
-
特別英語学修イベント「SUMMER ENGLISH WORKSHOP 2019」
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/552
-
児童英語指導者をめざす学生がインターンシップ参加
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/550
-
高齢者施設・納涼祭ですずめ踊りを披露
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_309.html
-
幼児教育保育科の学生が「アフロ・カリビアンダンスワークショップ」に参加しました
お知らせ
https://www.shikoku-u.ac.jp/news/topics/20190819-2.html
-
仙台市内で働く保育士の先生方と学生の懇談会を開催しました
お知らせ
8月21日(火)、蒸し暑い中を、保育学科2年生の進路ガイダンスの一環として、仙台市内で働く保育士の先生方にお越しいただき、学生との懇談会が開催されました(主催は、仙台市子供未来局幼稚園・保育部 運営支援課)。「保育の楽しさ」や「理想の保育者像」をテーマとしたグループワークを行い、保育所実習を終えたばかりの学生から、時間がいくらあっても足りないほどたくさんの質問が飛び交っていました。
これから、最後の実習、そしてそれぞれの進路に向かう中で、学生たちは、たくさんのヒントや気づきを得ることができたようでした。先生方本当にありがとうございました。
-
劇団かかし座による影絵劇を鑑賞&体験しました!
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/alw2019-c/
-
Gulf名古屋ノスタルジックカーフェステイバル
お知らせ
http://www.sangitan.ac.jp/topics/2019/07/gulf.html
-
語学研修専用Instagramアカウントを開設しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=187
-
仙台市内で働く保育士の先生方と学生の懇談会を開催しました
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_308.html
-
第8回Iwatan親子フェスタ開催のご案内
お知らせ
http://iwakuni.ac.jp/inet_academy/ifesta.html
-
オープンキャンパスAPI
コンテンツ
-
オープンキャンパス
コンテンツ
-
短大ニュースAPI
コンテンツ
-
ANAエアラインスクール学内講座を実施しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=185
-
「福島学」オーストラリアについて学びました!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/18714/
-
2019年度8月学位記授与式 27人が巣立つ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/566
-
令和元年度 第1回 FD研修会を開催しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=184
-
赤十字幼児安全法支援員養成講習
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=615&parent_id=2&category=4&index=5
-
「夏だ!ワクワク科学館まつり2019」に出展しました!
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/2019_3.html
-
カズ先生がプロメアを描く!?
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/カズ先生がプロメアを描く/
-
学生が考案した新作和菓子販売!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/548
-
3年次編入学対策「夏期集中講座」がスタート!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/532
-
西区社会福祉協議会主催高齢者講座講座を実施しました。
お知らせ
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_15.html
-
2019ふるさと竜王夏まつりに参加しました。
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/2019%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%ab%9c%e7%8e%8b%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
-
今年もやります!「高校生の手づくり絵本コンクール」
お知らせ
https://www.sumire.ac.jp/tandai/news/libinfo/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%82%84%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%8c%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc/
-
タフな科目だからこそ、意味がある!コラボイベント開催!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/learning_list/18682/
-
幼稚園・保育園等実習
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=181
-
8月10日オープンキャンパスを開催しました
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-852.html
-
幼児体育指導者(2級)検定講習会
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=627&parent_id=2&category=4&index=5
-
8月のオープンキャンパス
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/admissions/open/oc1908.html
-
2019年度 夏のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25273/
-
高齢者のお食事会(2019年7月)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-850.html
-
中村ゼミが簿記大会に参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=180
-
グローバルコミュニケーション学科 文楽の学外学修
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/543
-
保育の星美☆8/4(日)オープンキャンパス・レポート
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2019/08/84-c8b5.html
-
おやこで”ゆるりん”サマーコンサート 〜うみのせかいへようこそ!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/08/02/news-217/
-
グローバルコミュニケーション学科が漫才観劇・実演
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/540
-
栄養学科が「カフェメニューコンテスト」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/537
-
第5回高校生スイーツコンテストを開催しました
お知らせ
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_4.html
-
「本場のインドカレーを学ぼう」を開催しました。
お知らせ
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_9.html
-
第5回オープンキャンパス 「短大生と話そう」イベントを開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/505
-
♪◇ オープンキャンパス開催 ◆♪
お知らせ
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/825.html
-
留学生交流会を開催しました!
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%e7%95%99%e5%ad%a6%e7%94%9f%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
家賃補助制度の対象地域を拡大しました!
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/%e5%ae%b6%e8%b3%83%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e5%af%be%e8%b1%a1%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%82%92%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
生活学科の社会貢献事業への助成が決定
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/info/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%81%ae%e7%a4%be%e4%bc%9a%e8%b2%a2%e7%8c%ae%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%8a%a9%e6%88%90%e3%81%8c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
-
かむりの里まつりですずめ踊り披露
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_304.html
-
高校生食育講座を実施しました。
お知らせ
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/info/post_11.html
-
2019年度 青森ねぶたまつり 参加しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25201/
-
♪◇ オープンキャンパス開催 ◆♪
お知らせ
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/news/exam/83.html
-
「読売ロマン旅 IN山形 企画コンテスト2019」に参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=178
-
糟屋郡須恵町の高齢者の方々に遺影をプレゼントしました
お知らせ
https://www.kyusan-u.ac.jp/news/koureishaieiproject2019-sue/
-
「音楽I」履修学生による演奏発表会
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=588&parent_id=2&category=1&index=2
-
一日食品衛生監視員に参加
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=613&parent_id=2&category=3&index=4
-
南中山連合町内会 ふるさと夏まつりに参加しました
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/2019.html
-
小ばと会なでしこ保育園との交流授業を行いました
お知らせ
千葉経済大学短期大学部は、本学園から徒歩1分の場所にある小ばと会なでしこ保育園と教育研究、保育研究に関する連携を結んでいます。
7月22日(月)、こども学科初等教育コース「図画工作指導法」の授業に、同園から4~5歳児16名が来学し、学生と共にオリジナルカラーパラソル作りを行いました。
「2度ほどひろはら・スクエアの芝生にお邪魔しましたが、こうして授業に参加させていただくのは初めてです。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました」と主任の佐久間先生。耐水性のペンを手にすぐに描き始める子、何を描こうか学生とやりとりしながら仕上げていく子、約40分間子どもたちは思い思いに傘作りに取り組み、学生たちはその活動をサポートしました。
授業を担当する田村教授は「一緒に動くこと、遊ぶことで一気に子どもたちと近づける。学生たちには、座学ではわからないことを体験から学んでほしい」と今回の交流授業を企画した狙いを語ってくれました。
制作後は出来上がった傘を手に、音楽に乗ってファッションショーを行い、学生たちと子どもたちは笑顔で握手、ハイタッチを交わして楽しかった時間を締めくくりました。
-
桜の聖母学院母体修道会のシスターズ31名が来福!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/18401/
-
世界に一つだけの作品
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/011040.html
-
フランス料理特別授業が行われました
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/011099.html
-
第3回・第4回オープンキャンパスを実施しました!
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/480
-
子どもたちにフェイスペインティングを実施
お知らせ
新宮北小学校で「第13回子どものまるごと体験フェスティバル2019」が行われ、美術同好会の学生たちがフェイスペインティングのブースを出展しました。
肌に優しい水溶性の絵の具を使って、小学生の顔にアニメのキャラクターを描き、子どもたちは大喜びでした。
-
「第23回千早並木広場青空市」で似顔絵ブースを出展
お知らせ
「第23回千早並木広場青空市」で、美術同好会の学生たちが似顔絵コーナーのブースを出展しました。
水彩絵の具や色鉛筆などで仕上げた似顔絵は完成度が高く、来場者に喜ばれました。
-
佐方夜市夏祭りに参加しました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-849.html
-
地域の夏祭りでボランティア
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=603&parent_id=2&category=4&index=5
-
【食物栄養学科】「小松とまと」ケチャップづくり
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/students/10311.php/
-
7月15日(月・祝) 海の日授業見学会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/5485/
-
ライフキャリアーPMF運営スタッフ参加!
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2015&cat=7
-
夏到来?幼児体育の温水プールは涼しさ満点!
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_306.html
-
気軽に行ける保健室機能を備えた「健康管理室」
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/topics_list/18162/
-
「MOS/ACA世界学生大会2019」で短大生が健闘!
お知らせ
https://www.soka.ac.jp/swc/news/2019/07/10225/
-
2019年度 人間生活学科・専攻科で「病院実習・インターンシップ壮行会」を行いました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-848.html
-
食物栄養学科:学生企画のパウンドケーキを販売しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25145/
-
貴重な体験から伝え学び合う「教育実習報告会」
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2006&cat=7
-
ビオトープサークルが「セミの羽化鑑賞会」を開催
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25111/
-
幼児保育学科:創作ダンス発表会を開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25095/
-
保育の星美☆7/20 (土)オープンキャンパス・レポート
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2019/07/720-6add.html
-
給食管理実習 2019前期<Aグループ>
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-844.html
-
7月のオープンキャンパス
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/admissions/open/oc1907.html
-
特別養護老人ホーム利用者への手作りおやつの提供
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25052/
-
音楽系サークルの合同イベントを開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-25036/
-
「正田醤油の海外に向けての販売拡大策」プレゼンテーション
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/453
-
手作り☆おやつ教室開催!
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/10275.php/
-
フードコーディネーター認定校表彰
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=600&parent_id=2&category=2&index=3
-
神愛園手稲サマーコンサート出演
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=2000&cat=7
-
ボール遊びを通した子育て支援
お知らせ
https://www.akikusa.ac.jp/akitan/2019/07/09/%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%81%8a%e3%81%b3%e3%82%92%e9%80%9a%e3%81%97%e3%81%9f%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e6%94%af%e6%8f%b4/
-
2019年度七夕まつりに参加しました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-846.html
-
人工芝のサッカー場で体育の授業を行いました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24855/
-
とっておきの傘だから、あめの日が楽しくなるね‼
お知らせ
7月6日土曜日、第3回こども造形教室が行われました。今回の活動は、今の季節にぴったりな『世界にひとつだけの傘…オリジナリカラーパラソルをつくろう!』というテーマで実施しました。子どもたちにちょうどいい約50センチの透明の傘に、雨がふってもとれないような耐水性の8色ペンを使って自由にドローイングを楽しむ企画!
オープニングでは「千葉経済短期大学部パラソルガール」10名による傘のファッションショーを披露。ノリノリでスタートした子どもたちは世界にひとつしかない自分だけの傘づくりを楽しんでいました。110名の参加者があり、広いスペースの多目的室が傘のアートで埋め尽くされました~。
今度の教室は10月です。どんな企画になるのかは、ひ み つ…お楽しみに~。
-
1日限定飲茶カフェを開催しました♪
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/10201.php/
-
「知との出会い 私のブックレビュー ‘19」 優秀者10人を表彰
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/427
-
学科コラボ企画~手作りおやつの提供~
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24811/
-
「K.G.C.ベーシックス 進路選択と夏休みの過ごし方」を実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/414
-
2019年度 初夏のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24680/
-
「どうぶつぶつぶつ」保育所でワークショップ!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/07/05/news-205/
-
栄養学科で外部連携によるらっきょうの食育授業を開催
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/528
-
経営会計学科が「株式会社たけでん」による講演会を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/523
-
幼児教育科「七夕祭り」を開催
お知らせ
http://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1111
-
木幡福島市長が授業にやってきた!~一緒につくる福島市新ステージ~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/career_list/17821/
-
フードコーディネートコースがレストランサービス実習を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/526
-
調理コースが「アレンジレシピ コンテスト」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/524
-
ファッション学科 授業紹介「インテリアデザイン」
お知らせ
https://bwu.bunka.ac.jp/study/tan/f/jyugyo.php
-
SHIGATANミーティングを開催しました!
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/event/%ef%bd%93%ef%bd%88%ef%bd%89%ef%bd%87%ef%bd%81%ef%bd%94%ef%bd%81%ef%bd%8e%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
-
ダンスサークルが「SHIROFES.2019」に参加しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24645/
-
子育て支援実習「ピーノのへや」
お知らせ
http://blog-college.seibi.ac.jp/news/2019/06/64-39e3.html
-
滋賀短期大学 平野学区連携教育講座を開催しました
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/libinfo/%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%ad%a6%e5%8c%ba%e9%80%a3%e6%90%ba%e6%95%99%e8%82%b2%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
表現とアート
お知らせ
https://www.akikusa.ac.jp/akitan/2019/06/10/%e5%b9%bc%e5%85%90%e6%95%99%e8%82%b2%e5%ad%a6%e7%a7%91%e3%80%80%e6%8e%88%e6%a5%ad%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%8c%e8%a1%a8%e7%8f%be%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%8d-2/
-
ビニール風船遊びを体験しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20190626/
-
「東京オリンピックに向けての受動喫煙対策」をテーマにプレゼン大会
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/401
-
コラボ企画第3弾のために、市立ひらかた病院を訪問
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/407
-
オープンキャンパス 「短大生と話そう」イベントを開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/376
-
本学園から「令和ちばモノレールガール」2名が誕生しました!
お知らせ
https://www.chiba-kc.ac.jp/news/20190610-03.html
-
「おもしろ観光ツアー演習」のツアー実習を実施しました
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e3%80%8c%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%8d%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e6%bc%94%e7%bf%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%81%8c%e4%bf%ae%e4%ba%86/
-
幼児教育科の学生企画による子育て支援イベントを実施
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1095
-
PBL 創作和菓子店「菓楽(かぐら)」とのコラボ商品
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/367
-
学生たちが特別養護老人ホームで発表しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24547/
-
小学校の外国語教育に関する特別授業を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/513
-
愛知学泉のオープンキャンパス2019開催
お知らせ
6月2日(日)、今年度第1回目となるオープンキャンパスを開催いたしました。
今回は新校舎が完成してから初のオープンキャンパスとなり、一般初公開となりました。
当日は100名超える在学生もスタッフとして参加し、お揃いのTシャツを着て皆様をお迎えしました。第1回目とあって今回初めてスタッフを担当する学生も多かったのですが、少し緊張した面持ちながらもキャンパスツアーや受付などを担当し、高校生のみなさんに「学泉の雰囲気を伝えたい!」と頑張ってくれました。
☆今後の開催日程は下記になります。
7/14(日)、7/15(祝)、8/3(土)、8/31(土)
オープンキャンパスでは、学食無料体験、キャンパスツアーなどの他、
ネイルやアロマ、スイーツ作りなどのミニ授業が体験できます♪
☆詳細は本学公式ページをご参照ください。
http://www.gakusen.ac.jp/nyushi2/oc2019/index.html
#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery-1 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 33%;
}
#gallery-1 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-1 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
-
オープンキャンパスを開催
お知らせ
https://osaka-seikei-nyushi.jp/report_college/11402
-
観光学科が「ホテルマナー研修」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/520
-
ビジネス教育2〜文京台視察
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1956&cat=7
-
オープンキャンパスを開催しました!
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/adminfo/7008/
-
卒業生からメッセージをいただきました。
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ad%a6%e7%a7%91%e9%a3%9f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e6%8e%88%e6%a5%ad%e5%86%85%e3%81%a7%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%94%9f%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb/
-
ビジネス教育1〜江別所在企業視察・訪問
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1955&cat=7
-
【食物栄養学科】病院栄養士による特別講義を実施しました 6/7
お知らせ
http://www.ube-c.ac.jp/event/2019-06-19-3547
-
赤ちゃんふれあい体験
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=611&parent_id=2&category=4&index=5
-
マナーアップ川柳・花いっぱい・恵まれた教育環境
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/topics/post_288.html
-
栄養学科が大阪ガス「ハグミュージアム」で特別実習
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/517
-
音楽療法を体験しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20190612/
-
2019年度 学園創立記念運動会を開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24461/
-
「クラス対抗ソフトバレーボール大会」42チームが白熱の攻防
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/362
-
第2回オープンキャンパス開催 高校生や保護者ら約2100人が参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/353
-
学長と学生のランチョンミーティングを実施
お知らせ
http://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1093
-
新緑の信夫山でボランティア
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/17522/
-
附属幼稚園見学に行きました!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/06/11/news-201/
-
調理コースが2年生対象の「製パン特別実習」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/511
-
調理コースが2年生対象の「製菓特別実習」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/510
-
短期大学部1、2年生の保護者懇談会 350家族が参加
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/342
-
ヘルシーランチカフェを開催しました☆
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/10092.php/
-
学友会定時総会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4850/
-
スケジュールアプリが新登場☆
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/スケジュールアプリが新登場☆/
-
靴下パッケージ披露!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/靴下パッケージ披露!/
-
【七尾】崎山プロジェクト2019
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/10053.php/
-
仙台赤門短期大学
短期大学
郵便番号:980-0845 所在地:仙台市青葉区荒巻青葉6-41 電話番号:022-395-7750 学校URL:https://sendai-akamon.ac.jp/
-
「ワクワクながつかとうべえ祭り」実行委員会を開催
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=558&parent_id=2&category=2&index=3
-
「おもしろ観光ツアー演習」がスタート!
お知らせ
http://www.sumire.ac.jp/tandai/news/crsinfo/6825/
-
カトレアクラブ+介護福祉系+カフェ系+短大見学の高校生
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_284.html
-
みんなで鯉のぼり!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/みんなで鯉のぼり!/
-
キャンパスの自然で「森のお弁当をつくろう!」
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24273/
-
平成30年度各種資格試験で表彰受賞
お知らせ
https://www.soka.ac.jp/swc/news/2019/03/10203/
-
「社会人基礎力育成グランプリ」全国決勝大会で大賞受賞
お知らせ
https://www.soka.ac.jp/swc/news/2019/02/10211/
-
観光学科が岐阜県の観光産業に関する授業を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/509
-
令和元年5月24日(金)子どもといっしょに運動会を開催しました。
お知らせ
地域の子育て支援として、5月24日に子どもといっしょに運動会を実施しました!
子どもたちが元気よく走り回っていました!これからも元気よく走り回ってもらいたいですね(*^▽^*)
短期大学は、 三大都市圏だけでなく全国の様々な都市にも数多くある、地域に根差した大学です。
中でも、岡山短期大学は、岡山県の地域貢献する短期大学として注目されています。
詳しくはこちら
-
第2回 韓国語スピーチコンテストを開催しました
お知らせ
http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/news/archives/566
-
2019年度 春のオープンキャンパスを開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-24061/
-
シミュレーション学習「あかね運動会」
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=573&parent_id=2&category=4&index=5
-
調理・製菓学科 調理コースが「イタリア試食会」を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/507
-
調理・製菓学科調理コースが「西洋テーブルマナー」実習を実施
お知らせ
https://tandai.osaka-seikei.jp/news/506
-
保育士としてどのような支援ができるのか?考えます。
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/20190517/
-
チャレンジ調理講座
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=551&parent_id=2&category=3&index=4
-
新入生対象の学外オリエンテーションを実施しました
お知らせ
https://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/topics/page.php?id=1073
-
福島市産官学連携「合同企業説明会」開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/platform_list/17237/
-
街道祭りに参加しました
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-831.html
-
すずめ隊 仙台・青葉まつりを盛り上げる!
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_281.html
-
保育科授業紹介【子どもの食と栄養Ⅱ】離乳食実習レポート
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/05/10/news-195/
-
学生考案・オリジナル「いちご」スイーツが販売中
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/news/article-23839/
-
体育大会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4772/
-
創立記念で「3×3・多目的コート」が新設されました
お知らせ
短期大学部の創立50周年、千葉経済大学の創立30周年記念事業として、学生ホール近くに「3×3(スリーバイスリー)・多目的コート」が新設されました。バスケットボールをはじめバレーボール、フリスビー、バドミントンなどの軽スポーツを楽しんで気分をリフレッシュさせたり、屋根の付いたベンチで学生どうしや学生と教職員が談笑したりと、キャンパスライフをより一層豊かにしてくれるスペースです。
春休みの3月中に建設が進められ、4月より利用が始まりました。短大生も大学生も早速、休み時間にバスケットボールを自分で用意して、写真のようにドリブル、パス、シュートをして大いに楽しんでいます。
来年の東京オリンピックでは、3人制バスケットボールが正式競技種目として追加採用されたので、オリンピック・レガシーとしても、長く記憶にとどめられることでしょう。
この「3×3・多目的コート」は、短期大学部後援会と大学父母の会からの寄付によって造られたものです。温かいご支援に、記して感謝申し上げます。
-
介護福祉士を目指す学生の交流会を開催・キャリア科
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_280.html
-
ビオトープサークルと附属第一幼稚園との交流活動②
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-23784/
-
お寺で作品展!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/お寺で作品展!-2/
-
「K.G.C.ベーシックス」で自校教育 谷本理事長が特別授業
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/296
-
額に汗してさつまいもとジャガイモ植え・保育学科
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_279.html
-
第1回オープンキャンパス 短大生との交流イベント実施
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/229
-
食物栄養学科オリエンテーションキャンプ
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=528&parent_id=2&category=3&index=4
-
「ごー!ごー!じどうかん」のボランティアスタッフとして参加しました😄
お知らせ
「ごー!ごー!じどうかん」のボランティアスタッフとして参加しました(*^-^*)
短期大学では、教養教育をはじめ実験・実習・実技などの授業も多く、短い時間でバランスよく多くの実践力を学ぶことができます。
ボランティア活動も実践力を学ぶ上でとても大切なことです。
これからの岡山短期大学の地域貢献活動に注目 してください(#^^#)
詳しくはこちら
-
日本航空(JAL)の工場見学及びオペレーションセンターの見学会に参加しました。
お知らせ
https://toita.ac.jp/news/20190412-19099.html
-
【服飾芸術科】リテールマーケティング(販売士)3級に37名が合格しました 。
お知らせ
https://toita.ac.jp/news/20190424-19534.html
-
保育学科オリエンテーションキャンプ
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=523&parent_id=2&category=4&index=5
-
1年生のコミュニケーションワークショップ開催
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/16779/
-
こども学科で1年生を迎える会が開催されました
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1904&cat=7
-
1回生の授業を覗くと〜
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/1回生-選択授業/
-
短大部PBL 「醤油市場の活性化と海外戦略を考える」
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/271
-
短大部PBL 創作和菓子店「菓楽(かぐら)」とコラボ
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/287
-
コミュニティ生活学科オリエンテーションキャンプ
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=529&parent_id=2&category=2&index=3
-
軽井沢宿泊研修に行ってきました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4632/
-
Freshmen Campに行ってきました(総合文化学科)!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/arts-sciences/2019/04/19/%e5%b0%8e%e5%85%a5%e6%95%99%e8%82%b2%e5%90%88%e5%ae%bf%ef%bc%88freshmen-camp%ef%bc%89%e3%81%ab%e6%96%b01%e5%b9%b4%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
-
Freshmen Campに行ってきました(保育科)!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/04/19/news-191/
-
地域貢献活動「将監桜まつり」から始まりです
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_273.html
-
ビオトープサークルと附属第一幼稚園との交流活動①
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-23636/
-
イースター礼拝&エッグハンティング
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190418-2/
-
グローバルコミュニケーション学科の学生論文が書籍に
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/498
-
芸術鑑賞会に行ってきました
お知らせ
https://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1901&cat=7
-
スイーツ研究所 お菓子づくり体験
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/9853.php/
-
New!! 島っ子応援奨学金を新設いたしました
お知らせ
2020年度入試より、島に暮らす子どもたちを応援する奨学金制度が誕生しました。
詳しくは本学HPをご覧ください。
-
サークル紹介&新入生歓迎会!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/サークル紹介&新入生歓迎会!/
-
平成31年度 入学式~ゆりの木通りからお出迎え~
お知らせ
本学総合体育館にて、4月1日(月)は短期大学部、2日(火)は大学の入学式が行われました。当日は、最寄りのJR「西千葉」駅からの通学路「ゆりの木通り」に立てられた「ようこそ西千葉へ」と書かれた黄色いのぼり旗の前で、大学の都市経済論(まちづくり)ゼミの学生たちが新入生に「おめでとうございます」と声を掛けました。
この企画は、ピーナッツクラブ西千葉(ゆりの木商店街)とのコラボにより2014年から始まり、“文教地区” 西千葉を盛り上げるまちづくり活動の一環として行われています。のぼり旗の文字は、附属高校書道部が書いたものです。
両日ともに天候に恵まれ、時折舞う桜吹雪も新しい門出を祝福しているようでした。
-
短期大学部1年生を対象に「K.G.C.ベーシックス穂谷プロジェクト」を開催
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/161
-
新入生オリエンテーションセミナーを行いました(人間生活学科)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-827.html
-
短期大学部1年生「K.G.C.ベーシックス」 はじめての全体授業「留学について」
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/206
-
「学生インテリアデザインコンテスト」協賛企業賞受賞
お知らせ
公益社団法人日本インテリアデザイナー協会、なみきスクエアみらいネットワーク主催の「第14回学生インテリアデザインコンテスト」で、九州産業大学造形短期大学部2年の塚田亜由さん(太宰府高校)の作品「ダイヤ型のプリーツフラワーベース」が協賛企業賞を受賞しました。
受賞作品は、「プロダクトデザイン基礎」の授業で制作したもので、多くの方に普段の暮らしの中でもっと花を楽しんでほしいと、折り目をつけた耐水紙をコップやペットボトルにかぶせて花瓶として楽しむ作品です。
プロダクトに関わる仕事をめざしている塚田さんは、「受賞を機に、さらにプロダクトについてしっかり学び、新しい作品を作りたいと思います」と抱負を語りました。
-
「スクウェア・エニックスマンガ大賞」奨励賞受賞
お知らせ
九州産業大学造形短期大学部2年の矢野にじなさん(九産大付属九州高校)が、「第33回スクウェア・エニックスマンガ大賞」※の奨励賞を受賞しました。
子どものころから漫画家志望だった矢野さんですが、入学後はグラフィックデザインなどを学んでおり、担当教員の勧めで60ページの大作を約2カ月で描き上げ、初めての挑戦で奨励賞を受賞しました。
受賞後は担当編集者とも相談しながら、新作づくりに励んでいます。矢野さんは、「映画やゲームにも展開してもらえるような人気作家をめざして頑張ります」と夢を話しました。
※「月刊少年ガンガン」などを出版する株式会社スクウェア・エニックスによる、次世代を担う才能を持つ漫画家を発掘するコンテスト。
-
約2400人の新入生が必修TOEFLを受験
お知らせ
https://www.kansaigaidai.ac.jp/college/archives/199
-
市川 さくらまつりに参加しました。
お知らせ
市川さくらまつり
昭和学院短期大学 音楽部 ユニット名「金平糖」
参加しました。
春や桜にちなんだ歌…。
初参加のメンバーもいて、緊張。
-
「観光コース発!インスタ映え まち歩き」を行いました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_com/m-blog20190310/
-
こども環境学会の活動奨励賞を受賞しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/important/20190401news/
-
防災訓練を実施しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4476/
-
<スイーツ研究所>2019年度活動開始!
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/9800.php/
-
調理・製菓学科調理コース「ヨーロッパ食文化研修」
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/486
-
<よりそいの花プロジェクト>東北復興支援活動
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/9779.php/
-
インスタ部制作のインスタ映えする装飾パネル完成
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/16590/
-
バトントワーリング部 世界大会出場決定
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/485
-
ヤマコ先生の特別講義!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/ヤマコ先生の特別講義!/
-
七尾崎山地区地域応援プロジェクト報告会
お知らせ
https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/redec/9699.php/
-
栄養学科の特設ページを公開
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/484
-
卒業研究発表会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4454/
-
はーるよこいコンサートに行ってきました
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/03/15/news-180/
-
ライフデザイン学科の学生が「第3回 短大フォーラム~輝~」で表彰されました
お知らせ
https://www.koka.ac.jp/news/7714/
-
「絵本コーナー」がさらに充実~大型絵本70冊新規購入
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/70.html
-
卒業礼拝が行われました
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190314/
-
入学前無料レッスンで新入生の不安を解消!
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010747.html
-
ソーセージ作りに挑戦~食肉加工実習~
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010342.html
-
キャリア説明会を開催しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4389/
-
フードコーディネートコースが「韓国研修旅行」を実施
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/479
-
「2019防災フェスタinあべの」に参加しました!
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190311/
-
【こども学科】卒業研修を行いました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=144
-
青森県田舎館産「いちご」でオリジナルスイーツを考案
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-23085/
-
観光学科がセブ島英語研修を実施
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/477
-
「大阪学生バトミントン選手権」シングルス・ダブルス優勝
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/478
-
軽音楽部卒業ライブ♪
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-822.html
-
2月12日(火)高大連携公開授業を行いました
お知らせ
http://www.uekusa.ac.jp/topics/46192.html
-
地域の親子に届けた笑顔!ホイクカ女子1年生の活躍
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/03/05/news-179/
-
キャリアップセミナー in SEIWA
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/_in_seiwa.html
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー<最終日>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190304/
-
海外文化研修【イタリア編】現地から報告
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_269.html
-
AED講習を実施しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4383/
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <6日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190303/
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <5日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190302-2/
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <4日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190301/
-
ふくしま産業賞受賞式
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/16324/
-
【食物栄養専攻】第4回パティシエ学級
お知らせ
第4回パティシエ学級の様子をお伝えいたします。今回は、“チョコレートグラサージュケーキ”と“チョコレートロッシュ”でした。ケーキはポマード状バター、ガナッシュと温かい卵液をそれぞれ丁寧に作ります。それらをよく混ぜ合わせて乳化させチョコベースとし、グラサージュ土台に流します。ひと手間かかりますが、乳化のさせ方で仕上がりが違ってきます。参加の方たちは宮本先生の分かりやすい手ほどきを受けながら、見事につくっておられました。ロッシュはローストしたくるみを結晶化させ、チョコレートソースをからめます。チョコレートソースには少量のバターを落とすことでリッチな風味に仕上がります。
今回も参加の方は、作り方の説明が詳しくて、家庭でも復習しやすいと好評でした。チョコレートロッシュはナッツのローストがやや難しいかもしれませんが、家庭でもぜひチャレンジしていただきたいと思います。
-
精華女子短期大学「交換留学生修了式」
お知らせ
2月6日 交換留学生修了式(後期)が行われました。
中国の厦門理工学院より9月に来日した蘭さんは、約5ヶ月間の生活科学科生活総合ビジネス専攻において所定のカリキュラムを修了しました。
修了式では、菱谷学長代行より、「留学するときに持っていた目標は帰国してからも大切にしてください。中国と日本は近い国なので、また来学して友人や教員との縁を繋いでほしい。」との言葉が述べられました。
吉田理事長からは、「本学で身に付けた日本語は財産なので、この財産を失わないようにしてほしい。精華女子短期大学は第二の母校だと思って、いつでも遊びに来てください。」との激励の言葉をかけられました。
蘭さんからは、「様々な授業や日本の文化に触れることができました。自分の気持ちをうまく日本語にできないなどの苦労もありましたが、この5ヶ月は大学生活の大切な思い出になりました。帰国後も学んだことを忘れずに、社会に出てから生かしたい。」と流暢な日本語で感謝の言葉が述べられました。
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <3日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190228/
-
「仙台で働きたい!」仙台市website掲載
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/topics/website.html
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <2日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190227/
-
卒業作品発表会を実施しました
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4338/
-
★☆★おかたんの地域貢献活動☆★☆
お知らせ
※昨年の「子どもと一緒に発表会」の様子
短期大学は、地域貢献に力を入れている高等教育機関です。
学生は、授業だけでなく地域貢献活動で学び、学生の学習成果を獲得しています。
岡山短期大学では「おかたん子育てカレッジ」を実施し、新たな交流の場の提供と大学の知識の還元、地域の子育て支援機能の充実を図ります。
本日、2019年度の予定を更新しました。
これからのおかたんの活躍にご期待ください。
詳しくはこちら
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアー <1日目レポート>
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190226-2/
-
「進路ガイダンス集中講座(保育学科)」を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_266.html
-
三重県の御浜町でプレゼンをしました
お知らせ
https://www.koka.ac.jp/lifedesign/student/4491/
-
「たのしいおやとこのファミリーコンサート」を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_265.html
-
幼児教育ヨーロッパ研修ツアーに出発しました
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190225/
-
人間生活学科2019年特論発表会が開催されました。
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-816.html
-
全日本バトントワーリング選手権の出場権を獲得
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/473
-
大阪成蹊カップ「プレゼンテーション大会」を実施
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/472?admnlgin=true
-
保育科プロジェクト~こども園のお友達と遊ぼう!~
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010628.html
-
「就職ガイダンス集中講座」を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_263.html
-
ファッション総合学科 卒業・修了制作展
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/kouho/event/20190221.html
-
食物栄養学科 レシピコンクール グランプリ!
お知らせ
http://koran.ac.jp/nyushi/blog/foods//20190213.html
-
平成30年度「すずめ隊」2年生最終演舞
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/302.html
-
学生が食育体験イベントへブース出展をしました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22912/
-
第65回臨床検査技師国家試験激励会を開催しました!!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-814.html
-
憧れのピアノ演奏会!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/01/25/news-168/
-
雛人形飾り
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010751.html
-
房日新聞「食用ナバナを観光に」掲載されました
お知らせ
http://www.teikyo-jc.ac.jp/news/3244
-
卒業制作展及び作品展の結果発表(平成30年度)
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-813.html
-
栄養学科が平成30年度卒業作品展を開催
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/466
-
「縄文鍋とクルミ入り雑穀米」試食会を開催しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22829/
-
調理・製菓学科が卒業作品展を開催
お知らせ
http://tandai.osaka-seikei.jp/news/467
-
入学前研修会「きりたん体験デー」を開催しました
お知らせ
http://www.occ.ac.jp/20190215-2/
-
ライフデザイン学科専門ゼミ発表会!
お知らせ
http://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1861
-
キャリア 1年インターンシップ集中講義!
お知らせ
http://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1860
-
合同学修・研究発表会で発表しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22799/
-
クリスマス会
お知らせ
http://www.yamamura-tandai.ac.jp/campus_life/xmas
-
学科名称変更
お知らせ
http://www.yamamura-tandai.ac.jp/guide
-
保育フェスタ「第17回定期演奏会」を開催します!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2019/t18350.html
-
食物栄養科1年生 120名分の給食をつくりました
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010318.html
-
学生企画「バレンタインチョコレート講座」を開催
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22772/
-
公開講座「親子で作るイチゴショートケーキ」を開催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/post_260.html
-
給食管理実習 2018後期⑧
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-811.html
-
★☆★学長による入学前学習☆★☆
お知らせ
入学前学習を前回に続けて紹介!
2月9日学長による入学前学習を行いました。
短期大学19人と大学21人の参加者を得て「大学で学ぶこと」をテーマに大学生活と学習姿勢、教育課程編成・実施の方針、単位修得や学位授与について話しました。
短期大学教育の特徴は、知識、技能、実践をバランスよく学び、
社会人として最も大切な教養や人間性を身につけることです。
そのために、入学前からその心構えを知っておくことがすごく大切です!
-
卒業制作パーティ&ブライダルショー
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=463&parent_id=2&category=2&index=3
-
卒業制作ファッションショー
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=466&parent_id=2&category=2&index=3
-
ちいさなおんがくかい♪を開催しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/yokyo-blog20190204/
-
実践食物学科の卒業研究発表会が行われました。
お知らせ
2019年2月1日(金)に東大阪大学短期大学部 実践食物学科の卒業研究発表会が行われました。
実践食物学科では11グループに分かれて、各10分間で口頭発表と質疑応答を行いました。
発表の内容は以下のとおりです。
1、喜ばれる大量調理向けレシピの開発及び演出方法
2、地域の特産物を使った商品開発(粉もん)
3、世界のカレーパンの開発
4、大阪産(もん)農産物を活用したレシピ開発
5、女子アスリートを対象とした実践的栄養指導法の検討
6、啓発イベント参加者における骨密度調査
7、食用油が食品容器に与える影響
8、食品の褐変防止法の検討
9、災害時における簡単レシピ開発
10、食用昆虫の啓蒙活動及びレシピ開発
11、納豆を使ったスイーツの商品開発
食物にかかわる様々なことに関して研究し発表を行いました。
2年間の学びの成果、成長を実感できる卒業研究発表会でした。
http://www.higashiosaka.ac.jp/news/7150/
-
実践保育学科の卒業研究発表会が行われました。
お知らせ
2019年1月31日(木)に東大阪大学短期大学部 実践保育学科の卒業研究発表会が開かれました。
実践保育学科では2クラスに分かれて、劇を行いました。
Aクラスは「あかずきん」
Bクラスは「三匹の子ぶた」
当日は附属幼稚園や近隣の小学校からも見学に来られていました。
http://www.higashiosaka.ac.jp/news/7150/
-
介護食士講座のご紹介
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4295/
-
和食会席テーブルマナー講習会に参加しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=139
-
食育教室が行われました
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010677.html
-
2019年 スノーボード実習を行いました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22692/
-
【保育学科】西宮たんぽぽに見学に行ってきました!!!
お知らせ
https://www.kwc.ac.jp/topics/2019/t18345.html
-
調理製菓「後援会支援ランチ」メニュー紹介
お知らせ
https://sc.kgef.ac.jp/blog/4179/
-
【食物栄養専攻】産学連携 キムタクパンを開発
お知らせ
http://www.iidawjc.ac.jp/?p=12368
-
専門研究成果発表会を開催☆~幼児教育学科~
お知らせ
https://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/topics/yokyo_22572.html
-
ホイクカ女子×松戸市!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/02/05/news-169/
-
第7回目 こども造形教室を開催しました
お知らせ
「エリック・カール」はその色鮮やかな絵を通して、「楽しみながら学ぶ」という喜びを子どもたちに届けた作家です。絵本『はらぺこあおむし』は、世界中で1億1800万冊以上が子どもたちの手に渡り、日本でも人気のある絵本作家として知られています。1月19日、土曜日に開催した第7回目のこども造形教室は「エリック・カール『はらぺこあおむし』~絵本作家に変身しましょ!~」というテーマで開催しました。
絵本の読み聞かせからスタートした造形教室は、ちょっといつもと違った雰囲気……。カラフルな台紙の紙を選び、まるでエリック・カールの絵本から飛び出してきたような赤・青・緑系統のドローイングペーパーをハサミで自由に切り取って貼っていく創作体験!完成した作品はラミネーターで完全保存バージョンに仕上げて「お持ち帰り」。子どもたちの作品は、エリック・カールの絵本のような美しい世界に変身していました。ちょっとびっくり!びっくり!です。
【参加者の声】
・エリック・カールのようなむしを作ってみました。きれいにできました(園児)
・紙の色が本当にきれいでした。どうやって作ったのか?教えてください!(小2)
・フィナーレの「はらぺこ・ぺこぺこ」の歌が最高でした。5月の教室も楽しみですね。(保護者)
・エリック・カールのようなものが子どもたちにできるのかちょっと不安でしたが、こども達の発想が本当にスゴイ!実習の参考にもなりました。(サポート学生)
・楽しい教室でした。最後の歌も最高でした。次のサポートも楽しみにしています。(サポート学生)
こども造形教室は近隣の子ども達を集めて行う本学独自の行事です。年6~7回、土曜日に開催しARTおどろくエキサイティングな図工の時間を提供しています。次回は、新年度の5月の土曜日に開催予定!「春の缶バッチまつり!」と題して、オリジナル缶バッチの制作と3つの楽しい創作体験が味わえる、まるでお祭りの縁日に来たような造形教室です。こうご期待を!2019年の日程はHP等でお知らせしていきます。
-
「鯖燻アヒージョ」が準グランプリを受賞!
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/arts-sciences/2019/02/04/%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%91%E3%80%8C%E9%AF%96%E7%87%BB%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%BA%96%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA/
-
[情報ビジネス学科]第3回街のお話会に参加しました!
お知らせ
http://www.fukushima-college.ac.jp/information/depart/jyouhou/[情報ビジネス学科]第3回街のお話会に参加し/
-
[食物栄養学科]給食管理実習の報告会を行いました!
お知らせ
http://www.fukushima-college.ac.jp/information/depart/syoku/[食物栄養学科]平成30年度給食管理実習の報告会/
-
卒業研究発表会
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=454&parent_id=2&category=3&index=4
-
☆★☆おかたんの入学前学習★☆★
お知らせ
短期大学がおすすめの理由で、「きめ細やかな教育が受けられる!」ところがあります!
特に、「きめ細やかな教育」として実施している短期大学の入学前学習は、短期大学の入学を考えている方にぜひ注目してもらいたいところ!
例えば、おかたんの入学前学習は、「現場に即応できる保育者として活躍する」という目的をもっているため、ピアノ入学前学習に力を入れております。
2月2日も、入学予定者が本学でピアノを頑張っていました!
おかたんに入学して勉学に励み、卒業後は「現場に即応できる保育者」として活躍してほしいです!(#^.^#)
詳細はこちら
-
給食管理実習 2018後期⑦
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-810.html
-
「和楽庵」にて初釜
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/15261262.html
-
2019 卒業・修了制作展
お知らせ
2年間、4年間の汗と涙の結晶「第51回 美術科・専攻科 卒業・修了制作展」が開催されます。
2/23〜25の3日間はキャンパス丸ごと美術館に!
2/24(日)は、兵庫、大阪、福井方面から無料送迎バスも運行!
奈良芸にビューンっとお越しください^^*申込締切2/8
-
「ピアノ表現法」の授業で演奏発表しました
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22642/
-
「マイナビ presents 第26回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER」のスタッフとして参加しました。
お知らせ
http://toita.ac.jp/news/20181003-15993.html
-
【服飾芸術科】アパレルビジネスゼミの1年生が課外学習で「プレスのお仕事講座」を受講しました。
お知らせ
http://toita.ac.jp/news/20181226-17322.html
-
臨床検査学科卒業生黒木さん 大活躍!
お知らせ
http://www.sanyo.ac.jp/news/entry-812.html
-
こども学科進学体験イベントが終了しました
お知らせ
http://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1853
-
こども学科「卒業生を送る会」
お知らせ
http://www.hokusho-u.ac.jp/info/?i=1850
-
「オリンピックとボランティア~東京2020大会について~」を行いました。
お知らせ
http://toita.ac.jp/news/20190122-17520.html
-
【企業コラボ】レトロガール×TOITA「オリジナル秋冬ワンピース」をデザインする!!
お知らせ
http://toita.ac.jp/news/20190122-14276.html
-
【生活情報専攻】オリジナルマップで工場見学会を企画!
お知らせ
http://www.jin-ai.ac.jp/department/science/information/news/003780.html
-
第6回目 こども造形教室を開催しました
お知らせ
日本の冬の風物詩というと何をイメージしますか?「凧揚げ」もそのひとつですが、あまり見かけることが少なくなってきました。12月15日、土曜日に開催した第6回目のこども造形教室はズバリ“たこ作り”。『かんたんに作れるフレキシブル凧~たこ・たこあがれ!ぜったいあがれ~』というテーマで開催しました。60㎝×45㎝の紙に、骨2本だけを使用するシンプルな凧づくり…あっという間にオリジナリティーあふれる作品が完成し、参加したこどもたちは大喜び!
完成した凧を揚げることはできませんでしたが、自分の作った凧が空高く舞い上がっていく様を想像していたようです。やはり日本の冬には「凧揚げ」が似合いますよね!
当日は、高大連携の千葉女子高等学校教育基礎講座に参加した1年生の皆さん36名にも体験して頂きました。子どもたちと実際に触れ合うことによって、教科書には書かれていない「教育現場」を肌で感じるいい機会になったようです。
【参加者の声】
・こんなにかんたんにできるとは思いませんでした。できてよかった~(小1)
・骨が2本で飛ばせる凧って初めて知りました。今度、外で飛ばすのが楽しみです(小3)
・いつも参加していますが、毎回楽しい企画で私も楽しみにしています。(保護者)
・糸をつけるのにちょっと時間がかかってしまいましたが、こども達の笑顔が最高でした。飛んでくれればいいな~(サポート学生)
・学生サポーターの皆さんの活動が本当に生き生きしていて素晴らしかったです。できれば、また参加したいと思いました。(当日参加した高校生)
こども造形教室は近隣の子ども達を集めて行う本学独自の行事です。年6~7回、土曜日に開催しARTおどろくエキサイティングな図工の時間を提供しています。
-
医療保育専攻科の授業を紹介します♪
お知らせ
https://faculty.seitoku.ac.jp/early-child/2019/01/29/news-172/
-
応用栄養学実習で高齢者向けのおやつを製作
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22627/
-
アート書道で古賀市のPR名刺を制作
お知らせ
アート書道を学ぶ6人の学生が、本学と包括的連携協定を締結する古賀市の魅力をPRする名刺を制作しました。
古賀市から市の特色を伝える名刺デザインの依頼を受けた学生たちは、古賀市初の国史跡に指定された船原古墳の資料を展示する歴史資料館や、人気のスイーツ店などを見学。古賀市の魅力を体感・分析したうえで、作品制作に臨みました。
造形芸術学科2年の岩﨑泰成さん(高松工芸高校)は、「クライアントのニーズを把握しながら制作するのは初めてで、良い経験になりました。これからも、要望を生かしてデザインする能力を磨いていきたい」と今後の抱負を語りました。
完成した名刺は、市のPRに協力する「KOGAセールスマン」100人に印刷シートとして贈呈。また、市のホームページから自由にダウンロードして使用することができます。
-
パンや茹麺を作りました♪~食品加工学実習~
お知らせ
https://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/topics/shoku_22366.html
-
バリアフリーマップ作成イベントに参加♪
お知らせ
https://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/topics/univ_22935.html
-
中国料理特別授業が行われました
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010728.html
-
生活発表会
お知らせ
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=471&parent_id=2&category=4&page=2&index=5
-
街歩きツアーを開催しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=131
-
せいよう祭の売り上げの一部を寄付しました
お知らせ
https://seiyogakuin.ac.jp/news/detail.php?seq=135
-
福祉学~ルワンダの教育を考える会~
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/common_list/16068/
-
第3回 新春 宮城YOSAKOI交流会を主催
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/3_yosakoi.html
-
おかたんのリカレント教育
お知らせ
岡山短期大学では、毎年10月に本学卒業生と一般の方を対象とした「リカレント教育(交流会)」を実施しています。
本学のリカレント教育は、保育者として活躍している卒業生が保育現場に役に立つ情報を発信しており、
地域貢献の一環として行っています。
昨年は、「雛人形の飾り付けを学びましょう!」を行いました!
もうすぐ雛祭り!リカレント教育で学んだことを活かしてほしいですね!
詳しくはこちら
-
北海道のお米とご飯の講座
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010326.html
-
幼児教育専攻の学生がエプロンシアターを発表しました
お知らせ
https://www.tokyorissho.ac.jp/info/blog_child/yokyo-blog20181225/
-
陸上自衛隊東部方面音楽隊との合同演奏会を開催しました。
お知らせ
https://www.toho-music.ac.jp/diary/2019/01/post-2024.html
-
卒業生の漫画が映画化!
お知らせ
https://www.naragei.ac.jp/卒業生の漫画が実写化決定!/
-
東京交通短期大学客員教授 櫻井寛先生 昨年のセミナーに引き続き写真展を開催
お知らせ
http://toko.hosho.ac.jp/notice.html#news_190116
-
【音楽科】クラリネット・クワイヤーズによる新年会演奏
お知らせ
https://www.tokoha-jc.ac.jp/blog-news/190115-1/
-
【音楽科】特別支援学校で金管五重奏が演奏
お知らせ
https://www.tokoha-jc.ac.jp/blog-news/190115-3/
-
卒業研究発表会を実施しました!
お知らせ
1月11日に卒業研究発表会を実施しました!
発表項目は以下の通りです!
言葉ゼミ「幼児の言葉を育てる保育者をめざして」
教育学ゼミ「早期教育の現状と課題」
図画工作ゼミ「子どもが主役の活動計画」
表現ゼミ「卒業研究を通して得られた学習成果」
声楽ゼミ「「子どもといっしょに発表会」コーラス発表の取り組み」
吹奏楽ゼミ「子どもと楽しむ音楽」
社会ゼミ「「古事記」神話における「ヤマタノオロチ」伝説」
児童心理学ゼミ「触覚と心地良さについての一考察」
英語ゼミ「幼児期における英語活動」
情報ゼミ「保育業務でのパソコンの利用状況について」
どのゼミもとても興味深く面白い発表をしていました!
2年生はこれから保育者になって、色々の地域で活躍します!
これからも応援をよろしくお願いいたします。
-
「第13回 ふれあいピアノコンサート♪2018」開催レポート
お知らせ
http://www.chibakeiai.ac.jp/blog/20181217_9816/
-
【地域連携】佐倉市まちづくりワークショップ開催
お知らせ
http://www.chibakeiai.ac.jp/blog/20181220_9842/
-
“現場で働く先輩”の話を聞こう!
お知らせ
http://gakusei-kenko-fukushi.blogspot.com/2019/01/blog-post_17.html
-
「キャリアフェスティバル 2018」を開催しました
お知らせ
http://www.seiwa.ac.jp/topics/activity/_2018_1.html
-
あすたむらんど徳島にて車両展示しました。
お知らせ
あすたむらんど徳島 科学館にて「乗り物でノリノリ」イベントが2月24日まで開催されています。本学もクルマを展示してきました。
-
高校1・2年生対象「スプリングカレッジ2019~体験授業~」
お知らせ
愛知学泉大学・愛知学泉短期大学
♪♪春のイベント~予告~♪♪
高校1・2年生対象
「スプリングカレッジ2019 ―体験授業―」
3月23日(土) 10:00~12:30
大学ってどんなところ?
大学の雰囲気を体験してみたい!
そんなあなたにオススメのイベントです。
☆事前予約制。本学公式サイトをご確認の上お申し込みください。
☆当日は、浜松駅より無料送迎バスを運行します(要予約)。
http://www.gakusen.ac.jp/nyushi2/spcolle/sp2019/index.html
☆アロマオイルの健康効果、留学、スポーツ栄養、はじめてのピアノなど、全18講座の中からお好きな講座を体験できちゃいます!
#gallery-2 {
margin: auto;
}
#gallery-2 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 33%;
}
#gallery-2 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-2 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
☆体験授業終了後、在学生との懇談やケーキバイキングも楽しめます!(もちろん無料)
#gallery-3 {
margin: auto;
}
#gallery-3 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 33%;
}
#gallery-3 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-3 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
-
おかたん子育てカレッジ 子どもといっしょに発表会を開催しました
お知らせ
12月7日に「子どもといっしょに発表会」を開催しました!
おかたん最大のイベントということもあり、たくさんの子どもたちも本学へ!!学生もすごく張り切っていました!!
岡山短期大学はこれからも地域活動に力を入れて参ります!
-
オリジナル音楽あそび集が完成♪
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010314.html
-
熱戦!理事長杯争奪バレーボール大会が終了しました
お知らせ
http://tandai.koen.ac.jp/guidance/news/2019/010341.html
-
食物栄養専攻第4回ふくしま産業賞「学生奨励賞」を受賞!!
お知らせ
https://www.sakuranoseibo.jp/learning_list/15677/
-
短期大学部保育科発表会を開催します
お知らせ
日程:平成31年2月2日(土)
時間:11:30~
会場:瑞浪市総合文化センター
今年度も短期大学部保育科発表会を開催します。
ホワイエにて2年次ゼミによる発表(展示・ワークショップ・ミニステージ)、展示室にて1年次によるワークショップが行われます。大ホールの舞台発表では、賛助出演として中京高校保育クラスの合唱と、保育科2年次総合表現「みんなで冒険に行こう 1話~3話」を予定しています。
もちろん入場は無料です。ぜひ、遊びに来てくださいね!
-
清須市内保育士研修会「子どもの身体能力、運動能力を高める」
お知らせ
1/10(木)
本町保育園にて、本学教授の鳥居昭久先生が、清須市内の保育士を対象に「子どもの身体能力、運動能力を高める」の演題で研修会を実施しました。約1時間の研修会でしたが、30名程の方が参加されました。
鳥居先生からは、普段何気なく使っている「体力」や「健康」という言葉の定義の説明や、運動能力については「運動神経が悪いのではなく、まだ体の使い方を理解できていないだけなので、体のバランスが整ってくると運動の調整力(平衡性・敏捷性・協応性・巧緻性)の機能も身についていく」と伝えていました。最後に、最近の子どもは転んだ時に手をついても身体を支える筋力がないため顔がついてしまうという話があり、大人でも支える筋力があるかどうかを腕立て伏せをして確かめました。
1/24(木)にはまた研修会を実施予定です。
清須市の保育士さん、講演に参加していただき、ありがとうございました。
-
【広報清須】健康のためのワンポイントアドバイス!
お知らせ
清須市と愛知医療学院短期大学は、官学連携の一環として健康についてアドバイスを行うコーナーを「広報清須」に設け、
2015年1月号より連載しています。2019年1月号は「将来の明るいビジョンが生活習慣を改善する」と題して、
本学の医学博士 石川 清 (教授)が担当しました。
毎月、健康についてアドバイスを「広報清須」に掲載し、発信していきますので宜しくお願いいたします。
-
名古屋市立大学と愛知学院大学との包括連携協定を締結
お知らせ
http://www.agu.ac.jp/topics/general/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e7%ab%8b%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e3%80%81%e6%84%9b%e7%9f%a5%e5%ad%a6%e9%99%a2%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%80%81%e6%84%9b%e7%9f%a5%e5%ad%a6%e9%99%a2%e5%a4%a7%e5%ad%a6/
-
第25回静岡県私立短期大学協会体育大会に参加しました
お知らせ
http://www.sjc.u-tokai.ac.jp/archives/3323
-
48期生ミュージカル「七羽のカラス」開催
お知らせ
http://www.chutan.ac.jp/blog/chutan/topics/article-22413/
-
短大ニュース
コンテンツ
-
API
コンテンツ
-
学生へのサポート
コンテンツ
学生へのサポート
短期大学では、学生一人ひとりが充実した学校生活を送ることができるように、学生相談など様々なサポート体制を取ってます。
主に専門のカウンセラーがいる学生相談室などにおいて、学業や生活での悩みや相談に対応しています。
また、学生課などの窓口では、アルバイトやアパート、下宿などの紹介も行なっています。
このほか教務課による学習支援、就職課・キャリア支援室による進路指導、就職先紹介、就職試験対策などのサポートも充実しています。
主なサポート
学生寮・アパート・アルバイトの紹介など、生活相談サポート
親元を離れて学ぶ学生のために、学生寮の提供や地域の不動産会社と連携し、短期大学近隣のアパート・マンションなどを紹介・斡旋しています。
また、地域に密着した短期大学という強みを生かし、学生一人ひとりの希望に合ったアルバイト先の紹介も行っています。
ラーニング・コモンズなどによる学習サポート
ラーニング・コモンズは、学生の自主的な学習を支援する場所や施設です。
自由にレイアウトできる机・椅子などが用意され、他の学生と一緒にグループで学ぶことができます。
また、パソコンをはじめプロジェクターなどを用意しているところも多くあります。
ホームカミングデーなどの交流
母校に立ち寄った先輩と交流できるホームカミングデーを開催している短期大学もあります。先輩たちと話をすることで、将来に役立つ経験談や連帯感を得ることができます。
資格取得・就職サポート
各短期大学では、授業以外でも教職員が熱心に資格取得・就職サポートを行っています。
対策講座を設けたり、個別にサポートすることで資格取得を支援しています。
また、一人ひとりに合わせた就職相談や模擬面接などを行い、希望する進路で活躍できるようバックアップしています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
部活・サークル
コンテンツ
部活・サークル活動
短期大学は勉強するだけでなく、教職員や学生との交流を通じ、人として成長する場でもあります。
このため多くの短期大学では、部活動やサークル活動も盛んに行われています。
スポーツを通じて心身を鍛え、文化活動を通じて教養を深め、学内だけでなく他大学や地域との交流を通じて幅広い人間関係を築くことができます。
コミュニケーションと豊かな学生生活は、人間的に大きく成長させてくれます。
学友会・学生会活動
学友会・学生会は、学生の自治活動により学生生活の向上と充実を図れるよう組織されています。
活動内容は短期大学にもよりますが、図書委員会、ボランティア委員会や新入生歓迎会、大学祭、体育祭、卒業記念祝賀会等の実行委員会もあり、
クラスやゼミ以外の友人や学年を超えた先輩・後輩と交流ができるのも大きな魅力です。自主的に各種行事やボランティア活動の企画・運営に携わることで、
貴重な経験を積むことができ、人間的にも大きく成長し、充実した学生生活を送ることができます。
地域貢献活動
多くの短期大学ではボランティア活動や地域貢献活動に力を入れており、自治体のイベントや地域で開催されるお祭りやスポーツ大会などにも積極的に参加しています。
また、最近では地域の企業と短期大学、自治体が連携し、新たな地場産品の開発や地域おこしなど、三者一体となった協力関係を構築しています。
様々な部活動やサークル活動を通して、地域を活性化させようという活動が各短期大学で盛んに行われています。
主な部活・サークル活動
各短期大学では、体育系、文化系の部活・サークル活動も盛んで、町内会や児童センター、老人会などの地域団体と一緒に地域貢献活動に率先して参加しています。
体育系では、バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、テニス、バドミントン、ダンス、卓球、水泳、チアリーディング、フットサル、ゴルフ、スキーなど、様々な部活・サークル活動が行われています。
また、文化系では、吹奏楽、合唱、茶道、華道、書道、美術、手芸、演劇、写真、手話、ハンドベルなどの部活・サークル活動があります。
バレーボール
地域貢献 キッズサッカー教室
地域貢献 市民センターまつり
地域貢献 YOSAKOI
地域貢献 フェスティバル
地域貢献 ハンドベル演奏会
地域貢献 子育て支援・オペレッタ
地域貢献 子育て支援事業
地域貢献 高齢者との交流会
-
短期大学の施設
コンテンツ
短期大学の施設・設備
短期大学は学校教育法第1条により4年制大学とともに大学教育の質保証をするために充実した施設・設備を備えています。
図書館や体育館、グラウンド、実習室などだけでなく、近年ではアクティブ・ラーニング室やラーニング・コモンズ、最新の情報機器など新規の設備も備えています。
しかも、学生が快適に利用できるよう、十分な広さ、数量、規模が確保されています。また、学生の教養や学びの質をさらに高めるため、
多くの短期大学では学生が自発的な学びができるラーニング・コモンズなど、より高度な学習環境を整備しています。
さらに、食堂やカフェなどのアメニティや、売店などの福利厚生施設も充実しています。
短期大学の主な施設
グラウンド
体育の授業や部活、サッカーや野球、ランニングなど様々な使い方ができるよう整備されています。
体育館・アリーナ
体育の授業だけでなく、バレーやバスケットなどの部活、大学祭や各種行事で使用される多目的屋内運動施設です。
プール
水泳の授業や部活、また保育の水難救助訓練などにも使用できるよう屋内温水プールが整備されているところもあります。
図書館
研究図書や文学、雑誌、視聴覚資料が整備され、学術情報検索システムなども導入されています。
アクティブ・ラーニング室
各種授業が行えるように情報機材が整えられ人数や目的に応じて自由なレイアウトができるように整備されています。
ラーニング・コモンズ
机やイスを自由にレイアウトし、情報機器を使いながら会議ができるようになっています。
情報処理実習室
最新の情報機器や医療事務や表計算ソフトなどビジネスに必要な最新の機材が整備されています。
看護実習室
医療現場と同じ医療器材や診療援助技術などで実習できるように施設・設備が整備されています。
製菓実習室
プロ仕様の最新の調理器具を使って、製パン技術やケーキ作りなどを学ぶことができます。
音楽室
幼児教育に必要な音楽、弾き語りなどもできるようにピアノや楽器、防音個人練習室なども整備されています。
食堂・カフェ
学生のために栄養を考えた低価格な食事や飲み物が提供されています。売店でも軽食や学生生活に必要なものが販売されています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
サイトポリシー
コンテンツ
当サイトのご利用について
短大クエスチョン(以下「本サイト」とする)をご利用いただき、誠にありがとうございます。本サイトは私立短期大学のPRの一環として、以下のサイトポリシーに基づいて、日本私立短期大学協会(以下「本協会」とする)によって運営されています。
利用者各位におかれましては、本サイトにアクセスしてこれを利用した場合は、このサイトポリシーに同意したものとみなします。
また、本サイトポリシーは予告なしに変更される場合があります。本サイトポリシーを変更した場合は、本サイト上に掲示しお知らせします。変更を掲示した後、利用者各位がはじめて本サイトにアクセスしてこれを利用した時点において、変更後の規約に同意したものとみなします。
著作権
本サイトで検索の結果表示される各短期大学の情報は、各短期大学が提供しているものであり、著作権は各大学等に帰属します。この他の情報に関する著作権及び知的財産権は全て本協会に帰属します。
本サイト上の掲載情報の全部又は一部について、私的使用以外の目的で転載、複製することはできません。
本サイト上の掲載情報を主に教育などの目的や法律で明示的に認められている範囲において引用することができます。
第三者の権利
対象データの中に第三者が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有している箇所や、第三者が著作権以外の権利(例:写真につき肖像権・パブリシティ権等)を有している対象データについては、特に権利処理済であることが明記されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得るものとします。なお、対象データの中の第三者が権利を有している部分の特定・明示等は、原則として行っておりません。
免責事項
本協会は、本サイトに係る情報につき正確な情報を提供できるよう努めておりますが、コンテンツの誤り、第三者による人的改ざん等の不可抗力によるコンテンツの誤り等が発生する可能性をすべて排除することを保証するものではなく、利用者各位が本サイト及び本サイトの情報・資料を利用することによって生じるいかなる損害・不利益についても責任を負うものではありません。
本協会は本サイト上のコンテンツやURLを予告なしに変更または削除し、あるいは情報の提供を中止・中断することがありますが、それにより生じる如何なる損害・不利益についても本協会は責任を負うものではありません。
本サイトには、利用者各位の便宜のため、本協会の責任の及ばない第三者が提示したコンテンツ、リンク及びその他の情報・資料ならびにそれらの翻訳等を掲載することがありますが、その内容に関して本協会は責任を負うものではありません。
他のサイトの利用規約との関係
対象データが、他のサイトにおいても公開されている場合において、他のサイトのサイトポリシー(法令に定める利用条件とは別に、当該サイトにおいて独自に設けられた利用条件をいいます。)と本サイトのサイトポリシーが異なるときは、本サイトのサイトポリシーが優先するものとします。
個人情報保護
本協会では本サイトに係る個人情報の保護に資するためプライバシーポリシーを定めています。詳しくはプライバシーポリシーのページをご覧ください。
リンク
本サイトへのリンクは、原則として自由です。
ただし、以下のようなサイトからのリンクは一切お断りします。
本協会または第三者に対し損害・不利益を与えるサイト
公序良俗に反する若しくは犯罪等に結びつくサイト
その他、本協会が不適切と判断するサイト
本サイトでは、バナーを用意しています。
バナーを使用して、本サイトへリンクする場合は、下の画像をご利用下さい。
また、リンク先は本サイトのトップページ(https://tandai.jp/)へお願いします。
サイズ:320ピクセル x 80ピクセル
サイズ:240ピクセル x 60ピクセル
サイズ:160ピクセル x 40ピクセル
WEB閲覧推奨環境
本システムを使用する場合、ブラウザは以下のものを使用してください。推奨ブラウザ以外でのご使用の場合、正常に動作しない場合があります。
パソコンからのアクセスの場合
Windows
Internet Explorer 11/Edge 最新
Google Chrome 最新
Firefox 最新
Mac
Safari 最新
スマートフォン/タブレット端末(Android/iOS)からのアクセスの場合
Android
Android 5 以降 Google Chrome 最新
iPhone/iPad
iOS10 以降 Safari 最新
※Javascriptは「有効」に設定ください。パソコンからのアクセスの場合、画像解像度は「1024 × 768 ピクセル以上」でお願いします。
その他
本規約は、日本法に従って解釈・適用されるものとします。本協会と利用者の間で、当サイト、サービス、又は本規約に関して紛争が生じた場合には、相互が満足できる解決を図るため誠実に対応することとします。なお、上記対応により解決がなされず、司法的判断を求める場合には、日本国東京地方裁判所を第1審の専属管轄裁判所とします。
お問い合わせ
本サイトに関するご意見・ご質問がございましたら、日本私立短期大学協会(TEL:03-3261-9055)まで、お問い合わせください。
-
リンク集
コンテンツ
リンク集
日本私立短期大学協会各支部
日本私立短期大学協会東北支部
一般社団法人東京都私立短期大学協会
大阪私立短期大学協会
印刷原稿
短大クエスチョン パンフレット(A4両面印刷用)
短大クエスチョン ポスター(A4片面印刷)
官公庁
文部科学省
厚生労働省
関係主要団体
一般財団法人短期大学基準協会
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構
独立行政法人日本学生支援機構 – JASSO
-
送信完了
コンテンツ
ご意見・お問い合わせ
送信が完了いたしました。
-
サイトマップ
コンテンツ
SITEMAPサイトマップ
短期大学の特徴
短期大学がおすすめの理由
きめの細かな教育が受けられる
経済的に短期間で卒業したい人に最適!
夢がかなう資格・免許を取得できる!
早く社会に出て夢を実現できる!
卒業後は大学編入学や留学も可能!
地元でも海外でも活躍できる人材へ
まずは「建学の精神」をチェックしよう!
先輩が短期大学を選んだ理由をチェック
短期大学への入学方法を確認
学科紹介
幼児・保育系
家政・生活・栄養系
ビジネス・情報(事務)・社会系
教養・文化・語学系
看護・医療・福祉系
美術・デザイン・音楽系
情報(技術)・工学系
地域総合科学科 ほか
キャンパスライフ
短期大学の施設・設備
部活・サークル活動
学生へのサポート
将来の道
保育士
幼稚園教諭
栄養士
調理師・製菓衛生師
看護師
歯科衛生士
介護福祉士
自動車整備士
クリエイター
デザイナー・美容師
スポーツトレーナー
公務員
事務・販売職
進路指導の先生・保護者のためのガイド
短期大学とは
短期大学の教育
短期大学への入学方法
短期大学の学費・生活費
卒業後の進路と就職
国際的に活躍できる人材の育成
認証評価制度による教育の質の保証
ゲーム「たんだい★クエスチョン」
短期大学の検索
日本私立短期大学協会について
サイトポリシー
プライバシーポリシー
リンク集
お問い合わせ
-
プライバシーポリシー
コンテンツ
プライバシーポリシー
短大クエスチョン(以下「本サイト」とする)は日本私立短期大学協会(以下「本協会」とする)が制作し、管理・運営を行っています。本協会は本サイトの公開に当たり、個人情報の保護を図るため下記のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」とする)を定めています。
1.基本的考え方
本協会では、本サイト(https://tandai.jp/)において提供するサービス(本協会からの情報提供、大学から提供される情報の受付、お問い合わせの受付等)の円滑な運営に必要な範囲で、適正かつ適法な手段により本サイトを利用される皆様の情報を収集するとともに、収集した情報を適切に取り扱います。
2.収集する情報の範囲
本サイトでは、利用者のインターネットドメイン名、IPアドレス、ブラウザの種類、末端のオペレーティングシステムの種類に係る情報、サイト内検索のクエリ情報、クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)、その他当サイトの閲覧等に係る情報を自動的に収集します。
本サイトに関するご意見、ご質問をいただく場合は、機関名、部署、役職、氏名、メールアドレス(機関名、部署、役職は任意)の記入をお願いしています。
3.利用目的
2−1で収集した情報は、本サイトが提供するサービスを円滑に実施するための参考として利用します。
2−2で収集した情報は、本サイトが提供するサービスを円滑に実施するとともに利便性を向上させるための参考及び本協会の本サイトに関連した業務を遂行するための参考として利用します。
また、お問い合わせ内容の回答・確認、情報・資料提供内容の確認のご連絡のため利用します。
4.利用及び提供の制限
本協会では、利用者各位から収集した情報のうち個人を特定できるものについては、以下の例外的な場合を除き、収集した情報を3の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。
・法令に基づく開示要請があった場合
・不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合
・情報の提供に伴って、特に第三者への提供についての承諾を提供者から得ている場合
・本協会の収集した情報の処理等に関して業者等に委託する際に当該業務の履行に必要な範囲において提供する場合
ただし、本サイトのアクセス情報、本協会へのご提案・ご意見及びこれらに関係する個人属性について、統計的に処理したデータ又はご意見等を公表することがあります。
5.安全確保の措置
本協会では、収集した情報を厳重に管理し、情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
本サイトでは、個人情報を入力するページにおいて暗号化技術のSSL(セキュア・ソケット・レイヤー)を導入しております。
また、本サイトの管理・運営に当たって関与する第三者にも収集した情報の適切な管理のための必要な措置を求めます。
6.適用範囲
本ポリシーは、本サイト(https://tandai.jp/以下のディテクトリ)においてのみ適用されるものであり、本サイトにリンクされている他のサイトについては適用されません。
7.その他
本協会では、以上の本ポリシーを必要に応じて改定することがあります。
お問い合わせ
本サイトに関するご意見・ご質問等がございましたら、日本私立短期大学協会(TEL:03-3261-9055)まで、お問い合わせください。
-
お問い合わせ
コンテンツ
ご意見・お問い合わせ
本サイトに対するご意見・ご質問はFAXまたはメールにてお願いします。
FAXでのお問い合わせ
日本私立短期大学協会事務局
FAX:03(3263)6950
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせは、下記メールフォームからお寄せください。
文字化けを防ぐため、半角文字、特殊文字、機種依存文字は使用しないでください。
お寄せいただいた「ご意見・ご質問」は,今後の本サイトの運営に当たり参考にさせていただくためのみに使用し、それ以外の目的で使用することはございません。
なお,頂戴しました「ご意見・ご質問」に対しては個別に回答はいたしかねますので,その旨ご了承願います。
「ご質問」については、原則として入力いただいたメールアドレス宛に回答させていただきますが、回答に時間を要する場合があります。
また、内容によっては回答できかねることがありますのでご了承ください。
情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。
[contact-form-7 id="235" html_class="validation" title="お問い合わせ"]
-
事務・販売系
コンテンツ
事務・販売職
事務や販売の仕事は、あらゆる業界に欠かせない職種のため、様々な会社で活躍の場があります。
商社、卸・小売、製造、流通、金融、保険、不動産など就職先はいろいろあります。
事務・販売職で働くために必要なこと
短期大学で経済、経営、商学、金融、情報などといったビジネスについて学ぶことで、
知識やスキルを事務や販売などの現場で活かすことができます。
事務・販売職で働くには
銀行などの金融機関においては簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)技能士などの資格を取得しておくと将来的に有利です。
また、秘書検定や上級情報処理士、MOS検定などの資格があれば、採用の際に優遇される場合もあります。
卒業生の声
「将来一般企業で働きたい」と考え、就職に強い短大を選びました。ゼミ担当教員ばかりでなく、CDAといったキャリアカウンセリングを行う就職専門の指導員の方もいて、就活相談にも親身に対応していただきました。
通っていた短大では、簿記検定やFP技能士検定、MOS検定に備えての対策授業が行われていました。細かい指導のお蔭で在学中に資格を取得することができました。
時間割を組む際に在学中に取れる資格についてアドバイスがあり、秘書検定やMOS検定、上級情報処理士などの資格にチャレンジすることができ、希望の企業に合格することができました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
公務員
コンテンツ
公務員
公務員は、国や地方自治体などに所属し、全体への奉仕者として公共の利益や安全・安心のための仕事に取り組みます。
公務員の種類は、大きく国家公務員、地方公務員に分けられ、さらに、法律、経済、教育、
まちづくりなどの分野ごとに様々な職種で活躍しています。
公務員に必要なこと
公共性の高い仕事で、強い使命感や責任感が求められます。自分のためだけでなく国民や県民、市民のために働くことになります。
人々の安全や安心のために周囲と協力して大きな仕事に取り組むことも多く、協調性やコミュニケーション力などが求められます。
公務員になる道
公務員試験を受けて採用候補者名簿に登載される必要があります。受験区分は「短大卒程度」を受験することになりますが、
市町村によっては「大卒程度」や「高卒程度」を受けることも可能です。試験は筆記や個別面接・集団面接、グループ討議などが行われます。
その後、意向確認が行われ、採用する自治体などのニーズに合わせて採用内定者が決定されます。
公務員の職種には行政事務や学校事務、図書館司書、保育士、警察官、警察事務、消防士、栄養士、海上保安官、自衛官などがあります。
卒業生の声
公務員試験は出題範囲が広くて大変でした。短大では、教員の支援もあり、同じ問題を毎日繰り返すうち、いつの間にか解けるようになりました。継続は力なりということがわかりました。
少人数クラスだったので、筆記試験対策は一人ひとりに合わせた内容で行われました。基礎学力対策だけでなく、面接も個別面接や集団面接、論作文対策の他に、公務員として必要な法律や組織論なども徹底的に指導していただいたことが合格に繋がったと思います。
公務員試験に合格するために必要なのは「諦めない心」です。2年間、自分を信じて取り組み続ける意思を持つことが大切だと思いました。在学中は、勉強だけでなく、部活や大学祭などにも取り組み、自分を見つめることができました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
スポーツトレーナー
コンテンツ
スポーツトレーナー
スポーツに関する仕事には、学校の保健体育教諭やスポーツインストラクターなど、様々あります。プロのトレーナーとして、
生徒・学生や一般人、選手などのスポーツ技術の向上、体調管理、健康増進などをサポートします。
また、トレーナーだけではなく、スポーツショップのスタッフ、スポーツ記者など職業選択の幅は広がっています。
スポーツ界で働くのに必要なこと
スポーツに関する仕事をするためには、スポーツを見たり実際にプレーするのが好きなのはもちろんですが、ルールを覚えること、
トレーナーとしての医学的知識や技術も必要になります。また、トレーニング法を教えるため、コミュニケーション力や情報を分析して、
競技力を向上させる能力も必要となります。
スポーツ界で働くには
インストラクターやスポーツトレーナーになるために、短期大学でメディカルトレーナーやリハビリトレーナー、
理学療法士などの資格を取得する道もあります。
また、中学校教諭二種免許状(保健体育)を取得できる短期大学もあります。
卒業生の声
授業では、スポーツ選手にとって大切なコンディショニングについて科学的な視点から学び、大会での成績がアップしたのが一番の成果です。
スポーツマッサージについて、現役トレーナーの方から直接教えていただいたことが、現在の信頼関係に繋がっています。
在学中、地域スポーツ大会の運営に参加。負傷した選手の応急処置や救護搬送に関わり、現場の雰囲気を体感することができ、今の仕事に活かされています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
デザイナー・美容師
コンテンツ
デザイナー・美容師
ファッションデザイナーやウエディングプランナー、スタイリスト、メイクアップアーティスト、ネイルアーティストなど、
いろいろなファッションビジネスやブライダルビジネスの分野で活躍することができる仕事です。
美を追求するクリエイティブな仕事は人気の職業です。
デザイナーや美容師として働くために必要なこと
ファッションやメイクアップなどに対する興味関心だけでなく、色彩やデザインの知識、
ヘアセットやメイク技術を組み合わせるコーディネート感覚など様々なスキルが求められます。
また、お客様と長時間接することからコミュニケーション力も必要です。
デザイナーや美容師として働くには
ファッションデザイナーを目指す場合には、ファッションに関連した各種民間資格だけでなく、色彩検定なども取得することが有効です。
希望する業界で働く際に大いに役立ちます。
美容師になるには、美容系学科などを卒業することで、国家試験の受験資格が得られます。
なお、地域総合科学科などの学科の中にも、ファッション・美容系の内容を学べるコースを設けている短期大学もあります。
卒業生の声
メイクアップアーティストとして社会にでたことで、基本技術がどれだけ大切かを思い知らされました。短大で学んだことを思い出しながらスタイリストとして独立できるよう、スキルアップし続けていきたい!
ファッションデザイナーを目指していましたが、短大でビジネス情報も選択できたことから、販売も学べたのでよかったです。アパレル業界の流れが理解できたので、将来は自分の店を持って経営もしてみたいと思っています。
ネイルアートの授業を通して、地域貢献の一環として高齢者の方にネイルアートをしてあげたところとても喜ばれました。キレイということは年齢に関係ないということもわかり、皆さんに喜んでもらえるよう一生懸命に技術を磨きたいと思いました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
クリエイター
コンテンツ
クリエイター
イラストレーターやデザイナーは、様々な印刷物、WEBデザイン、パッケージ、商品、家具などの商業デザインに携わる仕事が主となります。
広告代理店や広告会社などで働くほか、一般企業の広報・宣伝担当として働いたり、
マスコミや出版社などの分野で活躍する卒業生もいます。
クリエイターとして働くために必要なこと
デザインの分野は、学歴だけではなく実力が評価される世界です。この分野で活躍するためには、技術だけでなく、
いろいろな事に興味を持ってセンス・表現力を磨く必要があります。また、商業デザイナーやイラストレーターは、
お客様と一緒に仕事をすることが多く、コミュニケーション力も大切になります。
クリエイターとして働くには
デザイナーやイラストレーターなどは、基本的な技術を学ばなければ、この分野の企業への入社は難しいのが現実です。
特に最近は、デザインや画像処理に必要なパソコンを用いたDTP技術の修得が必須なスキルとなっています。
卒業生の声
広告会社で働いています。在学中は制作演習でパソコンのイラストレーターやフォトショップの習熟に時間を掛けました。いろいろ新しいソフトが出てきていますが、いまだに短大で習ったアプリケーションが役立っています。
インターンシップで第一線のデザイナーの方の助手になることが出来ました。どういった優先順位で情報や見せ方を整理しているのか、いろいろ具体的に教えていただいて、短大に持ち帰って勉強したことが、今、活きていると感じています。
自分の考えやアイディアも大切ですが、在学中に授業で行ったお客様の立場を体験するアクティブ・ラーニングが参考になりました。面白かったです。発注側の意図とその要望に応えることの大切さについて深く理解でき、それが今の自分の仕事に活かされていると感じています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
自動車整備士
コンテンツ
自動車整備士
自動車整備士は、自動車の点検、整備、修理など、自動車のメンテナンスを行う専門職です。
故障やトラブルの起きた自動車を直したり、不具合がないかどうかのチェックなどを行い、事故が起きないように整備します。
女性の自動車整備士も増えています。
自動車整備士に必要なこと
自動車整備士の仕事は、車の構造上重い部品を扱うため、力仕事も少なくありません。体力も必要とされます。
また、ハイブリッド車やEV車、さらにはAIや自動運転など、日々、車の技術は日進月歩の状況です。
新たな知識・技術を身に付けていく積極さも重要です。
自動車整備士になる道
自動車整備士技能検定試験に合格する必要があります。自動車工学科などの養成課程を卒業することで、受験資格が得られます。
自動車整備士は1級から3級と特殊に分かれていています。資格取得後は、カーディーラー、整備工場、カー用品店、
ガソリンスタンドなどで働きます。
卒業生の声
講義と実技のサイクルで知識と技術を身に付けることが出来ました。教養についても学び、さらに協力して働く大切さも知り、今、役立っています。
車に使われる部品は実に多く、授業を通して少しずつその知識を学ぶことで、あらゆる部品に重要な役目があることがわかりました。
学生時代、自動車レースに参加しました。自分の判断で走りが変わってしまうため、整備にも勉強にも一層力が入りました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
介護福祉士
コンテンツ
介護福祉士
介護福祉士は、日常生活を送ることが難しい高齢の方や障害のある方などを介助する専門職です。
食事や入浴、排泄などをサポートするほか、介護にあたる家族の相談に乗ったり、
地域での高齢者の見守りをアドバイスしたりする大切な仕事です。
高齢化が進む社会の中で在宅福祉サービスの拡充などにより、福祉・医療現場では介護福祉士の需要がますます高まっています。
介護福祉士に必要なこと
専門的知識と技術をもって、身体の介護を行う仕事で、高齢者や障害のある方に思いやりや配慮を持って接する姿勢が欠かせません。
介護福祉士は、知力だけでなく、力仕事も多いことから体力も必要となります。
介護福祉士になる道
介護・福祉系学科において所定の単位を取って、国家試験に合格し、介護福祉士の資格を取得する必要があります。
なお、2017~2021年度末までに卒業する場合は、卒業後5年間の期限付きで資格が与えられます。
卒業生の声
介護実習では施設ごとに手法が違い、戸惑ってしまいましたが、高齢者施設の入所者から「ありがとう」と感謝されたことで前向きに取り組むことができました。
実習で初めて障害者の方と接したときには緊張しましたが、すぐに仲よくなれたことで、この道に進む決心がつきました。
特別養護老人ホームで働いています。大変だなと思っていましたが、施設長や同僚とお互いに声を掛け合いながら仕事をしています。短大でコミュニケーションが大切だと教えられたことを思い出して、今、一生懸命頑張っています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
歯科衛生士
コンテンツ
歯科衛生士
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもと、歯の治療のサポートを行う仕事です。国家資格である歯科衛生士は、患者の口に触れて、
歯科予防処置や保健指導、診療補助などの歯科医療行為を行います。そのため、歯科医師の治療を補助するだけでなく、
道具や機器の準備、歯石の除去、歯磨き指導など、様々な業務を行います。
歯科衛生士に必要なこと
歯科という限定された分野ですが、医療行為であるため、確かな医学的知識と技術、
そして患者の状況を判断する冷静さや機敏な対応は欠かすことができません。知力だけでなく体力や教養も必要となります。
特に、看護師などと同じく、患者の健康を支えるという仕事に対し、使命感を持って取り組むことができる力、コミュニケーション力も重要です。
歯科衛生士になる道
歯科衛生士の国家試験に合格し、国家資格を取得する必要があります。受験資格は、
3年制短期大学の歯科衛生学科を卒業することで得られます。
資格取得後は、歯科医院、病院、保健所などで働きます。
卒業生の声
在学中に歯科医院で実習を受けました。幼児から高齢者まで幅広い年齢層に対応した経験により、就職後も短大で学んだことをもとに技術を磨いています。
医療病棟で働いていますが、短大の授業で「歯や口の病気は、体の他の病気が原因のこともある」との話を聞いていたので、患者さんの病気の原因を考えながら業務にあたっています。
短大での実習を通し、実際に自分の口で食事ができることが、どれだけ患者さんの満足感に影響するかということを体感することができました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
看護師
コンテンツ
看護師
看護師の主な仕事は、病院や診療所、福祉施設、訪問看護ステーション、保健所などで医師の診察や治療の補助をします。
また、医師の指示のもと血圧や体温、脈拍などを測ったり、注射や点滴、採血などを行い、
患者の身の回りの世話や術後の患者の体調回復を支援するなど幅広い仕事をします。
看護師に必要なこと
看護師には、患者の症状を正確に観察し、緊急時には適切に対処する医学的な知識、技術、冷静さ、機敏さが求められるだけでなく、
体力や強い精神力が必要です。医師や薬剤師、栄養士などと協力してチームを組み、使命感を持って取り組むことが重要で、
コミュニケーション力も大切です。
看護師になる道
3年制短期大学の看護系学科を卒業し、国家試験に合格する必要があります。国家試験の合格率は例年約9割と高い水準となっています。
近年では看護医療ニーズの高まりに応じ、看護師を養成する短期大学が増えています。
卒業生の声
実習を通して医療の知識や技術を身に付けることも必要ですが、それ以前に患者のみなさんとの信頼関係を築くためのコミュニケーション力が大切だということを先輩の行動を見て学びました。
手当ての技術を身に付けても、それが本当に最善の方法なのか自問し、常によりよい方法を追求することが大切だと先生から教わりました。実際に医療現場に出てみて、そのことを実感しています。頑張ります。
在学中に、問診、視診、触診、聴診、打診で得られる情報を鵜呑みにせず、それぞれどんな意味があるのかを考えるように指導を受けました。現場で先輩看護師を見て、看護の大変さを実感しましたが、患者さんが元気になる姿を見て、短大で丁寧に学んでてよかったなと感じています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
調理師・製菓衛生師
コンテンツ
調理師・製菓衛生師
料理人やパティシエは、食に深くかかわる人気の職業です。料理やお菓子を作るだけでなく、仕入れ、
メニュー開発、衛生管理などにも取り組みます。
調理師・製菓衛生師に必要なこと
料理を作るのことに興味がある人に向いています。もちろん、プロとしてお客様が喜ぶ料理やお菓子を作るには、
技術と経験が必要なため、常に学び、技術を磨き続ける努力も大切です。また、調理は長時間の立ち仕事が多く、
常に緊張感が求められます。体力と精神力も大切です。
調理・製菓業界で働くには
調理や製菓(パティシエ)の道を目指すなら国家資格である調理師や製菓衛生師の免許・資格を取得することが有効です。
調理師は、必要な科目や実習を習得すると国家資格を取得することができます。
また製菓衛生師の資格取得には国家試験の合格が必要です。
家政や栄養、調理、製菓などの学科がある短期大学で知識や技術を身に付け、免許・資格の取得を目指すことができます。
卒業生の声
パティシエを目指し、製菓学科に進学しました。調理技術だけでなく、「マジパン」づくりに一生懸命取り組んで、大会に出品しました。金賞が取れたときはとても嬉しかったです。
学生時代に和菓子調理の実習を経験。饅頭や練り切りの作り方を学びました。ベテランの先生による昔からの伝統技法を使った和菓子作りは、私たちの目には新鮮で、創作和菓子にチャレンジにしていきたいと思いました。
料理人としてホテルに就職して数年は大変でしたが、シェフに認められてからは色々な作業を任されるようになり、充実した毎日です。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
栄養士
コンテンツ
栄養士
栄養士は、病院、学校、保育所や介護福祉施設などで、食事の管理と栄養指導を行います。
一人ひとりに合わせた専門的な知識と技術を持って栄養指導・栄養管理や給食管理を行うほか、
病気の人などに必要な栄養が摂取できるような献立を作成したり、
カウンセリングを行いながら食事を作ることで健康が保てるように必要に応じて栄養指導をすることもあります。
栄養士に必要なこと
食材、料理、栄養など、食を通じて健康について考えます。あらゆる病気の人などに合わせてメニューを考えなければならないため、
様々な食材の種類や旬の時期、栄養と健康との関連性、新たな料理や調理技術について幅広い実践的な知識と理解が必要です。
栄養士になる道
家政・生活・栄養系学科などで所定の単位を取って、国家資格である栄養士の資格を取得することが必要です。
また、卒業後3年の実務経験を積むと管理栄養士の受験資格も得られます。
卒業生の声
栄養指導の授業では、食事療法の大切さを理解するための教材作りにとても苦労しました。お蔭で指導する際のコツをしっかりと学ぶことができ、今、とても役立っています。
保育所で働いています。子どもの身体は年齢ごとに変化していきます。短大では、その変化の度合いや必要な栄養素の違いを覚え、一人ひとりに合ったメニューを考えるのが大変でしたが、しっかりと学ぶことができて、今、感謝しています。
教育現場で働いてみると、食物アレルギーの子どももいて、アレルギー物質が混じらないように、また楽しく食事ができる雰囲気作りが本当に大切なんだなと気づかされました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
幼稚園教諭
コンテンツ
幼稚園教諭
幼稚園教諭は3歳から就学前までの園児を対象に教育を行っています。子どもを預かる施設である保育所に対し、
幼稚園や認定こども園では学校教育法に基づき音楽、運動、遊びなどを通して園児の成長を促し、健康、人間関係、言葉、
表現力を伸ばす教育を行います。
幼稚園教諭に必要なこと
子どもと接することが好きで、園児一人ひとりに合わせて対応できることが求められます。
また、色々な遊びを考え、教材を作るための創造力も必要で、教育に携わることへの強い責任感が求められます。
元気な園児と一緒に生活する体力も必要です。
幼稚園教諭になる道
国家資格である幼稚園教諭免許状が必要です。幼児教育系学科で所定の単位を取って卒業すると、
幼稚園教諭二種免許状を取得することができます。
卒業生の声
発達心理学の授業では子どもとの話し方を学びました。子どもと話すときにどんな気持ちでいるのか想定しながら話しかけています。また、カウンセリングや保護者サポートについて学んだことで保護者の方と話すときに役立っています。
実践的な授業を中心とした短大でした。教材の作り方、手遊びや屋外での運動などにおいて、幼児教育の「五領域」と言われる健康、人間関係、環境、言葉、表現を活かして、今、園児の教育に向き合っています。
学生時代に特に好きだったのは幼児体育の授業です。同級生と鬼ごっこなど伝承遊びやダンスに取り組んだ経験が、園児との人間関係の育成に役立っています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
保育士
コンテンツ
保育士
保育所や認定こども園に勤務し、子どもの健やかな成長のための保育をします。職務内容は子どもの健康チェックから始まり、食事、お昼寝、排泄、着替えなど、
生活習慣が身に付けられるよう保育することが主な仕事です。また、遊びや集団生活を通して、
心身の健やかな発達と地域との触れ合いを通じて社会性の育成をサポートするほか、
保護者への子育てに関する質問や相談へのアドバイスも大切な仕事です。
保育士に大切なこと
子どもと接することが好きで、生活やしつけなど広範囲にわたる業務を行っていく知力と体力が必要です。
集団で行動することや他人の世話をすることが苦にならないことも重要です。
子どもの力を伸ばすという仕事に、強い責任感を持って取り組む姿勢も大切です。
保育士になる道
幼児教育系学科や保育系学科などで、必要な科目や実習を習得することで国家資格である保育士の資格を取得することができます。
卒業生の声
ピアノに合わせて歌うのが不安でしたが、少人数授業で指導を受けたことで、実習では子どもと楽しく歌うことができました。
子どもの命の大切さ、万一の際にどうやって子どもの命を守るのか、救命救急の講習を受け、細心の注意と気配りの大切さを学びました。その心構えを忘れずにしっかりと保育したいと思います。
ゼミ仲間とオペレッタに取り組みましたが、最初はなかなかうまくできませんでした。それでも皆で話し合ったり、一生懸命練習した結果、うまく演じることができ、コミュニケーションや協力の大切さを共有することができました。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
教育の質の保証
コンテンツ
認証評価制度による教育の質の保証
全ての短期大学は、文部科学大臣が認めた認証評価機関である「短期大学基準協会」などにより認証評価を定期的に受けることが法律で義務づけられています。
認証評価では、学生の卒業時の学習成果が保証されるよう、教育内容、教員数、校地、校舎の面積や必要とされる教室、図書館の面積や蔵書数、
体育館、グラウンド、実習施設などの施設・研究設備など、あらゆる分野にわたってチェックがなされています。それにより教育の質と環境が保たれています。
認証評価は7年のうちに1回受けることが義務付けられていますが、各短期大学では毎年、独自に自己点検・評価を行っており、
日常的にPDCAサイクルを回して教育の質を高める努力を続け、時代にあった最新の教育、学習環境が保たれています。
一般財団法人短期大学基準協会とは?
文部科学大臣が認めた認証評価機関
短期大学基準協会は、文部科学大臣が認めた認証評価機関です。「法的根拠を基本として、
短期大学全体の学生の学習成果をより高めるのための総合的な評価機関」として設立され、
アメリカの西地区学校・大学基準協会2年制高等教育機関認定委員会(ACCJC/WASC)が
認定する評価と同様の高等教育の質(短期大学教育の質)を保証し、その内容の充実を図ることを目的としています。
短期大学基準協会は、評価を受ける短期大学に対し、必要な施設や研究設備が整えられているかなどの教育環境をはじめ、
教員の研究業績、入試制度、卒業要件、授業体系、入学要件の設定と実施など細部にわたり法令に基づいて厳しいチェックを行うことによって、
適格認定を得た短期大学は教育の質が保証されています。
短期大学基準協会
短期大学の国際通用性とは?
短期大学基準協会は、アメリカの西地区学校・大学基準協会2年制高等教育機関認定委員会(ACCJC/WASC)との国際連携協定を締結しています。
この協定に準拠した認証評価により短期大学基準協会の認証評価を受けて適格と認定された短期大学は、
アメリカの大学と同等の資格があるとみなされ国際通用性が確保されています。
「国際通用性」とは、学位、学習成果、教育内容が諸外国と比較できることです。具体的には、短期大学卒業時に授与される「短期大学士」の学位は、
アメリカ合衆国の2年制大学を卒業したのと同等の学位(Associate Degree)とみなされます。
そのため、アメリカをはじめ諸外国の大学への編入学の資格ともなっているのです。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
人材の育成
コンテンツ
国際的に活躍できる人材の育成
「短期大学士」の学位とは
短期大学生には卒業時に「短期大学士」の学位が授与されます。この学位により、4年制大学への編入学ができるほか、
アメリカなどの海外の大学に進学、編入学する場合などに、2年制カレッジの卒業者としての評価が得られるようになっています。
短期大学から4年制大学へ。
卒業後、より専門的に学びたい場合は4年制大学に編入学することができます。短期大学から4年制大学に編入学する場合、
大学の3年次に入学し、それまでに修得した単位を最大60単位まで、大学の単位として認定してもらうことができます。
短期大学在学時から、大学での認定を視野に、必要な単位を計画的に取得しておくとスムーズに編入学ができます。
専攻科で学士を取得
短期大学卒業後、より専門的な勉強を続けたい場合には、短期大学の専攻科
-
進路と就職
コンテンツ
卒業後の進路と就職
高い就職率が短期大学の大きな特色
短期大学は地域に密着した大学として、地元企業などへの就職を見すえたキャリア教育や進路指導に積極的に取り組んでいます。そのため、卒業生の82.9%にあたる就職希望者のうち97.8%が実際に採用され、その中の59.7%が専門知識や資格・免許が必要な分野で働いています。さらに、71.8%が自県内で就職しており、地元で働く卒業生が多いことも大きな魅力となっています。
※令和元年度 日本私立短期大学協会調査
短期大学卒業生は就職に有利!
しっかりとした就職サポートを実施!
短期大学では一人ひとりに合った就職先について教員と学生が話し合い、最適な求人情報の提供や就職対策を行うなど、親身になって進路指導を行っています。また、就職専門のキャリアコンサルタントやハローワークとも連携を図りながら就職支援を行っています。
このほか短期大学では、各校の状況や特性を生かした就職支援にも取り組んでいます。就職先の開拓や学内での企業ガイダンスの開催、インターンシップ制度を活用した企業研究、また筆記試験、論作文試験、Web試験、適性検査(SPI)、個別面接や集団面接、グループ討議対策など、様々な就活に向けた支援を行っています。
国家資格・免許を活かした分野で活躍!
短期大学生は幼稚園教諭、保育士、栄養士、介護福祉士などの国家資格・免許の取得率も高く、その割合は60.2%にのぼっています。
各短期大学では、学生が希望する各種資格を取得できるようサポートを充実させています。同時に、資格・免許を活かした専門的な職業に就職できるよう力を入れています。
※令和元年度 文部科学省学校基本調査・日本私立短期大学協会調査
自県内就職率や正規雇用率の高さも特徴!
短期大学生は、自県内就職率が高いことも特徴となっています。
自県内就職率は全国平均で71.8%。地元で働く人材を多く輩出し、地域社会や地域経済を支えています。また正規雇用率も高く、全国平均で93.7%の卒業生が正規雇用で採用されています。
※令和元年度 日本私立短期大学協会調査
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
学費・生活費
コンテンツ
短期大学の学費・生活費
4年制大学より経済的!
短期大学の多くが2年制(一部、3年制)となっています。4年制大学に比べて短期間で社会に出ることができ、
その分、学費も抑えることができます。経済的に苦しい中でも、短期間に教養や専門教育を
しっかりと身につけたいという学生向けの身近な大学(高等教育機関)と言えます。
※平成27年度 文部科学省調査
入学金
246,053円
授業料
695,410円×2年間
施設設備費
171,545円×2年間
学費合計
1,979,963円
※地域によって金額は異なります。
自宅から通いやすく、生活費も節約可能
短期大学は全国各地に設置されているため、自宅から通える学校もたくさんあります。
自宅から通えることによって、食費、アパートなどの住居費といった生活費も抑えられます。
短期大学生の約8割が自宅などから通学しています。
奨学金などの支援制度
短期大学では独自の奨学金制度や教育ローンなどの支援制度を設け、学習しやすい環境づくりに取り組んでいます。
また、日本学生支援機構の奨学金貸与制度や各都道府県や各市町村、民間、団体による奨学金制度を利用することもできます。
なお、国による所得に応じた新たな奨学金給付制度が創設されていますが、現在の奨学金の中にも、返還する必要がないものもあります。
奨学金のいくつかは高校生のうちに申し込む必要がありますので、必ず高校の進路担当の先生とも
よく相談して、短期大学で高等教育を受けられるように調べてみてください。
日本学生支援機構
日本学生支援機構
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
入学方法
コンテンツ
短期大学への入学方法
短期大学への入学方法には、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などがあります。なお、大学入学共通テストを使った入試を利用した短期大学もありますので、学生が目指す短期大学の入試要項を確認してください。
総合型選抜について
総合型選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識‣技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、調査書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等(例:小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績、学習計画書等)、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。
学校長推薦を必要としない代わりに、他校と併願できない形(専願)となっているものがあります。 短期大学によって総合型選抜の受付開始時期やオープンキャンパスへの参加要件の有無、入試の名称も異なりますので必ず確認してください。
学校推薦型選抜について
学校推薦型選抜は、調査書・推薦書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。特定の高校の生徒のみが受験できる【指定校制推薦】と、資格や条件を満たすことで受験可能な【公募制推薦】の二つがあります。また、【公募制推薦】には、学校長の推薦が求められる〔一般推薦〕、必要としない〔自己推薦〕など、さらに細かい種別があります。また、学校長からの推薦書の中で、本人の学習歴や活動歴を踏まえた「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に関する評価を記載すること、及び大学が選抜に当たりこれらを活用することを必須としています。
学校推薦型選抜に出願するには、高校の成績から算出した評定平均値(学習成績の状況)で一定数値以上をマークするなどの条件をクリアしなければなりません。また、提出書類の作成など、早めに高校の先生に相談することが重要です。
一般選抜について
一般選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、筆記試験に加え、調査書や志願者本人が記載する資料等が重要視されます。学力試験の科目数には幅があるものの、高等学校学習指導要領における言語活動(例:説明、論述、討論等)を踏まえ、論理的な思考力・判断力・表現力等を適切に評価するため、特に国語を中心として、志願する学科に合わせた内容となっています。また、大学共通テストを利用している短期大学もありますので、早めに高校の先生に相談することが大切です。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
短期大学の教育
コンテンツ
短期大学の教育
しっかり学び、人間力を養える教育環境。
短期大学では、学問や職業教育だけでなく、人間力も含めた社会人基礎力が高められるよう教養教育、
専門教育、職業教育をバランスよく学習できる工夫がなされています。そのため卒業後の進路について
選択の幅が広く、資格・免許取得を活かした就職のほか、4年制大学への編入学、留学など、
将来への可能性が大きく広がっています。
一人ひとりの個性に合わせた少人数教育の実施。
短期大学は学校規模が比較的コンパクトなため、顔の見える一人ひとりを大切にした少人数教育に力を入れています。
習熟度に合わせた指導やカリキュラム編成などにも対応し、学生の個性や能力に応じた教育が行われています。
充実した施設・設備。
短期大学は図書館、体育館、グラウンド、実習室など様々な施設・設備が充実しています。
しかも、学生が快適に利用できるよう、広さ、数量、規模が確保されています。
また、学生の教養や学習の質をさらに高めるため、最近では多くの短期大学で
アクティブ・ラーニング室やラーニング・コモンズなど、より高度な学習環境が整備されています。
密度の濃い授業。
短期大学を卒業するには2年制の場合、最低62単位を取得する必要があります。
なお、学生本人の努力や履修の仕方によって4年制大学卒業レベルの学習も可能です。
また、学外実習、インターンシップなどの実践教育も多く、成果レポートの提出や卒業論文など、
しっかり学べる充実した内容となっています。そのような恵まれた環境の中で、部活動をはじめ地域貢献活動も盛んに行われています。
認証評価制度による教育の質の保証。
短期大学は、文部科学大臣が認めた認証評価機関である一般財団法人
短期大学基準協会などの認証評価を定期的に受けることが法律で義務づけられています。
認証評価では、教育内容、教員数、施設、設備など、あらゆる部門、分野がチェックされ、それにより教育の質や環境が保たれています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
短期大学とは
コンテンツ
短期大学とは
短期大学は、学校教育法第1条に規定された2年制または3年制の大学を指します。
学校教育法第124条の専門学校とは違って、4年制大学と同じく定員数や定員に応じた教員数、校地面積、校舎面積、
図書館、蔵書数、体育館、グラウンドなど詳細に決められており、安心して学習できる環境が整えられています。
全国で現在、300校を超える短期大学がありますが、その95%が私立短期大学となっています。
それぞれの短期大学は、国が定めた認証評価機関による厳しいチェックによって、「法的に定められている教育環境等が保たれているか」など
一つ一つ検証され、教育の質が保証されています。それにより、各短期大学では質の高い教養教育と専門教育が行われ、
社会の第一線で活躍する人材の育成に努めています。
短期大学の特徴とは?
●2年間(医療系は3年間)で「学位」が取得できる学校教育法第1条に定められた短期の高等教育機関であること
●教育の質が保証され、教養教育と専門教育のバランスが取れたカリキュラムが実施されていること
●地域に根差した運営がなされ、自県内入学率が高く、地域に役立つ人材を輩出していること
●4年制大学と比べ、安い学費で高等教育を受けることが可能であること
●正社員・正職員での就職率が高く、自県内就職率も高いこと
●多くの学生が国家資格・免許を取得できること
●国際的に通用する「短期大学士」という学位(専門士などの称号と違う)が得られ、卒業後も多彩な分野で国際的にも活躍することが可能であること
短期大学は短い期間で単位を取得できます。充実した学習をしたいという学生にとっては最適な大学(高等教育機関)です。
現在、多くの短期大学が男女共学となっていますが、戦後、女子の教育が叫ばれ、いわゆる女学校の設立が相次いだという歴史から、
女性の学生の割合が多いことも大きな特徴です。現在では男女ともに、コミュニケーション力や社会人基礎力などの教養教育から
専門的な国家資格・免許の取得による職業教育まで、幅広くバランスよく学ぶことができ、社会人として早く、
特に地元で活躍したいという学生に向いた短期の高等教育機関です。
大学、専門学校との違い
大学
短期大学
専門学校
組織構成
学部-学科−専攻、コース
学科-専攻、コース
学科-専攻、コース
規程法令
学校教育法 第1条
学校教育法 第1条
学校教育法 第124条
修業年限
基本4年制医学・歯学・薬学の薬剤師養成課程・獣医系は6年制
基本2年制看護や理学療法など医療系は3年制
学ぶ分野や学校により1,2,3,4年制がある
卒業時の学位
学士
短期大学士
なし(専門士という称号)
教育の特徴
実務色より研究色が強い
教養も知識・技術もバランスよく学べる
職業に関わる技術や知識を学ぶ
短期大学は、定員に応じた教員数や校地、校舎面積のほか図書館、体育館、グラウンド、実習施設などが
学校教育法第1条で定められており、充実した施設・設備内容となっています。学際的かつ実践・
専門的な学習や実習に取り組める教育環境が4年制大学と同様に整えられています。
修学年限が2年と短いため、4年制大学と比べて学費や生活費も抑えられ、また、同法第124条で規程されている
専門学校と比べて法律上も格段に厳しい教員数、施設・設備を整えることが短期大学には求められています。
社会人になるための教養と専門能力を修得し、各種資格が取得できるという学習環境のもとに
高等教育が行われている点でメリットがあり、多くの学生が短期大学で学ぶ理由にもなっています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
地域総合科学科 ほか
コンテンツ
なりたい自分になる!
主な学科紹介
地域総合科学科
「地域総合科学科」は、実際の個々の学科の名称ではなく、
従来の学科のように内容を特定分野に限定せず、
地域の多様なニーズに柔軟に応じることを目的とした学科の総称です。
豊かな人生を送るために、今まで関心を持っていたことやあこがれを抱いていた職業について、
専門的な知識や技術を身につけ、「なりたい自分」を目指して学びます。
将来の進路を決めている人はもちろん、はっきりと進路が決まっていない人でも、
地域社会に密着した学びの中から、自分の興味や個性に合わせて、自分にあった職業を目指せる学科です。
地域総合科学科
美容系学科
住環境系学科
体育・スポーツ系学科
地域総合科学科
どのような学科?
ファッション、製菓、スポーツ、観光、ビジネス、金融、医療、福祉などの特定分野に限定せず、様々な科目を選択して学べる総合的な学科です。
幅広い教養、知識、技能をバランスよく学ぶことで、より実践的なスキルを身につけることができます。
地域の多様なニーズに対し柔軟に対応できる人材を育成します。
取得できる主な資格・免許
ビジネス実務士や製菓衛生師、ファッション、観光、医療、情報処理、福祉、医療事務、図書館司書など様々な資格を取得でき、
適性や好みに応じたキャリア形成が可能です。養護教諭二種免許状を取得できる短期大学もあります。
将来の主な進路
多くの卒業生が地元にある企業へ就職しています。学ぶ分野や取得した資格にもよりますが、金融機関やホテル、飲食店、
食品メーカー、アパレル、福祉施設など業種は多岐にわたっています。
公務員になる卒業生や医療系の資格を取得して病院などに勤める卒業生もいます。
地域総合科学科 ほかの短期大学一覧へ
美容系学科
どのような学科?
人間としての容貌、容姿を美しくすることを目指した美容教育を行う学科で、髪、顔、装いだけでなく、精神的、健康的な美など、
美容に関する様々な知識を学ぶことができます。ファッションやメイクアップなどに対する興味関心だけでなく、
色彩やデザインの知識、ヘアセットやメイク技術を組み合わせるコーディネート感覚など様々なスキルが求められます。
また、お客様と接することから、教養やコミュニケーション力も必要となります。
取得できる主な資格・免許
美容師になるには、美容系学科を卒業することで、国家試験の受験資格が得られます。
なお、地域総合科学科などの学科の中にも、ファッション・美容系の知識を学べるコースを設けている短期大学もあります。
将来の主な進路
国家資格を取得後、美容師として結婚式場や美容サロン、
百貨店などでメイクアップを行ったり、映画やテレビ、広告などの撮影現場や
ファッションショーなどで活躍しています。美を追求するクリエイティブな仕事は人気のある職業の一つです。
地域総合科学科 ほかの短期大学一覧へ
住環境系学科
どのような学科?
快適に暮らすための建物、環境について学ぶ学科です。
CADコンピュータを使って住宅・建物の設計や建築デザイン、都市環境などについて学びます。造園を学べる学科もあります。
取得できる主な資格・免許
二級建築士や木造建築士の受験資格を取得できます。
インテリアプランナーの受験資格、造園技能士、造園施工管理技士などの受験資格が取得できます。
将来の主な進路
卒業生の多くが、建築士や工事技術者などとして、建設会社、ハウスメーカー、
設計事務所などに就職しています。また、将来、一級建築士として独立するケースもあります。
地域総合科学科 ほかの短期大学一覧へ
体育・スポーツ系学科
どのような学科?
スポーツインストラクター、トレーナー、保健体育の教師などスポーツ指導者の養成を目的とした学科です。
健康づくりの意識の高まりによって健康運動に幅広い知識や技術を持った指導者が社会から求められています。
取得できる主な資格・免許
体育・スポーツ系では学科によって、中学校教諭二種免許状(保健体育)や健康運動実践指導者、
SEI(ストレッチング・エクササイズ・インストラクター)などの受験資格が得られます。
将来の主な進路
体育・スポーツを学ぶ学生の多くが、教員免許状を取得して学校で働くほか、
スポーツ施設の指導者、スポーツ用品メーカーなどに就職しています。
地域総合科学科 ほかの短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
情報(技術)・工学系
コンテンツ
「やってみたい」「作ってみたい」を形に!
主な学科紹介
情報(技術)・工学系学科
コンピュータや情報処理、自動車やロボット、精密機械など、人間の生活や社会をより豊かに、
快適にしていくうえで欠かせない知識や技術、教養を学べる学科です。ものづくりを通して、
あきらめずにやり抜く力や新しいことに積極的に取り組む姿勢など、豊かな人間性も育みます。
時代の先端を担う人材育成に関わることから、社会的なニーズが高い分野です。
情報(技術系)・工学系学科
自動車工学科
情報(技術系)・工学系学科
どのような学科?
ICTやIoT、AI、ビッグデータ、ロボットなどの先端技術を学ぶ学科です。
急速に進むネットワークやデータベース情報処理、プログラミング、メディアデザインなど関連する電気・電子工学について学ぶことができます。
取得できる主な資格・免許
コンピュータや情報処理などに関わる上級情報処理士などの資格が取得できます。
将来の主な進路
システムエンジニアやプログラマー、ネットワーク技術者、CG・WEBデザイナーなどのスペシャリストとして
情報・工学系の企業で働くだけでなく、多くの卒業生がコンピュータや情報処理の専門知識を生かし一般企業で働いています。
情報(技術系)・工学系学科の短期大学一覧へ
自動車工学科
どのような学科?
自動車の設計や整備などを学ぶ学科です。自動車工学の実務的な内容を学ぶほか、
自動車を制御する電気・電子・情報系の科目も学び、自動車産業や社会で求められる優れた技術者の育成を行っています。
取得できる主な資格・免許
自動車整備士試験の受験資格を得ることができます。また、機械保全技能士や電気機器組立て技能士の資格を取得することもできます。
将来の主な進路
自動車整備士として自動車のメーカーやディーラー、整備工場など、自動車に関連する業種を中心に就職しています。
情報(技術系)・工学系学科の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
美術・デザイン・音楽系
コンテンツ
豊かな感性と表現技術を活かせる人材に!
主な学科紹介
美術・デザイン・音楽系学科
芸術家や音楽家などのアーティストだけでなく、印刷物、映像、商品、
インテリアなど商業デザインを手掛けるデザイナーなどを目指すことができる学科です。
表現方法や制作技術だけでなく、理論や歴史なども学習することで表現力を磨くことができます。
また、美術・デザイン・音楽の分野では、コンピュータを使った制作ソフトの使い方なども学び、作品の製作も行います。
美術・デザイン系学科
音楽系学科
美術・デザイン系学科
どのような学科?
美術、デザインなどの理論と歴史を学び、制作実習を通して表現方法や技術を身につけます。
美術の分野では絵画、彫刻、工芸といった伝統的なアートを学ぶほか、デザイン分野ではイラストレーション、建築デザイン、
工業製品などのプロダクトデザインという3つの分野を中心に、服飾デザインや写真、演劇、漫画といった表現を追求していきます。
取得できる主な資格・免許
中学校教諭二種免許状(美術)を取得できる短期大学もあります。
履修コースによっては、二級建築士の受験資格や情報処理士などの資格も取得できます。
将来の主な進路
主に一般企業に就職し、広報、広告・宣伝、出版、建築など、表現に関わる分野で活躍しています。
美術・デザイン・音楽系の短期大学一覧へ
音楽系学科
どのような学科?
器楽、声楽、作曲などを学び、人間性豊かな感情を育み、教養を身につけます。
楽器や音楽の分野によってコースを設定している短期大学もあります。また、最近ではこのほかIT機器やDTM(デスクトップミュージック)を使って作曲や演奏を学びます。
取得できる主な資格・免許
中学校教諭二種免許状(音楽)を取得することができる短期大学もあります。
将来の主な進路
音楽系では演奏家や作曲家のほか、音楽教室の指導者、放送関係などへの道も開かれています。
4年制大学への進学、海外の大学へ留学してさらに技術を磨く卒業生もいます。
美術・デザイン・音楽系の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
看護・医療・福祉系
コンテンツ
人に寄り添い、大切な命を守る人材に!
主な学科紹介
看護・医療系学科
看護師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師など、医師をサポートし治療に取り組む人材を育成する学科です。
医学的知識・技術を学ぶだけでなく、患者や家族を支える豊かな人間性も育みます。
介護・福祉系学科
介護福祉士などの介護職など、高齢者や障害者などの介護の担い手として、教養、知識、スキルを学び、人間性を育みます。
看護・医療・福祉系分野は、加速する高齢化社会にあって、健康志向の高まり、予防医学への注目などによって、
今後ますます社会的に求められる分野となっています。
看護学科
医療技術系学科
介護・福祉系学科
看護学科
どのような学科?
看護師になるため、医学の基本である人体の構造や病気について学び、知識、技術、教養などを身につけます。
高齢化社会の進展にともなって、医療機関だけでなく福祉施設など活躍の場が広がっています。
取得できる主な資格・免許
看護学科では、看護師国家試験受験資格が得られるほか、専攻科に進めば保健師や助産師の国家試験受験資格が得られます。
将来の主な進路
病院、診療所、歯科医院などが一般的な勤務先です。また、福祉施設や学校などで働くこともできます。
看護・医療・福祉系の短期大学一覧へ
医療技術系学科
どのような学科?
人体構造など医学の基礎を学び、病院や歯科医院などで医師を補助する医療技術者を養成する学科です。
高度医療機器の操作や専門分野に通じた医療技術者は、医療現場に欠かせない人材となっています。
取得できる主な資格・免許
医療技術系では、臨床検査技師、歯科衛生士、歯科技工士、救急救命士などの国家試験受験資格が取得できます。
また、リハビリテーション系の学科では、理学療法士、作業療法士などの国家試験受験資格を取得できます。
将来の主な進路
取得する資格によって病院、診療所、歯科医院などで活躍します。
看護・医療・福祉系の短期大学一覧へ
介護・福祉系学科
どのような学科?
介護サービスに関する理論や実務、心理学、社会福祉、社会保障、公的扶助などの知識や教養をはじめ、
人間性やコミュニケーション力、マナーなどを身につけ、高齢者や障害者などの福祉に従事することができます。
高齢化社会が進み、ますます必要とされる分野です。
取得できる主な資格・免許
介護福祉士の国家資格を取得することも可能で、2017〜2021年度卒業生に限っては5年間の期限付きで資格が与えられます。
また、社会福祉士の国家試験受験資格が得られます。ただし実務経験が必要なので注意が必要です。
将来の主な進路
特別養護老人ホームなど高齢者が利用する福祉施設だけでなく、障害者施設、保健施設、療養施設などで活躍する場が多くあります。
看護・医療・福祉系の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
教養・文化・語学系
コンテンツ
豊かな教養とコミュニケーション力を備えた人材に!
主な学科紹介
教養・文化・語学系学科
文化や社会、語学など幅広い分野を学ぶことができる学科です。
歴史、国際関係、社会学など社会人として欠かすことのできない教養や、文学、文化、語学などを学び、
人間力とコミュニケーション力を磨きます。
教養・文化系学科
語学系学科
教養・文化系学科
どのような学科?
歴史や国際関係、社会学などを学び、社会人として欠かせない教養やコミュニケーション力、人間や文化に対する理解が深められます。
社会情勢や経済情勢など様々な問題に対応できる能力を持つ社会人を目指します。
取得できる主な資格・免許
教養・文化系の学科では、ビジネス実務士、ウェブデザイン実務士、上級情報処理士などの資格が取得できます。
また中学校教諭二種免許状(国語)や(社会)、図書館司書の国家資格が取得できる短期大学もあります。
将来の主な進路
幅広い分野について学ぶことから、流通、サービス、金融、観光、図書館、自治体(公務員)など様々な業界に就職しています。
教養・文化・語学系の短期大学一覧へ
語学系学科
どのような学科?
大きく日本語と外国語に分かれ、言語およびその言語が使われる文化、教養、作品などを通して、
その国の政治、経済、文化など幅広く学ぶことができます。外国語は英語がほとんどですが、英語以外の外国語を学べる短期大学もあります。
取得できる主な資格・免許
中学校教諭二種免許状(国語)や(英語)、図書館司書などの国家資格が取得できる短期大学もあります。
将来の主な進路
語学力やコミュニケーション力を活かし、ホテル、商社、航空、出版・編集、マスコミ業界などへの就職のほか、
教員、図書館司書などに就く卒業生もいます。特に、近年は海外に拠点を持ったり、
日本を訪れる外国人の対応や国際化に伴って外国語を使える人材の需要が非常に高まってきています。
スキルアップを図るために海外に留学する学生もいます。
教養・文化・語学系の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
ビジネス・情報・社会系
コンテンツ
社会で活躍できる実務能力、教養を備えた人材に!
主な学科紹介
ビジネス情報(事務系)社会系学科
一般企業や公共団体などで活躍する社会人に必要な経営、会計、簿記、事務などの実務スキルだけでなく、教養やマナー、
コンピュータの仕組みや情報処理について学習します。秘書や医療事務、観光などの専門的な知識、資格を取得できる学科もあります。
ビジネス・情報(事務系)・社会系学科
どのような学科?
経営、会計、簿記、事務などのビジネス実務、社会人に欠かせない教養やビジネスマナーなどを学べ、
金融、製造、医療など様々な業界で必要とされるスキルが身に付けられます。
コンピュータやオフィスソフトの操作をはじめ、情報処理についても学習します。
取得できる主な資格・免許
簿記、MOS検定、秘書検定、ビジネス実務検定などの民間の資格を取得することができます。
また、短期大学によっては、医療秘書士、医療事務などの資格や社会系学科で中学校教諭二種免許状(社会)が取得できるところもあります。
さらに公認会計士や税理士、中小企業診断士などの国家資格取得を目指して頑張る卒業生もいます。
将来の主な進路
金融や保険、製造業、卸・小売業などの流通分野、旅行会社、ホテル・旅館、自動車メーカーなど、
様々な分野で活躍できます。また、公務員を目指す学生も多くいます。
ビジネス・情報(事務系)社会系学科の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
家政・生活・栄養系
コンテンツ
暮らしに密着した人材に!
主な学科紹介
家政・生活系学科
「衣・食・住」に関する幅広い知識・技術を学びます。主に「衣」の分野では、服飾・ファッション、
「食」の分野では、栄養、食物、「住」の分野では、住居・インテリアなどを総合的に学ぶなかで、
ファッション、健康、インテリアなどのスペシャリストを目指す学科です。
栄養・食物系学科
特に「食」に特化したスペシャリストとして、食を通じて健康を考える栄養士や調理師、製菓衛生師を目指す学科です。
家政・生活系学科
栄養・食物系学科
家政・生活系学科
どのような学科?
「衣・食・住」に関する幅広い知識・技術を中心に、生活と切り離せない環境や経済などを学びながら、
服飾・ファッション、栄養・調理、住環境、インテリアなど、生活を取巻く様々な技術やデザイン、コーディネイトについて学びます。
取得できる主な資格・免許
中学校教諭二種免許状(家庭)や養護教諭二種免許状が取得できる短期大学もあります。
そのほか、ネイリスト、アシスタント・ブライダル・コーディネーター、インテリアプランナーなど、あこがれの資格・受験資格が取得できます。
将来の主な進路
就職先は一般企業をはじめ製造業、小売業、金融業など多岐にわたります。
家具、家電、食品といった日常生活と密接に関わる商品を扱う分野では、特に家政学に通じた人材が求められる傾向にあります。
家政・生活・栄養系の短期大学一覧へ
栄養・食物系学科
どのような学科?
栄養学や食品学、食品衛生学を通じて食物への理解を深め、人が生きていくうえで欠かせない食事や
栄養バランスなどを考え、健康を守る栄養士を養成する学科です。
取得できる主な資格・免許
栄養士や調理師、製菓衛生師などの食品に関わる資格を取得することができます。栄養士資格を取得後、
3年の実務経験を積むと管理栄養士の受験資格も得られます。また、栄養教諭二種免許状、
中学校教諭二種免許状(家庭)などを目指せる短期大学もあります。
将来の主な進路
栄養士などの資格を生かし、食に関わる幅広い分野で活躍できます。
食品会社などの一般企業や学校、病院などで働くことができます。保健施設などで栄養指導に携わる道もあります。
家政・生活・栄養系の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
幼児・保育系
コンテンツ
子どもの成長を育む人材に!
主な学科紹介
幼児教育系学科・保育系学科
幼児教育系学科や保育系学科では、幼稚園や保育所、認定こども園などで子どもを保育し、その個性・感性を育てるスペシャリストを目指す学科です。幼稚園教諭や保育士は人気が高く、多くの短期大学で学ぶことができます。
幼児教育系学科・保育系学科
どのような学科?
幼稚園教諭、保育士を育てる学科で、多くの短期大学では、卒業すると幼稚園教諭と保育士の両方の資格・免許を取得できます。
また、認定こども園で働くためには、両方の免許・資格を取得することが必要です。さらに、小学校教諭免許を取得できたり、障害者施設の寮母や指導員の養成に取り組んでいる学科もあります。
取得できる主な資格・免許
ほとんどの短期大学で、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を同時に取得することができます。
また、合せて小学校教諭二種免許状や養護教諭二種免許状を取得できる短期大学もあります。
将来の主な進路
卒業するとほとんどの学生が、幼稚園や保育所、認定こども園に就職しています。専門知識を生かして児童館、
児童福祉施設、病院の小児科などに就職する学生もいます。
幼児・保育系の短期大学一覧へ
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
短期大学の入学方法
コンテンツ
短期大学への入学方法
短期大学へ入学するための方法としては、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などがあります。 大学入学共通テストを利用した入試を行っている短期大学もありますので、あなたが受験しようと考えている短期大学の入試制度についてしっかりと調べることが重要です。
総合型選抜について
総合型選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、調査書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等(例:小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績、学習計画書等)、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。
学校長推薦を必要としない代わりに、他校と併願できない形(専願)となっているものがあります。 短期大学によって総合型選抜の受付開始時期やオープンキャンパスへの参加要件の有無、入試の名称も異なりますので必ず確認してください。
学校推薦型選抜について
学校推薦型選抜は、総合型選抜同様に調査書・推薦書等の出願書類だけでなく、各短期大学が実施する評価方法等、または「大学入学共通テスト」のうち、少なくともいずれか一つが課せられます。特定の高校の生徒のみが受験できる【指定校制推薦】と、資格や条件を満たすことで受験可能な【公募制推薦】の二つがあります。また、【公募制推薦】には、学校長の推薦が求められる〔一般推薦〕、必要としない〔自己推薦〕など、さらに細かい種別があります。また、学校長からの推薦書の中で、本人の学習歴や活動歴を踏まえた「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に関する評価を記載すること、及び大学が選抜に当たりこれらを活用することを必須としています。
学校推薦型選抜に出願するには、高校の成績から算出した評定平均値(学習成績の状況)で一定数値以上をマークするなどの条件をクリアしなければなりません。また、提出書類の作成など、早めに高校の先生に相談することが重要です。
一般選抜について
一般選抜は、大学教育を受けるために必要な「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を適切に評価するため、筆記試験に加え、調査書や志願者本人が記載する資料等が重要視されます。学力試験の科目数には幅があるものの、高等学校学習指導要領における言語活動(例:説明、論述、討論等)を踏まえ、論理的な思考力・判断力・表現力等を適切に評価するため、特に国語を中心として、志願する学科に合わせた内容となっています。また、大学共通テストを利用している短期大学もありますので、早めに高校の先生に相談することが大切です。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
短大を選んだ理由
コンテンツ
先輩が短期大学を選んだ理由は?
一般財団法人 短期大学基準協会では、毎年、短期大学生に対して入学を決めた理由などをアンケート調査しています。先輩たちが短期大学を選んだ理由をチェックしてみてください。(出典:短期大学生調査2019年報告書)
資格取得や就職が強く、自分の夢を叶えられる
「自分の興味があることや専門分野の内容が学べる(90%)」「就職するのに必要な資格が取れる(87%)」 「就職に有利(76%)」という理由が上位を占めています。短期大学では資格・免許の取得率が高く、 専門性の高い人材を輩出しています。あなたの夢を叶えるのに最適な学校として短期大学を選ぶ学生が多いことを示しています。
自宅から通学でき、学費も抑えられる
「自宅から通学できる(75%)」「4年制大学より学費がかからない(66%)」が次に続きます。 短期大学は全国に300校以上あり、自宅から通えるメリットが大きく、さらに4年制大学と比較して、 学費や生活費を抑えることができることも重視されています。
しっかり学べる良い学風
「オープンキャンパスでの印象(68%)」「キャンパスの雰囲気が良さそうだった(67%)」を挙げる先輩が多くいます。 短期大学は学生一人ひとりの個性を大切にし、教職員が親身になって相談・サポートを行っています。 そのような環境、学風の良さが評価されています。
早く社会に出られる
「4年制大学より早く就職できる(60%)」を挙げる人も多くいました。短期大学は短期に充実した学習と 4年制大学より早く卒業できるため、社会経験をより多く積むことができます。 特に資格・免許が重視される職業では、その差は大きいものです。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='know']
-
建学の精神
コンテンツ
まずは「建学の精神」をチェックしよう!
創立者がその短期大学で何を学んで、どんな人になってほしいかを示したものが「建学の精神」です。
教育内容や学生支援など、短期大学のすべてのことが建学の精神に則って実現されており、
自分に合った短期大学かどうかを知ることができます。短期大学を選ぶ際、「興味ある分野が学べるか」、「自宅から通えるか」、
「オープンキャンパスでの大学の雰囲気はどうか」などはもちろん重要ですが、これから進学しようとする私立短期大学の「建学の精神」を理解しておくことも大切です。
入試から卒業までの三つの方針って?
各短期大学では、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシーという三つの方針を定めています。
入学から卒業までの間、その短期大学で何を学んで、何を身につけ、将来、何ができるようになるかが示されています。
ディプロマ・ポリシー
「卒業認定・学位授与の方針」のことであり、その短期大学でどのような学位を得て、卒業後どのような進路で活躍できるのかを示しています。
カリキュラム・ポリシー
「教育課程編成・実施の方針」のことで、その短期大学でどのような授業科目を勉強するのかを示しています。
アドミッション・ポリシー
「入学者受け入れの方針」のことであり、その短期大学がどのような入学者を受け入れるか示しています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(6)専門学校との違い
コンテンツ
短期大学と専門学校の違い
短期大学卒業時に授与される「短期大学士」の学位は海外での進学や留学、海外企業への就職などで役立ちます。卒業後は地元や国内だけでなく、海外でも活躍することができます。
海外で活躍する人材に!
国際化が進む社会に合わせて、海外で活躍できる人材を育てるカリキュラムを組む短期大学が増えています。
英語など語学のカリキュラムを用意するだけでなく、学年途中での留学や海外語学研修を行っている短期大学も多くあります。
また、卒業時に授与される「短期大学士」の学位は、アメリカやヨーロッパの2年制大学を卒業したものと同等のものとして
国際的にも認められています。そのため、海外の大学にも編入学できるほか、海外企業への就職を希望する際に大いに役立ちます。
「短期大学士」の国際通用性
短期大学では、卒業時に「短期大学士」の学位が授与されます。これはアメリカ西地区学校・大学基準協会2年制高等教育機関認定委員会(ACCJC/WASC)が認定するAssociate Degreeの学位と同等のものとして国際的にも認められています。そのため、短期大学を卒業後、海外の大学へもスムーズに留学、進学することができます。
高等教育機関
日本の学位
アメリカの学位
短期大学
短期大学士
Associate Degree
大学
学士
Bachelor’s Degree
大学院(博士前期課程)
修士
Master’s Degree
大学院(博士後期課程)
博士
Doctor’s Degree
学位と称号の違い
短期大学の卒業生に「短期大学士」の学位が与えられるように、専門学校や各種学校の中には卒業生に「専門士」などの称号が与えられる学校もあります。ただ、似たように見える「学位」と「称号」とではまったく異なります。学位である「短期大学士」は、海外でも通用しますが、称号は国内でしか通用しないものとなっています。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(5)編入・留学
コンテンツ
大学編入学や留学で、卒業後も広がる可能性!
卒業後、より専門的に学びたい場合は4年制大学に編入学することができます。4年制大学に編入学した学生のうち、実に約半数が短期大学からの入学者となっています。
また、短期大学を卒業後も専門分野をより探究したいときに、更に1~2年間「専攻科」への進学や海外大学への留学など、さらに学びたい学生には幅広い進路が用意されています。
※令和元年度 学校基本調査
すでに短期大学で修得した単位の認定が可能!
短期大学から4年制大学に編入学する場合、それまでに修得した単位を最大60単位まで、大学の単位として認定してもらうことができます。そのため短期大学卒業後に大学の3年次へ編入学し、短期大学卒業から2年間で4年制大学を卒業することも可能です。
専攻科で専門分野をより深く追究。
短期大学を卒業後、更に専門的な勉強を続けたい場合には、短期大学の専攻科へ進学することもできます。
なお、大学改革支援・学位授与機構の認定を受けた短期大学専攻科を修了すると、学士の学位が授与されるという仕組みもあります。
海外の大学への留学・編入学も可能。
卒業時に授与される「短期大学士」の学位は、アメリカやヨーロッパの2年制大学を卒業した者と同等の資格があるものとして国際的にも認められています。そのため、海外の大学に編入学・留学をすることも可能です。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(4)高い就職率
コンテンツ
高い就職率!卒業後も地元で活躍!
短期大学では、就職を希望する学生に対して丁寧な就職指導が行われています。そのため、就職を希望する学生の実に97.8%が多種多様な職業で活躍しています。また、その中の6割以上が専門知識や資格・免許が必要な分野で働いています。
※令和元年度 日本私立短期大学協会調査
地元での就職率が高い!
地域に根差し、地域経済と深いつながりがある短期大学は、地元企業からの信頼も厚く、短期大学生の自県内就職率は4年制大学より圧倒的に高くなっています。就職者の71.8%が自県内の企業などに就職しています。
※令和元年度 日本私立短期大学協会調査
資格・免許を活かした職業に従事!
短期大学では、卒業生のうち60.2%が、保育士、幼稚園教諭、看護師、栄養士、介護福祉士などの国家資格・免許が必要な専門的職業に就いています。産業別では、医療、福祉、教育、学習支援といった分野ですが、公務員、一般企業の事務職、営業職などの多彩な職種に就職することもできます。
※令和元年度 学校基本調査
高い正規雇用率!
短期大学卒業生の正規雇用率は高く、就職者の93.7%が正社員として働いています。この高い正規雇用率を支えているのが、きめ細かな就職支援です。教職員が一体となった学生一人ひとりに合わせた指導や積極的な試験対策を実施しています。
※令和元年度 日本私立短期大学協会調査
早く社会に出て活躍!
短期大学生は、4年制大学生より2年早く社会に出て働くことになります。
特に国家資格・免許が必要となる専門的な職業では、早く社会に出て働くことが経験の面で有利になります。社会人としての経験年数は4大卒よりも短大卒のほうが上で、その差はとても大きいものです。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(3)資格取得
コンテンツ
夢がかなう資格・免許を取得!
短期大学では、保育士、幼稚園教諭、栄養士、看護師、歯科衛生士、介護福祉士などの職業に就くために必要な国家資格・免許を取得することができます。
また、上級情報処理士、MOS検定、秘書検定、簿記などの民間資格も取得できます。
このようなスキルは、これからの人生において大きな財産となります。
※令和元年 学校基本調査
資格取得のサポートも充実!
短期大学では国家資格・免許をはじめとする様々な資格取得に向けた授業やサポート体制が整っており、
複数の資格を取得することが可能です。また希望する職種や就職先に合わせ、必要な資格や有利なスキルについて、
先生や先輩からアドバイスを受けることができます。
短期大学で取得できる様々な資格・免許。
短期大学では、卒業時に専門職に就くために必要な様々な国家資格・免許や受験資格を得ることができます。希望する職業に必要な資格や免許を取得することによって、将来の夢が広がります。
幼児・保育系などの学科では、幼稚園教諭の免許と保育士の資格を同時に取得できます。
両方の免許と資格を持つことで、幼稚園や保育所だけでなく、
保育教諭として幼保連携型認定こども園などでも働くことができます。
このほか、短期大学によっては小学校教諭二種免許状および養護教諭二種免許状の免許を取得することも可能です。
栄養系の学科では、栄養士、栄養教諭、調理師、製菓衛生師などの国家資格が得られ、自治体や民間企業でも働くことができます。
自動車整備士の資格を取得できる短期大学もあり、男子学生にも人気です。
また、ビジネス系学科や情報系学科などでは、上級情報処理士やMOS検定などの民間の資格も取得でき、
技術職や事務職としても働くことができます。
看護・医療系学科では、看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、歯科技工士、
介護福祉士などの国家資格を取得でき、医療・福祉部門で働くことができます。
その他
図書館司書、社会教育主事任用資格、社会福祉主事任用資格や二級建築士などの国家資格のほか、秘書検定や日商簿記などの民間資格も取得可能です。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(2)学費・生活費
コンテンツ
経済的に短期間で卒業したい方に最適!
短期大学は2年制(一部3年制)のため、4年制大学に比べて早く社会に出ることができます。
その分、学費も抑えられ、親に経済的な負担を掛けたくない人にとっても、また早く社会に出たいという人にも最適です。
短期大学の学費は平均で1,979,963円。4年制大学は平均4,467,641円、単純に比較しても1/2以下となっています。
また、自宅から通える短期大学に進学すると、生活費も大幅に抑えられとても経済的です。
※平成27年度 文部科学省調査
入学金
246,053円
授業料
695,410円×2年間
施設設備費
171,545円×2年間
学費合計
1,979,963円
※地域によって金額は異なります。
生活費も経済的!
短期大学は全国各地に数多く設置されています。自宅から通える短期大学を選ぶことで、
食費、住居費、交通費といった生活費を最小限に抑えることもできます。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
(1)教育
コンテンツ
学生一人ひとりに合わせたきめの細かい教育
短期大学は学校の規模が比較的コンパクトで、「一人ひとりの学生を大切に」をモットーに、少人数教育に力を入れています。
教員と学生の距離が近いことも特徴で、習熟度に合わせた指導やカリキュラム編成などにも対応し、
一人ひとりの個性や能力に応じたきめ細かな教育に取り組んでいます。
また、各短期大学は、認証評価機関のチェックにより、教育の質が保たれています。
卒業時に授与される「短期大学士」の学位は、国際的にも通用するものとなっています。
バランスの取れた充実した教育
2年間の充実した学び。
短期大学の卒業要件単位は2年制の場合で62単位以上ですが、
国家資格・免許を取得する学生はより多くの単位を修得しています。
教養教育をはじめ実験・実習・実技などの授業も多く、短い時間でバランスよく多くの実践力を学ぶことができます。
さらに、就職に役立つ様々な資格取得のための授業や学習支援も充実しています。
教養教育、専門教育、職業教育をバランスよく学習。
専門資格を生かした就職のほか、一般企業への就職、4年制大学への編入など、あなたの将来の夢を叶えることができます。
短期大学では教養と専門的能力を高めた職業能力をバランスよく学ぶことができ、人間力や社会人としての基礎力を高めることができます。
そのため進路の選択幅が広いことも特徴です。
在学中に留学でき、
海外でも活躍できる人材へ。
在学中から留学や海外語学研修を行うなど、国際化が進む社会のニーズに合わせたカリキュラムを組んでいる短期大学が増えてきています。
また、卒業時に授与される「短期大学士」の学位は、国際的にも認められており、卒業後、留学や海外の大学への進学、
海外企業への就職を希望する際に大いに役立ちます。
[inclede file='prevnext']
[inclede file='link']
[inclede file='know']
-
短期大学の特徴
コンテンツ
短期大学の特徴
短期大学は比較的小規模校が多く、そのため教職員と学生の距離が近く、学習面だけでなく、生活面においても親身になって相談にのれる体制がとられています。図書館やパソコン実習室、体育館などの施設・設備も充実しています。その恵まれた環境のなかで、学問・知識、教養教育だけでなく、実践的で専門的な技能も学ぶことができます。資格取得や就職にも強く、専門学校に比べても教養をベースに広い専門分野を学ぶことが可能で、社会で幅広く活躍するためのスキルを身につけることができます。
全国各地に設置。
短期大学は全国に300校以上あり、首都圏をはじめ地方都市にも数多く設置されています。地域に根差した大学として、学習の機会と場を提供しています。そのため、自県内の短期大学に通う学生が7割近くにのぼり、多くの学生が自宅から通学しています。
※平成29年度日本私立短期大学協会調査
教養や人間性、知識、技能を幅広く修得。
短期大学の教育の大きな特徴は、知識、技能、実践をバランスよく学べること。そして社会人として最も大切な教養や人間性も身につけることができます。資格取得率や就職率も高く、多くの先輩が社会で大活躍しています。4年制大学は学問を深く学ぶのには向いていますが、卒業まで最低4年かかり、また、研究が主体となっていて実践的な職業訓練なども行われません。専門学校は実践的な職業訓練は行うものの、教養や人間性を育む教育などは行われず、学べる内容も限定されたものです。
多くの短期大学は男女共学。
多くの短期大学は男女共学となっていますが、全国の短期大学生の約9割が女子で、女子にとっては伝統的に学びやすく、卒業後も将来にわたって母校とつながりを持ち、相談や学習支援を受けやすい環境です。もちろん、全国の短期大学には14,000名を超える男子学生も在籍しています。女子だけでなく男子もしっかり学習成果を獲得できる環境が整っています。
※平成29年度学校基本調査
短期大学がおすすめの理由
[inclede file='know']
-
学科紹介
コンテンツ
教養・人間性・知識・技能が身につく!
短期大学には様々な学科があり、それぞれ、専門的で独自性のある学習を受けることができます。教養と専門的能力を高めた職業能力をバランスよく学ぶことで、人間力や社会人の基礎力を高められます。
幼児・保育系
幼稚園や保育所、認定こども園で、こどもの個性や完成を育むスペシャリストを養成する人気の学科。
詳しくはこちら
家政・生活・栄養系
豊かな暮らしに欠かせない服飾、調理、栄養、住環境など「衣・食・住」のスペシャリストを養成する学科。
詳しくはこちら
ビジネス・情報(事務)・社会系
会計や簿記、情報処理などの実務+教養を身につけ企業や公共団体などで活躍する人材を養成する学科。
詳しくはこちら
教養・文化・語学系
教養はじめ歴史、国際関係、そして文学、文化、語学を学び地域や世界で活躍する人材を養成する学科。
詳しくはこちら
看護・医療・福祉系
健康や高齢化社会を支える看護師や医療技師、高齢者などを支える介護福祉士など人々の命に寄り添うスペシャリストを養成する学科。
詳しくはこちら
美術・デザイン・音楽系
芸術家や音楽家はじめ印刷、映像、商品、インテリアなどのデザインやイラストなどのスペシャリストを養成する学科。
詳しくはこちら
情報(技術)・工学系
生活や社会をより豊かにする情報処理や自動車、ロボットなど「ものづくり」に特化したスペシャリストを養成する学科。
詳しくはこちら
地域総合科学科ほか
学びの中から「なりたい自分」を見つけ、教養と人間力を身に付けたマルチに活躍できる人材を養成する学科。
詳しくはこちら
[inclede file='know']
-
短期大学検索
コンテンツ
-
ゲーム
コンテンツ
-
先生・保護者ガイド
コンテンツ
進路指導の先生・保護者のためのガイドとは
進路指導の先生・保護者のためのガイドでは、短期大学の特徴や学べること、入試・入学方法、進学に必要なお金の話、そして卒業後の進路など、お子様や生徒と一緒に進路を考える際に役立つ様々な情報を提供しています。
短期大学とは
短期大学は、修業年限が2年または3年(看護・医療系)制の学校教育法第1条に基づく大学です。その数は300校以上にのぼり、三大都市圏だけでなく全国の様々な都市にも数多くある、地域に根差した大学です。
詳しくはこちら
短期大学の教育
短期大学では、少人数制教育により一人ひとりの個性と進路に合わせた指導が行われています。小規模という特性を生かした教職員と学生の距離が近く、学費や健康の悩みなど様々なことを相談できる体制が整っています。
詳しくはこちら
短期大学への入学方法
AO入試や推薦入試、一般入試など、短期大学に入学するには様々な入試制度があります。それぞれの入試の方法をチェックし、お子様や生徒が短期大学に円滑に入学できるようサポートしましょう。
詳しくはこちら
短期大学の学費・生活費
私立短期大学の学費は2年間で約198万円。これは4年制大学の半分以下の学費です。また、生活費なども節約でき、トータルコストに優れています。経済的に短期間で学びたいという学生に向いています。
詳しくはこちら
卒業後の進路と就職
短期大学では、さまざまな国家資格・免許や民間資格を取得できます。また、正社員での就職率や地元企業への就職率が高いのが特徴です。短期間で社会に出て活躍できます。
詳しくはこちら
国際的に活躍できる人材の育成
「短期大学士」の学位は国際的に認められており、海外への進学や留学、海外企業への就職などで役立ちます。卒業後は地元だけでなく、世界でも活躍するチャンスがあります。
詳しくはこちら
短期大学選びの参考情報
認証評価制度による教育の質の保証
全ての短期大学は、文部科学大臣が認めた認証評価機関である「短期大学基準協会」などの認証評価を定期的に受けることが法律で義務づけられています。
詳しくはこちら
[inclede file='know']
-
キャンパスライフ
コンテンツ
キャンパスライフ
各短期大学では、施設・設備の充実や、部活・サークル活動の振興、一人ひとりへのサポート体制の整備など、充実した学生生活を過ごせるよう努めています。
短期大学の施設・設備
短期大学は図書館、体育館、ラーニング・コモンズ、実習室、食堂など、充実した施設・設備を備えています。
詳しくはこちら
部活・サークル活動
多くの短期大学では、体育系や文科系などの部活・サークル活動、学友会活動、地域貢献活動も活発に行われてます。
詳しくはこちら
学生へのサポート
短期大学では学生一人ひとりが充実した学校生活を送れるよう、学生相談など様々なサポート体制があります。
詳しくはこちら
[inclede file='know']
-
おすすめの理由
コンテンツ
短期大学は、修業年限が2年または3年(看護・医療系)制の大学です。国内すべての都道府県に所在しており、その数は300校以上となっています。
三大都市圏だけでなく全国の様々な都市にも数多くある、地域に根差した大学です。また、ほとんどの短期大学が共学です。約9割が女子学生ですが、
短期大学には男子にも魅力ある学科が開設されており、全国には14,000人の男子学生が学んでいます。一部(昼間部)の他に、二部(夜間部)、三部(昼間二交替制)があります。
短期大学の特徴
短期大学の魅力
きめ細かな教育が受けられる!
短期大学では、少人数制教育により一人ひとりの個性と進路に合わせた指導が行われています。
小規模であることから教職員と学生の距離が近く、様々なことを相談できる体制が整っています。
詳しくはこちら
親に経済的負担をかけたくない人に最適!
私立短期大学の学費は2年間で約198万円、4年制大学の半分以下です。
短期間であるため、生活費なども節約でき、トータルコストに優れています。
詳しくはこちら
夢がかなう資格・免許を取得できる!
短期大学では、なりたい職業に就くために必要な国家資格・免許や様々な民間資格を取得することができます。卒業後、保育士、幼稚園教諭、栄養士、看護師、歯科衛生士、介護福祉士など、国家資格・免許を必要とする職業へ就く夢を実現することができます。
詳しくはこちら
早く社会に出て、夢を実現できる!
短期大学では将来を見すえたキャリア教育と就職支援に力を入れています。
正社員で地元企業への就職率が高いのが特徴です。短期間での充実した学びにより社会に出て活躍できます。
詳しくはこちら
卒業後は大学への編入学も可能!
短期大学を卒業後、より専門的に深く学びたいときは4年制大学に編入学することもできます。卒業後の進路選択の幅が広いのが、短期大学の魅力の一つです。
詳しくはこちら
短期大学と専門学校の違い
短期大学卒業時に取得できる「短期大学士」の学位は国際的に認められており、海外への進学や留学、海外企業への就職などに役立ちます。卒業後は地元だけでなく、海外でも活躍するチャンスがあります。
詳しくはこちら
短期大学選びのポイント!
まずは建学の精神をチェックしよう!
私立短期大学には、各大学が掲げる「建学の精神」があり、どのような人物を育てたいかを示しています。
自分に合った短期大学がわかる重要な情報の一つです。
詳しくはこちら
先輩が短期大学を選んだ理由をチェック!
先輩たちは、どのようなところを重視して「短期大学」を選んだのでしょう。
先輩たちに聞いてみました。きっとあなたが目指す短期大学の姿が見えてくると思います。
詳しくはこちら
短期大学への入学方法を確認!
短期大学に入学するために、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などの様々な入試制度があります。 自分にあった入試制度を利用して自分の道を切り拓くために、早めの準備をしましょう。
詳しくはこちら
[inclede file='know']
-
将来の道
コンテンツ
短期大学から夢の将来へ
短期大学は、様々な専門的な国家資格や各種民間資格を取得でき、就職も強いのが特徴。あなたの夢をかなえることができます。短期大学で学び、あこがれの仕事で働こう!
保育士
保育所や認定こども園に勤務し、子どもの保育をする仕事です。短期大学では最も人気の職業の一つです。
詳しくはこちら
幼稚園教諭
幼稚園などで未就学児を対象に教育を行います。短期大学では保育士資格と一緒に取得でき、人気です。
詳しくはこちら
栄養士
病院や学校、企業などで食事の管理と栄養指導を行います。食を通して人々の健康を支える仕事です。
詳しくはこちら
調理師・製菓衛生師
人気の職業である料理人やパティシエを目指すこともできます。
詳しくはこちら
看護師
3年制の看護系学科から目指せます。ニーズが高まっており、看護師を養成する短期大学が増えています。
詳しくはこちら
歯科衛生士
3年制の歯科衛生士学科で目指せる歯科衛生士は、需要が高まる歯科医療を支える大事な職業です。
詳しくはこちら
介護福祉士
高齢の方や障害のある方などを介助する専門職です。高齢化が進む社会で年々需要が高まっています。
詳しくはこちら
自動車整備士
自動車の点検、整備、修理など、自動車のメンテナンスを行う専門職で、女性の自動車整備士も増えています。
詳しくはこちら
クリエイター
主に商業デザインに携わり、様々な広告やパッケージ、キャラクターなどを生み出すスペシャリストです。
詳しくはこちら
デザイナー・美容師
ファッションデザイナーやネイリスト、美容師など、美を追求するクリエイティブな仕事で人気の職業です。
詳しくはこちら
スポーツトレーナー
スポーツインストラクターや学校の保健体育教諭など、スポーツに関する仕事で活躍できます。
詳しくはこちら
公務員
国や地方自治体などに所属し、法律、経済、教育、 まちづくりなどの分野ごとに様々な職種で活躍できます。
詳しくはこちら
事務・販売職
事務や販売の仕事は、あらゆる業界に欠かせない職種のため、様々な会社で活躍の場があります。
詳しくはこちら
[inclede file='know']
-
修文大学短期大学部
短期大学
郵便番号:491-0938 所在地:一宮市日光町6 電話番号:0586-45-2101 学校URL:https://www.shubun.ac.jp/
-
豊橋創造大学短期大学部
短期大学
郵便番号:440-8511 所在地:豊橋市牛川町字松下20-1 電話番号:0532-54-2111 学校URL:http://www.sozo.ac.jp
-
名古屋経営短期大学
短期大学
郵便番号:488-8711 所在地:尾張旭市新居町山の田3255-5 電話番号:0561-54-9611 学校URL:http://www.jc.nagoya-su.ac.jp
-
名古屋女子大学短期大学部
短期大学
郵便番号:467-8610 所在地:名古屋市瑞穂区汐路町3-40 電話番号:052-852-1111 学校URL:http://www.koshihara.nagoya-wu.ac.jp
-
名古屋短期大学
短期大学
郵便番号:470-1193 所在地:豊明市栄町武侍48 電話番号:0562-97-1306 学校URL:http://www.ohkagakuen-u.ac.jp
-
名古屋文化短期大学
短期大学
郵便番号:461-8610 所在地:名古屋市東区葵1-17-8 電話番号:052-931-7112 学校URL:http://nfcc-nagoya.com
-
名古屋文理大学短期大学部
短期大学
郵便番号:451-0077 所在地:名古屋市西区笹塚町2-1 電話番号:052-521-2251 学校URL:http://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/
-
名古屋柳城短期大学
短期大学
郵便番号:466-0034 所在地:名古屋市昭和区明月町2-54 電話番号:052-841-2635 学校URL:http://www.ryujo.ac.jp
-
鈴鹿大学短期大学部
短期大学
郵便番号:510-0298 所在地:鈴鹿市郡山町663-222 電話番号:059-372-3900 学校URL:http://www.suzuka-jc.ac.jp/
-
高田短期大学
短期大学
郵便番号:514-0115 所在地:津市一身田豊野195 電話番号:059-232-2310 学校URL:http://www.takada-jc.ac.jp
-
ユマニテク短期大学
短期大学
郵便番号:510-0066 所在地:四日市市南浜田町4-21 電話番号:059-356-8170 学校URL:http://www.jc-humanitec.ac.jp/
-
滋賀短期大学
短期大学
郵便番号:520-0803 所在地:大津市竜が丘24-4 電話番号:077-524-3605 学校URL:http://www.sumire.ac.jp/tandai/
-
滋賀文教短期大学
短期大学
郵便番号:526-0829 所在地:長浜市田村町335 電話番号:0749-63-5815 学校URL:http://www.s-bunkyo.ac.jp
-
びわこ学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:527-8533 所在地:東近江市布施町29 電話番号:0748-22-3388 学校URL:http://www.newton.ac.jp
-
池坊短期大学
短期大学
郵便番号:600-8491 所在地:京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町491 電話番号:075-351-8581 学校URL:http://www.ikenobo-c.ac.jp
-
華頂短期大学
短期大学
郵便番号:605-0062 所在地:京都市東山区林下町3-456 電話番号:075-551-1188 学校URL:http://www.kacho-college.ac.jp/
-
京都外国語短期大学
短期大学
郵便番号:615-8558 所在地:京都市右京区西院笠目町6 電話番号:075-322-6012 学校URL:http://www.kufs.ac.jp
-
京都経済短期大学
短期大学
郵便番号:610-1195 所在地:京都市西京区大枝東長町3-1 電話番号:075-331-3159 学校URL:http://www.kyoto-econ.ac.jp
-
京都光華女子大学短期大学部
短期大学
郵便番号:615-0882 所在地:京都市右京区西京極葛野町38 電話番号:075-325-5306 学校URL:https://www.koka.ac.jp/lifedesign/
-
京都西山短期大学
短期大学
郵便番号:617-0811 所在地:長岡京市粟生西条26 電話番号:075-951-0023 学校URL:http://www.seizan.ac.jp
-
京都文教短期大学
短期大学
郵便番号:611-0041 所在地:宇治市槇島町千足80 電話番号:0774-25-2405 学校URL:http://www.kbu.ac.jp/kbjc/
-
嵯峨美術短期大学
短期大学
郵便番号:616-8362 所在地:京都市右京区嵯峨五島町1 電話番号:075-864-7858 学校URL:http://www.kyoto-saga.ac.jp
-
龍谷大学短期大学部
短期大学
郵便番号:612-8577 所在地:京都市伏見区深草塚本町67 電話番号:075-642-1111 学校URL:http://www.ryukoku.ac.jp
-
藍野大学短期大学部
短期大学
郵便番号:567-0018 所在地:茨木市太田3-9-25 電話番号:072-626-2361 学校URL:http://www.aino.ac.jp
-
大阪青山大学短期大学部
短期大学
郵便番号:562-8580 所在地:箕面市新稲2-11-1 電話番号:072-722-4165 学校URL:https://www.osaka-aoyama.ac.jp/
-
大阪音楽大学短期大学部
短期大学
郵便番号:561-8555 所在地:豊中市庄内幸町1-1-8 電話番号:06-6334-2131 学校URL:http://www.daion.ac.jp
-
大阪学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:564-8511 所在地:吹田市岸部南2-37-1 電話番号:06-6381-8434 学校URL:http://www.osaka-gu.ac.jp
-
大阪キリスト教短期大学
短期大学
郵便番号:545-0042 所在地:大阪市阿倍野区丸山通1-3-61 電話番号:06-6652-2091 学校URL:http://www.occ.ac.jp
-
大阪芸術大学短期大学部
短期大学
郵便番号:664-0001 / 546-0023 所在地:兵庫県伊丹市荒牧4-8-70 / 大阪市東住吉区矢田2-14-19 電話番号:072-777-3353 / 06-6691-7341 学校URL:http://osaka-geitan.jp
-
大阪健康福祉短期大学
短期大学
郵便番号:590-0075 所在地:堺市堺区南花田口町2-3-20三共堺東ビル 電話番号:072-226-6625 学校URL:http://www.kenko-fukushi.ac.jp
-
大阪国際大学短期大学部
短期大学
郵便番号:570-8555 所在地:守口市藤田町6-21-57 電話番号:06-6902-0791 学校URL:https://www.oiu.ac.jp/oic/
-
大阪城南女子短期大学
短期大学
郵便番号:546-0013 所在地:大阪市東住吉区湯里6-4-26 電話番号:06-6702-9783 学校URL:http://www.jonan.ac.jp
-
大阪女学院短期大学
短期大学
郵便番号:540-0004 所在地:大阪市中央区玉造2-26-54 電話番号:06-6761-9371 学校URL:http://www.wilmina.ac.jp
-
大阪信愛学院短期大学
短期大学
郵便番号:536-8585 所在地:大阪市城東区古市2-7-30 電話番号:06-6939-4391 学校URL:http://www.osaka-shinai.ac.jp
-
大阪成蹊短期大学
短期大学
郵便番号:533-0007 所在地:大阪市東淀川区相川3-10-62 電話番号:06-6829-2600 学校URL:http://tandai.osaka-seikei.ac.jp/index.html
-
大阪千代田短期大学
短期大学
郵便番号:586-8511 所在地:河内長野市小山田町1685 電話番号:0721-52-4141 学校URL:http://www.chiyoda.ac.jp/
-
大阪夕陽丘学園短期大学
短期大学
郵便番号:543-0073 所在地:大阪市天王寺区生玉寺町7-72 電話番号:06-6771-5183 学校URL:http://www.oyg.ac.jp
-
関西外国語大学短期大学部
短期大学
郵便番号:573-1001 所在地:枚方市中宮東之町16-1 電話番号:072-805-2801 学校URL:http://www.kansaigaidai.ac.jp/college/
-
関西女子短期大学
短期大学
郵便番号:582-0026 所在地:柏原市旭ヶ丘3-11-1 電話番号:072-977-6561 学校URL:http://www.kwc.ac.jp
-
近畿大学短期大学部
短期大学
郵便番号:577-8502 所在地:東大阪市小若江3-4-1 電話番号:06-6721-2332 学校URL:http://www.kindai.ac.jp/jc/
-
堺女子短期大学
短期大学
郵便番号:590-0012 所在地:堺市堺区浅香山町1-2-20 電話番号:072-227-8814 学校URL:http://www.sakaijoshi.ac.jp/
-
四條畷学園短期大学
短期大学
郵便番号:574-0001 所在地:大東市学園町6-45 電話番号:072-879-7231 学校URL:http://www.shijonawate-gakuen.ac.jp
-
四天王寺大学短期大学部
短期大学
郵便番号:583-8501 所在地:羽曳野市学園前3丁目2-1 電話番号:072-956-3181 学校URL:http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/
-
常磐会短期大学
短期大学
郵便番号:547-0031 所在地:大阪市平野区平野南4-6-7 電話番号:06-6709-3170 学校URL:https://www.tokiwakai.ac.jp
-
東大阪大学短期大学部
短期大学
郵便番号:577-8567 所在地:東大阪市西堤学園町3-1-1 電話番号:06-6782-2824 学校URL:http://www.higashiosaka.ac.jp
-
プール学院短期大学
短期大学
郵便番号:590-0114 所在地:堺市南区槇塚台4-5-1 電話番号:072-292-7201 学校URL:http://www.poole.ac.jp
-
平安女学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:569-1092 所在地:大阪府高槻市南平台5丁目81番1号 電話番号:072-693-2311 学校URL:http://www.heian.ac.jp
-
大手前短期大学
短期大学
郵便番号:664-0861 所在地:伊丹市稲野町2-2-2 電話番号:072-770-6334 学校URL:https://college.otemae.ac.jp/
-
甲子園短期大学
短期大学
郵便番号:663-8107 所在地:西宮市瓦林町4-25 電話番号:0798-65-3300 学校URL:http://www.koshien-c.ac.jp
-
神戸女子短期大学
短期大学
郵便番号:650-0046 所在地:神戸市中央区港島中町4-7-2 電話番号:078-303-4700 学校URL:https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/jc/
-
神戸常盤大学短期大学部
短期大学
郵便番号:653-0838 所在地:神戸市長田区大谷町2-6-2 電話番号:078-611-1821 学校URL:http://www.kobe-tokiwa.ac.jp
-
産業技術短期大学
短期大学
郵便番号:661-0047 所在地:尼崎市西昆陽1-27-1 電話番号:06-6431-7561 学校URL:http://www.sangitan.ac.jp
-
神戸教育短期大学
短期大学
郵便番号:650-0045 所在地:神戸市中央区港島1-3-11 電話番号:078-940-1154 学校URL:http://www.shukugawa-c.ac.jp
-
頌栄短期大学
短期大学
郵便番号:658-0065 所在地:神戸市東灘区御影山手1-18-1 電話番号:078-842-2541 学校URL:http://www.glory-shoei.ac.jp
-
聖和短期大学
短期大学
郵便番号:662-0827 所在地:西宮市岡田山7-54 電話番号:0798-54-6504 学校URL:http://www.kwansei.ac.jp/seiwa_j_college/
-
園田学園女子大学短期大学部
短期大学
郵便番号:661-8520 所在地:尼崎市南塚口町7-29-1 電話番号:06-6429-1201 学校URL:http://www.sonoda-u.ac.jp
-
東洋食品工業短期大学
短期大学
郵便番号:666-0026 所在地:川西市南花屋敷4-23-2 電話番号:072-759-4221 学校URL:https://www.toshoku.ac.jp
-
豊岡短期大学
短期大学
郵便番号:668-8580 所在地:豊岡市戸牧160 電話番号:0796-22-6361 学校URL:http://koutoku.ac.jp/
-
姫路日ノ本短期大学
短期大学
郵便番号:679-2151 所在地:姫路市香寺町香呂890 電話番号:079-232-4140 学校URL:http://www.himeji-hc.ac.jp
-
兵庫大学短期大学部
短期大学
郵便番号:675-0195 所在地:加古川市平岡町新在家2301 電話番号:0794-24-0052 学校URL:http://www.hyogo-dai.ac.jp
-
湊川短期大学
短期大学
郵便番号:669-1342 所在地:三田市四ツ辻1430 電話番号:079-568-1858 学校URL:http://www.minatogawa.ac.jp
-
武庫川女子大学短期大学部
短期大学
郵便番号:663-8558 所在地:西宮市池開町6-46 電話番号:0798-47-1212 学校URL:http://www.mukogawa-u.ac.jp/
-
奈良芸術短期大学
短期大学
郵便番号:634-0063 所在地:奈良県橿原市久米町222 電話番号:0744-27-0625 学校URL:https://www.naragei.ac.jp
-
奈良佐保短期大学
短期大学
郵便番号:630-8566 所在地:奈良市鹿野園町806 電話番号:0742-61-3858 学校URL:http://www.narasaho-c.ac.jp
-
白鳳短期大学
短期大学
郵便番号:636-0011 所在地:奈良県北葛城郡王寺町葛下1-7-17 電話番号:0745-32-7890 学校URL:http://www.hakuho.ac.jp
-
和歌山信愛女子短期大学
短期大学
郵便番号:640-0341 所在地:和歌山市相坂702-2 電話番号:073-479-3330 学校URL:http://www.shinai-u.ac.jp
-
鳥取短期大学
短期大学
郵便番号:682-8555 所在地:倉吉市福庭854 電話番号:0858-26-1811 学校URL:http://www.cygnus.ac.jp
-
岡山短期大学
短期大学
郵便番号:710-8511 所在地:倉敷市有城787 電話番号:086-428-2651 学校URL:https://owc.ac.jp/
-
川崎医療短期大学
短期大学
郵便番号:701-0194 所在地:倉敷市松島316 電話番号:086-464-1032 学校URL:http://www.kawasaki-m.ac.jp/jc/
-
作陽短期大学
短期大学
郵便番号:710-0292 所在地:倉敷市玉島長尾3524 電話番号:086-523-0808(入試広報室直通) 学校URL:https://www.ksu.ac.jp/
-
山陽学園短期大学
短期大学
郵便番号:703-8501 所在地:岡山市中区平井1-14-1 電話番号:086-272-6254 学校URL:http://www.sguc.ac.jp
-
就実短期大学
短期大学
郵便番号:703-8516 所在地:岡山市中区西川原1-6-1 電話番号:086-271-8111 学校URL:http://www.shujitsu.ac.jp
-
中国短期大学
短期大学
郵便番号:701-0197 所在地:岡山市北区庭瀬83 電話番号:086-293-1100 学校URL:http://www.cjc.ac.jp
-
美作大学短期大学部
短期大学
郵便番号:708-8511 所在地:津山市北園町50 電話番号:0868-22-7718 学校URL:http://www.mimasaka.ac.jp
-
山陽女子短期大学
短期大学
郵便番号:738-8504 所在地:廿日市市佐方本町1-1 電話番号:0829-32-0909 学校URL:http://www.sanyo.ac.jp
-
比治山大学短期大学部
短期大学
郵便番号:732-8509 所在地:広島市東区牛田新町4-1-1 電話番号:082-229-0121 学校URL:http://www.hijiyama-u.ac.jp
-
帯広大谷短期大学
短期大学
郵便番号:080-0335 所在地:北海道河東郡音更町希望が丘3-3 電話番号:0155-42-4444 学校URL:http://www.oojc.ac.jp
-
広島国際学院大学自動車短期大学部
短期大学
郵便番号:739-0302 所在地:広島市安芸区上瀬野町517-1 電話番号:082-820-3513 学校URL:http://www.hkg.ac.jp/j/
-
釧路短期大学
短期大学
郵便番号:085-0814 所在地:釧路市緑ヶ岡1-10-42 電話番号:0154-41-0131 学校URL:http://www.midorigaoka.ac.jp/kushirojc/
-
広島文化学園短期大学
短期大学
郵便番号:731-0136 所在地:広島市安佐南区長束西3-5-1 電話番号:082-239-5171 学校URL:http://www.hbg.ac.jp/
-
光塩学園女子短期大学
短期大学
郵便番号:005-0012 所在地:札幌市南区真駒内上町3-1 電話番号:011-581-0121 学校URL:http://www.koen.ac.jp
-
安田女子短期大学
短期大学
郵便番号:731-0153 所在地:広島市安佐南区安東6-13-1 電話番号:082-878-8111 学校URL:http://www.yasuda-u.ac.jp
-
國學院大學北海道短期大学部
短期大学
郵便番号:073-0014 所在地:滝川市文京町3-1-1 電話番号:0125-23-4111 学校URL:http://www.kokugakuin-jc.ac.jp
-
岩国短期大学
短期大学
郵便番号:740-0032 所在地:岩国市尾津町2-24-18 電話番号:0827-31-8141 学校URL:http://www.iwakuni.ac.jp
-
札幌大谷大学短期大学部
短期大学
郵便番号:065-8567 所在地:札幌市東区北16条東9-1-1 電話番号:011-742-1651 学校URL:https://www.sapporo-otani.ac.jp
-
宇部フロンティア大学短期大学部
短期大学
郵便番号:755-0805 所在地:宇部市文京台2丁目1-1 電話番号:0836-38-0500 学校URL:http://www.ube-c.ac.jp/
-
札幌国際大学短期大学部
短期大学
郵便番号:004-8602 所在地:札幌市清田区清田4条1-4-1 電話番号:011-881-8844 学校URL:http://www.siu.ac.jp
-
下関短期大学
短期大学
郵便番号:750-8508 所在地:下関市桜山町1-1 電話番号:083-223-0339 学校URL:http://www.shimotan.jp/
-
札幌大学女子短期大学部
短期大学
郵便番号:062-8520 所在地:札幌市豊平区西岡3条7-3-1 電話番号:011-852-1181 学校URL:https://tandai.sapporo-u.ac.jp/
-
山口芸術短期大学
短期大学
郵便番号:754-0032 所在地:山口市小郡みらい町1-7-1 電話番号:083-972-2880 学校URL:http://www.yamaguchi-jca.ac.jp
-
拓殖大学北海道短期大学
短期大学
郵便番号:074-8585 所在地:北海道深川市深川町メム4558-1 電話番号:0164-23-4111 学校URL:http://www.takushoku-hc.ac.jp
-
山口短期大学
短期大学
郵便番号:747-1232 所在地:防府市大字台道1346-2 電話番号:0835-32-0138 学校URL:http://www.yamaguchi-jc.ac.jp
-
函館大谷短期大学
短期大学
郵便番号:041-0852 所在地:函館市鍛治1-2-3 電話番号:0138-51-1786 学校URL:http://www.hakodate-otani.ac.jp
-
四国大学短期大学部
短期大学
郵便番号:771-1192 所在地:徳島市応神町古川字戎子野123-1 電話番号:088-665-1300 学校URL:http://www.shikoku-u.ac.jp
-
函館短期大学
短期大学
郵便番号:042-0955 所在地:函館市高丘町52-1 電話番号:0138-57-1800 学校URL:http://www.hakodate-jc.ac.jp/
-
徳島工業短期大学
短期大学
郵便番号:779-0108 所在地:徳島県板野郡板野町犬伏蓮花谷100 電話番号:088-672-2311 学校URL:http://www.tokuco.ac.jp
-
北翔大学短期大学部
短期大学
郵便番号:069-8511 所在地:江別市文京台23 電話番号:011-386-8011 学校URL:http://www.hokusho-u.ac.jp
-
徳島文理大学短期大学部
短期大学
郵便番号:770-8560 所在地:徳島市寺島本町東1-8(学校法人村崎学園) 電話番号:088-622-0097 学校URL:http://www.bunri-u.ac.jp
-
北星学園大学短期大学部
短期大学
郵便番号:004-8631 所在地:札幌市厚別区大谷地西2-3-1 電話番号:011-891-2731 学校URL:http://www.hokusei.ac.jp
-
香川短期大学
短期大学
郵便番号:769-0201 所在地:香川県綾歌郡宇多津町浜1-10 電話番号:0877-49-5500 学校URL:http://www.kjc.ac.jp/
-
北海道科学大学短期大学部
短期大学
郵便番号:006-0817 所在地:札幌市手稲区前田7条15-4-1 電話番号:011-681-2161 学校URL:http://www.hus.ac.jp
-
高松短期大学
短期大学
郵便番号:761-0194 所在地:高松市春日町960 電話番号:087-841-3255 学校URL:http://www.takamatsu-u.ac.jp
-
北海道武蔵女子短期大学
短期大学
郵便番号:001-0022 所在地:札幌市北区北22条西13 電話番号:011-726-3141 学校URL:http://www.musashi-jc.ac.jp
-
今治明徳短期大学
短期大学
郵便番号:794-0073 所在地:今治市矢田甲688 電話番号:0898-22-7279 学校URL:http://www.meitan.ac.jp
-
青森明の星短期大学
短期大学
郵便番号:030-0961 所在地:青森市浪打2-6-32 電話番号:017-741-0123 学校URL:http://www.aomori-akenohoshi.ac.jp
-
青森中央短期大学
短期大学
郵便番号:030-0132 所在地:青森市横内字神田12 電話番号:017-728-0121 学校URL:https://www.chutan.ac.jp
-
聖カタリナ大学短期大学部
短期大学
郵便番号:799-2496 所在地:松山市北条660 電話番号:089-993-0702 学校URL:http://www.catherine.ac.jp
-
東北女子短期大学
短期大学
郵便番号:036-8503 所在地:弘前市上瓦ヶ町25 電話番号:0172-32-6151 学校URL:http://www.toutan.ac.jp/
-
松山東雲短期大学
短期大学
郵便番号:790-8531 所在地:松山市桑原3-2-1 電話番号:089-931-6211 学校URL:http://www.shinonome.ac.jp
-
八戸学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:031-0844 所在地:八戸市美保野13-384 電話番号:0178-25-4411 学校URL:http://jc.hachinohe-u.ac.jp
-
松山短期大学
短期大学
郵便番号:790-8578 所在地:松山市文京町4-2 電話番号:089-925-7111 学校URL:https://www.matsuyama-u.ac.jp
-
弘前医療福祉大学短期大学部
短期大学
郵便番号:036-8102 所在地:弘前市小比内3-18-1 電話番号:0172-27-1001 学校URL:http://www.jyoto-gakuen.ac.jp
-
高知学園短期大学
短期大学
郵便番号:780-0955 所在地:高知市旭天神町292-26 電話番号:088-840-1121 学校URL:http://www.kochi-gc.ac.jp
-
修紅短期大学
短期大学
郵便番号:021-0902 所在地:一関市萩荘字竹際49-1 電話番号:0191-24-3270 学校URL:http://www.shuko.ac.jp
-
折尾愛真短期大学
短期大学
郵便番号:807-0861 所在地:北九州市八幡西区堀川町11-1 電話番号:093-602-2105 学校URL:http://www.orioaishin.ac.jp/tandai/
-
盛岡大学短期大学部
短期大学
郵便番号:020-0694 所在地:滝沢市砂込808 電話番号:019-688-5570 学校URL:http://www.morioka-u.ac.jp
-
九州大谷短期大学
短期大学
郵便番号:833-0054 所在地:筑後市蔵数495-1 電話番号:0942-53-9900 学校URL:http://www.kyushuotani.ac.jp
-
聖和学園短期大学
短期大学
郵便番号:981-3213 所在地:仙台市泉区南中山5-5-2 電話番号:022-376-3151 学校URL:http://www.seiwa.ac.jp/
-
九州女子短期大学
短期大学
郵便番号:807-8586 所在地:北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1 電話番号:093-693-3116 学校URL:http://www.kwuc.ac.jp
-
仙台青葉学院短期大学
短期大学
郵便番号:984-0022 所在地:仙台市若林区五橋3-5-75 電話番号:022-217-8885 学校URL:https://seiyogakuin.ac.jp/
-
九州産業大学造形短期大学部
短期大学
郵便番号:813-8503 所在地:福岡市東区松香台2-3-1 電話番号:092-673-5151 学校URL:https://www.zokei.kyusan-u.ac.jp/
-
東北生活文化大学短期大学部
短期大学
郵便番号:981-8585 所在地:仙台市泉区虹の丘1-18-2 電話番号:022-272-7512 学校URL:http://www.mishima.ac.jp
-
近畿大学九州短期大学
短期大学
郵便番号:820-8513 所在地:飯塚市菰田東1-5-30 電話番号:0948-22-5726 学校URL:http://www.kjc.kindai.ac.jp
-
宮城誠真短期大学
短期大学
郵便番号:989-6105 所在地:宮城県大崎市古川福沼1-27-2 電話番号:0229-23-3220 学校URL:http://www.miyagi-seishin.ac.jp
-
久留米信愛短期大学
短期大学
郵便番号:839-8508 所在地:久留米市御井町2278-1 電話番号:0942-43-4532 学校URL:http://www.kurume-shinai.ac.jp
-
秋田栄養短期大学
短期大学
郵便番号:010-8515 所在地:秋田市下北手桜守沢46-1 電話番号:018-836-1311 学校URL:http://www.akita-eiyo.ac.jp/
-
香蘭女子短期大学
短期大学
郵便番号:811-1311 所在地:福岡市南区横手1-2-1 電話番号:092-581-1538 学校URL:http://www.koran.ac.jp
-
聖霊女子短期大学
短期大学
郵便番号:011-0937 所在地:秋田市寺内高野10-33 電話番号:018-845-4111 学校URL:https://www.akita-seirei.ac.jp/tandai/
-
純真短期大学
短期大学
郵便番号:815-8510 所在地:福岡市南区筑紫丘1-1-1 電話番号:092-541-1513 学校URL:http://www.junshin-c.ac.jp
-
日本赤十字秋田短期大学
短期大学
郵便番号:010-1492 所在地:秋田市上北手猿田字苗代沢17-3 電話番号:018-829-3000 学校URL:http://www.rcakita.ac.jp
-
精華女子短期大学
短期大学
郵便番号:812-0886 所在地:福岡市博多区南八幡町2-12-1 電話番号:092-591-6331 学校URL:http://www.seika.ac.jp
-
聖園学園短期大学
短期大学
郵便番号:010-0911 所在地:秋田市保戸野すわ町1-58 電話番号:018-823-1920 学校URL:http://www.misono-jc.ac.jp/
-
西南女学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:803-0835 所在地:北九州市小倉北区井堀1-3-2 電話番号:093-583-5600 学校URL:http://www.seinan-jo.ac.jp/univers/
-
羽陽学園短期大学
短期大学
郵便番号:994-0065 所在地:天童市大字清池1559 電話番号:023-655-2385 学校URL:http://www.uyo.ac.jp
-
東北文教大学短期大学部
短期大学
郵便番号:990-2316 所在地:山形市片谷地515 電話番号:023-688-2298 学校URL:http://www.t-bunkyo.jp/jc/
-
中村学園大学短期大学部
短期大学
郵便番号:814-0198 所在地:福岡市城南区別府5-7-1 電話番号:092-851-2531 学校URL:http://www.nakamura-u.ac.jp
-
いわき短期大学
短期大学
郵便番号:970-8568 所在地:いわき市平鎌田字寿金沢37 電話番号:0246-25-9185 学校URL:http://www.shk-ac.jp
-
西日本短期大学
短期大学
郵便番号:810-0066 所在地:福岡市中央区福浜1-3-1 電話番号:092-721-1141 学校URL:http://www.nishitan.ac.jp/
-
郡山女子大学短期大学部
短期大学
郵便番号:963-8503 所在地:郡山市開成3-25-2 電話番号:024-932-4848 学校URL:http://www.koriyama-kgc.ac.jp
-
東筑紫短期大学
短期大学
郵便番号:803-8511 所在地:北九州市小倉北区下到津5-1-1 電話番号:093-561-2136 学校URL:http://www.hcc.ac.jp
-
桜の聖母短期大学
短期大学
郵便番号:960-8585 所在地:福島市花園町3-6 電話番号:024-534-7137 学校URL:https://www.sakuranoseibo.jp/
-
福岡医療短期大学
短期大学
郵便番号:814-0193 所在地:福岡市早良区田村2-15-1 電話番号:092-801-0439 学校URL:http://www.fdcnet.ac.jp/jcol/
-
福島学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:960-0181 所在地:福島市宮代乳児池1-1 電話番号:024-553-3221 学校URL:http://www.fukushima-college.ac.jp/
-
福岡工業大学短期大学部
短期大学
郵便番号:811-0295 所在地:福岡市東区和白東3-30-1 電話番号:092-606-0710 学校URL:http://www.fjct.fit.ac.jp
-
茨城女子短期大学
短期大学
郵便番号:311-0114 所在地:那珂市東木倉960-2 電話番号:029-298-0596 学校URL:https://www.taisei.ac.jp/jp/iwjc/
-
福岡こども短期大学
短期大学
郵便番号:818-0197 所在地:太宰府市五条3-11-25 電話番号:092-922-7231 学校URL:http://www.fukuoka-kodomo.ac.jp/
-
つくば国際短期大学
短期大学
郵便番号:300-0051 所在地:土浦市真鍋6-7-10 電話番号:029-821-6125 学校URL:http://www.ktt.ac.jp/tijc/
-
福岡女学院大学短期大学部
短期大学
郵便番号:811-1313 所在地:福岡市南区曰佐3-42-1 電話番号:092-575-2971 学校URL:http://www.fukujo.ac.jp
-
常磐短期大学
短期大学
郵便番号:310-8585 所在地:水戸市見和1-430-1 電話番号:029-232-2511 学校URL:http://www.tokiwa.ac.jp
-
福岡女子短期大学
短期大学
郵便番号:818-0193 所在地:太宰府市五条4-16-1 電話番号:092-922-4034 学校URL:http://www.fukuoka-wjc.ac.jp
-
足利短期大学
短期大学
郵便番号:326-0808 所在地:栃木県足利市本城3-2120 電話番号:0284-21-8242 学校URL:http://www.ashikaga.ac.jp
-
九州龍谷短期大学
短期大学
郵便番号:841-0072 所在地:鳥栖市村田町岩井手1350 電話番号:0942-85-1121 学校URL:http://www.k-ryukoku.ac.jp/
-
宇都宮短期大学
短期大学
郵便番号:321-0346 所在地:宇都宮市下荒針町長坂3829 電話番号:028-648-2331 学校URL:http://www.ujc.ac.jp
-
佐賀女子短期大学
短期大学
郵便番号:840-8550 所在地:佐賀市本庄町本庄1313 電話番号:0952-23-5145 学校URL:http://www.asahigakuen.ac.jp/sajotan/
-
宇都宮文星短期大学
短期大学
郵便番号:320-0058 所在地:宇都宮市上戸祭4-8-15 電話番号:028-625-3737 学校URL:http://www.bunsei.ac.jp/UBJC/
-
西九州大学短期大学部
短期大学
郵便番号:840-0806 所在地:佐賀市神園3-18-15 電話番号:0952-31-3001 学校URL:http://www.nisikyu-u.ac.jp
-
國學院大學栃木短期大学
短期大学
郵便番号:328-8588 所在地:栃木市平井町608 電話番号:0282-22-5511 学校URL:http://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/
-
長崎女子短期大学
短期大学
郵便番号:850-8512 所在地:長崎市弥生町19-1 電話番号:095-826-5344 学校URL:http://www.nagasaki-joshi.ac.jp
-
作新学院大学女子短期大学部
短期大学
郵便番号:321-3295 所在地:宇都宮市竹下町908 電話番号:028-667-7111 学校URL:http://www.sakushin-u.ac.jp/sjc/
-
長崎短期大学
短期大学
郵便番号:858-0925 所在地:佐世保市椎木町600 電話番号:0956-47-5566 学校URL:http://www.njc.ac.jp
-
佐野日本大学短期大学
短期大学
郵便番号:327-0821 所在地:佐野市高萩町1297 電話番号:0283-21-1200 学校URL:http://sanotan.jp/
-
尚絅大学短期大学部
短期大学
郵便番号:862-8678 所在地:熊本市中央区九品寺2-6-78 電話番号:096-362-2011 学校URL:http://www.shokei-gakuen.ac.jp
-
育英短期大学
短期大学
郵便番号:370-0011 所在地:高崎市京目町1656-1 電話番号:027-352-1981 学校URL:http://www.ikuei-g.ac.jp
-
中九州短期大学
短期大学
郵便番号:866-8502 所在地:八代市平山新町4438 電話番号:0965-34-7651 学校URL:http://www.nkjc.jp/
-
大分短期大学
短期大学
郵便番号:870-8658 所在地:大分市千代町3-3-8 電話番号:097-535-0201 学校URL:https://www.oitatandai.ac.jp
-
桐生大学短期大学部
短期大学
郵便番号:379-2392 所在地:みどり市笠懸町阿左美606-7 電話番号:0277-76-2400 学校URL:https://www.kiryu-u.ac.jp/
-
東九州短期大学
短期大学
郵便番号:871-0014 所在地:中津市大字一ッ松211 電話番号:0979-22-2425 学校URL:http://www.higashikyusyu.ac.jp
-
群馬医療福祉大学短期大学部
短期大学
郵便番号:371-0823 所在地:前橋市川曲町191-1 電話番号:027-253-0294 学校URL:http://www.shoken-gakuen.ac.jp
-
別府大学短期大学部
短期大学
郵便番号:874-8501 所在地:別府市大字北石垣82 電話番号:0977-67-0101 学校URL:http://www.beppu-u.ac.jp
-
高崎商科大学短期大学部
短期大学
郵便番号:370-1214 所在地:高崎市根小屋町741 電話番号:027-347-3399 学校URL:http://www.tuc.ac.jp/uv/
-
別府溝部学園短期大学
短期大学